月に一度のお楽しみ和みのヨーガに行ってきました
毎回10人は必ずいるんだよね~それだけ癒されないと辛い世の中なのかもしれない???
自分自身を手当の時間
解りにくい部位のときには回ってきてくれる
一通り行ってからペアを組む手当になります
今日はご夫婦で参加と言う方がいて「いいな~」という目線を一人占めでしたね(笑)父ちゃんもダメ元で誘ってみようかなって思いました
終わってからのプチお食 . . . 本文を読む
埼玉県騎西町にある犬の総合施設ワンダーランドにてしつけ教室を行ってきました
前回は雨で室内でしたが今回はなんとか雨はまぬがれ、芝生の上でやりましたよ
参加者(犬?)
後からきたキャンディーちゃんだけ個人写真がないねゴメンなさい
しつけ教室ではわんこに解る方法を性格ごとにアドバイスして飼い主さんが自ら教えるスタイルのクラスになります。
2回目のココちゃん J君 あすかちゃんは前回 . . . 本文を読む
名前セラピーは最新版で名言や漢字セラピーのほうが先に出版されていたようです
すっかり著者ひすいさんの世界にハマってます
一番心に響いたのがタイトル「石の上にも3年。その続き」です
石の上にも3年と言うと忍耐が大切な事を表す例えですよね。この続きをお友達が考えてくれて、この続きの方が好きだとう言う読者からの投稿記事。
病気をわずらい両手足がうまく動きません。ご主人が帰ってくるのを待つFさんにピ . . . 本文を読む
ヨガは8支則といって8本の柱で構成されています。ポーズをイメージしやすいけれどこれは3番目にくるアーサナという部門です。今回はヤマ1番目とニヤマ2番目の人との関わり方、自分との関わり方についてがメインになります。
パタンジャリのヨガスートラに心を湖に例えて説明している部分があります。
この部分、感慨深く好きなんです心は見えないから実際どんなことが起きているのか
水とバケツを使って実験してみよ . . . 本文を読む
さっき父ちゃんが山ごもりから帰ってきました無事で何より!
この襲撃はテレビでも良く見るシーンですよねもちろん合図でやめますから安心してください(笑)
5月15日、16日に行われた大会は年に一度しかなく全国からシェパードだけが集まり訓練の成果を競うものオスの部とメスの部に分かれていて、父ちゃんは2頭メスを出しました結果は何と2席と3席(位)だったんです
今回出場は2回目で前回は初出場で14席、 . . . 本文を読む