11/27 日曜日 ・・・天気予報は、当たっているような?? ウェットな・・雨上がりの感じの、東京から発信です。
キューバ。。カストロ氏が亡くなった。 半世紀にわたり・・・キューバを支配してきた、過渡期である。
トランプ大統領で、キューバとの・・・関係に興味津津である。 南スーダン・朝鮮半島と・・・世界は動いている。
東京都・政府・JOC・組織委員会・・・四者会議!! 2020年のスポーツの祭典でさえ、極東の小島ではもめている。
博多の路面がまたまた沈下である。羽生がまたまた、自己最高点300点超えで・・・ウィナーになった。
大相撲も、鶴竜がモンゴル互助会の支援で優勝した。 日本相撲協会に質問状である。
琴将菊と希勢の里・・・大関同士の取り組みが、今日の楽まででも、取り組みがないのは?? ワンポイントレッスン
こたつの語源は、「火榻子(くゎたふし)」の唐音に由来する説が有力とされる。 「火榻子」は、こたつやぐらの形が牛車の乗り降りに利用する踏み台「榻(しじ)」に似ているためと考えられ、「子」は「椅子」と同様に道具や物につけられる接尾語である。
湯たんぽの「たんぽ」は、「湯婆」の唐音読み。 中国では唐の時代から湯たんぽの存在が見られ、「湯婆子(tangpozi)」「湯婆(tangpo)」と呼ばれた。 「婆」は「妻」や「母親」の意味で、妻や母親の温かい体温を感じながら寝るように、お湯を入れた容器を代わりに抱いて寝ることから付いた呼称である。
・・・どちらも!! 室町時代からあったと聞く!!一昨日!! 11/25 金曜日 〆の一献 土曜日の夜明け 11/26 am 01:50 (^◇^)
マグロの角煮。。チャームであった。 長湯は・・三時間にも及ぶ。
焼酎ロックに。。チェンジ・・・。秋の夜長が始まった。 ママとマスタート・・・秋の夜長のベシャリがスタートでした。
絶品の逸品・・吾輩がショーウインド・・・から!! 3本を選択。あごが外れるほど・・・旨い!! ファグラの様な触感で在った。
このごろ・・・必ず梅干しを付けてもらう。吾輩の一献の必須になってきた。 ( ..)φメモメモ 梅肉を努力しての摂取である。
ズームアップ。。。
小腹が・・何かを求めてきた。 トマトマチーズを!! ブレブレでした。
アフリカの空港の、御土産店に・・・動物の毛皮の袋に入っている・・・湯たんぽが在ったらしい。
世界共通項には・・・驚いた。 粋なことをパンダの国も!!
「婆」は「妻」や「母親」の意味で、妻や母親の温かい体温を感じながら寝るように・・・!! 素晴らしい!!
めかけや、2号さんを・・・入れなかったのには・・どうして!!??? (^◇^)
11/26 土曜日 ・・・・体感的には?? 寒い・・・。。天晴れの東京から発信です。
・・・本日は、知人の息子さんの披露宴である。お台場のヒルトンホテル、あっ晴れでなによりである。
お天気の第一関門を・・・クリア!! おめでとうございます。
" かっぱ難民 " 昨日は・・8人会した。 一階は吉池恒例の、村上の鮭/荒巻の販売所に今日から変身。
昨日は・・そのスタンバイである。 ・・・いらっしゃいませ!! ・・・てな事で!! 2階の椅子席テーブルに着座である。
" かっぱ難民 " が・・・あちこちに居るではないか?? 時間が経つにつれ、猿が温泉につかるように、猿団子のように!!
" かっぱ難民 " 達も?? 昨日初めて感じたことであるが・・" かっぱ難民 "達は・・・スタンディングが嫌いなようである。
着座で止まり木で・・・ワイワイ・がやがや・・が!! 御好きなようである。吾輩を含め。。猿団子を形成していた。
ワンポイントレッスン
猿団子(サルだんご)とは、日本で寒い時期にニホンザルがおしくらまんじゅうのような 状況でお互いに身体を温めあう様子をいう。サルダンゴ、さるだんご、サル団子、猿 だんご、などと表記する。
このイワシと小松菜の・・炊き込みが¥200-!! イワシの出しが・・・Good・・・。進くんであった。
日曜日の・・・JC に・・・花が咲く。 意見は色々!! 後は・・カテゴリーだけである。
白鳥は・・・マイセルフで2羽を買うも!! 縦横から・・・一献の御酌を受ける。 四羽くらい・・・行ったのだろう(^◇^)
通は。。(^◇^) 河豚の皮で¥250。。。
ポン酢の・・パンチが!! 一流料亭と思えば!!
春菊の甘くない。。胡麻和え。。¥200-春菊の香りと胡麻の香ばしさが・・ 進み過ぎるくんであった。
ラストオーだ・・聞きが始まり・・・猿団子の群れも、吾輩が先陣で着座を離れた。
またまた・・会えるのは、猿団子を形成するのは・・何時だろうか?? 楽しみが糧である。
11/26 土曜日 ・・・あっ晴れ ・・・。。。ですか?? 明日は?? 怪しいらしい・・・東京から発信です。
皆でやれば・・・全然怖くない!!
日本にも存在していた。トライアングル地帯。 東京の山谷と大阪は西成区、あいりん地区だけではなかったようである。
インディアン・・!! 嘘つかない。。酋長は誰だったのだろう!! (^◇^)
美麻地区は人口約970人。市美麻支所によると、高齢化率は3割を超え、住民の約4割が移住者という。30年ほど前まで布の材料となる麻の栽培が盛んだった。・・・らしい。
大麻取締法違反(所持など)容疑で逮捕されたのは長野県大町市、池田町、静岡県湖西市に居住する27~64歳。
袋や缶に入った大麻や大麻が練り込まれたクッキー、乾燥中の大麻草などが見つかった。押収した乾燥大麻は少なくとも約8キロに上るという。 大麻クッキーとは・・・なかなかお主もやるのぉ!!
長野県は・・教育県である。 地元の人はたまったもんではない!! 長野県人会は存在しないと聞く。
日本を二つに分けるとした論議が昔あったらしい。。とにかく長野は仲が悪い・・木曽の人たちは・・伊勢神宮や明治神宮の鳥居の杉を何代も何百年かけて・・存続させているのが・・・おらが一番!! 価値観の違いで。。ある。
都内に・・県人会が・・存在しないのに・・・納得である。
・・・横道に・・寄り道をしてしまったようである。(^◇^)
11/25 金曜日 ・・・アッパレの青空 & 街路樹の紅葉のコントラストが!!・・・絶景の東京から発信です。
・・・イチョウの萌黄色が・・・眩しく引き立つ。。 昨日は雪・今日はアッパレと・・盆暮れ正月状態である。
昨夜は・・・雪のために、早じまいはおろか?? 開店の店すらない状態。。
夏の昆虫のように、明かりに入ってしまう!! タイムスリップ・・・昭和が迎えてくれた。
11/24 pm 20:00 昭和の中華屋である。ラーメン屋である。
虫の気持ちがわかる!! 明かりあるならば・・飛び込む!!
廻りを・・見渡すも、平成の現在はどこにも存在すらない!!
ひとまずは!! 味の笛 サバ塩焼き & 日本酒1合である。一昨日は・・ノンアルコール。
・・・ルービー大瓶 630円・・・なんと中途半端のプライスに、驚き!! 700円 ゃ キリのいい650円に出来ない!!
もどかしさ・・優しさが・・・昭和人にはある。630 じゅぅぅぅぅ~~円の、響きが昭和である。 ここの店主も・・昭和64年1月7日から・・抜け出せないのだろう!! 大瓶は普通・・700円でいい。 中瓶が・・550円 600円のプライスである。
チャームが豪華であった。
昭和といえば・・スタンダードに!! もやし炒め/350円。 シャキシャキのもやし!! 火は入っている。
味は・・Good 昭和の・・・味である。 ラーメン屋のもやし炒めだ。
ここからが・・本領発揮の昭和に遭遇!! メニューを見ながら・・・胸中笑ってしまった。
味噌汁・・。200円が存在していた。 当然頼む。。朱色のテーブルが!! 昭和だ!!
お椀に・・蓮華が入ってきた。 昭和は・・生きていた。
店主の昭和の優しさがにじみ出ている・・!!
ラーメン屋に・・味噌汁!! 昭和ですかね??? (笑) 生きていた 昭和が あった ・・・・!!
11/25 金曜日 ・・・昨日の・・積雪の日陰の・・アイスバーンが!! お気を付けあそばせの・・東京から発信です。
・・・昨日も・・東京消防庁によると、転倒41人と発表である。 今日も昨日以上に・・日陰では気をつけなくてはならない!!
お天気は・・・信じられないくらい!! 天晴れである。 日曜日11/27に・・・怪しくなるらしい?? 本当ですか??
ワンポイントレッスン
錦秋の秋とは、どういう意味なの?・・・こう言う意味です!!
大辞林の意味によると、紅葉が錦のように色鮮やかな秋のこと。を意味するようです。
日本人に生まれて・・・感謝である。
なるほど、この意味から連想すると、言葉の情景が浮かぶ・・・まさに・昨日であった。
昨日の・・" 味の笛 " pm 18:50 熱燗・温感・・・どこを見渡してもであった。
サバ塩焼き。。¥250- 一昨日23日 ノンアルコールであった。 熱燗が・・五臓六腑に染みわたり・・。
日本酒の旨さが・・一段とわかった。
小池劇場は・・・?? 最後は・・これで汚名挽回を図るのだろう。。・・・か??
2016/11/23 水曜日/祝・勤労感謝の日 pm 17:30 食
11/23 勤労感謝の日。。昨日はタイトな日に!! ノンアルコール・・・自分ご褒美!!
終止符・・英語でフィニッシュ!! 仏蘭西語で・Fin!!
音楽用語に Fine(フィーネ)ってありますね?そちらのほうはイタリア語です。( ..)φメモメモ 知的財産を!!
・・・てな事で!! 行きたかった蕎麦屋である。。たぶん去年の・・9月くらいにオープンだった。
いけるよヨ・・○○さん・・・好みだョ!! 言われ続けて。。。何度かルックしてはいたが?? 満員御礼!!
・・・スタートは!! & 肴をと・・思案橋ブルースも?? デビューは・・・ノンアルコール。。
暖簾の・・色がいい感じを醸し出していた。 一見でありながら・・・盛り塩を蹴った。
蕎麦粉は・・・北海道産。 出しは本場関西仕込み 昆布に鰹節・宗田節と説明。
朝打ち・・手打ち前に・・陣取る。
大阪・関西で15年の修行と。。自己紹介がしてあった。
セットは・・邪道である。蕎麦で・・・おじゃま蕎麦である。蕎麦鑑定士。。(^◇^)
" もり蕎麦 & タヌキ蕎麦を・・お願いします。・・・もり・・を、食べ終わった頃、タヌキをお願いします。"
更科のようである。。手打ちの醍醐味・・麺が細い。。喉越しが・・旨い!! 喉越しを・・喉越しで味わうのは・・!!
全世界を見まわしても・・・日本人だけである。 言いきる。 500円。
計ったように。。。大人が・・何回すすったら・・・終わりだろうを!! 素晴らしい・・蕎麦湯を一口した時に!!
" どうぞ・・・。。。" であった。
600円。
関西の・・タヌキそば。。出しは・・江戸のまっくろとは違い!!
昆布と鰹節と下で支えている・・宗田節の・・パンチが効いている。
上物も・・・シンプル イズ ベストであった。
至福の・・大人の蕎麦タイムであった。
足を運ぶ価値のある・・・蕎麦屋であることを確信した。 大将・・・リピーターに手を挙げますョ(^◇^)
当然次回からは・・・肴と でしょ!!
11/24 木曜日 ・・・9℃/ 1℃!! らしいが・・・体感的には?? もっと寒い・・冷たい東京から発信です。
ノンアルコールを決断した。昨日の・・・祝/勤労感謝の秋の夜長は・・・長く・・またまた・ノンに・・・感謝でもあった。
小腹が空く・・・行きたい蕎麦屋まで、まだ開店時間は2時間もある。11/23 pm 15:00
本屋で・・時間を潰すも・・・長湯のしすぎ、手ぶらでは出られず。。。
久し振りに・・本の窓/¥100- & 創設・松下幸之助 創設 PHP/¥210-。 を・・・購入した。
まだ・・・pm 17:00 までは・・一時間半以上アリ。 カーネルおじさんに・・会いに。
骨なし・・ケンタッキーをまず・・・本日2杯目・・2回目の・・珈琲タイムである。 熟読・・骨付きを追加で・・買いに。
このPHP は・・・すべて・・・実話です。 くも膜下出血の・・・夫を亡くすまで。
偶然にも待合室で・・余命半年の受験生の・・言及に励まされる。。奥様の話である。
多摩美を・・でた!! 林家たい平/師匠のはなし・・・大卒での落語家に悩む・・12年経て真打になる。
24時間マラソンで・・・笑顔をふり・・手を降っていた理由は・・ゴールまで。
スタート時・・幼い子が、" たい平さんが・・手をふり返してくれたよ・・ママ!! " この一言が耳に入り!!
このことが・・彼女にとって・・・大切な幸せの思い出になるならば・・最後まで微笑みを返すことを・・決意したなど!!
pm 17:00 過ぎまで・・。・・・涙腺を緩めながらも・・・いろんな方の話を噛み締めるように・・熟読した。
ノン ・・・に、大変に感謝だ。己を戒めた、甲があった。
ノン でも。。来たかった。。蕎麦屋に・・。
手打ち/初見。。pm 17:30 到着。
またまた・・・感動が待ってくれていた。 そば鑑定士のお邪魔そばで・・書きます。
11/24 11/24 &
みぞれ 木曜日 雪とみぞれと雨と・・・関東地方のアクセスを乱れさせている・・・東京より発信です。
昨日は・・タイトな一日。雪には昨日降らずに・・感謝であった。 東御苑も喜んでいただいたようである。
楽しめましたでしょうか?? 江戸満載の語り部で。。ありがとうございました・・・
昨日の・・スタートはここから!!
片目は・・ケチャップ。片目は世界のソース/お醤油である。 ガスト/¥490-の朝食。
11/23 am 09:10 タイトである。 皇居までは・・・一時間あれば。。 am 10:00 ~1.5時間。
スイムに・・直行した。 pm 12:10 己をかわいがり。200m×3 / 100m×3
やめていた・・。プールサイドでの・・バックエクステイション/腕立て20×2
ノーマル腕立て30×2 / 腹筋20×2
スイム出た時点で・・・今日はノンアルコールを己の戒めに決める。
新車両の山手線。。これじゃ・・健常者は・・いくらなんでも・・着座は無理だろう!!
ノンアルコール。。
コンビニの・・イートインにて。 スイムの心地よい疲労感と達成感が・・いい感じであった。
ノンアルコール決めれば!! いくら己の戒めとしても・・辛い!! 活字と・・珈琲に逃げ場を求めた。 (笑)
ノンアルコールの・・己のいたぶりは・戒めは・・・??? 秋の夜長が始まった。
11/24 &
みぞれ 木曜日 雪とみぞれと雨と・・・関東地方のアクセスを翻弄させている・・お天気の東京から発信です。
昨日の・・・も、書いたが!! 大当たり・・気象庁を始め、民間会社のウェザー情報は・・・鼻高々だろう!!
これも・・世の常ですか???
・・もしも今回雪が降ったら、1962年11月22日以来となる、54年ぶりの東京で11月の雪・・・らしい!!
降っては・・ほしくないが!! 記録を破ってほしい気持ち!!
11月に雪の予報 ・・・・・??? № 5,332
福島沖の・・・昨今の地震は?? 2011 3.11の余震と聞くが・・6年も経っても・・・納得してしまう。
54年ぶりの都心の雪・北海道ではマンボウやマンタ・・・暖かい海に生息の動物が確保され、イカの漁などに被害が拡大とのことである。 自然が怒っている。北海道などでは・・海水温の上昇が・・・マンボウやマンタ・・・おも、狂わせているのだろう!! 亜米利加もトランプ誕生・・・紅白も和田アキ子落選。。。 すべてが変わっていく。。。
人のふり見て・・我がふりなおす。 己も改造である。
11/22 一昨日 一献 河内屋 pm 21:00 3品は・・ロハのチャームである。
またまた・・80歳のバァ~さんが・・営んでいる。。定食/河内屋です。
はんぺん焼き & お稲荷さん/鮭のせ。
出し効きの・・・味噌汁。。 具沢山。。¥100~¥200-らしいなぁ!!
その時の・・具たいような感じ!!
満足な・・勤労感謝の前の日が!! 無事にフィニィッシュでした。
11/23 &
⇒
水曜日/祝・勤労感謝の日 11月の雪の予報??? 本当に雪の気配を・・・空模様から・・・の東京から発信です。
体感は・・・寒い!! 神様・・・ 夜まで待ってください。 (^◇^)
" かっぱ難民は " ・・・・難破船に落ちながら・・・大陸を歩きながら・・・見かけなくなってきている。
噂では・・・赤羽に・・・多くの " かっぱ難民"???・・・を、見かけているとの情報を・・・昨日は " かっぱ難民 "の・・・常連さんと・・・一献した。 ・・・赤羽と言うことは・・" かっぱ難民は " 安かろう旨かろうに・・止まり木を確保したのだろうか??
" 味の笛 " 11/22 pm 19:00 辛口・・・クビィリー。。。(^◇^) 佐渡の銘酒。。
顔色が・・いまいちの!! タコは・・あごが外れるほど旨い。。300円
新潟・・・栃尾揚げ。。200円
北雪 白鳥。。御燗で。。
最後は・・・冷酒の白鳥で・・・〆。 紅白の・・板わさ。。。200円
出来あいの・・・煮こごり。。250円
これからは・・・日本酒だが!! 摂取Cal - 消費Cal = 0 。 日々の鍛錬が・・・必須であり・・・