「早くやろう」と思う人はいても、「ゆっくりやろう」と思う人は、まずいません!
こんな序章から始まります。思いもしないことで、「確かにそうだな」って発想は本当に楽しい
とにかくゆっくりなの!朝布団から出る速度も、服を着替える時も、水を飲むのもこれで健康(笑)
簡単に書きすぎたけど本当です。ゆっくりしようと思っただけでもOK
急ぐと体の巡りが悪くなる血管狭くしておいて沢山の血液を流そうとするんだものね
詳しくは本をみてもらうとして
楽しかったのは字をゆっくり書こうです
今日何か字を書きましたか?あったら見て見てください
字があなたの自律神経です【字の乱れは自律神経の乱れです】
いや~ 一本取られた気分でしたよ
汚く書くと結局書き直すことになったり、読みにくくて時間食ったり、面倒が増えるんだよね
早く書いてもゆっくり書いても、時間はほとんど変わりません。ならば字をゆっくり書きましょう。
と書いてありました。
呼吸法も合わせてやっているのですが、字をゆっくり書くとイイすごく優雅な気持ちになれます。
朝一番でもなるべくゆっくり、可能な時間でいいから試してみてください。
そんな暇ないわよって常になにかに追われていませんか?
あれもこれも、それも類は書き出して見ると目で見えるから良いと紹介されていました。
いくつもやること浮かぶと、早くってやっつけたくなる 急いでやったことって
抜けが多くありません?・・・こっ個人的にはそう思います
ゆっくり話す、書く、動く、食べるをやっていると落ち着いてきます。抜けが無かったか心配しなくて済み
だいぶ楽になりました。
逆説的だけれどゆっくりやったほうが早い確実なのです
他にも日々の生活で取り入れられることが、書いてあります。
是非ぜひ読んでみてください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます