クサアジサイ 2012-10-31 02:00:00 | 花, クサアジサイ(草紫陽花)はユキノシタ科の花で,宮城県以南から九州地方に分布し,やや湿った岩上や林床に自生する多年生草本です.学名はCardiandra alternifloria Sieb. et Zucc.で, cardiandraがcardia(心臓)とandron(雄芯)の2語よりなり,心臓形をした雄芯のこと,alternifloria(互生葉の)の意味から,葉が互生し,心 臓形をした雄芯を有する植物の意.和名は草本だがアジサイのような植物のこと.花期は7月,場所は北尾根.
コアジサイ 2012-10-31 02:00:00 | 花, コアジサイ(小紫陽花)はユキノシタ科の花で,日本関東以西から四国に分布し,山地の木陰に自生する落葉低木です.学名はHydrangea hirta(Thunb.)Sieb.et Zucc.で,hydrangeaがhydro(水)とangeion(容器)の2語よりなり,朔果が水の容器に似ていること,hirta(短い剛毛の)意味から,葉面に短い剛毛があり,朔果が水の容器に似ている植物の意.和名は小さいアジサイのこと.花期は6月,場所は国見峠.