がんばろう、シニア(団塊世代)

右側のブックマークには私の作ったシニア関連のページを掲載しています。此方もご覧下さい。

「高齢者泣かせ」の固定発・携帯着の通話料、総務省の有識者会議で物議

2017-03-02 13:21:17 | シニア

日経itproより

通話料を直ちに見直せという話にはなっていない。通信事業者は料金についてユーザーに分かりやすく周知する義務があり、総務省は当面の取り組みとして、携帯電話事業者への意識喚起を図っていくとしている。ただ、固定電話発・携帯電話着の通話料の引き下げにつなげる道筋も同時に示しており、実現は時間の問題とみられる。

下表で観ると黒電話からソフトバンク携帯電話にかけるのが一番高い 

 

最近では携帯電話サービスで音声通話の「かけ放題」が広がり、固定電話から携帯電話にかける機会は少なくなった。ただ、高齢者を中心に固定電話(いわゆる黒電話)の利用は依然として多く、(*子供や孫は携帯電話を使用する方は多く、若い家庭は固定電話(いわゆる黒電話)を設置しない家庭も多い)「固定電話発・携帯電話着の通話料が高い状況は“高齢者泣かせ”。ぜひ改善してほしい」(有識者会議の委員)ところだ。関係者によると、NTT東西は携帯電話大手3社との具体的な協議をまだ始めていないもようだが、早急な展開を期待したい。