元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

枝豆を保温アルミシートの花壇畑に植え替えました

2021-05-15 | Weblog
枝豆の苗を花壇畑の保温アルミシート:ポリマルチに植え替え致しました。
枝豆は株間が15cmで良いので
密にたくさん植えられます。
3列14株=42株です。
収穫の頃にはビールが美味しい季節になっています。
豊作を祈ります
って、自分で世話をしなければダメです、ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト:アイコを保温アルミシートの花壇畑に植え替えました

2021-05-14 | Weblog
ミニトマト:アイコの苗も大きくなってきて
セルトレイからポリポットに植え替え
今回花壇畑の保温アルミシートのポリマルチに植え替えました。
全部で13株を植え替えました。
去年も同じ位の数量だったと思います。
去年は千数百個の収穫がありました。
今年は如何に?
毎日ミニトマトに囲まれた生活
夢の生活です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスを保温アルミシートと9号鉢に植え替えました

2021-05-13 | Weblog
ナスの苗をセルトレイ→ポリポット
そして今回花壇畑と9号鉢に植え替えました。
正確にはそれ以外の場所にも植え替えています。
大きめの苗を優先して、全部で28本植え替えたことになります。
もしこの苗たちが順調に育ってくれたら
もう少ししたら…
ナスには不自由しない生活が…
やってくる、かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの苗を保温アルミシート他に植え替えました

2021-05-12 | Weblog
ピーマンの苗をセルトレイからポリポットに植え替え
いよいよ花壇畑の保温アルミシートと普通の花壇畑とに植え替えました。
全部で26株になりました。
まだ苗はいっぱいありますので
この先、プランターや鉢に植え替えて栽培するかもしれません。
この苗たちが元気に育ってくれたら
収穫が始まった際には
毎日焼肉?
そんな日が来るのを夢見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の際 花壇の奥

2021-05-11 | Weblog
家の際で、門の内側、花壇の奥
ここはこれからの季節、ドクダミやヤブカラシ、ノビルがジャングルのように茂ってしまう。
ここの除草をしました。
カマで根の深くまで入れて刈り取りました。
で、その後
ここは今まで野菜なんて植えたことがない
そうだ植えてみよう
まだ何も植えていないので連作も何も関係ない
ピーマン・ナスの苗を各4個ずつ植えました。
今年はナス科の野菜を植えましたので
来年は別の野菜にしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの予定地Ⅱ

2021-05-10 | Weblog
ナスはあっちこっちに分散して植える予定です。
自宅のすぐ横
9号の鉢6個に
それから自宅右横の花壇畑
で、この写真は自宅右横の花壇畑
今日、草むしりして耕して石灰と肥料をたっぷり混ぜ込んで
植え替えるのは1週間以上先の話
ちゃんと連作は考慮しています。
ここはナス科は栽培していません、数年は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネマトリンエース粒状

2021-05-09 | Weblog
さぁ
いよいよネコブセンチュウ駆除をする時がやって来ました。
トウモロコシ畑、その他にもほとんどの花壇畑に薬剤を施します。
縦横の長さを測って
面積を求めて
1m2あたり30g
それに基づいて計算
端数切り上げで駆除剤:ネマトリンエース粒状の重量を計測
それを花壇畑に均等にまいて
20cm程度に混ぜ込んで
均一化しました。
ちなみにこの殺虫剤をまいて
即、播種・植え替え出来るとのこと
信用しています、ネコブセンチュウ駆除剤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの花壇畑

2021-05-08 | Weblog
アスパラガスの花壇畑を草むしりしました。
今年、なんか細いんです。
去年はいい感じに太くて美味しくて
肥料不足かな?
で、肥料不足もあるかもしれませんが
雑草を野放しにしていては
行きわたるべき肥料も届かなくて
なので、草むしりをして一掃しました。
右側はミョウガのエリアです。
キレイでしょ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬噴霧器買いました

2021-05-07 | Weblog
蓄圧式農薬噴霧器4Lのモノを買いました。
去年はダイソーで300円だったかな?そんな感じのモノを買いました。
それは大失敗でした。
蓄圧式なのですが、ノズルが短い
農薬って葉の表ではなく裏側に噴霧するモノ
つまり害虫は葉の裏側にいるのです。
ノズルが短いと裏側に噴霧出来ない。
今回は通販で4Lのモノ、もちろんノズルは長くて自由に操れる
使ってみましたがとても良い
ただ1つ失敗したのは
くろがねやで、千円少々で売って、いたこと
私は通販で、2千円少々で買ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥の細道=みょうがロード

2021-05-06 | Weblog
家の裏側の、一番陽当たりが悪い場所
そこにミョウガの花壇畑を設置しています。
ミョウガは陽当たりが悪い方が好ましい。
陽当たりが悪いと言っても
雑草はどんどん育って密集してきます。
なので、今回はここを草むしりして
キレイに致しました。
こうして、ビフォー&アフターを示すと
どれだけの効果があったか歴然です。
キレイになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルムラサキの種を蒔きます

2021-05-05 | Weblog
5月に入ったのでツルムラサキの準備を始めます。
種は蒔く前に、一晩水に浸けて
それをセルトレイに蒔きます。
ツルムラサキを栽培するのは今年が初めて
人によってはアノ青臭い感じが苦手かもしれません
私は大好き!
ちょっとほうれん草に似た感じ
おひたしが最高
今年の夏は
おひたしに
天ぷらだろうか
ビールが止まらない…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンを保温アルミシートに植え付けました

2021-05-04 | Weblog
ネットで保温アルミシートをポリマルチの代わりに使うと書いてありました。
言うまでもなく保温性は抜群
アルミが光を強く反射=アブラムシが光を嫌って付きにくくなる
ペラペラのポリマルチより厚く扱いやすい
ピンで留めて固定出来るので設置が楽
以前に買って置いたポリマルチのカッターを使って
設置した後に穴開けが出来ました。
で、ピーマンを植え付けました
ちなみに各穴にはペットボトル500mlの輪切りを入れて
その中に苗を植え込みました。
コレはネキリムシ対策
完璧だ
なんか充実感がみなぎる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の種を蒔きました

2021-05-03 | Weblog
だいぶん暖かくなってきましたので
そろそろ枝豆ですね…種蒔き
今回の、枝豆の種はダイソーで買いました
1袋50円で25粒の種が入っていました。
3袋買って75粒全部使いました。
自分の家で必要なのは39株
全部発芽する訳じゃないですし、余っても少しだけ
余った分はプランターに植えようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ初収穫!

2021-05-02 | Weblog
スナップエンドウを初収穫しました。
結構な量
茹でて食べました
美味しい
ポキポキです、張りがあって、甘い
マヨネーズ付けて食べました。
これからどんどん収穫出来て
たっぷり食べられます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドが咲いてしまいました

2021-05-01 | Weblog
セルトレイに蒔いていたマリーゴールド
まだ3~5cm位の背丈なのに
もう花が咲いてしまった。
このマリーゴールドはトウモロコシ畑にコンパニオンプランツとして植える予定
もう少しこの狭いセルトレイで我慢してもらおう
もうすぐトウモロコシを植え替える予定なので
でもトウモロコシ
自分で植える前に人に渡してしまった
自分の分が全然足りない…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする