昨日はレスポールのペグを換えようと夜な夜な作業してたんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/7678c41c0ca3a356db48daa9b06430e7.jpg)
ペグの径が違うことが判明し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/36213a36ca0342f4211536be6ba1e0a0.jpg)
やっぱ元に戻そうか、でも換えたいなー、と悩み…。
結論出ず眠くなったので、作業は保留で、
今日一日悩んでみたけど、大好きなギターだからね、このまま妥協して所有するより、理想のギターにすることの方が気分的にいいので、
少々手間がかかりますが、ロックペグ換装に向けて作業を始めました。
第一関門はビス穴埋め。
既に開いているビスの穴をロックペグ装着時は使わないので、埋めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/d1a8903f1a1afd4166af16c63ed5957c.jpg)
方法は、爪楊枝にボンドをつけてビスの穴に刺して乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/1784e1ff7f9380ad1be9927cdca40868.jpg)
今日はここまで。
後日続きやりまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/7678c41c0ca3a356db48daa9b06430e7.jpg)
ペグの径が違うことが判明し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/36213a36ca0342f4211536be6ba1e0a0.jpg)
やっぱ元に戻そうか、でも換えたいなー、と悩み…。
結論出ず眠くなったので、作業は保留で、
今日一日悩んでみたけど、大好きなギターだからね、このまま妥協して所有するより、理想のギターにすることの方が気分的にいいので、
少々手間がかかりますが、ロックペグ換装に向けて作業を始めました。
第一関門はビス穴埋め。
既に開いているビスの穴をロックペグ装着時は使わないので、埋めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/d1a8903f1a1afd4166af16c63ed5957c.jpg)
方法は、爪楊枝にボンドをつけてビスの穴に刺して乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/1784e1ff7f9380ad1be9927cdca40868.jpg)
今日はここまで。
後日続きやりまーす。