空を見上げて 2

2にゃんとの日々

アレンジメント教室

2022-04-21 15:55:35 | 

姑の訪問入浴の木曜日に開催されていたので行けなかったアレンジメント教室。

ロングステイでいない今月の教室に、午後から何年かぶりに行ってきました。

今日はカーネーションのアレンジ。

ま~るくお花を挿すということでした。

いやぁ~楽しかった♪

ほんの1時間程度なんだけれどお花ってやっぱりいいですね。

 

午前中、畑から帰ってきたらまたまたごん太のゲロが玄関でお出迎えで、

ごん太は私を見つけてフンガフンガと催促。

天気もいいし暖かいから外へ出たいのかと、ちょっと外へ出しました。

何度もゴロゴロと気持ちよさそう。

少し日向ぼっこして、気分も落ち着いたようでした。


苗植え

2022-04-21 11:23:23 | 

昨日は農協さんから届いたナス苗を植えました。

きゅうりとトマトも。

そら豆に花が付いてきましたよ。

今日の夜から明日には雨になるようなので、ちょうどいい雨とばかりに、

今日は食用菊を植え替えて枝豆も種を入れました。

これで一通りの春の畑は終わりです。

あとは撒いた種が成長するのを待つだけ。(笑)

 

数日前、不思議な体験をしたんですよ。

体験ていうか・・・夢だったのかもしれないけれど・・・よくわからない。

ベットに入ってチャコが来たので腕枕で寝せていたら腕がしびれてきたのよ。

そしたら、そのしびれが全身にきてね。

3秒~5秒くらいずっと身体全体が、電気が走ったような、小刻みに震えてる感じで。

今のは何?って思ったのは覚えているんだけれど、その後すぐに寝ちゃったみたいでね。

なんだったんだろうねぇ~。

おっかぁ特殊能力が備わったんじゃないか?

だといいね。


雪国植物園

2022-04-20 08:51:51 | 

昨日の午後母が遊びに来たので、シラネアオイが盛りだという雪国植物園へ連れて行ってきました。

まずはスミレがお出迎え。

父が山野草が好きだったので母もそこそこ詳しくてテンション爆上がり。

私は花の名前はよくわからないので、片っ端から写真撮影。(笑)

お目当てのシラネアオイ。

とても綺麗でした。

天気もよくてよかった。

足の悪い母はそんなに歩けないので上の方には登って行かず、

それでも40分くらいは休み休み散策しました。

母にもいい気分転換になったようでしたよ。

ちょっとした運動にもなったしね。

また別の時期に連れてこようかと思います。

 

私が雪国植物園を初めて訪れたのが3年前の5月、父が亡くなるちょっと前。

姑のグチグチに嫌気が射して、朝ベットに左足薬指をぶつけて痛かった(結局は折れてた)けれど行った場所。

変な思い出のある忘れられない場所になっちゃいました。(笑)

帰ってきたらごん太のゲロがお出迎え・・・でした。(笑)


平穏な一日

2022-04-18 16:02:20 | 

なんだか急に食べたくなったので、日曜日にしらたきを買って作ったしらたきのタラコ炒め。

これね、高校生の時に、友人のお弁当に入っていたのを見たのが最初。

こんなハイカラなおかず、私の弁当に入っていたことなかった。

そういえば、高校の時のお弁当って、母が作ってくれてたのかなぁ?

なんか記憶がない。

私が作ってたのかなぁ?

それも記憶がない。

あとで確認してみよう。(笑)

 

朝天気が良かったのでちょっと外へ出たけれど、ほとんど動かないごん太。

動かないからもういいのかと家の中へ入れれば不満なのか、

私が廊下を歩いてるのに、前足を出して足を引っ掛けようとするのよ。

そんないたずらも、可愛く思う親バカです。(笑)

今日も一日ありがとう。


お花見

2022-04-15 06:50:15 | 

昨日はちょっと雨が降ってたけれど、幼馴染2人と公園へお花見に行ってきました。

公園内をぐるっと見て回ったあとで、飲食店に注文しておいたお花見弁当でお昼ご飯。

ちょっと肌寒かったけれど、桜を見ながら外で食べるご飯は美味しいね♪

 

その幼馴染から春の恵みをおすそ分けしていただきました。

早速昨日の夕食に。

こごみは茹でて。

セリは炒め煮。

タラの芽は今度天ぷらにしようかと思います。

今週はありがたい時間が続きます。

気温が下がっていますが、体調に気を付けて過ごしましょうね。