以下は1997-04-28(月)に撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/6cac8e323cb79fe78ae1d0ee599e2fcb.jpg)
1997-04-28 八戸 乗車した青森行です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/2d4ad354240b041550db5a840e5aacb6.jpg)
1997-04-28 西千曳駅付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/c2684c390cc58f5256775a84a06ba4c1.jpg)
1997-04-28 八戸駅付近 宿泊したホテルオーシタです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/3ec15f8ab05f6bf537e5086734d83f66.jpg)
1997-04-28 八戸駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/25bca4e41d16c0ca63020135ca2e027f.jpg)
1997-04-28 西千曳ー野辺地 野辺地行車内から撮影しました 右の東北本線に「はくつる」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/d803d65c6f29e156d506d84f06ec74e5.jpg)
1997-04-28 西千曳ー野辺地 前方の「はくつる」はあっという間にレールバスを追い抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/1494e112ed257778a0950672b45880c8.jpg)
1997-04-28 西千曳駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/0edadc4b6e21e7fe9ea4ae89a8ad6aad.jpg)
1997-04-28 西千曳 乗車した野辺地行が入線しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/bdf591b203d537d659c7ae2735f5a4fa.jpg)
1997-04-28 野辺地 西千曳から乗車した2レです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/ee24d600271161d229e0b3067c9e6ef7.jpg)
1997-04-28 野辺地駅(南部縦貫鉄道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/ce4a4d49d112e3e2668354d19e0a5af7.jpg)
1997-04-28 野辺地駅(南部縦貫鉄道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/cc70cafc1a21c5af8ca29c661a34b6b4.jpg)
1997-04-28 野辺地 2レ到着後にもう1台のレールバスが回送で到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/ed5c4edc35b3e2c6972cd8f4c82d4304.jpg)
1997-04-28 野辺地 七戸行1レはレールバスの続行運転でした
##############################口口口口口口口口口口###########################
34年前1988年4月9日の鉄道に関する出来事です。
瀬戸大橋の開通に伴い宇野~高松の宇高連絡船が高速艇を除き廃止されました。
1988-03-19 高松を出航した宇野行の「伊予丸」です。高松行「土佐丸」船上から撮影しました。
##############################口口口口口口口口口口###########################ガッキーケンの動画
山陽本線EF65 1000番台 ロンチキ 工臨
山陰本線87系 TWILIGHT EXPRESS 瑞風
山陽本線115系3000番台 咲き始めた桜