元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

ノビルは野菜

2020-05-15 | Weblog
子供の頃から時々つまむように食べていました。
最近でも何本か収穫しては味噌を付けて食べて、お酒の肴にいい
まだ若い頃(ノビルが)は茎と葉も一緒に食べる、やわらかい、ネギっぽい香り
後期:花が咲いた後
根:玉だけを取って皮と土を除いて、煮たり炒めたり
ノビルは雑草ではなくもはや野菜
もうほとんどを収穫してしまいました。
美味しゅうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルでかいわれ栽培

2020-05-14 | Weblog
平らなゼリーの容器でかいわれ大根を栽培していました。
しかし育ってくるとあっちこっちに倒れてしまって…
なので第2弾は
ペットボトルの底を切り取って
土を入れて種を蒔いて土を掛けて
コレなかなか良いです
育っては収穫して土を再生して
また育てて…
今の季節だと収穫までに1週間あれば十分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またジモティーを通じて土を頂きました

2020-05-13 | Weblog
花壇畑が完成して…と思っていたら
土がだんだん目減りしてきて、足りなくなって
なので再びジモティーで無料の土を探して
神奈川県海老名市の方から頂くことになって
車で行って参りました。
持ち帰ってすぐに2袋をフルイに掛けて
この後ろの花壇畑に補充しました。
ここに植える予定のミニトマトの苗も順調に育っています。
今週末はちょっと早いかな…来週末かな。
土は今までにジモティーで、4人の方から計6回頂いています。
皆様には本当にお世話になっています。
ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う○こ15Kg 買いました

2020-05-12 | Weblog
花壇を2つ作って、この先植える野菜の為に、今から肥料を施して準備します。
結構大量の土と面積、肥料はどうしよう…
前から気になっていた、鶏糞
15Kgもたっぷり入って150円少々、ものすごく安い、それにものすごいボリューム
発酵したモノ、だけどちょっと臭い…
今回はコレを買って、すぐに作ったばかりの花壇畑に混ぜ込みました。
それでも余っていますが
それは以前からの箇所に使います。
15Kgと言っても
すぐに使い切るでしょう
でも、ちょっと臭い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの種を蒔きました

2020-05-11 | Weblog
キュウリの種を紙の連結ポットに蒔きました。
コレ500円もする値段の高い種、発芽率は90%以上と書いてあります
なので1ポットに1粒だけ蒔きました、全部で20粒でした。
発芽して、植え替えるまでに、植える先の準備をしておかなければなりません。
結構忙しいモノです。

一番左側の1列にはアスパラ菜の種を蒔きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパニオンプランツ:マリーゴールド

2020-05-09 | Weblog
コンパニオンプランツとはそれを一緒に植えると害虫が駆除出来たり、病気を防いだり、お互いが助け合う相性の良い植物。
マリーゴールドをポットでずっと育ててきました。
そしてとうとう植え替えてデビューです。
アスパラガスを植えている部分
ブラックベリーを植えている部分
じゃがいも:キタアカリを植えている部分
以上の3カ所に植え替えました。
1つは既に花を咲かせようとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇畑が完成しました!

2020-05-08 | Weblog
3月頃からだったかな…ゴールデンウィークには完成させて野菜を植える、予定
ゴールデンウィークの初めには完成することが出来ました。
1番左側が最後に完成した部分
その右側から作り始め、その右側が次、そして1番右を作りました、ここが最難関でした:深さを60cm位掘って丁寧にフルイを掛けて。
左から①最新②1番最初③その次④手が掛かった深い畑
①にはこの先ミニトマトを植える予定
②には既にじゃがいも:キタアカリを植えています。隙間にコンパニオンプランツににんじんの種を蒔きました。
③菊芋を植えています。隙間にコンパニオンプランツににんじんの種を蒔きました。
④大根の種を蒔きました。既に発芽しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草シートを貼り替えました

2020-05-07 | Weblog
先日も書きましたが、セリアで購入した除草シートがボロボロになってしまいました。
なのでダイソーのモノに張り替えをしました。
セリアのモノは剥がさずに、留め金のピンだけ抜き取って、ダイソーのモノをその上に重ねて貼りました。
新しいシートってなんだか新鮮な気持ちになります。
コレでこの夏を乗り越えられたら…いいなぁ。

左の画像はセリアの貼った初期の状況
右の画像は張り替えたダイソーの黒いシート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ ほうれん草エリア

2020-05-06 | Weblog
アスパラガスとほうれん草を植えている花壇畑
雑草も生えてきて
ほうれん草も薹が立って収穫しないといけません
草むしりをしました
ほうれん草も収穫しました
すっかりきれいすっきりになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い花なんですが…

2020-05-05 | Weblog
ポピーの花が咲きました。
シンプルな可愛い花なんですが…
これ雑草なんです、取っても取っても生えてきて花が咲く。
数日以内に草むしりをしてきれいにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草シート:セリアとダイソーの違い

2020-05-03 | Weblog
2月の初めにセリアで購入した除草シートを張って除草対策を取ったのです。
セリアのモノは緑色他でダイソーのモノは黒色、緑の方が色が良い、そう思ってセリアに決めたのです。
当初、緑が自然な感じで気に入っていました。
それから3ヶ月弱が経過して
なんとボロボロで穴だらけになってしまいました。
日焼けしたからか、フワフワで触っただけで剥がれます。
上の画像はほぼ同時期に張ったダイソーのモノ
今でも丈夫です。
品質に問題があるんじゃないか…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜収穫

2020-05-02 | Weblog
小松菜の収穫をしました。
この場所の小松菜は全部取ってしまいました。
まだそれほど大きくはなっていないのですが虫食いや葉の裏側に白い何かが付着して
なので全部取ったのです。
この場所は1ヶ月以内にキュウリを植える予定です。
ちなみに小松菜…ちょっと筋っぽくて堅かったです…残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいわれ大根

2020-05-01 | Weblog
ゼリーの容器(一部豆腐の容器)に土を入れて
かいわれ大根の種を蒔いて土をかけて
水をあげて
3日後には発芽
今は5つの容器で順々に育っていて
数日後には初収穫の予定
種を蒔いて10日が収穫頃です
でも…
じつは失敗が発覚しまして
この容器浅すぎるのです。
一巡が過ぎたら
ペットボトルを切り取った
深さ=高さのある容器に変更します。
かいわれが倒れてしまわないように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする