沖縄は旧盆に入り各家庭では御先祖様をお迎えします。我が家でもおばあちゃんが中心となりお仏壇にお供え物、お迎え用の「うんけぇジューシー」「アオサ海苔のお汁」「お刺身」などを添えてお迎えします。でも、おばあちゃんがセッカチなので1分も待たず「ウサンディ、さびら」とか言ってお膳を生きている皆に配り始めます。
御先祖様は「こらっ、まだ食い終わって無いぞ~」と慌てているかもしれませんね(笑い)
お迎え(うんけぇ)も無事に済み、酒飲みは夜の街に繰り出します。でも、やる事をちゃんとやったから、良いよね。お酒を飲まない人は、家でお盆に付き物の「怪談話」TVを見るのも季節感が有っていいかもね。
おばあちゃんの「カメ~カメ~攻撃」を耐え、腹いっぱいのはずですが、同居人はまだまだ食い足りないようです。嫁の立場は微妙なんですね(笑い)。
豚肉とソーセージのキャベツ酢漬け煮込み
御迎えを終わらせた善男善女が集い、酒場には幸福感が溢れます。
読んでくれてありがとうございます。
御先祖様に感謝、生きているだけで感謝。