仙台市の郡和子市長が市長補佐官に起用したIT事業会社のトップ、藤原洋氏の経歴が市議会に波紋を広げている。
藤原氏が中国共産党機関紙「人民日報」の名を冠した月刊誌「人民日報海外版日本月刊」
人民日報海外版日本月刊社
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4-10 三誠堂ビル3F
TEL:03-6261-9200(代表) FAX:03-6261-9201
ホームページ:
の理事長
を務めているためだ。
月刊誌側は人民日報社とは別の組織である「日本新華僑通信社」
◎日本語月刊誌『人民日報海外版日本月刊』の発行
◎中国語新聞『日本華僑報』(月刊)の発行
◎Web「人民日報海外版日本月刊」(日本語)「日本華僑報網」(中国語)の運営
◎出版事業:日本東方出版社(中国書籍の訳書、社史・年史の制作など)
◎イベント業務(各種イベント、セミナーの企画・運営)
◎中国語新聞『日本華僑報』(月刊)の発行
◎Web「人民日報海外版日本月刊」(日本語)「日本華僑報網」(中国語)の運営
◎出版事業:日本東方出版社(中国書籍の訳書、社史・年史の制作など)
◎イベント業務(各種イベント、セミナーの企画・運営)
が出版することから、中国共産党の指揮下にはないとしている。
ただ、自民党市議らは市政が中国寄りに誘導されかねないと警戒している。
「デジタル機器やソフトを選定する際は、誘導がないように市が主体的に決めてもらいたい」
「議会から重大な懸念が投げられた人のアドバイスで、市の方向が左右される疑念がある。幅広く意見を聞く視点が必要だ」
21日の市議会では少なくとも計6人の自民党市議が担当局長らに藤原氏の登用の経緯などを尋ねた。中国側に市の情報が漏洩する危険性を懸念する声も上がった。
仙台市の市長補佐官に起用された藤原洋氏
<
藤原 洋 (ふじわら ひろし、1954年9月26日 - 69歳)は、日本の起業家・科学者。
- 内閣府 国民生活審議会 総合企画部会 臨時委員[6]
- 総務省 ユビキタスネットワーク技術の将来展望に関する調査研究会 構成員[6]
- 総務省 インターネット基盤委員会 主査代理[6]
- 総務省 ICT政策タスクフォース メンバー、新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム メンバー、日印ICT成長戦略委員会 委員、周波数オークションに関する懇談会 構成員、新事業創出戦略委員会及び研究開発戦略委員会 合同ワーキンググループ 基本戦略ボード、Beyond 5G推進戦略懇談会 構成員[6]
- 鳥取県経済成長戦略会議委員 文部科学省 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 経営協議会委員[6]
- 仙台市最高デジタル責任者補佐官[6]
- 独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学評議会 評議員[6]
>
藤原氏は今月1日、市の最高デジタル責任者(CDO)の郡氏に、デジタル技術で暮らしや産業を変革させるDX(デジタルトランスフォーメーション)について助言するCDO補佐官に就任した。
藤原氏はデジタル分野に造詣が深く、データセンターを運営する「ブロードバンドタワー」(東京)の会長兼社長CEO(最高経営責任者)のほか、総務省などの外部委員も数多く歴任する。
2月には岸田文雄首相が提唱する「デジタル田園都市国家構想」の実現を目指す官民連携組織の代表理事にも就任した。
公職も歴任した人物が警戒される理由は、藤原氏が月刊誌「人民日報海外版日本月刊」の理事長という顔を持っているためだ
。同誌は平成23年から日本人向けの経済誌として出版され、藤原氏は26年5月以降、理事長として編集部にインタビュー対象者などを紹介しているという。
〇 2022年7月22日一般社団法人日本深圳経貿文化促進会会長交代大会兼BYDとのMOU契約式開催
主 催:(一社)日本深圳経貿文化促進会
後 援:日本中華総商会、深圳市駐日経済貿易代表事務所、軽井沢ホールディングス株式会社
メディア:人民日報海外版日本月刊、日本華僑報
後 援:日本中華総商会、深圳市駐日経済貿易代表事務所、軽井沢ホールディングス株式会社
メディア:人民日報海外版日本月刊、日本華僑報
日 時:2022年7月22日(金曜日)18:00-20:30(受付17:30-)
開催場所:日本中華総商会会所
東京都渋谷区恵比寿1-15-1
恵比寿パルクビル2F (JR山手線恵比寿駅東口より徒歩約3分)
東京都渋谷区恵比寿1-15-1
恵比寿パルクビル2F (JR山手線恵比寿駅東口より徒歩約3分)
最高顧問 藤原洋
1977年3月 京都大学 理学部(宇宙物理学科専攻)卒業
1977年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
1977年12月 日立エンジニアリング株式会社入社
1985年2月 株式会社アスキー入社
1987年2月 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・テクノロジーズ出向 取締役 研究開発本部長
1988年9月 米国ベル通信研究所(Bellcore)訪問研究員
1993年3月 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・ラボラトリーズ出向 常務取締役 研究開発本部長
1993年6月 株式会社アスキー取締役
1996年1月 東京大学より工学博士号 取得
1996年12月 株式会社インターネット総合研究所 設立 代表取締役(現任)
2005年11月 株式会社ナノオプトニクス・エナジー 設立 取締役会長(現任)
2012年4月 株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO(現任)
1977年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
1977年12月 日立エンジニアリング株式会社入社
1985年2月 株式会社アスキー入社
1987年2月 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・テクノロジーズ出向 取締役 研究開発本部長
1988年9月 米国ベル通信研究所(Bellcore)訪問研究員
1993年3月 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・ラボラトリーズ出向 常務取締役 研究開発本部長
1993年6月 株式会社アスキー取締役
1996年1月 東京大学より工学博士号 取得
1996年12月 株式会社インターネット総合研究所 設立 代表取締役(現任)
2005年11月 株式会社ナノオプトニクス・エナジー 設立 取締役会長(現任)
2012年4月 株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO(現任)
副会長 刁旭
JBエナジー株式会社代表取締役社長
现任国家电力投资集团日本代表处总代表,
现任国家电力投资集团日本代表处总代表,
上海电力日本株式会社代表取缔役社长。
1962年出生,男,重庆市人。
1982年中国科学技术大学自动控制专业本科毕业。历任成都科技大学、重庆工业管理学院自动控制等专业教师、代理专业主任等;后赴日本留学。
1992年日本国立东京商船大学船舶控制工学专业硕士毕业。在日本工作期间历任NEC公司系统集成工程师;MTC株式会社取缔役;日立移动株式会社主任工程师、室长、副本部长;希拉克尔株式会社取缔役副社长。
2011年作为优秀海外人才被中国电力投资集团招聘回国,先后担任中国电力投资集团广州光伏项目筹备处副主任技术总负责人、上海电力新能源发展有限公司副总经理等;
2013年9月起担任上海电力日本株式会社代表取缔役社长。
2016年6月起兼任国家电力投资集团日本代表处总代表。
2012年1月起任中国人民政治协商会议第12届广州市委员会委员。
1962年出生,男,重庆市人。
1982年中国科学技术大学自动控制专业本科毕业。历任成都科技大学、重庆工业管理学院自动控制等专业教师、代理专业主任等;后赴日本留学。
1992年日本国立东京商船大学船舶控制工学专业硕士毕业。在日本工作期间历任NEC公司系统集成工程师;MTC株式会社取缔役;日立移动株式会社主任工程师、室长、副本部长;希拉克尔株式会社取缔役副社长。
2011年作为优秀海外人才被中国电力投资集团招聘回国,先后担任中国电力投资集团广州光伏项目筹备处副主任技术总负责人、上海电力新能源发展有限公司副总经理等;
2013年9月起担任上海电力日本株式会社代表取缔役社长。
2016年6月起兼任国家电力投资集团日本代表处总代表。
2012年1月起任中国人民政治协商会议第12届广州市委员会委员。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます