ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

風景撮影活動 庭坂から見た吾妻山の雪うさぎ 1991-04-28

2016-04-09 | 1991年

以下は1991-04-27(土)~1991-04-28(日)の乗車記録です。

 上野23:55発の臨時急行「ざおう81号」新庄行の自由席に乗車。この列車は郡山まで会津若松行「ひばら」を併結。12系客車が12両の長い編成でした。車内は1BOXあたり1~2人の乗車でスキーへ行く若者が多かったです。私は4:16着の福島で下車。みどりの窓口で帰り5月5日発上野行北斗星のB寝台を頼みましたが満席。変わりに臨時寝台特急「エルム」のB寝台を購入しました。福島6:18発の50系普通に乗り換えて庭坂で下車。駅周辺を散策。桃の花は終わり、梨の花が見頃を迎えていました。庭坂駅に戻りkioskで福島までの乗車券(¥190)を購入して9:33発モハ454-31普通電車に乗車して福島へ戻りました。福島9:53発の50系米沢行に乗車。峠駅ホームでは力餅を主人と奥さんが立ち売りしていました。同じBOXの老夫婦から力餅をいただきました。米沢で11:17発快速「かもしか」クハ455-306赤湯行に乗り換え。赤湯で11:58発の普通山形行の単行キハ40-569フルーツライン塗装に乗り換え。山形で12:49発普通列車のオハフ50-2350他3両+機関車に乗り換え。横手まで3時間、車内はすいて天気が良かったです。のんびりとした普通客車列車の旅をたっぷり味わいました。15:53着横手で下車後よこてグランドホテルにチェックインしました。

   1991-04-27(土)
浜川崎22:31---(尻手行)---尻手22:38 クモハ101-180 ナハ +1両
尻手22:45---(川崎行)---川崎22:47 クモハ103-19 ナハ +5両
川崎22:58---(938M 東京行)---東京23:15 サハ211-2018 チタ +14両
 東京駅では大垣夜行待ちの行列ができていました。(各ドア列20人程)。臨時名古屋行を待つ人も。
東京23:18---(山手線)---上野23:25 モハ205-145+9両 当日は東北方面の臨時夜行急行が多数あり。
 おいらせ(青森行)、十和田(青森行)、ざおう(新庄行)、ひばら(会津若松行)
上野23:55---(8407レ 急行ざおう81号 新庄行)---福島4:16 オハフ13-43 オク +11両+EL
 客車12両の内6両は会津若松行の「ひばら」で郡山まで併結

   1991-04-28(日)
福島6:18---(425レ)---庭坂6:28 オハフ50-2166 アキ +2両+ED78-9 内客車1両は回送扱い
庭坂9:33---(5422M)---福島9:42 モハ454-31 セン +2両
福島9:53---(429レ)---米沢11:06 オハフ50-2450 アキ +1両+EL
米沢11:17---(9429M 快速かもしか 赤湯行)---赤湯11:34 クハ455-306 セン +2両
赤湯11:58---(539D)---山形12:39 キハ40-569 カタ(フルーツライン塗装)
山形12:49---(2427レ)---横手15:53 オハフ50-2350 アキ +3両+EL
   よこてグランドホテル宿泊(¥4500) 夕食は駅前のユニオンでサービスカツ定食(¥566)

19910428_1

1991-04-28 福島市庭坂

##############################口口口口口口口口口口###########################

ガッキーケンの動画
東北と北海道を鉄道旅行 1991年GW



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。