25日(金)
今日で南アフリカも最終日である。
いつもの通り8時くらいに起き、9時からお土産を買いに、名前は忘れてしまったが、日本のコストコみたいな大きな量販店に行った。
本当に大きく、なんでも揃っていたが、イメージがコストコなんで、大きなものしか売っていなかった。
ちなみに店員がこれでもかというほどいっぱいいて、逆に客の方が少なく、店員も暇を持て余していた。
でもここは黒人の雇用を創出していて優良企業とのことだった。でもここまで店員が多い店は見たことなかった。
ここでは大量のバラ撒き土産用のルイボスティーを買い、隣にあったショッピングモールに行った。
ここは南アフリカのどこにでもあるスーパー、「Pick n Pay」があり、そこに寄って、今度は小さく買えるお土産を探した。
今度は日本の人に頼まれたお土産をしっかりと買うことができた。
その後、ちょっとだけモールをぶらぶらしてから、daigoの住んでいるサントンから近い「ネルソンマンデラスクエア」に行った。
ネルソンマンデラスクエアは普通に百貨店的なたたずまいだった。地下駐車場がエラく広い。そして駐車料金が1時間100円くらいと安かった。
土地が余りすぎると駐車料金も安くなるのだろう。
そこでさらに日本のお土産を買うことにした。
んで11時半くらいに朝食&ランチを食べに、とあるポルトガル料理屋に向かった。
んでここで本当に最後の晩餐?となるのだが、南アフリカ名物の生牡蠣を一人4つずつ頼んで食べた。
生牡蠣は南アフリカでは1コ150円もしないくらい安いらしい。daigo夫妻は二人でよく食べているもよう。
自分は生牡蠣は久しぶりで、帰りの飛行機の中で当たったらどうしようと、ちょっと不安になったが、2つくらい食べたらやはり美味しかったので、勢いでもう2つをぺろりと平らげてしまった。
その後にランチプレートみたいなものを頼み、自分はリブステーキとエビ5匹のめっちゃ豪華なプレートを頼んでなんとか完食した。
弱いお酒を飲まずに食べることに集中したらなかなかいい感じに食べることができた。
そんなんで、旅行最終日にしてやっと終わりが気持ちよい食事をすることができた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/b381c67368dabb2ea54338dfd1f4dd7b.jpg)
ヨハネスブルグ一望。中央のビルが並ぶ所がdaigoの住むサントンである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/76583ed8a5e6ce73239d07d138d2cb70.jpg)
ネルソンマンデラスクエア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/6aaf50b2a036916d144b4be230be7165.jpg)
マンデラさんと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/22f38168d4cb2d976e0c3971c0acbf84.jpg)
安くて美味しかった生牡蠣
その後、13時半にdaigo家に戻り、帰りの支度をして14時半にdaigo家を出発して空港に向かった。
帰りの便は17時の飛行機であった。
15時に着いて、TAX Refundのハンコをもらう手続きをやったり、スーツケースにラップをかけるサービスをやったりと色々していた。
んで帰りの航空券を受け取り、daigo夫妻とのお別れの時がやってきてしまった。
やはり一週間近くもお世話になったので、帰り際はなかなか名残惜しかったが、荷物検査に入る直前でお別れした。
本当に二人にはお世話になった。南アフリカは思っていたよりもとても楽しかったので、機会があればまた絶対にお邪魔したいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/99dd95f6923046993072d9dde3594c7f.jpg)
最後に記念撮影!
そんなんで、ゲル氏と二人になり、出国手続きを終えた先で、TAX Refundの払い戻しをした。
TAX Refundは初めてだったが、なにやらマスターカードから米ドルかイギリスポンドかユーロかを選んで換金するらしい。
んでどれを選んでもカードを渡され、これにチャージされるので、そこから現金に変えるという方式らしかった。
んで自分は米ドルで換金し、その額のマスターカードをもらったのだった。
んでゲル氏は最後に南アのラグビーユニフォームを買ったりしていた。
そんなんで、17時の時間通りに飛行機は出発した。んでそこから13時間の飛行機の旅であった。。。
自分は飛行機内で映画「インサイドヘッド」を英語で見ていたり、本を読んだりしていた。
26日(土)
トランジット先の香港に現地時間12時くらいに着く。行きよりかは若干眠れたし、なぜか楽だったので良かった。
そこからゲル氏は15時半くらいの飛行機に乗って帰るので、14時半くらいに別れた。
自分はその後の16時45分の飛行機に乗るため、その後残って時間通りに飛行機に乗って東京へ向かった。
そんなんで羽田には現地時間の21時半に着いた。
入国審査と荷物の受け取りで22時半くらいに電車に乗り、23時ちょっと過ぎに家に着くことができた。
見事24時間近くの帰りの旅だったが、やはり長かったなあと思う。
でも体感で長すぎるわけではなかったので、時間さえあればヨーロッパでもまた行けるなあと、海外旅行をまたさらに身近に感じることができました。
そんなんで旅行の日記はこれで終了だが、南アフリカの旅行で感じたことなどについて、またちょっと書こうと思う。
そんなんで以上☆
今日で南アフリカも最終日である。
いつもの通り8時くらいに起き、9時からお土産を買いに、名前は忘れてしまったが、日本のコストコみたいな大きな量販店に行った。
本当に大きく、なんでも揃っていたが、イメージがコストコなんで、大きなものしか売っていなかった。
ちなみに店員がこれでもかというほどいっぱいいて、逆に客の方が少なく、店員も暇を持て余していた。
でもここは黒人の雇用を創出していて優良企業とのことだった。でもここまで店員が多い店は見たことなかった。
ここでは大量のバラ撒き土産用のルイボスティーを買い、隣にあったショッピングモールに行った。
ここは南アフリカのどこにでもあるスーパー、「Pick n Pay」があり、そこに寄って、今度は小さく買えるお土産を探した。
今度は日本の人に頼まれたお土産をしっかりと買うことができた。
その後、ちょっとだけモールをぶらぶらしてから、daigoの住んでいるサントンから近い「ネルソンマンデラスクエア」に行った。
ネルソンマンデラスクエアは普通に百貨店的なたたずまいだった。地下駐車場がエラく広い。そして駐車料金が1時間100円くらいと安かった。
土地が余りすぎると駐車料金も安くなるのだろう。
そこでさらに日本のお土産を買うことにした。
んで11時半くらいに朝食&ランチを食べに、とあるポルトガル料理屋に向かった。
んでここで本当に最後の晩餐?となるのだが、南アフリカ名物の生牡蠣を一人4つずつ頼んで食べた。
生牡蠣は南アフリカでは1コ150円もしないくらい安いらしい。daigo夫妻は二人でよく食べているもよう。
自分は生牡蠣は久しぶりで、帰りの飛行機の中で当たったらどうしようと、ちょっと不安になったが、2つくらい食べたらやはり美味しかったので、勢いでもう2つをぺろりと平らげてしまった。
その後にランチプレートみたいなものを頼み、自分はリブステーキとエビ5匹のめっちゃ豪華なプレートを頼んでなんとか完食した。
弱いお酒を飲まずに食べることに集中したらなかなかいい感じに食べることができた。
そんなんで、旅行最終日にしてやっと終わりが気持ちよい食事をすることができた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/b381c67368dabb2ea54338dfd1f4dd7b.jpg)
ヨハネスブルグ一望。中央のビルが並ぶ所がdaigoの住むサントンである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/76583ed8a5e6ce73239d07d138d2cb70.jpg)
ネルソンマンデラスクエア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/6aaf50b2a036916d144b4be230be7165.jpg)
マンデラさんと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/22f38168d4cb2d976e0c3971c0acbf84.jpg)
安くて美味しかった生牡蠣
その後、13時半にdaigo家に戻り、帰りの支度をして14時半にdaigo家を出発して空港に向かった。
帰りの便は17時の飛行機であった。
15時に着いて、TAX Refundのハンコをもらう手続きをやったり、スーツケースにラップをかけるサービスをやったりと色々していた。
んで帰りの航空券を受け取り、daigo夫妻とのお別れの時がやってきてしまった。
やはり一週間近くもお世話になったので、帰り際はなかなか名残惜しかったが、荷物検査に入る直前でお別れした。
本当に二人にはお世話になった。南アフリカは思っていたよりもとても楽しかったので、機会があればまた絶対にお邪魔したいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/99dd95f6923046993072d9dde3594c7f.jpg)
最後に記念撮影!
そんなんで、ゲル氏と二人になり、出国手続きを終えた先で、TAX Refundの払い戻しをした。
TAX Refundは初めてだったが、なにやらマスターカードから米ドルかイギリスポンドかユーロかを選んで換金するらしい。
んでどれを選んでもカードを渡され、これにチャージされるので、そこから現金に変えるという方式らしかった。
んで自分は米ドルで換金し、その額のマスターカードをもらったのだった。
んでゲル氏は最後に南アのラグビーユニフォームを買ったりしていた。
そんなんで、17時の時間通りに飛行機は出発した。んでそこから13時間の飛行機の旅であった。。。
自分は飛行機内で映画「インサイドヘッド」を英語で見ていたり、本を読んだりしていた。
26日(土)
トランジット先の香港に現地時間12時くらいに着く。行きよりかは若干眠れたし、なぜか楽だったので良かった。
そこからゲル氏は15時半くらいの飛行機に乗って帰るので、14時半くらいに別れた。
自分はその後の16時45分の飛行機に乗るため、その後残って時間通りに飛行機に乗って東京へ向かった。
そんなんで羽田には現地時間の21時半に着いた。
入国審査と荷物の受け取りで22時半くらいに電車に乗り、23時ちょっと過ぎに家に着くことができた。
見事24時間近くの帰りの旅だったが、やはり長かったなあと思う。
でも体感で長すぎるわけではなかったので、時間さえあればヨーロッパでもまた行けるなあと、海外旅行をまたさらに身近に感じることができました。
そんなんで旅行の日記はこれで終了だが、南アフリカの旅行で感じたことなどについて、またちょっと書こうと思う。
そんなんで以上☆