昨日の続き。
30年ぶりの富士でのF1は、なかなかうまいこといかなかったみたい。
渋滞を作らないようにするため、観客は離れた特設駐車場に車を停めて、そこからシャトルバスでの移動をさせられたらしい。
でもこの日のために急ピッチで作られた道路は、雨とバスが繰り返し走ることによって陥没。
結局予選の土曜日に何時間も通行止めになって、観客は足止め…。
翌決勝もその道路の修復や安全確認作業に時間がかかり、スタートに間に合わなかった人も多数いたみたい。
それから客席の1部は設計ミスで、その位置からコースの車が見えないような状態…。(客席の高さや斜面の角度が悪く、座るとコースが見えなかったんやて)
1席6万円もする席なのに…。
ただでさえ雨が降ってレース観戦には厳しい状況なのに、そらないわな。
結局スタートに間に合わなかった人や、コースが見えない席のチケットの人には払い戻し等があったみたいだけど、開催するほうはその払い戻しで大損害。(雨で当日券も売れ行きが悪かったし)
見に行った人もきちんと見れなくて大損害。
まぁ初めてやることには失敗が付き物かもしれないけど、やっぱ鈴鹿でやるべきですよ。
個人的にはやっぱ鈴鹿が好きだな。
30年ぶりの富士でのF1は、なかなかうまいこといかなかったみたい。
渋滞を作らないようにするため、観客は離れた特設駐車場に車を停めて、そこからシャトルバスでの移動をさせられたらしい。
でもこの日のために急ピッチで作られた道路は、雨とバスが繰り返し走ることによって陥没。
結局予選の土曜日に何時間も通行止めになって、観客は足止め…。
翌決勝もその道路の修復や安全確認作業に時間がかかり、スタートに間に合わなかった人も多数いたみたい。
それから客席の1部は設計ミスで、その位置からコースの車が見えないような状態…。(客席の高さや斜面の角度が悪く、座るとコースが見えなかったんやて)
1席6万円もする席なのに…。
ただでさえ雨が降ってレース観戦には厳しい状況なのに、そらないわな。
結局スタートに間に合わなかった人や、コースが見えない席のチケットの人には払い戻し等があったみたいだけど、開催するほうはその払い戻しで大損害。(雨で当日券も売れ行きが悪かったし)
見に行った人もきちんと見れなくて大損害。
まぁ初めてやることには失敗が付き物かもしれないけど、やっぱ鈴鹿でやるべきですよ。
個人的にはやっぱ鈴鹿が好きだな。