長野県車山肩とよばれているところです。
晴れ時々雪という変な天気です。
アルプスや八ヶ岳は見えません。
①

②

③背後の車山の頂上に丸い気象観測用のレーダードームが見えます。
20年ほど前はなかったのですが、ある年来てみたら出現していたので驚いたことがありました。

④

⑤蝶々深山(ちょうちょうみやま)です。
初夏のレンゲツツジは見事です。

⑥⑦ビーナスラインからのながめです。
アルプスの山々が見えないので残念です。


⑧毎度おなじみの場所からの蓼科山と白樺湖です。
蓼科山がやっと姿を現しました。

⑨

⑩~⑫白樺湖です。
遠方の白い山は車山です。



⑬⑭女神湖です。
いつも見掛ける氷上ドライブは氷が薄いこともあり、今シーズンは中止です。


⑮蓼科牧場です。
晴れ間が広がってきたようですが、これから向かう浅間山の頂上は雲の中です。

山は見えず、雪は少なく、気温も低くありません。
ダラダラ走り、ダラダラ写してきました。
明日は浅間山・白糸滝です。
晴れ時々雪という変な天気です。
アルプスや八ヶ岳は見えません。
①

②

③背後の車山の頂上に丸い気象観測用のレーダードームが見えます。
20年ほど前はなかったのですが、ある年来てみたら出現していたので驚いたことがありました。

④

⑤蝶々深山(ちょうちょうみやま)です。
初夏のレンゲツツジは見事です。

⑥⑦ビーナスラインからのながめです。
アルプスの山々が見えないので残念です。


⑧毎度おなじみの場所からの蓼科山と白樺湖です。
蓼科山がやっと姿を現しました。

⑨

⑩~⑫白樺湖です。
遠方の白い山は車山です。



⑬⑭女神湖です。
いつも見掛ける氷上ドライブは氷が薄いこともあり、今シーズンは中止です。


⑮蓼科牧場です。
晴れ間が広がってきたようですが、これから向かう浅間山の頂上は雲の中です。

山は見えず、雪は少なく、気温も低くありません。
ダラダラ走り、ダラダラ写してきました。
明日は浅間山・白糸滝です。
今冬はとうとう活けなかった車山や白樺湖の風景を、嬉しく拝見させていただいてます。
ミイ改めて ひつじ といいます。
ようやくいせえびさんにたどり着けました。!(^^)!
パソコンの調子が悪くて初期化してしまったら、
何もかもすっかり消えて自分のブログの管理画面に入れなくなりました。泣。
ご存じのとおりいい加減なわたしです。!(^^)!
ブログの決まりなどを他にメモしていなかったので困り果て、まるで夜逃げの気持ちでした。
この際、新しいブログを立ち上げた次第です。
「四季の彩り」 ひつじ と申します。
できましたらまた、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。<(_ _)>
ずっと、姿を見せていただけないので、迷子にでもなっているのでは、と思っていましたが、迷子のひつじさんとなって戻っていただき、安心しました(^^)。
ご覧のように、ハッとするような風景に出会えないまま、チンタラ写したいまいち写真ばかりです。
そのうちいいのも出てきますので、これからもよろしくお付き合いのうえ、ご覧ください(^^;)。