去年ベビーリーフの種を1袋買って、畑に蒔いたのが半分くらいだったんですよ。
今年も残った種を蒔こうかなと思ってたんだけれど、なんか畑の場所を使うのがもったいなくて、
プランターに撒いたら芽が出てきました。
残ってた種が思ったよりも多くてどうしようかと思ったんだけれど、まぁいいかって全部蒔きましたが、
もさもさ生えてます。
プランターの中全体がこんな感じになっちゃってますよ。(笑)
大きくなったものから順番に引っこ抜いて食べればいいかな。
君子ラン、今年も蕾を持ってくれました。
もう一つの鉢も。
ごん太は廊下でお日様チャージ。
ちょっと夢にまつわる話を。
私が姑の介護で辛かった時、父が3日と空けずに夢に出てきてくれて、
施設の入所の話が出たら出てこなくなったっていう話をしたことがありましたが、
母がある行動をした日の夜、めったに出てこなかった父が夢に出てきたんですって。
それは「何をやっているんだ」と母の行動を注意するもの。
母の行動は悪いことではないのですが、父にしてみれば母のことを思いやってのことで、
その結果はこうなっているんだと映像まで見せてくれたのだそうです。
それでハッとしてその後はもう止めたと言ってました。
もうひとつ知り合いのおばぁちゃんの夢の話。
お孫さんが結婚して女の子が生まれたんです。
それでお嫁さんの親御さんが段飾りのひな人形を買ってくれたんだそう。
ところが今から数年前にお孫さん夫婦は離婚。
お嫁さんは子供を置いて出て行きました。
そして今年、お孫さんの親が何を思ったのか知らないけれど、
段飾りのひな人形をどこかへ寄付しようと箱に詰めてあちこち探したらしいの。
結局どこにも引き取ってもらえずにそのまま家へ持ち帰ってきたんだけれど、
その日の夜、おばぁちゃんの夢に可愛らしい女の子が出てきたんだって。
「あんたはどこの子?」って夢の中で訪ねたら、
「わたしはここの子」って答えたって。
お雛様がどこにもやらないでって夢に出てきたんじゃないかって言ってた。
母も知り合いのおばぁちゃんも、無意識に思ってることが夢に反映されただけなのかもしれないけれど、
ハッとさせられることってありますよね。
夢って不思議。