65歳から高齢者である~ホーホケキョ(^O^)
ボケは心のモチベーションの低い人から始まるらしい。
確かに、高齢者に限らずあと4~5年もすりゃ、この人やばいねぇ~って人はすぐわかる。
しかし、生き方変えるってのは難しい。
生き方変えるとは、つまりは自分に度胸をつけることである。
コンプレックスとプライドは表裏一体だから、コンプレックスが強い人ほどプライドも高くなる。
しかし、程度の問題であり、生きるとは己のコンプレックスとの戦いでもある。
人生は『振り』で成り立っているのだ。
腰の座った度胸のある人が、穏やかで謙虚なのは、自分の目指すハードルの高さを知っているから他人のハードルを認められるのだ。
だから謙虚でいられるのだ。
先日、なるほど…と唸ってしまった興味深い記事を見つけた。
世の中で最も大成しない将来性のないタイプ。
つまりは、ボケやすいタイプだそうだ。
さてさて…
●ダメ&ボケ人間大賞~!
第一位
何でも知ったかしたがる人間。
第二位
知り合い自慢、他人自慢ばかりで、自分を語れない人間。
第三位
いつも他人の悪口を言う人間
この三本柱で人間は決まるそうだ。
ボケたくなかっらこれだけはやめよ~(^O^)/
ボケは心のモチベーションの低い人から始まるらしい。
確かに、高齢者に限らずあと4~5年もすりゃ、この人やばいねぇ~って人はすぐわかる。
しかし、生き方変えるってのは難しい。
生き方変えるとは、つまりは自分に度胸をつけることである。
コンプレックスとプライドは表裏一体だから、コンプレックスが強い人ほどプライドも高くなる。
しかし、程度の問題であり、生きるとは己のコンプレックスとの戦いでもある。
人生は『振り』で成り立っているのだ。
腰の座った度胸のある人が、穏やかで謙虚なのは、自分の目指すハードルの高さを知っているから他人のハードルを認められるのだ。
だから謙虚でいられるのだ。
先日、なるほど…と唸ってしまった興味深い記事を見つけた。
世の中で最も大成しない将来性のないタイプ。
つまりは、ボケやすいタイプだそうだ。
さてさて…
●ダメ&ボケ人間大賞~!
第一位
何でも知ったかしたがる人間。
第二位
知り合い自慢、他人自慢ばかりで、自分を語れない人間。
第三位
いつも他人の悪口を言う人間
この三本柱で人間は決まるそうだ。
ボケたくなかっらこれだけはやめよ~(^O^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます