私の軌跡

    毎日元気で過ごせることに感謝!

お茶菓子に干し柿

2012-11-24 | 
渋柿を干して18日になります。
先日、娘の所へ少し持っていきました。
私も一つお茶菓子に食べようとしたら、
夫が 「このお茶、僕のか」 答える前に飲んでしまいました。
すると今度は、干し柿を 「僕にも一つちょうだい」
ベランダからとってきて  「はい、どうぞ」
仲良くおやつに食べると、あまぁ~~~~い!
私は、干し柿が出来上がる少し前、
まだ中の方が柔らかいうちが好きなので、
ちょうどいい食べごろでした。

干し野菜

2012-11-23 | 日記
最近、干し野菜に凝っています。
シイタケは、切ってから干すと早く乾燥します。
大根は、千切りにしても水分が多いからキノコより時間がかかります。
お天気のいい日は、日向に2~3時間干します。ときどき裏返しています。
日が陰ってくると湿気を含むので早めに取り込みます。

エノキダケは、干してオリーブオイルでさっと炒め、
かつお出汁をかけて食べると裂きイカのような味がします。
シメジも干して料理すると歯ごたえがあって美味しいです。

大きな銀杏の木

2012-11-19 | 日記
街路樹の銀杏もきれいに色づき、
黄色のじゅうたんが道路を埋めています。
今朝も近くの緑坂では、朝日に照らされとてもきれいでした。

自衛隊岐阜基地見学会に参加しました。
初めに案内された建物の前に大きな大きな銀杏の木がありました。
画像は、  で撮りました。
   

雨の日の七五三

2012-11-17 | 
孫3の七五三のお祝いは、家族の都合で今日になりました。
数日前から天気予報は
を期待していたのですがやはり予報どおり
秋田のおばあちゃんも一緒に写真館へ行き、
かわいく髪も結い上げてもらい、お着物に着替え、
何とか記念撮影ができたと聞いて一安心。
少し遅れて私たち夫婦も合流。
このまま無事、お祝いができればいいけれど・・・
神社について、ご祈祷が始まると
拝殿から出て行ってしまいました。
やっぱり 
画像は、神社に行く前、
逃げて行ってしまう孫を追いかけ写すことができた3枚です。

お昼に頂いたお食事です。

学習発表会

2012-11-15 | 日記
孫1の学習発表会に行ってきました。
世界の国、人、生活、宗教、言葉の違いなど、勉強したことのようでした。
孫3は、しばらくはおとなしく観ていたのですが、体育館の中を歩き回り
ママ(娘)が体育館から連れ出しました。
発表会が終わってから、ママはママ友とランチへ
私は、学校から孫と歩いて帰ることになりました。
さぁ~~大変!!
走って行ってしまう、車道を背に縁石に座る
花壇の中を覗き込んで 「あっ、これなんだ?」
ロープの張られた空き地の中に入って、足で水たまりをピシャ!ピシャ!
今度は、石を投げ入れる。
やっと家に帰ってきたら 「ママは?」 泣かれたら大変
娘が作っておいてくれたカレーを食べさせ、ビデオを見せ、腰の痛みはどこえやら
でもね~孫のお守りは疲れますが楽しいのです。

松坂屋デパートへ

2012-11-10 | 日記

孫1の洋服を買うためデパートへ行ってきました。
孫2、孫3は、おもちゃ売り場へ直行です。
北館、本館、南館へ移動しているとき俳優さんの絵が展示してありました。
そこにいらした俳優さん(大好きです)と記念撮影、
俳優さんだからブログに写真を投稿したらいけないのかしら?
不安になって切り取りました。

2台の車に分乗して娘の家に帰る途中でお茶にしようと、
Bluetoothで連絡、そしてROXAへ
ところがなかなかゆっくりできません。
孫3のNちゃんは、食べ終わるとお店の中を動き回ります。
「さぁ~みんな~帰るよ~」
自宅に帰ってきたら、ど~~~と疲れが・・・

お食事会

2012-11-08 | 
お友達とランチに行ってきました。
だいぶ前に行ったことのあるお店なのに、
駐車場から歩いた記憶はあるのですが、
何を食べ、どこに座ったのかまったく思い出せません。
今日は、食べている途中でで撮りました。
ランチの後は、にも、
楽しいおしゃべりに時間のたつのも忘れていました。


渋柿

2012-11-07 | 
夫が渋柿を買ってきました。
蜂屋柿です。
今年は天候の影響で少し小ぶりだとか、これはLサイズ。
さっそく皮をむきベランダに吊るしました。
干し柿が出来上がるころは半分近く小さくなります。

失敗したイチジクの甘露煮

2012-11-04 | 
イチジクの甘露煮を作ろうと思って、
半熟のイチジクをさがしたけれどお店に売っていません。
仕方なく完熟イチジクを買ってきて甘露煮を作りました。
完熟だから砂糖は少なめにした。
弱火にするところを強火にかけてしまい少し焦げました。
それでも美味しくできたので今日もお茶菓子に
もう残り一個になりました。
今度作るときは何とか半熟が手に入るといいのだが・・・