○ハロン湾を見に行く
7時半に起きて、ホテルに付いていた朝食を食べ、8時半からベトナムの世界遺産の一つであるハロン湾を観に行った。
ちなみにツアーで申し込み、スタッフが薦めてきたのでなぜかフエのヒンジュオンで予約した。1日のツアーで25ドル。
ちなみに1泊2日のツアーもあるらしく、ヒンジュオンのスタッフさんはこちらの方がオススメと言っていた。
しかし時間がないので、1日のツアーを予約したが、機会があったら1泊2日で行ってみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/8f2badb577b2366b4fc984cd858875a3.jpg)
ホテルの朝食のフロアから見たハノイの街並み
8時半にツアーのスタッフがホテルまで迎えに来てくれた。
乗ったのはミニバンみたいな感じのバスで、15人くらい乗っていたと思う。
10時半くらいに休憩所について休憩した。
その後1日ツアーと1泊2日ツアーの人で別れて11時半くらいに別のミニバンに乗る事になった。
んで12時半くらいにハロン湾には着いたと思う。4時間もかかったので行きでもなかなか疲れてしまった。
んで自分の乗ったバンに乗っていた1日ツアーの旅行者は結局6人であった。
結構1泊2日の人が多かったらしい。それからの行動は全てこの6人セットになって動く事になった。
まず着いてからチケットを受け取り、すぐに湾に停泊していた船に乗る事になった。ちなみにハロン湾はまた別の所で、船で行く場所なのであった。
んで他のバンでやって来た1日ツアーの人たちで集まり、船はスタッフを含め総勢25人くらいの人数になった。
んで船に乗ってハロン湾に向けて出発。ハロン湾の独特な形の岩山が向こう側に見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/371b4563297a9178952de8fcc32bdd85.jpg)
船に乗り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/91f2e8b4364ac8a71b401eca5fba8ec7.jpg)
港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/bb6d9f9c6edd3502ade6f4ce72ef9437.jpg)
ハロン湾に向かう
ちなみにこのツアーがランチが着いていたので、ハロン湾に到着する前にランチを食べた。
ご飯がどんぶりで出て来て、他に春巻、魚、タコのマリネ?、スープ、空芯菜炒めなど、結構な量の食事が出て来た。
それを6人で何とか頑張って分けあって食べた。
周りは日本人じゃないので、最初に分けあうとかの発想が無いので、普通にそれぞれどんぶりを周して取れるだけ取っていった。
ランチを食べ終わった後は、ハロン湾のとある島に上陸し、一番有名な洞窟、ティエンクン鍾乳洞って所に行った。
結構中は明るく、ライトアップされ、ちょっとディズニーのアトラクション的なのに似ていた。
英語でガイドさんが、これは何々の岩ですよ~とか説明していたのを聞いていた。
洞窟は一方通行でしか入れず、1時間もしないで洞窟を抜けた後は、行きに乗っていた船が発着所に既に着いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/028bd5066d2e6a3fb008f98859f3912f.jpg)
上陸したとある島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/ce42177a6c2363a03f45d525ed4e9966.jpg)
島からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/2a95372e83728182ad5e473ef72eb04f.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/1cf17b3e6ba2f9c3a56aa2d3e904e607.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/3dd29b9c83f41f1ed5dff7b062b186df.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/1679519cdf912f8b91b57af008c0d526.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/c171638f5207d19cfc8332c37224e0bd.jpg)
鍾乳洞を出た所の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/28c2d76a6592b7cdd9f618ce8275d29a.jpg)
記念写真を撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/5c2b1ac6fa1f5401f57fcb0cdfdf52ba.jpg)
また記念写真を撮る
その後、ハロン湾の奥深くに進んでいった。
やはり変わった感じの岩山が連なる湾の中に進んでいくと、なんかちょっと冒険している感じでワクワクした。
最初の洞窟を見て、これが世界遺産なのかな?と思ったが、そこからハロン湾の内部に入っていった所で、結構な景色が広がっていた。ここまで来ると、さすがに世界遺産に登録されるだけの事はあるわ~って納得した。
天気も良かったので、結構写真を何枚も撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/4a590d663fe973b459d9749cead0a12f.jpg)
ハロン湾の奥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/4ec563e3db10fef5c74f95f0cf0948a3.jpg)
ハロン湾の独特な地形
その後、ハロン湾の途中で泊まり、水上に浮かんでいるドック?みたいな所に降りて、カヤッキングを楽しんだ。
この時40分くらいの時間があり、15時半まで欧米人のおじさんとペアを組んで漕いでいた。
でも必需品のiPod touchをポシェットに入れて乗り込んでいたので、本当に転覆しないか気が気じゃなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/3c42f4d53147680f646ff7a66e162963.jpg)
水上で生活している人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/a9a3f5bf338cbc237da7cddb94684910.jpg)
ハロン湾の眺めは世界遺産だけあってきれいだった
まあいい感じに楽しんで船に戻る。
んで他のカヤックの人たちの戻りを待っていたが、欧米人のいくつかのグループが期限の時間内に帰ってこない。
色々あって結局集合時間1時間遅れの16時半にそこを出発した。
てか結構なグループが時間をオーバーしていた。欧米人はこういった所の時間はルーズなのだろうか?
んで結構遅れてしまったらしく、そこから一番最初の発着地点に戻り、着いた時には17時半くらいになっていた。
んで岸についたら急いでバンに乗り込む。岸に着いたらトイレに行く時間はないと言われたので、着く前にボート内のトイレで急いで用を足した。
んでそこからまた長いことバンに乗って帰った。
途中19時頃に途中休憩の地点に着き、軽い夕食を食べ、最終的に宿に着いたのは21時を軽く過ぎた辺りだった。
ちなみにツアーの添乗員さんが、いかつい顔だったが結構親切な人で、それぞれの人のホテルを聞いてそこまで送ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/805246812d8e408f6d7dd72886b751a2.jpg)
夜のハノイその1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/5b5f710a6e248e21bb4c597ae4d53e66.jpg)
夜のハノイその2
その後、自分はしっかりとした夕食を食べ、その後ホテル内でワールドカップのドイツ対ポルトガル戦を観ながらPCをいじっていた。
そんな感じの観光を一日行っていたハノイ最後の1日でした。滞在期間がリミットなのでしかなたいが、ハノイはもうちょっと居たかったなって思います。。。
7時半に起きて、ホテルに付いていた朝食を食べ、8時半からベトナムの世界遺産の一つであるハロン湾を観に行った。
ちなみにツアーで申し込み、スタッフが薦めてきたのでなぜかフエのヒンジュオンで予約した。1日のツアーで25ドル。
ちなみに1泊2日のツアーもあるらしく、ヒンジュオンのスタッフさんはこちらの方がオススメと言っていた。
しかし時間がないので、1日のツアーを予約したが、機会があったら1泊2日で行ってみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/8f2badb577b2366b4fc984cd858875a3.jpg)
ホテルの朝食のフロアから見たハノイの街並み
8時半にツアーのスタッフがホテルまで迎えに来てくれた。
乗ったのはミニバンみたいな感じのバスで、15人くらい乗っていたと思う。
10時半くらいに休憩所について休憩した。
その後1日ツアーと1泊2日ツアーの人で別れて11時半くらいに別のミニバンに乗る事になった。
んで12時半くらいにハロン湾には着いたと思う。4時間もかかったので行きでもなかなか疲れてしまった。
んで自分の乗ったバンに乗っていた1日ツアーの旅行者は結局6人であった。
結構1泊2日の人が多かったらしい。それからの行動は全てこの6人セットになって動く事になった。
まず着いてからチケットを受け取り、すぐに湾に停泊していた船に乗る事になった。ちなみにハロン湾はまた別の所で、船で行く場所なのであった。
んで他のバンでやって来た1日ツアーの人たちで集まり、船はスタッフを含め総勢25人くらいの人数になった。
んで船に乗ってハロン湾に向けて出発。ハロン湾の独特な形の岩山が向こう側に見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/371b4563297a9178952de8fcc32bdd85.jpg)
船に乗り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/91f2e8b4364ac8a71b401eca5fba8ec7.jpg)
港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/bb6d9f9c6edd3502ade6f4ce72ef9437.jpg)
ハロン湾に向かう
ちなみにこのツアーがランチが着いていたので、ハロン湾に到着する前にランチを食べた。
ご飯がどんぶりで出て来て、他に春巻、魚、タコのマリネ?、スープ、空芯菜炒めなど、結構な量の食事が出て来た。
それを6人で何とか頑張って分けあって食べた。
周りは日本人じゃないので、最初に分けあうとかの発想が無いので、普通にそれぞれどんぶりを周して取れるだけ取っていった。
ランチを食べ終わった後は、ハロン湾のとある島に上陸し、一番有名な洞窟、ティエンクン鍾乳洞って所に行った。
結構中は明るく、ライトアップされ、ちょっとディズニーのアトラクション的なのに似ていた。
英語でガイドさんが、これは何々の岩ですよ~とか説明していたのを聞いていた。
洞窟は一方通行でしか入れず、1時間もしないで洞窟を抜けた後は、行きに乗っていた船が発着所に既に着いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/028bd5066d2e6a3fb008f98859f3912f.jpg)
上陸したとある島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/ce42177a6c2363a03f45d525ed4e9966.jpg)
島からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/2a95372e83728182ad5e473ef72eb04f.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/1cf17b3e6ba2f9c3a56aa2d3e904e607.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/3dd29b9c83f41f1ed5dff7b062b186df.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/1679519cdf912f8b91b57af008c0d526.jpg)
ティエンクン鍾乳洞その4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/c171638f5207d19cfc8332c37224e0bd.jpg)
鍾乳洞を出た所の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/28c2d76a6592b7cdd9f618ce8275d29a.jpg)
記念写真を撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/5c2b1ac6fa1f5401f57fcb0cdfdf52ba.jpg)
また記念写真を撮る
その後、ハロン湾の奥深くに進んでいった。
やはり変わった感じの岩山が連なる湾の中に進んでいくと、なんかちょっと冒険している感じでワクワクした。
最初の洞窟を見て、これが世界遺産なのかな?と思ったが、そこからハロン湾の内部に入っていった所で、結構な景色が広がっていた。ここまで来ると、さすがに世界遺産に登録されるだけの事はあるわ~って納得した。
天気も良かったので、結構写真を何枚も撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/4a590d663fe973b459d9749cead0a12f.jpg)
ハロン湾の奥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/4ec563e3db10fef5c74f95f0cf0948a3.jpg)
ハロン湾の独特な地形
その後、ハロン湾の途中で泊まり、水上に浮かんでいるドック?みたいな所に降りて、カヤッキングを楽しんだ。
この時40分くらいの時間があり、15時半まで欧米人のおじさんとペアを組んで漕いでいた。
でも必需品のiPod touchをポシェットに入れて乗り込んでいたので、本当に転覆しないか気が気じゃなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/3c42f4d53147680f646ff7a66e162963.jpg)
水上で生活している人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/a9a3f5bf338cbc237da7cddb94684910.jpg)
ハロン湾の眺めは世界遺産だけあってきれいだった
まあいい感じに楽しんで船に戻る。
んで他のカヤックの人たちの戻りを待っていたが、欧米人のいくつかのグループが期限の時間内に帰ってこない。
色々あって結局集合時間1時間遅れの16時半にそこを出発した。
てか結構なグループが時間をオーバーしていた。欧米人はこういった所の時間はルーズなのだろうか?
んで結構遅れてしまったらしく、そこから一番最初の発着地点に戻り、着いた時には17時半くらいになっていた。
んで岸についたら急いでバンに乗り込む。岸に着いたらトイレに行く時間はないと言われたので、着く前にボート内のトイレで急いで用を足した。
んでそこからまた長いことバンに乗って帰った。
途中19時頃に途中休憩の地点に着き、軽い夕食を食べ、最終的に宿に着いたのは21時を軽く過ぎた辺りだった。
ちなみにツアーの添乗員さんが、いかつい顔だったが結構親切な人で、それぞれの人のホテルを聞いてそこまで送ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/805246812d8e408f6d7dd72886b751a2.jpg)
夜のハノイその1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/5b5f710a6e248e21bb4c597ae4d53e66.jpg)
夜のハノイその2
その後、自分はしっかりとした夕食を食べ、その後ホテル内でワールドカップのドイツ対ポルトガル戦を観ながらPCをいじっていた。
そんな感じの観光を一日行っていたハノイ最後の1日でした。滞在期間がリミットなのでしかなたいが、ハノイはもうちょっと居たかったなって思います。。。
最近めっきり会えてなかったですね。
戻ってきたらカーサでのみたいですね。
羨ましいですね一人旅憧れます。
自分もまったく同じようなツアーでハロン湾いきましたよ。読んでて光景が目に浮かびました。
自分は一泊三日の弾丸だったので、もどってすぐ飛行機でした!
旅がんばってください!
一泊三日の弾丸でわざわざハロン湾観に行くっていうのもなかなか物好きだね(笑)
安全と健康に気をつけて引き続き旅行がんばります(^-^)b