住宅には、次世代省エネ基準というものがある。気密と断熱の基準を定めてエネルギー消費を抑えるねらいがある。
最近の高気密・高断熱住宅のビルダーの中には、次世代省エネ基準すら低レベルであると公言するところも多い。
だけど、あくまで「省エネ」という面では、これらの勢力(?)はちょっといばりすぎているのではないか。
住宅の高気密・高断熱化には大きなメリットがあるので、否定しようなどとは思わない。ただ、「快適さ」でいばってもらってもいいけれども、「省エネ」でいばっていることには違和感がある。全館暖房の必然性・合理性がしっくりくる厳寒の地なら高気密・高断熱は「快適さ」でも「省エネ」でも誇っていいように思うが、そうでない地方では「快適さ」はともかく「省エネ」とはいいにくい。
「省エネ」でいばっていいのは、「快適な割にはエネルギー消費を抑える住宅にすること」ではなくて、「実際にエネルギー消費総量が少ない(増えない)暮らしをすること」だろう。
我が家は前の低気密・低断熱住宅に住んでいた時、冬は局所暖房で、エネルギー消費量は同規模の高高住宅の全館暖房より少なかったはずだと思っている。「省エネ」という面で卑下する必要はなかったはずだ。夏だって、天然の風や、うちわで暑さをしのぐことが多かったからエネルギー消費は少なかった。
今度の家は、気密も断熱も相当に向上することになるが、もしかしたらエネルギー消費総量が以前より増えるかもしれないと思っており、そうなったら「省エネ」などといばるつもりはない。
今でも局所暖房でエネルギー消費の少ない生活をしている人は、「前世代省エネ生活だ」と、胸を張ってもいいんじゃないだろうか。その生活は決して暑さ寒さの我慢比べをしているわけではなく、単に環境に慣れて暮らしているという面もある。
最近の高気密・高断熱住宅のビルダーの中には、次世代省エネ基準すら低レベルであると公言するところも多い。
だけど、あくまで「省エネ」という面では、これらの勢力(?)はちょっといばりすぎているのではないか。
住宅の高気密・高断熱化には大きなメリットがあるので、否定しようなどとは思わない。ただ、「快適さ」でいばってもらってもいいけれども、「省エネ」でいばっていることには違和感がある。全館暖房の必然性・合理性がしっくりくる厳寒の地なら高気密・高断熱は「快適さ」でも「省エネ」でも誇っていいように思うが、そうでない地方では「快適さ」はともかく「省エネ」とはいいにくい。
「省エネ」でいばっていいのは、「快適な割にはエネルギー消費を抑える住宅にすること」ではなくて、「実際にエネルギー消費総量が少ない(増えない)暮らしをすること」だろう。
我が家は前の低気密・低断熱住宅に住んでいた時、冬は局所暖房で、エネルギー消費量は同規模の高高住宅の全館暖房より少なかったはずだと思っている。「省エネ」という面で卑下する必要はなかったはずだ。夏だって、天然の風や、うちわで暑さをしのぐことが多かったからエネルギー消費は少なかった。
今度の家は、気密も断熱も相当に向上することになるが、もしかしたらエネルギー消費総量が以前より増えるかもしれないと思っており、そうなったら「省エネ」などといばるつもりはない。
今でも局所暖房でエネルギー消費の少ない生活をしている人は、「前世代省エネ生活だ」と、胸を張ってもいいんじゃないだろうか。その生活は決して暑さ寒さの我慢比べをしているわけではなく、単に環境に慣れて暮らしているという面もある。