世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

(^。^) 9 to 5 (Morning Train) / Sheena Easton

2023-04-23 17:11:50 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^) 9 to 5 (Morning Train) / Sheena Easton 
 
 

アベノミクスはなぜ10年間続けても達成できなかったのか「飯田浩司のOK! Cozy up!」2023-04-22本田悦朗 片岡剛士

2023-04-23 16:02:49 | 連絡
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2023-04-22 更新:2023-04-22
 元内閣官房参与で元駐スイス大使の本田悦朗
 
と前日本銀行政策委員会審議委員でPwCコンサルティング合同会社チーフエコノミストの片岡剛士
 
が4月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。アベノミクスについて解説した。
〇アベノミクスを再考する
 飯田)本田さんと片岡さんは、アベノミクスを支えたお二人です。
川崎市宮前区の“高田ファール“さん、54歳会社員の方からメールをいただきました。
「道半ばのアベノミクス。悔やまれるのはやはり2014年4月の消費税増税だと思うのですが、お二人は前年の8月に行われた内閣府主催の集中点検会合に参加されています。
そのときの雰囲気を教えていただきたいです」とのことです。
よく調べていますね。
本田・片岡)よく調べていますね。
飯田)2014年と言うと、9年も前の話になるのですね。
〇集中点検会合では7割~8割が「予定通り消費税を増税するべき」 ~最後に安倍元総理が決断
本田)法律上、消費税増税法の附則に「点検会合を行え」と書いてあったのです。
規定に従って行い、60人くらい招待
集中点検会合事務局が増税論者7割枠を決めて招待か?
しました。
1回12~13人でしょうか。
そして、7割~8割の方に「予定通り増税しなさい」と言われました。
飯田)7割~8割の人は。
本田)もちろん片岡さんは延期した方がいいという意見でした。
私は1%ずつ刻んだらどうかと、「3%では耐えられない」と言ったのですけれど、最後の最後に安倍さんが決断された。
飯田)安倍元総理が。
〇増税をやめることに意固地になって反対する人がいる
本田)「増税法で立法されてしまっている以上、難しいな」ということをおっしゃって、周りの方も「もしかしたら倒閣運動が起こるのではないか」と。
不穏な動きがあると聞いたので、「内閣総理大臣でもそんなことを言われるのか」と驚きました。
そうしたら(安倍さんの)回顧録に生々しく書いておられる。
飯田)そうですよね。
 本田)やはり総理大臣ですから、彼は国民の民意を代弁しているはずなので、8%の増税が無理だと判断したら、みんなそう動かないといけない。
でも、意固地になって反対する人がいるのです。
〇消費増税にアベノミクスが耐えられなかった ~増税しなくても日本の国際的信認が崩れることはなかった
飯田)考えてみたら、四面楚歌のような雰囲気だったのですか?
片岡)そうですね。
私自身、「点検会合が8月にあるので出てください」と言われ、急いで準備してお話をしたのですけれど、当時は論点が2つありました。
飯田)論点が2つ。
片岡)①1つは「消費税増税にアベノミクスが耐えられるか」という話です。
アベノミクス反対の人はおしなべて「耐えられる」と言ったのです。
当時、非常に景気がよく、物価上昇率も1%台半ばでしたから大丈夫だと。
飯田)アベノミクス反対の人は耐えられると。
片岡)➁それから「増税しないと国際的に日本の財政の信認が崩れるので、リスクがあるから増税した方がいい」ということを言っていたのですが、そのどちらも間違えていたというのがポイントだと思います。
飯田)①、➁のどちらも間違っていた。 
 片岡)国際的信認が崩れるのかどうかは確立の問題で、「100%それはない」とは言えなかったわけです。
私も「100%そんなことが起こらないと断言はできません」と、「ただ、可能性は非常に低いですよ」と言ったのです。
〇物価2%を達成する途中の段階で、増税等の横やりを入れてはダメだった ~財政上の信認が崩れることは結果的に起こらなかった
片岡)現に、安倍さんは2014年4月の増税はやらざるを得なかったのですが、その後、10%への増税は2回延期しています。
延期しても日本の財政は破綻しなかったわけですよ。
飯田)そうですよね。
片岡)今後の教訓という意味で言えば、物価2%を達成する途中の段階で、増税等の横やりを入れてはダメだった。
それから、財政上の信認というような話は、結果的に起こらなかった。
「そういう話は嘘だ」というのが、今後の政策を考える際の教訓になると思います。
〇道半ばであったアベノミクス
飯田)黒田日銀総裁が退任されたこともあって、最近いろいろなメディアで「10年間を振り返る」というような企画が行われていますが、
「失敗だった」くらいのイメージで語られることが多いですよね。
本田)私は決して失敗ではなかったと思います。
ただ、完成はしていません。「道半ば」と申し上げています。
飯田)道半ばであった。
本田)消費増税を2回延期したのですが、延期するときは何かと一緒に抱き合わせで行わないと、政治家が動かない。
抱き合わせとは何かと言うと、解散総選挙なのです。
それを2回行った。
2回目は伊勢志摩サミットを使って、中国を中心にグローバル経済が変調を起こしていると。
そのときは金融だけでなく財政も一緒に使おうと、安倍さんがリーダーシップを発揮されて声明を出したのです。
それを使って参議院選挙を行い、やっと延期できた。
そうしないとならなかった。
「政治家は財務省の強い影響下に置かれているのだな」と驚きました。
飯田)やはり選挙を経ないとならない。
本田)そうなのです。
〇アベノミクスが「なぜ10年間続けても達成できないのか」という理由を考えなければいけない ~財政政策、成長政策の残り2本の矢がうまく働かなかった
片岡)政策効果という意味においては、効果があったと思っています。
アベノミクスは3本の矢なのです。
金融政策、財政政策、成長政策。
この3つを通じてデフレ下にあった日本を停滞から普通の経済に戻そうという政策なので、金融政策だけを検証しても意味がありません。
「なぜ10年間続けても達成できないのか」という理由を考えなければいけないのです。
<「〇〇〇さんには嘘をつかない正直者のお手伝いさん6W3H=9人態勢整備必須か。その者達の名前は1.「なに? (What) 」さん、2.「なぜ? (Why) 」さん、3.「いつ? (When) 」さん、4.「どこ? (Where) 」さん、5.「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? 6.(Who) 」さんと言うんだよ。更に、7.誰に(Whom)8.どのくらいの数で(How many)9.いくらで(How much)」。
「〇〇〇さんは現場・現物・現実の取材予算要員体制を強化加速して“正直者のお手伝いさん6W3H”=9人体制整備加速してきください」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/5W1H
飯田)なぜ10年間続けても達成できないのか。
片岡)政策全否定ではダメだと思います。
何が足りなかったのかと言うと、
財政政策、成長政策の残り2本の矢がうまく働かなかったわけです。
飯田)財政政策、成長政策の残り2本の矢が働かなかった。
片岡)先日も、あるテレビ番組で日銀の話がありましたけれど、そもそもの番組の建て付けとして金融政策の検証になっているわけです。
アベノミクス自体は安倍元総理のリーダーシップのもと、黒田前総裁も含めて日銀幹部で選ばれて政策を担っていたわけですから、そういう経緯を踏まえないと検証も何もあったものではないと思います。
〇金融と財政を一体運用するにはいいタイミング
飯田)金融政策が独立した形で、他に作用を生み出さないような検証のされ方でしたけれども、本来は経済政策全体として、「いままでの10年間の日本経済はどうだったのだろう」という検証をしなければならない。
本田)本来、財政・金融は車の両輪として、意欲的に結びついて運用すべきものです。
いまは金融を下げていますから……。
飯田)緩和している。
本田)財政出動しても金利が上がってこない状況にあるのです。
つまり財政出動すると、そのままGDPに反映されやすい状況です。
飯田泰之 GDP統計の基礎  GDP=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)不況期は右辺政府支出が左辺を決める
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/2de06883439506e6b4b84d32359593ee
そういう意味では、金融と財政を一体運用するにはいいタイミングなのですけれど、財務省や保守派の政治家たちは財政を出すのを嫌がるのです。
「破綻一歩手前だ。これ以上は出せない」と勝手に論理をつくり上げてしまう。
飯田)コロナ前からそう言っていましたけれど、コロナ対策では財政をかなり出しましたよね。
本田)出しました。
しかし、コロナ対策は有事なのです。
コロナ対策自体を見て「ばら撒きだ」と訴えた人がいましたが、それは違います。
異常事態ですから、それとアベノミクスを同一視しないで欲しいと思います。
〇デフレが始まる直前に戻った就業率
飯田)現役世代、あるいは当時の学生で、そこから社会に出た人たちからすると、「雇用はよかったよね。
大学を出たあと就職先を選ぶことができたし、就職できた」という人も多かったのですが、その部分のメリットがあまり語られないですよね。
片岡)恩恵を受けている若い方は多いと思うのです。
いまの雇用状況を見ると、デフレが始まる直前、1998年ごろの就業率は60%超でしたが、そこに戻ってきているのです。
飯田)1998年ごろの就業率に。
片岡)就業率は、15歳以上の人口のなかで働ける方、就業者の割合なのですが、人口減少により15歳以上の労働力人口は減っています。
例えば1998年~2012年ごろまではずっと減り続けていたのです。
飯田)働く人が減るのだから、本当はその分の椅子が空いて仕事に就ける割合は上がるはずなのに、より経済が縮んでしまった。
片岡)その通りです。
人が減っているのだから経済状況に関係なく、働ける人が増えるだろうと思われていたのに、「働ける人の割合そのものも減ってしまった」というのがデフレの怖いところです。
それを10年かけて、ようやくデフレになる前の状況に戻した。
これが雇用の動きなのです。
〇若い人の能力や資質が企業にも求められている ~景気がそれなりによくなっている
片岡)それだけ時間がかかるほど、それ以前の10年間の停滞が大きかったのです。
リーマンショックもあり、80円を割るような円高もありました。
いまでは想像もできませんが、1万円を切るような日経平均にもなり、「大丈夫なのか」と。雇用も含めて先が暗い状況だったわけです。
飯田)10年の停滞が。
片岡)私自身も90年代半ば、5%の失業率になる直前に就職していたのですが、酷かったです。
就職できず、「大学院に行って2年くらい待とう」というような人もいました。
飯田)就職できないから。
片岡)いまはそういう状況ではなく、むしろ若い人の能力や資質などが企業にも求められているし、必要とされている時代です。
少子高齢化の影響もありますが、一方で景気がそれなりによくなければ、そういう状況にはならないのです。
それがアベノミクスの前後で実感されることではないかと思います。
〇若い人に夢を与えたアベノミクス
本田)10年前と言うとアベノミクスが始まったころで、私も大学で教えていましたけれど、就職氷河期で内定が取れず、内定率が50%~60%とかなり悲惨な状況でした。
飯田)当時は。
本田)結局、就職できない人は手に職がつかないのです。
10年経っても20年経っても非正規の人が多い。
その人たちはアンラッキーですよね。
でもアベノミクスが始まって、また雇用が増えてきました。
飯田)アベノミクスが始まって。
本田)そのときに、1度労働市場から出て行ったけれど、職探しを諦めた人がまた戻ってきたのです。
人口動態から言うと生産年齢人口は減っていますが、就業者数は増えている。なぜかと言うと、戻ってきているからです。
現在はそれもかなり限界にきていると思いますが。
これから経済は人手不足になっていくでしょうけれど、アベノミクスの効果は大きかった。
少なくとも若い人に夢を与えたのだと思います。
https://news.1242.com/article/432414

日中友好七団体、孔鉉佑大使と日中友好7団体責任者初のオンライン交流会を実施2021/02/02

2023-04-23 14:17:28 | 連絡
1月28日、孔鉉佑大使と日中友好7団体責任者によるオンライン交流会が行われ、日中友好協会からは岡﨑温理事長が参加しました。
交流会では、コロナ禍においても互いに力を合わせ、2022年の日中国交正常化50周年を良い形で迎えるべく日中間の民間交流を推進していくことを確認しました。
今回の参加者は以下の通りです。

日本側:
岡﨑 温  (公社)日本中国友好協会理事長
栗原 小巻 (一財)日本中国文化交流協会副会長
林 芳正  日中友好議員連盟会長
伊澤 正  (一財)日中経済協会理事長
野田 毅  (一社)日中協会会長
佐藤 重和 (公財)日中友好会館理事長
中国側:
孔鉉佑 中華人民共和国駐日本国特命全権大使
楊宇  中国大使館首席公使
聶佳  中国大使館政治部参事官



4/23(日)二十四節気の穀雨4日目の東京都・大田区 😀おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT😀ぽかぽか竹ツボ体操🚶池上・中央・馬込:六地蔵尊巡り🚶

2023-04-23 10:16:11 | 連絡
(。>﹏<。)日本のもろさ ウクライナ侵攻で見えた食料の危機的状況 2023年02月21日山下一仁
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/1226759d6cd51f7ff3a3ada0172bd4e3
(^。^)食は生きる力!今日も元気に!穀雨:旬な食材:さやえんどう、よもぎ、にんにく、もずく、緑茶
(^。^) 天気痛や介護の予防 😀おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT 😀ぽかぽか竹ツボ体操 🚶池上・中央・馬込の六地蔵尊巡り🚶 のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22
😀ERINA.STUDIO FIT 大田区池上3-40-1エクレール1Fアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57332068,139.70167020,16




一、🚶養源寺(柔心地蔵尊)大田区池上1-31-1アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57606776,139.70805288,16

二、🚶長勝寺(安穏地蔵)大田区中央6-6-5アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57822039,139.71147473,16

三、🚶佐伯山(子育て地蔵さっちゃん)大田区中央5-18-3アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58143120,139.71373829,16

四、🚶五つ又(交通安全地蔵)大田区中央5-1-5のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58225333,139.71407156,16

五、🚶臼田坂上(金剛地蔵尊)大田区南馬込3-31-6のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58522805,139.71617126,16

六、🚶長遠寺(六地蔵)大田区南馬込5-2-10のアクセスサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.59111889,139.70966326,16







4/23(日)二十四節気の穀雨4日目の東京都・大田区:😨今日の花粉飛散:少ない

2023-04-23 10:07:47 | 連絡
◇花粉飛散情報(花粉飛散情報は、主にスギとヒノキを対象)のサイト
https://tenki.jp/pollen/3/16/4410/13111/
〇東京・大田区:😨今日の花粉飛散:少ない
(注)花粉(Pollen)の個数:非常に多い(50個/㎠~)、多い(30個/㎠~)、やや多い(10個/㎠~)、少ない(~10個/㎠)
〇スギ花粉症を起こした林業 2つのスギ林対策とは?2020年12月25日西島陽子
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/d896e21785d8a7b382718be58f790070
◇花粉症(Allergy to pollen)の予防:
1.マスクは、

花粉(Pollen、大きさ15μm、コロナウイルス大きさの30倍=15μm÷0.5μm)の飛散(Pollen scattering)の多いときには吸い込む花粉をおよそ3分の1から6分の1に減らし、鼻の症状を少なくさせる効果が期待されています。
また、花粉症でない方も、花粉を吸い込む量を少なくすることで、新たに花粉症になる可能性を低くすることが期待されていますが、風が強いと鼻の中に入る花粉はマスクをしていても増え、効果は減弱するといった報告もあります。マスクをしていても完全防備にはならず、過大に信用は禁物です。
2.鼻の粘膜には線毛があり、粘膜の上の異物を輸送します。
うがいは、のどに流れた花粉を除去するのに効果があります。
外出から帰ってきたら、かぜの予防にもなりますので、うがいをしましょう。
3.花粉が人間に付着しやすいのは表面に出ている頭と顔です。
外出から帰ってきたら洗顔して花粉を落とすと良いでしょう。
4.花粉飛散している時の外出時には毛織物による上着やコートは避けたほうが良いでしょう。
表面がすべすべした綿かポリエステルなどの化学繊維のものには花粉が付着しにくく、付着した花粉を吸い込む量を減らすことが期待されます。
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun/ippan-qa.html