私の軌跡

    毎日元気で過ごせることに感謝!

戦士

2011-03-25 | 
兜の目の位置が少しずれて前がよく見えないらしい
「Nくん、何になったの」
「△○・?・▼○?・?・?」
さっぱりわからない
右手にはめたティッシュケースは、戦士の手、
左手には新聞紙を丸めて作った刀、
この後、勇ましくポーズをとってくれました。

お茶菓子

2011-03-21 | 
夫は大阪へ行って留守。
冷蔵庫にケーキを作った残りのバターが3箱、量りにかけると133gあった。
にんじんは?    4本ある。
生パン粉は、30g、「足りないな~」 焼きパン粉がある。
よし、ニンジンケーキを焼こう!

《SUZUのレシピ》
ニンジン              300g
バター               120g
生パン粉               30g(100g)
焼きパン粉(生パン粉のかわり)  60g 
小麦粉              カップ 1
オリゴ糖入り赤砂糖      カップ 3/4
卵                    4個
白砂糖              大さじ 3
ベーキングパウダー      小さじ 1/2
シナモン             小さじ 1
オールスパイス            少々
バニラエッセンス        小さじ 1/2

※いつもはナツメグ小さじ1/2入れるのだけれど今回はなし。

まず、ニンジンはすりおろし水分をとる。
小麦粉とベーキングパウダー、シナモン、オールスパイスを一緒に2度ふるっておく。
すり鉢にバターを入れ、なめらかにする。赤砂糖を加えてさらにすり混ぜる。
次にニンジンを入れよく混ぜ合わせる。バニラエッセンスを入れる。
パン粉を入れて混ぜ、卵黄を1個ずつ入れながら混ぜていく。

卵白は、しっかり泡立て白砂糖大さじ1ずつを加えながらよく泡立てる。
泡立てた卵白の半量をに入れ、さくっと混ぜる。
ふるっておいた小麦粉の半量を入れ、さくっと混ぜる。、
残りの卵白を入れ、さくっと混ぜ、小麦粉を入れ、さくっと混ぜる。
180度に温めておいたオーブンに入れ20分焼く、温度を下げさらに40分焼く。

ブランチ・クラブの仲間からいただいた夏みかん?
「酸っぱいよ」と言ってみえたがとても甘いみかんでした。
そのみかんの皮でドライフルーツを作ってみました。
料理の上手な友達に「美味しくできてるよ」ほめてもらって

東北関東大震災

2011-03-14 | Weblog
お見舞い申し上げます。

地震と津波、テレビに釘付け、見ているだけでも恐怖が走る。
家族と奇跡の対面に涙が溢れて、目頭を押さえて嗚咽が・・・
少女が「おかあさ~~~~ん」と叫んでいた。
辛い。

お参り

2011-03-14 | Weblog
悩んで悩んで何度も何度も弟妹と話し合って永代供養しました。
「永代供養しても、お墓参りに来ようね」 妹と約束しました。
両親に 「また来るね」 と言って帰ってきました。
  

子守り

2011-03-06 | 
孫1の通う小学校で二分の一成人式があった。
二十歳の半分の10歳だから、二分の一成人式だそうだ。
それで、パパは仕事で行けないので、ママ(娘)が出席、
私が孫3の子守りをすることになりました。
ママが出かけてすぐ、孫3が泣きだし、1時間泣きやみません
牛乳を何とか飲ませると、泣き疲れて眠りました。可哀想で私も

サムネイルは、孫2が幼稚園で作成したものです。
幼稚園の先生のお話では、
「Nくんは、雛飾り(別室に飾ってあった)を見てきて作っていましたよ」とのこと
昨年作成したものと比べると上達しました。(ババばかです

同じ画像ですがクリックして見てください。


戻るボタンで戻ってください。

お味噌

2011-03-02 | 

ちゃうちゃんから手作りお味噌を頂戴しました。
右が麦麹味噌、左が米麹味噌
私も味噌作りに挑戦したことがある。
我が家の小さな圧力鍋で一日中かかったことがある。
「も~そろそろなくなったでしょ」と、ちゃうちゃん
ありがたいことです。
干し柿と一緒に送ってくれました。
すっごく大きくって、あま~~~い
と~~~~~ても美味しい干し柿でした。