1992-07-27と1992-07-28の二日間、「ロマン銀河鉄道SL’92」の試運転を撮影しました。
以下は、「ロマン銀河鉄道SL’92」の時刻です。
1日目 9601レ 花巻10:37----------釜石14:29
2日目 9604レ 釜石9:48 -----------花巻15:02
途中駅の遠野で約1時間停車します。他の駅でも比較的長い停車時間がありましたので列車での追っかけが可能でした。以下は当日の私の行程です。
1992-07-27(月)くもり一時あめ
水沢7:19---(1529レ)---花巻7:55 オハ50-2141+3両+EL
花巻8:06---(9635D:三陸マリンライナー1号)---宮守8:50 キハ58-650+1両
宮守12:41---(603D:急行 陸中3号)---陸中大橋13:36 キハ111-2+2両
陸中大橋16:33---(652D)---花巻18:23 キハ100-27+1両
花巻18:27---(2541D)---盛岡19:08 キハ52-144+1両
カプセルイン盛岡宿泊(¥2500)
宮守で撮影してから急行に乗車しました。遠野でSLを抜いて陸中大橋で下車。カメラをスタンバイしましたが予定時刻を過ぎてもSLがやって来ませんでした。周囲のファンの話で動軸の異常過熱により上有住に停車中とのことでした。この日は撮影を諦め、翌日の運転を心配しながら盛岡へ向かいました。
1992-07-28(火)くもり時々あめ
盛岡6:23---(1635D)---洞泉8:57 キハ100-13+3両
洞泉11:22---(路線バス:岩手県交通)---足ヶ瀬11:47(¥470)
足ヶ瀬12:40---(638D)---柏木平13:34 キハ100-10+1両
柏木平14:38---(644D)---花巻15:21 キハ100-26+1両
花巻15:32---(2535D)---花巻空港15:38 キハ58-1504+?
花巻空港16:56---(1549レ)---盛岡17:32 オハフ50-2356+5両+EL
カプセルイン盛岡宿泊(¥2500)
洞泉での撮影後は午後の上り普通列車で先回りする予定でしたが、現地で知り合ったファンが路線バスで足ヶ瀬まで先行するとの事で同行しました。おかげで予定より1本多く撮影することができました。
1992-07-27 宮守ー柏木平 通過2時間半前には踏切脇は既に三脚が林立していました。
1992-07-28 松倉ー洞泉
1992-07-28 足ヶ瀬ー平倉
1992-07-28 足ヶ瀬ー平倉
1992-07-28 柏木平ー宮守
1992-07-28 柏木平駅 駅舎よりも奥の便所の方が大きいです。
1992-07-28 花巻空港駅 盛岡に回送中の蒸気機関車が停車中です。
1992-07-28 花巻空港ー石鳥谷 「ロマン銀河鉄道SL’92」試運転列車の盛岡への回送です。
1992-07-28 盛岡 機関車と客車を切り離しています。
1992-07-28 盛岡 右が「はつかり19号」青森行、左が「たざわ19号」秋田行です。