○サバサンドを食べに行く
いつもの通り7時半に起きた。
8時にまた例の豪華な朝食を食べた。
今日はなぜか日本人観光客が多く、昨日こちらに来た日本人の方2人と一緒に朝食を食べた。
1人がナカさんという女性で、世界一周旅行の8ヶ月目くらいという猛者。これから東南アジアに行って日本に帰るらしい。
次はタイに飛ぶというので、タイ、カンボジア、ベトナムの良い所をいっぱいお伝えてしておきました。
もう1人がツボイさんという男性で、シェフの方。来年同業者の方3名と名古屋でお店を開く予定があるらしい。
ツボイさんはデリーからイスタンブールに飛んできたが、デリーからの荷物がこっちに届いていないらしく、結構困っていた。
ツボイさんはデリーでもサンタナを使っていたので、インドではニアミスのようだった。トルコの後は日本に帰国するらしい。
そんな3人で色々な話をした後、話の流れから、ツボイさんとイスタンブール名物「サバサンド」を食べに行きませんかということになったので、その後、一緒に外出した。
ナカさんも同じ方向に用があったので途中まで一緒に着いてきてくれた。
そんなんでインドのバラナシ話に花を咲かせつつ、イスタンブールの旧市街と新市街を結ぶ、「ガラタ橋」という所で、一旦解散した。
12時にもなっていなかったので、まだサバサンドを食べるには時間が早いということで、一旦自由行動にしたのだった。
んで自分は今まで見かけたATMで昨日からの現金の引き出しをチャレンジした。
なんと!とあるATMで現金を引き出す事が出来たのだった!!
結構よく分からない銀行で、PLUSマークも書いてなかったATMで下ろす事ができた。まあこれはこれで特に変な事は起きないだろう、と思う。
まさか引き出せるとは思っていなくて、最後現金がニュッって出てきた時には予想外の事に驚いた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/6cbd0463b06c407c22b9d0275362bfe4.jpg)
ガラタ橋の方に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/ef1e9074f4fc1da564ac86162c148414.jpg)
ガラタ橋前の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/e441d80f3339edd970c850d444e9117b.jpg)
路地。緑のロゴの銀行のATMでやっと現金を引き出すことができた
そんなんで、待ち合わせ時間まで時間があったので、イスタンブールの街並みを眺めていた。
ていうかイスタンブール。本当にきれいすぎる!
すぐ近くにはなかなかきれいめな海があり、海の向こうにはポルポラス海峡というのを挟んでアジア側の街並が見える。
こちらのヨーロッパ側も新市街の方なんて坂の所に家やら灯台やら色々な建築物が並んでいるので、本当に眺めがいい。
旧市街の方を見ても所々きれいなモスクが見えて、とても歴史を感じさせる。
周りのお店もオシャレだし、道にはゴミがあまり落ちていないし、トラムが街中をいい感じに走っている。
人もなんだか陽気で、この街並みはずっと見てても飽きないな~と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/8940d84a3c9dccaaba367738c3669e63.jpg)
ガラタ塔が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/512074fc3a48d9504e9bd8d3e8f19c06.jpg)
モスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/ebbfbbae7ba275b2d7364838e98da3c9.jpg)
人がいっぱい
12時にツボイさんと合流し、海沿いに出ているというサバサンドの屋台を探した。
ちなみにサバサンドというのは、あの「鯖」をバンで挟んでサンドイッチにしたもので、パッと聞きミスマッチなように感じるが、食べてみると意外と病みつきになるという日本人御用達の名物料理?なのであった。
海沿いを歩くと、日本でかいだ事のあるあの懐かしい匂い。鯖の焼ける匂いが漂ってきた。海外に来て焼き魚なんで食べてなかったので、とても懐かしかった。
そんなんで、屋台ではサバをしっかり焼いていました。本当にいくつも焼いていた。日本人だけでなく、現地の人もたくさん訪れていてサバサンドを食べていた。
ちなみに6トルコリラ。パンにレタスと玉ねぎとサバを挟んだシンプルなサンドイッチだった。
食べてみると。うん。意外に合う。
おいしかったのだが、しかし何よりもここでは白米が欲しくなった。パンもいいかもしれないが、やっぱりサバは白米で食べるのが一番だなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/7e329f609bd60eff297eb2681a187d63.jpg)
イスタンブールの海とガラタ橋とガラタ塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/23264cedf4a4e4dc898bb5eb8107002c.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/822c897b9f2726b9916a80d504f5fd8e.jpg)
モスクがいっぱい
てか最近本当に日本食が恋し過ぎて仕方がない。
トルコでも「SUSHI」という看板があったりするのだが、それを見るととてもお寿司が食べたくなってしまう。
最近お腹を壊した時も、日本から持ってきたインスタントみそ汁を初めて食べたが、その食べ慣れたみそ汁が胃にしみ込んで行く感覚は本当に感動した。日本食って本当に胃に優しいんだなと思った。
またFacebookでもラーメンの写真とかの投稿があるが、あれを見ると本当に食べたくなってしまい、うぉーヤバい!となってしまうので、本当にFacebookに食べ物の写真は投稿しないで欲しいものである。
そんなんでサバサンド、結構量が多く、自分の食あたりからまだ治っていない身体では結構キツかった。
お腹が重くなってしまい、もう歩けないとなり、自分だけ先にトラムに乗って宿に帰ってきてしまいました。。。
宿に戻ってきてからは、ひたすら休憩していた。
そんなんで、今日の昼間は近くを歩いてサバサンドを食べただけになってしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/5100e24bea0d960e02da40096091963a.jpg)
たくさんのサバを焼いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/939bd208c59b0afecf52db174b18f427.jpg)
サバサンドを食べる
○オトガルに向かう
その後、夕方の5時に別の宿に泊まっているナカジマさんとシンさんと合流し、カッパドキアに行くバスに乗るためにオトガルに向かった。
オトガルには6時くらいに着いた。
周りのバス旅行会社には待ち合いスペースというものがあり、一番大きい会社、「Metro」の待ち合いスペースに行って、クーラーの効いている中wifiをつなげ、ネットをして時間を潰していましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/e7eb3c24965157655e56e968af41867e.jpg)
待合所で記念撮影
ていうかこの待ち合いスペース、インドと比べると本当に天国のような居心地だった。
とてもきれいで涼しく、中では軽食が売っており、wifiは速く、電源も使うことができ、何一つ不自由の無い環境に、ここに泊まれるわ・・・と思った。インドから来ると色んな事に感動できます。(笑)
そんなんで19時半くらいにナカジマさんと別れ、シンさんとは一旦解散し、自分はチケットを取ったバス会社に行ってバスに乗り込みましたとさ。
バスもかなりきれいで、USBの充電もできて結構快適だった。さすがトルコ。
そして座席はしっかり満席だった。今思うと良く取れたなと思う。
そんなんでバスは20時半過ぎにカッパドキアに向けて出発しましたとさ。。。
いつもの通り7時半に起きた。
8時にまた例の豪華な朝食を食べた。
今日はなぜか日本人観光客が多く、昨日こちらに来た日本人の方2人と一緒に朝食を食べた。
1人がナカさんという女性で、世界一周旅行の8ヶ月目くらいという猛者。これから東南アジアに行って日本に帰るらしい。
次はタイに飛ぶというので、タイ、カンボジア、ベトナムの良い所をいっぱいお伝えてしておきました。
もう1人がツボイさんという男性で、シェフの方。来年同業者の方3名と名古屋でお店を開く予定があるらしい。
ツボイさんはデリーからイスタンブールに飛んできたが、デリーからの荷物がこっちに届いていないらしく、結構困っていた。
ツボイさんはデリーでもサンタナを使っていたので、インドではニアミスのようだった。トルコの後は日本に帰国するらしい。
そんな3人で色々な話をした後、話の流れから、ツボイさんとイスタンブール名物「サバサンド」を食べに行きませんかということになったので、その後、一緒に外出した。
ナカさんも同じ方向に用があったので途中まで一緒に着いてきてくれた。
そんなんでインドのバラナシ話に花を咲かせつつ、イスタンブールの旧市街と新市街を結ぶ、「ガラタ橋」という所で、一旦解散した。
12時にもなっていなかったので、まだサバサンドを食べるには時間が早いということで、一旦自由行動にしたのだった。
んで自分は今まで見かけたATMで昨日からの現金の引き出しをチャレンジした。
なんと!とあるATMで現金を引き出す事が出来たのだった!!
結構よく分からない銀行で、PLUSマークも書いてなかったATMで下ろす事ができた。まあこれはこれで特に変な事は起きないだろう、と思う。
まさか引き出せるとは思っていなくて、最後現金がニュッって出てきた時には予想外の事に驚いた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/6cbd0463b06c407c22b9d0275362bfe4.jpg)
ガラタ橋の方に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/ef1e9074f4fc1da564ac86162c148414.jpg)
ガラタ橋前の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/e441d80f3339edd970c850d444e9117b.jpg)
路地。緑のロゴの銀行のATMでやっと現金を引き出すことができた
そんなんで、待ち合わせ時間まで時間があったので、イスタンブールの街並みを眺めていた。
ていうかイスタンブール。本当にきれいすぎる!
すぐ近くにはなかなかきれいめな海があり、海の向こうにはポルポラス海峡というのを挟んでアジア側の街並が見える。
こちらのヨーロッパ側も新市街の方なんて坂の所に家やら灯台やら色々な建築物が並んでいるので、本当に眺めがいい。
旧市街の方を見ても所々きれいなモスクが見えて、とても歴史を感じさせる。
周りのお店もオシャレだし、道にはゴミがあまり落ちていないし、トラムが街中をいい感じに走っている。
人もなんだか陽気で、この街並みはずっと見てても飽きないな~と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/8940d84a3c9dccaaba367738c3669e63.jpg)
ガラタ塔が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/512074fc3a48d9504e9bd8d3e8f19c06.jpg)
モスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/ebbfbbae7ba275b2d7364838e98da3c9.jpg)
人がいっぱい
12時にツボイさんと合流し、海沿いに出ているというサバサンドの屋台を探した。
ちなみにサバサンドというのは、あの「鯖」をバンで挟んでサンドイッチにしたもので、パッと聞きミスマッチなように感じるが、食べてみると意外と病みつきになるという日本人御用達の名物料理?なのであった。
海沿いを歩くと、日本でかいだ事のあるあの懐かしい匂い。鯖の焼ける匂いが漂ってきた。海外に来て焼き魚なんで食べてなかったので、とても懐かしかった。
そんなんで、屋台ではサバをしっかり焼いていました。本当にいくつも焼いていた。日本人だけでなく、現地の人もたくさん訪れていてサバサンドを食べていた。
ちなみに6トルコリラ。パンにレタスと玉ねぎとサバを挟んだシンプルなサンドイッチだった。
食べてみると。うん。意外に合う。
おいしかったのだが、しかし何よりもここでは白米が欲しくなった。パンもいいかもしれないが、やっぱりサバは白米で食べるのが一番だなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/7e329f609bd60eff297eb2681a187d63.jpg)
イスタンブールの海とガラタ橋とガラタ塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/23264cedf4a4e4dc898bb5eb8107002c.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/822c897b9f2726b9916a80d504f5fd8e.jpg)
モスクがいっぱい
てか最近本当に日本食が恋し過ぎて仕方がない。
トルコでも「SUSHI」という看板があったりするのだが、それを見るととてもお寿司が食べたくなってしまう。
最近お腹を壊した時も、日本から持ってきたインスタントみそ汁を初めて食べたが、その食べ慣れたみそ汁が胃にしみ込んで行く感覚は本当に感動した。日本食って本当に胃に優しいんだなと思った。
またFacebookでもラーメンの写真とかの投稿があるが、あれを見ると本当に食べたくなってしまい、うぉーヤバい!となってしまうので、本当にFacebookに食べ物の写真は投稿しないで欲しいものである。
そんなんでサバサンド、結構量が多く、自分の食あたりからまだ治っていない身体では結構キツかった。
お腹が重くなってしまい、もう歩けないとなり、自分だけ先にトラムに乗って宿に帰ってきてしまいました。。。
宿に戻ってきてからは、ひたすら休憩していた。
そんなんで、今日の昼間は近くを歩いてサバサンドを食べただけになってしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/5100e24bea0d960e02da40096091963a.jpg)
たくさんのサバを焼いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/939bd208c59b0afecf52db174b18f427.jpg)
サバサンドを食べる
○オトガルに向かう
その後、夕方の5時に別の宿に泊まっているナカジマさんとシンさんと合流し、カッパドキアに行くバスに乗るためにオトガルに向かった。
オトガルには6時くらいに着いた。
周りのバス旅行会社には待ち合いスペースというものがあり、一番大きい会社、「Metro」の待ち合いスペースに行って、クーラーの効いている中wifiをつなげ、ネットをして時間を潰していましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/e7eb3c24965157655e56e968af41867e.jpg)
待合所で記念撮影
ていうかこの待ち合いスペース、インドと比べると本当に天国のような居心地だった。
とてもきれいで涼しく、中では軽食が売っており、wifiは速く、電源も使うことができ、何一つ不自由の無い環境に、ここに泊まれるわ・・・と思った。インドから来ると色んな事に感動できます。(笑)
そんなんで19時半くらいにナカジマさんと別れ、シンさんとは一旦解散し、自分はチケットを取ったバス会社に行ってバスに乗り込みましたとさ。
バスもかなりきれいで、USBの充電もできて結構快適だった。さすがトルコ。
そして座席はしっかり満席だった。今思うと良く取れたなと思う。
そんなんでバスは20時半過ぎにカッパドキアに向けて出発しましたとさ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます