一気に読んでしまった なんて言うかこれだ!これに出逢う為に今まで本読み続けてきたんだって衝撃だったの今までブログにUPしてきた本だけでも75冊ブログに書いてないものも同じくらいだから・・・ざっと数えて150冊読みあさって初めてそう思った。ここまで良く来たなぁ私
全部紹介したいけどそりゃまずいからね はじめのプロローグから素敵と思った言葉を書きます
本書は「わたしも大切、あなたも大切」を基本とする人間関係の築き方を探ろうとするものです。
自己表現することで、いかに自分を取り戻していくかが可能かということ
はうぁ~うっとりため息でちゃう。コーチングが大好きなのも「聴く」ってスゴイと身を持って難しさと効果を知っている!傾聴を学んでても相手がけんか腰、罵声に近い状態の人相手には(こういう相手にもコツはあるけど)正直人間として聴く気になれないもんね
聴く気に慣れる話し方、お互いを尊重する、聴いて確認する、こんな関係が増えたら最高の世の中になるよねイメージだけど会話がさわやかになりそう
・相手を攻撃する「攻撃型」の人にも自分が優位に居たい、自分が弱い立場になりたくない保身、恐さなど理由がある。
・相手に自分の気持ちを伝えない「ひっこみ型」気分を害さない事が一番だから自分の気持ちを引っ込める相手がこう言って欲しそうな事をいう嫌われたくない喧嘩になりたくないなどの理由がある
自己表現することで自分を取り戻すって、私が思うにきっと本来は攻撃したくないし喧嘩にならなければ自分の意見を言いたいんだと思うの本来の自分がどうありたいかのありたい自分で居られる為に必要なコミュニケーション+表現+傾聴が
本では「率直型」と勧めている私もあなたも大切って事、自分の気持ちも伝え相手の気持ちも聴くそれからどうしようか一緒に考えるってことです。
話し方、伝え方、聴き方が大事、書いてると当たり前だけど現実そう当たり前にもなってないでしょ?そもそもここが機能してないから色々な誤解、孤立、ストレスが生れてくると思うここだよここって根本を見つけられたような気持ちになった突き動かされるね
調べたらこの本のWSあるみたいなの~絶対行くセミナー貧乏万歳!
とにかくお勧めです是非是非ご覧下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます