群馬県尾瀬ヶ原です。
山小屋で朝食後、福島・新潟県境の滝、三条ノ滝へ向かいます。
2015年7月7日の写真です。
①落差100m。雪解け水を集めて水量が多い。
日本の滝百選のひとつ。その中でも、トップクラスだと思います。

②牛首分岐を三条ノ滝方面へ向かっています。
雄大な至仏山と一面のワタスゲ。

③木道が高架でなく、地面に敷かれるようになった。

④ヨッピ川を渡る。
この水が寄り集まってやがて只見川となる。
このへんから、福島県に入って行きます。

➄岩や木の根につかまりながら上ってきた平滑ノ滝(ひらなめのたき)。
名前の通り、白い瀬が渓流を滑りながら下って行く。

⑥

⑦すさまじい轟音を聞きながら、鎖場やはしごを登り下りしてやってきた三条ノ滝。
全尾瀬の水を一気に只見川にたたき落としています。
只見川は福島県西会津町付近で進路を西に変え、阿賀野川となって新潟市から日本海に入ります。

⑧

⑨

⑩
山小屋で朝食後、福島・新潟県境の滝、三条ノ滝へ向かいます。
2015年7月7日の写真です。
①落差100m。雪解け水を集めて水量が多い。
日本の滝百選のひとつ。その中でも、トップクラスだと思います。

②牛首分岐を三条ノ滝方面へ向かっています。
雄大な至仏山と一面のワタスゲ。

③木道が高架でなく、地面に敷かれるようになった。

④ヨッピ川を渡る。
この水が寄り集まってやがて只見川となる。
このへんから、福島県に入って行きます。

➄岩や木の根につかまりながら上ってきた平滑ノ滝(ひらなめのたき)。
名前の通り、白い瀬が渓流を滑りながら下って行く。

⑥

⑦すさまじい轟音を聞きながら、鎖場やはしごを登り下りしてやってきた三条ノ滝。
全尾瀬の水を一気に只見川にたたき落としています。
只見川は福島県西会津町付近で進路を西に変え、阿賀野川となって新潟市から日本海に入ります。

⑧

⑨

⑩

素晴らしい滝の写真有難うございます。
「美しい」の一言に尽きます。
撮影には、ご苦労なさったことでしょう。
「ヨッピ川」珍しい名前ですね。ちょっと調べましたらアイヌ語だそうです。ヨッピのつり橋渡られましたでしょうか。
【北海道・大雪山旭岳】
画面一杯に、残雪の見事な美しい旭岳の写真有難うございました。只々見とれるばかりです。
天人峡、羽衣の滝もいいですね。うっとりです。有難うございました。
三条の滝までの行程は私には少し厳しかったですが、行った価値はありました。
ヨッピの語源は知りませんでした。
ヨッピの吊橋、もちろん渡っています。
旭岳・・7月だというのに豊富な残雪でした。
長靴に履き替えて行き、正解でした。
柱状節理の断崖が見事な天人峡。
その近くの滝は当然「羽衣の滝」ですね。
天から羽衣を垂らしたような優美な滝です。
コメントをいただきありがとうございました。