gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

コケイラン

2012-10-09 07:02:51 | 花,
コケイラン(小恵蘭)はラン科の花で,日本全国に分布し,山林の木陰に 生える多年生草本です.学名はOreorchis patens (Lindl.)Lindl.で. oreorchisがoreos(岩)とorchis(睾丸ギリシャ語)の2語よりなり, patens(広がった)のことから,花被片が広がり,偽鱗茎が岩のごつごつした睾丸のような植物のこと.和名は小形のケイランの意.花期は6月.場所は伊吹山岐阜県側.
 花被片が広がる.

 花片のうち,中裂片は爪状で大きく外に出す.

イブキハタザオ

2012-10-09 06:37:45 | 花,
イブキハタザオ(伊吹旗竿)はアブラナ科の花で,ハクサンハタザオ(白山旗竿)の変種です.主に伊吹山に自生する多年生草本です.イブキハタザオは全体が軟毛に覆われ,茎を触ると,直ぐハクサンハタザオ(無毛ないし僅かの毛あり)と区別できます.学名はArabis gemmifera var.alpicola Haraで,arabis(アラビア地方の),gemmifera(むかごを持つ),alpicola(高山に自生する)の意味から,高山に自生し,むかごをつけ,アラビア地方の植物のこと.和名は伊吹山に自生するハタザオの意.花期は5月,場所は山頂部.
岩肌に生えるイブキハタザオ


グンナイフウロ

2012-10-09 05:27:56 | 花,
グンナイフウロ(郡内風露)はフウロ科の花で,中部地方に自生する多年生草本です.学名はGeranium eriostemon Fish. var. reinii(Franch et Sav.)Maxim.で,geraniumはgeranion(鶴),eriostemonがerio(軟毛のある)とstemon(雄芯の)の2語よりなること,reinii(人名Rain)などのことから,Rain(日本で採集した人)に因み,雄芯に軟毛があり,長い嘴状の莢をつける植物の意.和名は栃木県の北都留郡と南都留郡の両郡内で最初に発見されたことに由来する.花期は5月,場所は山頂部東遊歩道.
蕾の様子

花期後期の様子