手取り34万円の4人家族…「無茶すぎた住宅ローン月額」で撃沈
9/5(土) 13:01配信
879
emu***** | 9/5(土) 13:44
タイトルに偽りあり!
結局は家を買えっていう不動産屋の提灯記事じゃないか
そして購入論者のお約束として、将来的に発生する修繕費や引越しの可能性死後の空き家リスクには全く触れずに購入の方がトータルで得とばかり主張する
算盤勘定だけ見れば購入の方がいくらか得だろうが、賃貸の方が面倒事がないのも事実
どっちが良いかなんて一概に言えないだろ
幻冬舎ゴールドオンライン
本記事は、書籍『富女子宣言 20代女子が5年で1000万円貯める方法』(幻冬舎MC)から抜粋したものです。税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
トータルで考えれば、家は絶対に買ったほうがいい!?
(※写真はイメージです/PIXTA)
将来の生活を考える際、家は買うか借りるか、どちらがいいか迷う人は多いでしょう。しかし実は、この答えは非常に明確です。買ったほうがいいです。
買おうが借りようが、人には「住むところ」が必要です。そうであれば、後に資産として残るので、所有したほうが結局オトクなのです。
住宅の賃貸については、国の大きなサポートはありません。一方、購入については生前贈与の特例や住宅ローン減税などの優遇措置がとられることもあります。住宅の購入は、家電や家具の購入も促すなど景気浮揚効果があるので、政府も積極的に制度的なサポートをするのです。
高齢になると、保証人がいない、家主が孤独死を恐れるなどの理由で家を借りるのが難しくなるという心配もあります。年金もなかなかあてにできません。家があれば、老後の安心感がまったく違ってくるでしょう。賃貸でも購入でも、住宅に大きなお金が必要なのはいうまでもありません。
人生の買い物で、大きな金額を使うベスト3は家、保険、クルマです。クルマの値段はいろいろですが、クルマを買う人は何回も乗り換える場合が多いので、総額が1000万円を超えることも少なくないでしょう。クルマを持っていると、駐車場代やガソリン代、保険料などもずっと払い続けることになります。
生命保険も、普段はあまり意識していないかもしれませんが、数十年も払い続ければ、大きなお金になります。これに加えて、私たちは国民年金や健康保険など社会保険料もずっと払い続けています。ちなみに、サラリーマンが加入している厚生年金は、給料の18.3%を会社と折半で払っています。
しかし、クルマや保険よりも圧倒的にお金がかかるのが「家」です。これは桁が違います。クルマは都会に住んでいたら、無理に持っていなくてもいいでしょうし、保険もあれこれ入らない選択肢もあります。
一方、家は先に述べた通り、借りるのでも買うのでもどちらにせよ必要です。人は死ぬまで、住むことを途中でやめる、というわけにはいかないからです。
賃貸では毎月家賃を払い続けても資産として残らない
では実際に、家を借りる場合と買う場合にかかるお金を計算してみましょう。まずは、借りる場合についてです。
30歳から60歳までの30年間、家賃1カ月12万円の家に住み、その後、家賃8万円の家に住み替えて80歳まで生きたとします。
家賃12万円×12カ月×30年 4320万円
家賃8万円×12カ月×20年 1920万円
更新料、引っ越し代300万円
合計6540万円
賃貸でも、結構たくさん払っていると思いませんか? それほど払っていないと感じるのは、長い時間をかけて少しずつ払っているからです。
最近の若い人が家を買わないのは、ローンを組みたくないからという理由が多いようです。後で詳しく説明しますが、たしかにローンを組むかどうかは重要な問題です。しかし、賃貸でも決して少なくない金額を払っているのです。
次に、5000万円の家を買う場合を見てみましょう。金利を2%として30年ローンで返済すると、金利は1700万円。これに固定資産税500万円をプラスすると、7200万円になります。
さきほどの賃貸の場合より1000万円近く多いですが、ローンが終われば、あとはずっと自分の資産になります。そう考えれば、この差額は、さほど大きいとは言えないのではないでしょうか。
賃貸と持ち家、それぞれのメリット・デメリット
続いて、賃貸と持ち家の主なメリットを挙げて比較してみましょう。
【賃貸のメリット】
●いつでも好きなところに住める
●金利・固定資産税を支払う必要がない
●住宅ローンを背負わない
【持ち家のメリット】
●老後の心配が少ない
●資産を構築することができる
●団体信用生命保険(団信)に加入すれば、保険料が不要
では、次にデメリットについても触れておきます。
【賃貸で想定されるデメリット】
●家賃に加えて引っ越し代、敷金、礼金、更新料などがかかる
●土地や建物などの資産が残らない
●老後に不安が残る
【持ち家で想定されるデメリット】
●ローンだけでなく維持費がかかる
●災害や事故に巻き込まれると大きな負債になり得る
●マンションの場合、自分の意志と関係なく建て替えしなくてはならないこともある
どちらがいいかは一概にいえず、人生観の違いで選ぶべきだという意見もあるでしょう。しかし、家はしっかり選んで買えば、長くお金を生み続けてくれるものなのです。
2、3回の見学で家の購入に踏み切る人も多いが…
家を購入する場合、よく考えて買わなくてはいけません。その理由は、住宅ローンがあるからです。
私は現在、マンションを50室ほど持っています。購入した回数としては5、6回になります。6回目にもなってくると、不動産の正しい買い方・選び方がわかってきます。
多くの人は、一生で1回か2回しか家を買わないのでわからなくても当然だと思いますが、何度も買っていると、3000万円、4000万円もするものを一発勝負で買うということが、いかに危険かがわかります。なぜなら、その支払いを以後約30年間は続けなくてはならないからです。
たとえば、遊び半分で付き合う彼氏なら、相手選びも簡単かもしれません。しかし、一生をともにする結婚相手となったら慎重になるでしょう。同じように家選びも、本当は同じように真剣に時間をかけて考えるべきなのです。
ところが、あまり考えずにいきなり家を買ってしまう人が非常に多いのです。結婚する相手を、2、3回デートして決める人は少ないと思いますが、家は2、3回見に行っただけで買ってしまう人がたくさんいます。
これは、家を購入する相手がプロの不動産業者だから、ということも大きいようです。彼らはとにかく買ってほしいわけですから、都合のいいことばかり言います。その口車に乗せられて、簡単に決めてしまうというわけです。
美しいモデルルームにひかれて思わず……という人も多いでしょう。多くの人が長期のローンを組むことになるのですから、もっと慎重に考えて家を買うべきなのです。
3500万円のローンを組んだときの月々の支払い額は?
住宅ローンを組むことがどんなものか、イメージできるように試算してみましょう。
現在の平均的なサラリーマンが5000万円の家を買うのはイメージしにくいので、4000万円の家を買うと仮定します。この金額だと、都内の場合、横が非常に狭い縦長の家をイメージするといいかもしれません。
この家を頭金500万円を支払って、ローンを3500万円で組み、金利は2%で、30年で支払うとすると、月々の支払いは約13万円になります。
月々13万円のローンを30年間支払うことは可能か?
では次に、普通のサラリーマン家庭の収支計算をシミュレーションしてみましょう。
ボーナスを含めて、世帯平均年収を500万円とします。この場合、平均月収は約40万円です。そして、子どもが2人いるとすると、毎月の収支は[図表]のようになります。
これを見れば、普通の家庭が、月々13万円のローンを30年間支払い続けるのは、ほぼ不可能だとわかるはずです。
子どもの養育費などは、あったとしても期間限定です。しかし、家にはずっと住み続けなくてはなりません。食費や通信費、保険の額は見直しをする余地があるでしょうが、ローンの支払額を減らすことはできません。
子どもが独立したら、もっと安い家に住み替えるという方法もあるでしょう。とはいえ、それで支払い金額は変わったとしても、ローンの支払い自体は消えないのです。
住宅ローンの支払いは想像以上に生活を圧迫する
ローンを組むことについて、若いうちだと「なんとかなるだろう」と軽く考えがちです。しかし、私もローンを10年払っていますが、あと20年と考えると「長いなあ」と感じます。
長く賃貸住宅に住んでいた人が4000万円の家を見たら、素晴らしさに目がくらんでしまうこともあります。それで勢いで買ってしまって、後になって愕然としたというケースも多いのです。
私の知人が結婚して、29歳くらいでマンションを買いました。久しぶりに会って聞いたら、子どもが生まれたそうです。にもかかわらず、「最近、仕事が忙しくてほとんど家に帰ってないんですよね」と言うのです。
どういうことかと尋ねると、つい1年前にマンションを買ったばかりなのに、「妻が一戸建てが欲しいと言うんです。子どもがいる家族は一戸建てに住むべきだと。それで残業を増やしているんです」ということでした。
彼は、ローンがなければどれだけラクか、と思っていることでしょう。どんなに嫌な仕事でも、ローンがあることで辞められなくなってしまっているからです。
1%を下回る変動型の金利は魅力的だが…
ローンを組む際の注意点として、金利の動向が挙げられます。ここをしっかり勉強し、ローンを組むベストタイミングを見極めましょう。
ローンの金利には変動型と固定型があります。
変動型は政策金利によって変わるものです。最近はデフレが長く続いたので、変動型の金利が1%を下回っています。ですから、先ほどの例のような固定型金利2%で借りるより、変動型のほうが魅力的に映ります。
ただし、物価が上がれば政策金利も上昇するので、後になって固定金利にしておけば良かった、というケースもあり得ます。
途中で変動型から固定型に、あるいはその逆に切り替えることもできますが、そのタイミングをいつにするか見定めるのは難しいものです。しっかりと時代を見据えて、勉強しましょう。
たとえば、今なら固定金利は1%前後です。これほど低い金利というのは、おそらくこれまでなかったはずです。金融機関から変動金利を勧められた場合でも、1%台であるならば、固定金利のほうが絶対にオトクです。
こうして見てくると、先行きが不透明なこの時代、住宅ローンの問題は、人生最大のリスクともいえます。しかし、逆にいえば、ローンの問題を解決しさえすれば、お金の問題の8割くらいは解決するのです。
永田 雄三
peaks※※※ | 9/5(土) 13:26
>賃貸の場合より1000万円近く多いですが、ローンが終われば、あとはずっと自分の資産になります。そう考えれば、この差額は、さほど大きいとは言えないのではないでしょうか。
資産になればいいけどね。今は負の財産になる可能性があるから。
返信109
6376
1015
idp***** |9/5(土) 13:55
80歳の時点で土地30坪、築50年の家を誰が欲しがるのか。売るにしても解体費用除いたらいくらにもならないと思うけど。差額分を50年間運用してれば2000万円くらいにはなってると思うが?
マンションだと管理費と修繕積立金が3~4万円かかるけど、何故無視するんだ?長い目で見たらこれだけでもすごい金額になるんだが。
366
37
kor***** |6日前
この記者は馬鹿なの?30年間に掛かる費用は固定資産税だけじゃないでしょ? 維持メンテナンスの為に外壁塗装や内装 床の修繕費…自分でできるなら良いけど、業者に頼めばそれなりに出費するよ
最近では自然災害で更なる負担増もあり得るからね
277
27
roc***** |6日前
賃貸だと老後も家賃を払い続けないといけない が
持ち家派の主張ですが、持ち家だって固定資産税に
定期的なメンテナンスの費用が掛かります。
戸建てはまだ、周囲から浮くほどのボロ家でも
本人達が我慢できるなら放置プレイでもいいけど
マンションはそうはいきません。
ニュースにもなった野洲のマンション解体問題
今後、日本各地で同じ問題が出てくるでしょうね。
233
25
yuk***** |6日前
一戸建てを買ったけど、資産とは思ってない。
時間と空間を買ったと思ってる。
賃貸も便利なとこは高くて狭い。
あと収納が少ない。
快適に暮らせる空間と、そこで家族で過ごす時間を買ったと思ってる。
別の所に価値を見出す人は賃貸もいいよね。
家にお金はかけないで旅行に行きたい、とか。
182
7
kd2***** |6日前
隣近所に恵まれるかにもよりますよね。うちの賃貸マンションでも騒音騒ぎで揉めたことがあって、その時のストレスは半端なかった。でも、賃貸なら迷惑住民を追い出す(大家が契約更新しない)か最悪こっちが引っ越せば良いと思って頑張れたけど、購入してたらそう簡単に逃げられないもの。近所の分譲住宅の中でも、すごく好立地の良物件なのに1軒だけ住民が半年~1年でコロコロ変わるところがある。何でだろと不思議だったけど、その家と裏のお宅の距離がすごく近くて(裏のお宅はほぼ陽が当たらない)、毎回揉めてるんじゃないかとヒソヒソされてる。
142
14
æææ |6日前
お金の問題より
賃貸マンションや分譲マンションの人間関係が嫌で買った
一軒家何でも自由に出来るからいい
分譲マンションの時は役員決めたり改装補修に会議したりが一年目からあって死にそうだった、結果2年でギブアップ
賃貸マンションとか上下階の騒音とか気にしながらで無理
一軒家最高なのは自由
不動産にならなくてもなってもどっちでもいい、生きてる時に自由に住む
121
14
mic***** |6日前
残念ながら郊外の住宅は全て負動産になる。
いくらでも売ることができればラッキーということだ。
両親が亡くなった後の不動産の処理に悩む人達が大量に現れるだろう。
一部を除いて住宅は資産ではない。
147
21
ich***** |9/5(土) 14:27
30年も住んだら土地の評価額-家屋撤去費用になるので
住み続けられるという利点しか残らない。
田舎の土地は安いし車に乗れなくなった場合の
各種設備への移動費用あたりで負動産化かな?
142
20
saske |6日前
マンションは共益費や管理費、駐車場代が別途かかります。
分譲マンションの広告は小さく表示する程度ですが、ローンと合わせると賃貸の方よりもデメリットが目立ちます。
ましてやボーナス払いを無視した、月々の支払いは賃貸家賃よりも安いなんて筋が通らないものばかりです。
更に、マンションは居住者が共益費や管理費を分担して払うので、空室が多くなれば、その分増えることになります。
デメリットしかありません。
投資用マンションなら別かもですが、今後都心に住みたいという人がどれだけ増えるのだろうか疑問なので、これもなしだと思います。
92
14
rin***** |9/5(土) 14:50
この記事書いた奴、賃貸の人たちのこと馬鹿にしてるようにしか思えない。
上から目線で物事見過ぎ。
将来的に高齢化が進んだら、年寄りでも家貸さないと家賃収入に困る人達いっぱい出てくるでしょ。
家があるからって絶対に安泰でもないと思う。
年金暮らしの頃、施設に入れば、家を持ってても結局利用料が発生してくる。
何でもかんでも今の状態で物事考えると確実に持ち家がいいと言えるが、将来のことなんてどうなるか分からないのに、肯定的な記事を書くのはいかがものかと思う。
219
60
もっと見る(99件)
コメントを書く
emu***** | 9/5(土) 13:44
タイトルに偽りあり!
結局は家を買えっていう不動産屋の提灯記事じゃないか
そして購入論者のお約束として、将来的に発生する修繕費や引越しの可能性死後の空き家リスクには全く触れずに購入の方がトータルで得とばかり主張する
算盤勘定だけ見れば購入の方がいくらか得だろうが、賃貸の方が面倒事がないのも事実
どっちが良いかなんて一概に言えないだろ
返信29
4054
672
roc***** |6日前
転勤の可能性がある会社で、なるべく家族と暮らしたい人は
賃貸住まいの方がいいですね。
家を購入した途端に転勤辞令がおりるのは
あるあるな話ですから‥。
145
7
nmj***** |6日前
30年も安定収入を見込める方々ってそう多くはない時代です。なので家を買うにしても、桁違いにお得感のある中古物件を気長に探す方が無難ですね、そして定年後の趣味として自分でリホームするためのスキルを普段から身に着けるような方がいれば尚良いでしょう。
67
6
Th |6日前
賃貸だと住宅手当がある場合が多いから、実際の負担はさらに低い。持ち家はローン完済後も固定資産税やリフォーム、メンテナンス費用はかかります。資産になってるかどうかはその時の評価額にもよると思います。
97
21
kik***** |6日前
全てはうまく想定内に運んだ場合の結果論。
これからの時代は不動産ですら、消耗品でしかない。
みんな、ギャンブルや病気もせず、何事もなく安定的な一つの会社で定年を迎えること、自営業者なら毎年定額の利益を上げられることが最良としている訳ですがなかなかうまくいかんのよ。
そのリスクもしっかり考えたら、家をローンで買うことは一か罰かの大勝負。
49
8
kuune****** |6日前
>結局は家を買えっていう不動産屋の提灯記事
これな!筆者、空き家問題を知らんわけでもあるまいに。地方の過疎都市なんか行ってみ?パリッとした土地付き一軒家が100万円とかでfor saleやで?それでもなかなか売れん、これのどこが“資産”やねん
たとえ首都圏物件でも、社会情勢や気候変動でどうなってくかわからん。あまりの暑さで夏は生活できなくなるかもわからんで
あと、中古マンションは×や。水回りがどうしようもなくなっていくから、キレーにリフォームしとっても、お風呂の水がなかなか流れない、なんてことが少なくない
筆者、マンション50件持ってるって?実は焦っとるんやないのw
47
5
vam***** |6日前
賃貸の住宅手当って大きいですよね。うちは毎月2万円くらいいただいてますが、友人の夫の会社は外資系だからか家賃の2/3を補助してくれるそうです。家賃15万円のマンションに6万円で住んでいると聞きました。
22
1
miz***** |6日前
これって、頭金無しでのフルローンとか30年とかを前提にしてる時点であかんわな。
家を買う時は自分に幾らのローンが組めて無理が無いのか、より余裕がある方を選ぶのが大事だし、長い30年で何があるかなんてわからない。
私も提灯記事のような気がするなぁ。
今は婚期が遅いし、お互い幾らの資産があってどうしていくのか考えたうえで買うべき。(年齢にもよるとはいえ結婚時に貯金無しとかだと家を望むのは早い)
私は結婚時に古い文化住宅だけど一括購入して(古すぎてローン組めず笑)住んでたのでそこをリフォームして賃貸に出し新居のローン計画に組み込みましたよ。
家を買う時がスタートでなく、社会人になった時点で資産について考えて行かないとダメな時代ですよね。
収入がそこまでないのなら、公営住宅で割り切る方が逆に老後もなんとかなったりする人もいるしね。
19
6
uyq***** |4日前
注文住宅と賃貸の比較をするなら、せめて双方の広さは同じにして比較しないと意味無いと思うがなぁ。
賃貸で80m2ってかなり広いけど、30坪の家って100m2だぜ?
あと、温熱性能による住み心地とかも考慮に入ってないもんなぁ。ここで家を投機の対象みたいに考えてる人達の住んでる所が、そういうレベルの性能の家なり賃貸なもんだから、解らないんだろう。
そんなんで賃貸の方が得とか言われても失笑するだけで。
性能の低い居住空間は、光熱費かかるし、健康にも良くない。年取ったら解る話なんだけどな。
住居にかかる金が少なくても、光熱費とか医療費がかかってたら意味無い。
23
7
yos***** |6日前
z48*****>
まさにそう。比較対象がそもそも違う。
賃貸用に安く作られた物件と分譲用に作られた物件(究極は注文住宅)、そもそも物件の価値が全く違う。それを比較して賃貸の方が安いとか言われても違和感しかない。
車の例えもわかりやすい。あまり極端だと比較対象にならない事がバレバレなので条件を近くすると、カローラのレンタカーに乗る人とメルセデスCクラスを購入して乗る人を比較して、「カローラのレンタカーのが安いのにメルセデスCクラス買うってww」とか言う?言わんでしょ。
もちろん転勤が多い等々の事情があるなら別だが、そんな理由もなく賃貸の方が〜とかコメントしているのは単にお金がないか、ローン審査に通らないかのいずれかではない?
反論を待ってます。
37
18
asn***** |6日前
買うのも借りるのもトータルコストは大して変わらないです。それぞれの長所を理解してないと損するのはどちらでも変わらないでしょう
購入は売る時に対価が入るのがメリットでしょう。買うなら購入金額と同等で売れる物件であることは絶対です。郊外の一戸建てなんて買った途端に価値が半分くらいになりますよ。あり得ません
賃貸ならライフスタイルに合わせて間取りや物件を変えられてコストを抑えることができるのが最大のメリットです。
12
11
もっと見る(19件)
コメントを書く
shi***** | 9/5(土) 13:17
違和感満載。
残業って増やすものではなく、仕事が忙しいから増えるものなんじゃない?
手取りを増やしたいから残業するのは生活残業で、仕事が忙しいのとは関係ないでしょ。
これが今の日本の働き方の現実なんだね。
>つい1年前にマンションを買ったばかりなのに>、「妻が一戸建てが欲しいと言うんです。子>>どもがいる家族は一戸建てに住むべきだと。>それで残業を増やしているんです」ということ>でした。
返信42
3495
709
タピオカ怖い |9/5(土) 13:34
姉旦那がまさにそれ。
収入を増やすために残業が多い部署を志願、体調を崩して入院したので負荷が軽い部署への異動を命じられた時
「残業代が減ったら困ります」
夫婦で直談判したが認められなかったらしい…
264
7
kur***** |6日前
昔同じ職場だった人が手取りが欲しくて(既婚の男性 しかも1人や2人じゃないです)わざと仕事をダラダラして残業してました。
少しでも早く帰りたいのにいつも足を引っ張るのでムカつきます。
243
3
wat330 |9/5(土) 14:51
同感です。
必要な残業もあるでしょうが、今後雇ってる側からすると無意味な働き方は変わっていくと思います。
少しずつ変わっていきそうそうだったところを、
今回のコロナは10年かかるような社会の変化スピードを早めたんじゃないでしょうか。
191
7
k_s***** |6日前
日本の会社は残業ありきの給料形態になっているところが多い。それが、働き方改革、さらにはコロナで残業自体が少なくなっている。だからこれからは残業や賞与ありきのローンは厳しいと思う。
167
6
tma**** |6日前
海外に住んでるけど、この国では残業代が出る人でも忙しい日以外は残業する人は少ない。(サービス残業が意外と多い)
お給料が安くても、残業代よりすぐ家に帰りたい人が多い。
日本で働いていた時は残業代目当てでダラダラ残ってる人とか周りに合わせて残って仕事してるフリしてる人が多くて嫌だった。
上司が残業反対だと帰りやすいけど、難しいですね。
101
0
揺蕩う者 |6日前
確かに日本の生産性の低さの要因ではあるのだか、実際問題企業にそれを支払う余力が無いのかと言ったら全く問題無く払える余力があるんだよ
生活残業も問題ではあるが、それよりもまず基本給の低さがその根底にあるということをボヤけさせてはならない
どこかで一度、『過去3年の残業代の7割を基本給に組み込むこと』ぐらいのドラスティックな立法を政治家は提言すべき
本来その上で残業時間を減らしてくれと言うべきなんだわ
まあ、この記事の家族は問題外だがな
118
15
koj***** |6日前
残業代はあくまで仕事が時間内に出来なかったからするもので、残業代の支払いが当然と思っていると、今回のコロナと同じで、残業が残業代がなくなったら生活できないというのは生活破綻している。
残業代無しで生活することを基本としないとあとから苦労する。
90
7
pyo |6日前
隣家や階下から子供の騒音クレームがついてマンションがイヤになったのかもね。
だけどここ10年、マンションは値下がりしてないから売ってもそんなにダメージはないと思うけどな。地域によるのかもしれないけど。
73
5
lxo***** |6日前
残業ほど不毛なものはないわ
基本的に定時上がりだが
やむを得ない残業が続くと疲れてしまう。
20時でもお腹いっぱいですわ
しかも効率悪くて、頭働かないし
定時だと家族とも過ごせる時間もあるから最高です。
給料は安いのは仕方ない。
67
6
とっと***** |6日前
そもそも日本は
先進国として従業員への給料の支払いが渋い。
バブル崩壊以降、世界では物価と収入が上昇しているのに
日本では収入が全く伸びていない。
そりゃ貧乏になるよ。
昔は「終身雇用」が保証されてたから
皆んな文句を言わずに頑張ってきたが
今はそれも崩壊している。
なのにそのリスクだけが増えて
給料が全く伸びないなんて
一体どういうことだ?
43
3
もっと見る(32件)
コメントを書く
sth***** | 9/5(土) 14:54
持ち家と賃貸、どっちが良いかの「結論」は出ていると思っている。
当たり前の事だけど、正解は「その人によります。」
住宅事情って、科学的な問題でもないし、単純な数字の問題に落とし込めるようなものではないでしょう。
将棋の最善手じゃないんだから。「将棋は攻めた方が良いの?守った方が良いの?」という問いに、どう答える?「その時の局面による」としか言えないでしょう。
だから、どっちかを「断言」している記事は、頭から信用しなくていいと思ってます。
返信15
1079
80
bie***** |6日前
建て売り分譲一軒家買いましたが同じ分譲買ったお宅と子供の人数年頃が似通っていて休むときの連絡帳預けや緊急時の引き取りになってもらいやすいという地味に助かる利点は金額換算されないだろうな…子供いなければ無価値ですし
部屋多すぎた失敗したかもと思ってましたがコロナ禍のリモートワークで逆に利点でした
状況によって急に変わる事もありました
60
4
dmw***** |6日前
住宅補助が出る会社のサラリーマンだったり、
地方都市の小さな会社のサラリーマン、
自営業者、
人によって様々だと思う。
ただ賃貸にしろ、持ち家にしろ、身の丈以上の物件には手を出さない方が良いです。
けっこう家計が苦しくなります。
収入の1/3は苦しい、1/4以下におさめたいから、住宅ローン使って、やむなく購入する人も多いと思います。
今どき金利固定は現実的ではないですね。
ほとんどが変動型の金利だと思います。
57
4
tos***** |6日前
高度経済成長の時なら、持ち家推奨でしょうけれど、近年の日本は貧富の差の増大、AI化で仕事が本当に一生安泰で勤め上げることができるかの問題もあるし、家族の有無、自然災害の多さを考えるとどちらがいいかはわからない。
あくまで個人の考えなので、買いたい買える人は景気にも左右するので買えばいいし、買えない人や買わない人もいてもいいと思う。
また持ち家は、数年すると家の修理が待っているいるから、家のローンに修理費も用意しないとならない。
自分はシングルなので、高齢になると賃貸は貸してくれないかもしれないから持ち家欲しいけど、持ち家になった所でそこでもし亡くなれば事故物件になるし、ご近所運は今までもあまり恵まれていないので、きっとこれから住む所もいい人に巡り合えない気がするので…それを考えると気軽に引っ越せる賃貸の方がいいし…。
難しい。
22
2
jy***** |6日前
買ったとたん転勤させてくる会社もあるからね。
転勤が全くないなら買うのもいいでしょうけどね。
うちは持ち家ですが、15年目で一気に色々壊れました。
ボイラー、換気扇、編み戸など。あとは屋根の塗り替え、外壁塗り替え。塗り替えは旦那の職業柄自分でできて安くすんだけど業者に頼むと大変な額ですよ。
持ち家のコストは住宅ローンだけではない。日本で資産として残るって、よほど立地がいいとかめずらしいケースと思うけど。
26
2
kun***** |6日前
ケースバイケースなのはコメ主に同意
ただ現在の日本のモデルケースを考えると
購入できる層は一部と思う。
人生の浮き沈みを考慮して
悪い時でも払える算段と災害時のリスク対策があれば
無理して購入すると家の奴隷となる
32
2
man |6日前
本当に人それぞれだと思う。賃貸派の人はよく、家の維持費が〜と言うてるけど、2000年位築の家だけどそれほど壊れ無いがね。
ただ同じ条件の一戸建て賃貸なんて、まずこの近所には無い。汚い、年寄りが最近亡くなったような家しかないんでないかな。
同じ条件だと、4から5万位月々高くなる。
駐車場代もいるし。
18
1
am0… |1日前
コメ主さんに同感です。人それぞれ状況が異なるので良し悪しは決められませんね。
私は主人が国内外問わず転勤があり、色々な所に住んでみて、生まれ育った場所より大好きになった所、二度と行きたくない所、様々経験出来ましたから賃貸も悪くないなと感じています。一方、都内の私の実家は古い造りのため部屋数が多く庭も無駄に広い為、高齢の両親は自分達の持ち家ではありますがお手入れ等等大変で持て余しています。
便利で二人で快適に暮らせるマンション購入を考えていて、私や妹に実家に住まないかと言われていますがリノベーション、お手入れ、様々考えると億劫で断っています。
持ち家も資産になりますが、時には負担にもなりますね。
7
0
EEE |6日前
最後のとき、人生を振り返ったとき、ローンを払い終わったとき正解だったと思えれば…。
毎日、毎月余裕がない生活して人生楽しいとは思えないけど最後に笑えたらいいね。
一括で買ったから気が楽。
コロナで旅行行かなくなっても家や庭いじりで楽しい。
35
4
asn***** |6日前
買うのも借りるのもトータルコストは大して変わらないです。それぞれの長所を理解してないと損するのはどちらでも変わらないでしょう
購入は売る時に対価が入るのがメリットでしょう。買うなら購入金額と同等で売れる物件であることは絶対です。郊外の一戸建てなんて買った途端に価値が半分くらいになりますよ。あり得ません
賃貸ならライフスタイルに合わせて間取りや物件を変えられてコストを抑えることができるのが最大のメリットです。家族構成が変わるのにずーっと同じ広さで賃貸したりするのは損ですね
6
2
mic***** |3日前
同じくらい払うなら資産になった方が良いと思って買いました。
中古です。
最近少子化で古家が余っているようなので、古屋を買うと良いかもしれません。
良く調べないといけませんが。
7
0
もっと見る(5件)
コメントを書く
\(^o^)\ | 9/5(土) 13:29
>賃貸の場合より1000万円近く多いですが、ローンが終われば、あとはずっと自分の資産になります
この人の頭の中には負動産という概念がないらしい。
確かにマイナスの資産も資産ではあるけど。
返信18
1066
163
tos***** |6日前
土地や住環境によって資産になるか、負動産になるかこれからの時代はわからないね。
自然災害の多さ、人口減少、仕事もAI化で終身雇用もなくなっているし、人によっては短期で転職を繰り返すような働き方になりつつあるし…。
家は数十年も済むと家自体はほぼ価値はなく、土地だけの価値になると聞いている。
たしかに次に購入する人が今建てられている家を気に入らないということもあるだろう。
この記事を丸々信用するのは怖い。
22
1
hage***** |6日前
ずっと資産になるだなんて寝言もいいところ。
ローンが終わる頃には、あちこちが壊れて大きな負債になる。
維持費や修繕費のことが全く頭に無いんだろうなと思う。
70
10
wrq***** |6日前
30年後に空き家バンクがパンクしそうなほどになってる可能性の方が大きいんだけどw
その頃には日本の人口1億割ってるし、65歳以上は30%超えしてるから賃貸が貸さないとかあるわけない。30代以下の人口よりの遥かに多いんだから。
37
5
inu***** |6日前
たしかに負動産は売った時点で損失が確定する。
だが、株式とは違って、不動産は持っているだけでも費用が発生し続けるのだよ。
42
2
exc***** |6日前
現状の不動産の需給見る限りでは戸建ての不動産は需要が多く、田舎の辺鄙な所ですら資産になる。一方でアパートは供給過多でよほど、立地が良くないと危険。例えばボロボロの築古の木造アパートだと1万円台で貸し出されていたりする。それでも空室が埋まらない。戸建ての賃貸相場は安くても4万円だから、資産になると言えるほどの需要がある
11
1
mnt***** |2日前
「>んで30年間賃貸住んで何が残るの?
戸建と違って見栄張る必要ないから、必要最小限の金のかけ方ですむから貯金が残ります。」
阿呆な買い方さえしなきゃ、貯金もしっかりできるんだよ。
↑みたいなやつは賃貸にしようが購入にしようが貯金できないw
5
2
fly***** |6日前
>んで30年間賃貸住んで何が残るの?
戸建と違って見栄張る必要ないから、必要最小限の金のかけ方ですむから貯金が残ります。
17
3
yok***** |6日前
提灯記事ですから
49
1
dad***** |6日前
売らなきゃプラスもマイナスもないからね。
46
8
yos***** |6日前
賃貸だと会社から家賃補助がありますからね。年間50万円×20年間貰えば1000万円だよ
14
9
もっと見る(8件)
コメントを書く
sin***** | 6日前
都内の不動産屋です。晩婚化の影響か40代で家を買う人が増えましたが、40歳で35年ローンを組むと、60歳定年でまだ15年もローンが残りますが、再就職で収入が半減したうえに、ボーナス払いができない人の相談が本当に増えました。
金利が安いときが買い時ではなく、頭金が貯まったときが買い時ですが、このまま人口減少と高齢化が進めば、空き家も増えていくらでも、どこにでも借り換えできるでしょう。
定年時に完済できないなら無理に家は買わず、一生賃貸でもいいと思います。
返信15
662
55
mjgtjpga |1日前
ローン払い終えてようやく真のマイホームになった頃にはボロ屋ですわ。
雨漏り、外壁、配管…
そこからまたリフォームに修繕…
資産にするためにはよっぽどいい土地に建てないと、安くで買い叩かれます。隣近所に変なもの建ったり、意味わからんやつ引っ越してきたり…リスク高すぎで無理だな…わたし。
45
3
Ka-i10 |1日前
まさに実家がそうでした。
定年後年金で支払ってましたよ。
相当きつかったようですがやっと一昨年終わったと言ってました。
買うのなら早めがいいと思います。
そして私も含めですが近くに住んでいないので
なくなったり施設に入ったら
もう誰も住まない家になってしまいます。
そうなる前に譲渡でもすると言ってます
いざとなったら売ってしまいなさいと。
そこまでして買った物を
売るのもしんどいですよ
ま。長男に任せますけどね。
27
4
kok***** |6日前
普通はお金の支払いが苦しくなってきたら銀行なり借主に相談に行く。
不動産屋になんて行かない。
不動産屋に行く事からして普通の人ではないんでしょ
45
6
kek***** |6日前
けど早すぎると生きてる間に
建替えか、大掛かりなリフォームが必要
92
7
i_w***** |1日前
最後は築数十年のボロボロ公営住宅で良いと割り切れば賃貸で住むのも悪くはないね。
俺はそれで十分だと思ってるけど。
16
3
hi |2日前
自身の独身の時の賃貸費用が一千万は軽く超えてるし、主人もそう。結婚した時点で2人で二千万超え。その後二年程賃貸に住んで分譲マンションを購入しました。ローンは続きますが、私が1人で住んでいた部屋の年々上がる家賃より安く、不動産が残ると思うとお得な気さえします。
若い時に結婚して家を買った人は、物件も安くローンを払い終えたりしていますから、賃貸が長いのが得とはなかなか実感できません。
24
17
fpy***** |6日前
毎月3万円を3年間貯めてようやく108万円
住宅ローンだと毎月の支払いが4000円変わるくらいの金額
貯めてる期間分、完済年齢も遅れる
61
8
gok***** |1日前
空き家が増えるのは不便地で便利地に移り住んで地価は上昇するばかり
早めの方が得です
17
0
どちらかと言えば |1日前
確かに誰かのローンが破綻したらその家を買うっていうのも手だな。
きれいなら、新築にこだわらんし。
11
2
mar***** |6日前
どうせ買うなら早く買う方が良いと思うけどね。
頭金貯めるまでの賃料が全部ドブに捨てるわけだし。
91
27
もっと見る(5件)
コメントを書く
may***** | 9/5(土) 13:28
マンションは、平米にもよるし、あと車持ってたら別に駐車場代もかかる。
一戸建てのほうは、マンションのお風呂よか広かったり、車は敷地に止めておけるから駐車場代はかからないよね。
しかしローンって、いつかは終わるんだけど、契約期間長くて気が遠くなる…
返信5
1033
184
tos***** |6日前
自分も今まで住んだ所ではいい人に出会えない。
そういう運命のようなので、持ち家は怖い。
賃貸だから嫌なら引っ越せる。
購入して嫌ががらせ隣人とローンが残ったら地獄。
64
5
ruk***** |1日前
「賃貸一戸建て」という選択肢もあるよ。
買うか借りるか、戸建てか集合住宅か、分けて考えて組み合わせればいい。
5
0
@@@ |4日前
tos》あなたの人間性が問題なんじゃない?
8
32
₢₷₫ |6日前
家を買わせるための誘導記事だわ。
一戸建てを購入する際に一番注意することは隣近所に変な人が居ないか(調べようがないけど)。アホな爺さまが幅を利かせている町内会などないかをリサーチすること。町内会脱退するとゴミ捨てにも支障が出る場合がありますし、嫌がらせされることもあります。一生に一度と思って買った家、簡単には引っ越せませんよ。
103
8
lab***** |1日前
曽祖父の時代から暮らしていても、隣家がおかしな業者へ土地を売却したため
こちらへ飛び火中です。
市街地では、地価の問題もあり若い方がゎ!.@
5
0
コメントを書く
jmp***** | 9/5(土) 14:51
「撃沈」した家族の話が出てこないのは幻冬舎らしいご愛嬌。月収40万の家族のことかな?にしても机上の話ですね。
35年も経てば資産価値はないと言う人もありますが、両隣の家は築48年で普通に暮らしておられます。売却する価値はないですが住む価値はなくなりません。
我が家も親が同時期に建てたのを27年で建て替えてしまいましたがもっと待てばよかったと思うこともあります。
退職してますが爪に灯をともして18年でローンを終わったので老後の住む処や住居費の心配がないのは何物にも代え難いですね。洪水や山崩れの来る立地でもないし。
住居手当が出る会社なら在職中は賃貸でもいいと思いますが退職したらキャッシュで家を買えるだけの資金計画は必要でしょう。
返信13
799
168
na3***** |6日前
この10年の間に、23区内に中古のマンション買って、次に多摩に新築の戸建て買って、今は全部売却して賃貸にすんでます。
買っちゃうと、近所に変な人来ても直ぐに引っ越せないとか、ライフスタイル変わってしまうとかいろいろあって、結局賃貸に戻った。賃貸は気楽でいい。
95
13
gol***** |6日前
実家も築40年オーバーでとても綺麗ですし、まだまだ住める状態です。
ただ、風呂・トイレ*2・洗面所・キッチンと水回りは全部総とっかえになっているし、耐震補強も入れている。耐震補強で壁をいじったので、床や壁紙もかなりの部屋でリフォーム済み。
台風で屋根瓦が少しやられて修理したこともあり。
マイホームで居心地よく住み続けようと思うともう1軒建てるくたいのお金が掛かるので、余裕がないと騙し騙し我慢して暮らすことになる。
私はマンション購入を検討しましたが、30歳で購入して90~100歳まで生きるとすると60~70年暮らせる住宅が必要になる。
そこまで建築物を信用できなかったので買わなかった。
大型改修も何度かあるだろうし、水回り等の室内設備のリフォームも2~3回は必要。
70歳や80歳で大幅な改修費用を請求されたら人生設計が狂ってしまう。
52
4
tos***** |6日前
今の日本は環境も凄く変化している。
災害も多いし、気温にしても亜熱帯。
家も古い物ほど痛みが加速しているのではと思っている。
持つも持たないも家族形態にもよるだろうし。
家族がある人は持つ方がいいような気がするが、シングルも高齢になる賃貸貸して貰えない問題も表面化しつつあるが、だから持ち家でも最後の一人が亡くなれば、そこは事故物件になってしまう。
引き継ぐ人がいない場合は持ち家は後始末が出来ないし、無駄のような気がするし…難しい。
31
0
NP |6日前
資産価値ある家は高く感じるだろうが
高く売れるので結果安くすむんだよね
渋谷のマンションは
10年前に買ったときより
2000万値上がりしてる
目黒は15年前と同額程度
安い家が一番高いんだよ
売れないから
身動き取れなくなるんだよ
52
1
shi***** |6日前
> 日本の家の寿命が30年って思い込んでる奴も多いよ。
日本の家が30年は戦後から高度経済成長期の建築法も耐震も何もかもが不安定な時期に粗悪な部材と工法で建てられた家が大量に残っているせい。これらは負動産として負の側面しか無いから一軒家のイメージが悪くなる一方。
加えてこれから負動産を残すバブル崩壊を経験した金利5%時代のローンアレルギー世代は家なんて30年で悪くなると思い込みローンと聞いただけで借金、破綻!とシャットアウト。投資も毛嫌いだし本当時代錯誤が過ぎて呆れる。
44
15
jy***** |6日前
>日本の家の寿命が30年って思い込んでる奴も多いよ。
30年はいいすぎだけど、なんにも手入れも改修もしない家だとほんとうに40年ともなればひどい。
特に基礎とかありにやられていると悲惨ですね。
24
2
sak***** |6日前
築48年に無駄なリフォーム入れずに普通に住んでる。50で退職して自営だがローンが無いお陰で新築の資金も有るがこれから始まる大恐慌でもう少し待って判断するよ。
16
6
mako0- |1日前
私が今 住んでるのは義母の実家、長年 空き家だった築55年のボロ屋。でも 一応まだ住める(^_^;) ちなみに 私の実家は 築250年以上 経ってて まぁ古いっちゃぁ古いけど まだ家族が普通に住んでる(^_^)
4
0
NP |6日前
>私はマンション購入を検討しましたが、30歳で購入して90~100歳まで生きるとすると60~70年暮らせる住宅が必要になる。
マンションはそんなに長くすんではいけないんだよ
せめて築30年までで売れる時に売って
次々と買い替えないといけない物
最後までいたら
修繕費が高すぎて
ババ引いた状態なるよ
40
5
usb***** |6日前
ビックカメラさん
>自分が年老いたら必ず立地の良い好環境の中古住宅が安く買えると思い込んでるし。
自動運転車が実用化されたら、立地なんてどこでも一緒。
14
50
もっと見る(3件)
コメントを書く
おばあちゃんに近いおばちゃん | 9/5(土) 13:23
ローンとかリースの業者の儲けが入るとね。いかに最初に現金で払えるかによりますね。
最近は水害の映像で綺麗なお家の1階が水浸しになっているのを見ると気の毒でなりません。東日本大震災の時も思い出す。資産になるとはいっても十分注意が必要です。
さらに子どもの代に過剰で売れなくて迷惑をかける事もあるから。
返信9
673
148
tet***** |9/5(土) 14:32
水災対応の火災保険は高いから加入していないケースも多いだろうし、、仮に入っていたとしても同じ場所に立て直すのが本当に良いのか、土地を売って他に引っ越すにしても一度水害にあった場所がどのような値で売れるのか、問題山積ですよね。
72
2
0000** |9/5(土) 14:59
水害、地震などの天災を考えると持つメリットより持たないメリットの方が高そうです。マンションは管理費や修繕積立金やら機械式駐車場ならその維持費も。戸建ても水回りや外壁、屋根、壁紙など色々メンテナンスが掛かりますからね。
55
8
na3***** |6日前
資産って現金化できて始めて資産と呼べる。
分譲マンションにしても戸建てにしても立地が良くないと売れないよ。
売れない立地は何年たっても売れない。
直ぐに現金欲しい時に売れるまで何年もかかるのは資産とは言えません。
ローンで家買った人って勘違いしてる。
今や自宅は資産にならないよ。
51
10
lus***** |9/5(土) 14:02
今後は利便性よりもハザードマップによって地価が変わってくるかもしれない。
82
2
teb***** |9/5(土) 14:55
本当にそれ。震災の時なんかは賃貸で良かったって思うだろうし。
77
7
nor***** |1日前
>資産って現金化できて始めて資産と呼べる。
その通り。あるいは人に貸して家賃取るとかね。自分で住んでる家は耐久消費財。冷蔵庫と同じ。人間というモノを快適な状態で(そうじゃないのもあるけど)入れておくものです。
3
0
inu***** |6日前
水害の可能性があるところを安く借りといて、いざ水に浸かったらすぐ出ていくとか。
18
0
mis***** |2日前
逆に軒並み木造やしょぼいつくりの家やアパートが倒れているのを見て、鉄筋の低層階建て新築マンション購入に踏み切りました。
0
2
vli***** |6日前
武蔵小杉のタワマンの悪口は、そこまで
39
5
コメントを書く
dol***** | 9/5(土) 13:32
そもそも同じ物件を賃貸と購入した場合で比べないとどちらがお得ってわからないしね。あとトータルコストってどこまで含めるかでも違う。
で、厳密に定義して比較したらどちらがお得か出るのだろうけど、結局は客観的な比較よりも個人個人の事情が影響するから、賃貸か持ち家かの論争は結論出ないよ。
転勤の時に売れるから賃貸便利と思っても、結果として転勤一度もせず何十年も住み続ける人はいるし、その人が死ぬ時にでないと判断はつかない。
失業などした時に家賃のランクを下げられるから賃貸といっても、家賃は無限に下げられるわけではない。それならお金のあるうちにボロボロの安い家を購入したほうが良いかもしれない。でも身の丈に合わない家は身を滅ぼすから、結局賃貸でも持ち家でも稼ぎに見合う家に住めというだけの話でしょう。
返信3
598
126
usb***** |6日前
>失業などした時に家賃のランクを下げられるから賃貸といっても、家賃は無限に下げられるわけではない。
持ち家のない人が生活保護を受けることになった場合、家賃補助が別途支給されます。なので、賃貸だからといって住居を失う心配をする必要は必ずしもありません。
29
10
shi***** |6日前
生活保護は大事だけどそれ前提にされてもな。
持ち家もローンは自己破産で生活保護すればええやん。
13
2
aki***** |1日前
高齢になると保証人がいても賃貸できない人がいる時代ですからねぇ。
(部屋で孤独死されたら敵わん)
トータルでどっちが得かは、その人次第・・・でしょうね。
9/5(土) 13:01配信
879
emu***** | 9/5(土) 13:44
タイトルに偽りあり!
結局は家を買えっていう不動産屋の提灯記事じゃないか
そして購入論者のお約束として、将来的に発生する修繕費や引越しの可能性死後の空き家リスクには全く触れずに購入の方がトータルで得とばかり主張する
算盤勘定だけ見れば購入の方がいくらか得だろうが、賃貸の方が面倒事がないのも事実
どっちが良いかなんて一概に言えないだろ
幻冬舎ゴールドオンライン
本記事は、書籍『富女子宣言 20代女子が5年で1000万円貯める方法』(幻冬舎MC)から抜粋したものです。税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
トータルで考えれば、家は絶対に買ったほうがいい!?
(※写真はイメージです/PIXTA)
将来の生活を考える際、家は買うか借りるか、どちらがいいか迷う人は多いでしょう。しかし実は、この答えは非常に明確です。買ったほうがいいです。
買おうが借りようが、人には「住むところ」が必要です。そうであれば、後に資産として残るので、所有したほうが結局オトクなのです。
住宅の賃貸については、国の大きなサポートはありません。一方、購入については生前贈与の特例や住宅ローン減税などの優遇措置がとられることもあります。住宅の購入は、家電や家具の購入も促すなど景気浮揚効果があるので、政府も積極的に制度的なサポートをするのです。
高齢になると、保証人がいない、家主が孤独死を恐れるなどの理由で家を借りるのが難しくなるという心配もあります。年金もなかなかあてにできません。家があれば、老後の安心感がまったく違ってくるでしょう。賃貸でも購入でも、住宅に大きなお金が必要なのはいうまでもありません。
人生の買い物で、大きな金額を使うベスト3は家、保険、クルマです。クルマの値段はいろいろですが、クルマを買う人は何回も乗り換える場合が多いので、総額が1000万円を超えることも少なくないでしょう。クルマを持っていると、駐車場代やガソリン代、保険料などもずっと払い続けることになります。
生命保険も、普段はあまり意識していないかもしれませんが、数十年も払い続ければ、大きなお金になります。これに加えて、私たちは国民年金や健康保険など社会保険料もずっと払い続けています。ちなみに、サラリーマンが加入している厚生年金は、給料の18.3%を会社と折半で払っています。
しかし、クルマや保険よりも圧倒的にお金がかかるのが「家」です。これは桁が違います。クルマは都会に住んでいたら、無理に持っていなくてもいいでしょうし、保険もあれこれ入らない選択肢もあります。
一方、家は先に述べた通り、借りるのでも買うのでもどちらにせよ必要です。人は死ぬまで、住むことを途中でやめる、というわけにはいかないからです。
賃貸では毎月家賃を払い続けても資産として残らない
では実際に、家を借りる場合と買う場合にかかるお金を計算してみましょう。まずは、借りる場合についてです。
30歳から60歳までの30年間、家賃1カ月12万円の家に住み、その後、家賃8万円の家に住み替えて80歳まで生きたとします。
家賃12万円×12カ月×30年 4320万円
家賃8万円×12カ月×20年 1920万円
更新料、引っ越し代300万円
合計6540万円
賃貸でも、結構たくさん払っていると思いませんか? それほど払っていないと感じるのは、長い時間をかけて少しずつ払っているからです。
最近の若い人が家を買わないのは、ローンを組みたくないからという理由が多いようです。後で詳しく説明しますが、たしかにローンを組むかどうかは重要な問題です。しかし、賃貸でも決して少なくない金額を払っているのです。
次に、5000万円の家を買う場合を見てみましょう。金利を2%として30年ローンで返済すると、金利は1700万円。これに固定資産税500万円をプラスすると、7200万円になります。
さきほどの賃貸の場合より1000万円近く多いですが、ローンが終われば、あとはずっと自分の資産になります。そう考えれば、この差額は、さほど大きいとは言えないのではないでしょうか。
賃貸と持ち家、それぞれのメリット・デメリット
続いて、賃貸と持ち家の主なメリットを挙げて比較してみましょう。
【賃貸のメリット】
●いつでも好きなところに住める
●金利・固定資産税を支払う必要がない
●住宅ローンを背負わない
【持ち家のメリット】
●老後の心配が少ない
●資産を構築することができる
●団体信用生命保険(団信)に加入すれば、保険料が不要
では、次にデメリットについても触れておきます。
【賃貸で想定されるデメリット】
●家賃に加えて引っ越し代、敷金、礼金、更新料などがかかる
●土地や建物などの資産が残らない
●老後に不安が残る
【持ち家で想定されるデメリット】
●ローンだけでなく維持費がかかる
●災害や事故に巻き込まれると大きな負債になり得る
●マンションの場合、自分の意志と関係なく建て替えしなくてはならないこともある
どちらがいいかは一概にいえず、人生観の違いで選ぶべきだという意見もあるでしょう。しかし、家はしっかり選んで買えば、長くお金を生み続けてくれるものなのです。
2、3回の見学で家の購入に踏み切る人も多いが…
家を購入する場合、よく考えて買わなくてはいけません。その理由は、住宅ローンがあるからです。
私は現在、マンションを50室ほど持っています。購入した回数としては5、6回になります。6回目にもなってくると、不動産の正しい買い方・選び方がわかってきます。
多くの人は、一生で1回か2回しか家を買わないのでわからなくても当然だと思いますが、何度も買っていると、3000万円、4000万円もするものを一発勝負で買うということが、いかに危険かがわかります。なぜなら、その支払いを以後約30年間は続けなくてはならないからです。
たとえば、遊び半分で付き合う彼氏なら、相手選びも簡単かもしれません。しかし、一生をともにする結婚相手となったら慎重になるでしょう。同じように家選びも、本当は同じように真剣に時間をかけて考えるべきなのです。
ところが、あまり考えずにいきなり家を買ってしまう人が非常に多いのです。結婚する相手を、2、3回デートして決める人は少ないと思いますが、家は2、3回見に行っただけで買ってしまう人がたくさんいます。
これは、家を購入する相手がプロの不動産業者だから、ということも大きいようです。彼らはとにかく買ってほしいわけですから、都合のいいことばかり言います。その口車に乗せられて、簡単に決めてしまうというわけです。
美しいモデルルームにひかれて思わず……という人も多いでしょう。多くの人が長期のローンを組むことになるのですから、もっと慎重に考えて家を買うべきなのです。
3500万円のローンを組んだときの月々の支払い額は?
住宅ローンを組むことがどんなものか、イメージできるように試算してみましょう。
現在の平均的なサラリーマンが5000万円の家を買うのはイメージしにくいので、4000万円の家を買うと仮定します。この金額だと、都内の場合、横が非常に狭い縦長の家をイメージするといいかもしれません。
この家を頭金500万円を支払って、ローンを3500万円で組み、金利は2%で、30年で支払うとすると、月々の支払いは約13万円になります。
月々13万円のローンを30年間支払うことは可能か?
では次に、普通のサラリーマン家庭の収支計算をシミュレーションしてみましょう。
ボーナスを含めて、世帯平均年収を500万円とします。この場合、平均月収は約40万円です。そして、子どもが2人いるとすると、毎月の収支は[図表]のようになります。
これを見れば、普通の家庭が、月々13万円のローンを30年間支払い続けるのは、ほぼ不可能だとわかるはずです。
子どもの養育費などは、あったとしても期間限定です。しかし、家にはずっと住み続けなくてはなりません。食費や通信費、保険の額は見直しをする余地があるでしょうが、ローンの支払額を減らすことはできません。
子どもが独立したら、もっと安い家に住み替えるという方法もあるでしょう。とはいえ、それで支払い金額は変わったとしても、ローンの支払い自体は消えないのです。
住宅ローンの支払いは想像以上に生活を圧迫する
ローンを組むことについて、若いうちだと「なんとかなるだろう」と軽く考えがちです。しかし、私もローンを10年払っていますが、あと20年と考えると「長いなあ」と感じます。
長く賃貸住宅に住んでいた人が4000万円の家を見たら、素晴らしさに目がくらんでしまうこともあります。それで勢いで買ってしまって、後になって愕然としたというケースも多いのです。
私の知人が結婚して、29歳くらいでマンションを買いました。久しぶりに会って聞いたら、子どもが生まれたそうです。にもかかわらず、「最近、仕事が忙しくてほとんど家に帰ってないんですよね」と言うのです。
どういうことかと尋ねると、つい1年前にマンションを買ったばかりなのに、「妻が一戸建てが欲しいと言うんです。子どもがいる家族は一戸建てに住むべきだと。それで残業を増やしているんです」ということでした。
彼は、ローンがなければどれだけラクか、と思っていることでしょう。どんなに嫌な仕事でも、ローンがあることで辞められなくなってしまっているからです。
1%を下回る変動型の金利は魅力的だが…
ローンを組む際の注意点として、金利の動向が挙げられます。ここをしっかり勉強し、ローンを組むベストタイミングを見極めましょう。
ローンの金利には変動型と固定型があります。
変動型は政策金利によって変わるものです。最近はデフレが長く続いたので、変動型の金利が1%を下回っています。ですから、先ほどの例のような固定型金利2%で借りるより、変動型のほうが魅力的に映ります。
ただし、物価が上がれば政策金利も上昇するので、後になって固定金利にしておけば良かった、というケースもあり得ます。
途中で変動型から固定型に、あるいはその逆に切り替えることもできますが、そのタイミングをいつにするか見定めるのは難しいものです。しっかりと時代を見据えて、勉強しましょう。
たとえば、今なら固定金利は1%前後です。これほど低い金利というのは、おそらくこれまでなかったはずです。金融機関から変動金利を勧められた場合でも、1%台であるならば、固定金利のほうが絶対にオトクです。
こうして見てくると、先行きが不透明なこの時代、住宅ローンの問題は、人生最大のリスクともいえます。しかし、逆にいえば、ローンの問題を解決しさえすれば、お金の問題の8割くらいは解決するのです。
永田 雄三
peaks※※※ | 9/5(土) 13:26
>賃貸の場合より1000万円近く多いですが、ローンが終われば、あとはずっと自分の資産になります。そう考えれば、この差額は、さほど大きいとは言えないのではないでしょうか。
資産になればいいけどね。今は負の財産になる可能性があるから。
返信109
6376
1015
idp***** |9/5(土) 13:55
80歳の時点で土地30坪、築50年の家を誰が欲しがるのか。売るにしても解体費用除いたらいくらにもならないと思うけど。差額分を50年間運用してれば2000万円くらいにはなってると思うが?
マンションだと管理費と修繕積立金が3~4万円かかるけど、何故無視するんだ?長い目で見たらこれだけでもすごい金額になるんだが。
366
37
kor***** |6日前
この記者は馬鹿なの?30年間に掛かる費用は固定資産税だけじゃないでしょ? 維持メンテナンスの為に外壁塗装や内装 床の修繕費…自分でできるなら良いけど、業者に頼めばそれなりに出費するよ
最近では自然災害で更なる負担増もあり得るからね
277
27
roc***** |6日前
賃貸だと老後も家賃を払い続けないといけない が
持ち家派の主張ですが、持ち家だって固定資産税に
定期的なメンテナンスの費用が掛かります。
戸建てはまだ、周囲から浮くほどのボロ家でも
本人達が我慢できるなら放置プレイでもいいけど
マンションはそうはいきません。
ニュースにもなった野洲のマンション解体問題
今後、日本各地で同じ問題が出てくるでしょうね。
233
25
yuk***** |6日前
一戸建てを買ったけど、資産とは思ってない。
時間と空間を買ったと思ってる。
賃貸も便利なとこは高くて狭い。
あと収納が少ない。
快適に暮らせる空間と、そこで家族で過ごす時間を買ったと思ってる。
別の所に価値を見出す人は賃貸もいいよね。
家にお金はかけないで旅行に行きたい、とか。
182
7
kd2***** |6日前
隣近所に恵まれるかにもよりますよね。うちの賃貸マンションでも騒音騒ぎで揉めたことがあって、その時のストレスは半端なかった。でも、賃貸なら迷惑住民を追い出す(大家が契約更新しない)か最悪こっちが引っ越せば良いと思って頑張れたけど、購入してたらそう簡単に逃げられないもの。近所の分譲住宅の中でも、すごく好立地の良物件なのに1軒だけ住民が半年~1年でコロコロ変わるところがある。何でだろと不思議だったけど、その家と裏のお宅の距離がすごく近くて(裏のお宅はほぼ陽が当たらない)、毎回揉めてるんじゃないかとヒソヒソされてる。
142
14
æææ |6日前
お金の問題より
賃貸マンションや分譲マンションの人間関係が嫌で買った
一軒家何でも自由に出来るからいい
分譲マンションの時は役員決めたり改装補修に会議したりが一年目からあって死にそうだった、結果2年でギブアップ
賃貸マンションとか上下階の騒音とか気にしながらで無理
一軒家最高なのは自由
不動産にならなくてもなってもどっちでもいい、生きてる時に自由に住む
121
14
mic***** |6日前
残念ながら郊外の住宅は全て負動産になる。
いくらでも売ることができればラッキーということだ。
両親が亡くなった後の不動産の処理に悩む人達が大量に現れるだろう。
一部を除いて住宅は資産ではない。
147
21
ich***** |9/5(土) 14:27
30年も住んだら土地の評価額-家屋撤去費用になるので
住み続けられるという利点しか残らない。
田舎の土地は安いし車に乗れなくなった場合の
各種設備への移動費用あたりで負動産化かな?
142
20
saske |6日前
マンションは共益費や管理費、駐車場代が別途かかります。
分譲マンションの広告は小さく表示する程度ですが、ローンと合わせると賃貸の方よりもデメリットが目立ちます。
ましてやボーナス払いを無視した、月々の支払いは賃貸家賃よりも安いなんて筋が通らないものばかりです。
更に、マンションは居住者が共益費や管理費を分担して払うので、空室が多くなれば、その分増えることになります。
デメリットしかありません。
投資用マンションなら別かもですが、今後都心に住みたいという人がどれだけ増えるのだろうか疑問なので、これもなしだと思います。
92
14
rin***** |9/5(土) 14:50
この記事書いた奴、賃貸の人たちのこと馬鹿にしてるようにしか思えない。
上から目線で物事見過ぎ。
将来的に高齢化が進んだら、年寄りでも家貸さないと家賃収入に困る人達いっぱい出てくるでしょ。
家があるからって絶対に安泰でもないと思う。
年金暮らしの頃、施設に入れば、家を持ってても結局利用料が発生してくる。
何でもかんでも今の状態で物事考えると確実に持ち家がいいと言えるが、将来のことなんてどうなるか分からないのに、肯定的な記事を書くのはいかがものかと思う。
219
60
もっと見る(99件)
コメントを書く
emu***** | 9/5(土) 13:44
タイトルに偽りあり!
結局は家を買えっていう不動産屋の提灯記事じゃないか
そして購入論者のお約束として、将来的に発生する修繕費や引越しの可能性死後の空き家リスクには全く触れずに購入の方がトータルで得とばかり主張する
算盤勘定だけ見れば購入の方がいくらか得だろうが、賃貸の方が面倒事がないのも事実
どっちが良いかなんて一概に言えないだろ
返信29
4054
672
roc***** |6日前
転勤の可能性がある会社で、なるべく家族と暮らしたい人は
賃貸住まいの方がいいですね。
家を購入した途端に転勤辞令がおりるのは
あるあるな話ですから‥。
145
7
nmj***** |6日前
30年も安定収入を見込める方々ってそう多くはない時代です。なので家を買うにしても、桁違いにお得感のある中古物件を気長に探す方が無難ですね、そして定年後の趣味として自分でリホームするためのスキルを普段から身に着けるような方がいれば尚良いでしょう。
67
6
Th |6日前
賃貸だと住宅手当がある場合が多いから、実際の負担はさらに低い。持ち家はローン完済後も固定資産税やリフォーム、メンテナンス費用はかかります。資産になってるかどうかはその時の評価額にもよると思います。
97
21
kik***** |6日前
全てはうまく想定内に運んだ場合の結果論。
これからの時代は不動産ですら、消耗品でしかない。
みんな、ギャンブルや病気もせず、何事もなく安定的な一つの会社で定年を迎えること、自営業者なら毎年定額の利益を上げられることが最良としている訳ですがなかなかうまくいかんのよ。
そのリスクもしっかり考えたら、家をローンで買うことは一か罰かの大勝負。
49
8
kuune****** |6日前
>結局は家を買えっていう不動産屋の提灯記事
これな!筆者、空き家問題を知らんわけでもあるまいに。地方の過疎都市なんか行ってみ?パリッとした土地付き一軒家が100万円とかでfor saleやで?それでもなかなか売れん、これのどこが“資産”やねん
たとえ首都圏物件でも、社会情勢や気候変動でどうなってくかわからん。あまりの暑さで夏は生活できなくなるかもわからんで
あと、中古マンションは×や。水回りがどうしようもなくなっていくから、キレーにリフォームしとっても、お風呂の水がなかなか流れない、なんてことが少なくない
筆者、マンション50件持ってるって?実は焦っとるんやないのw
47
5
vam***** |6日前
賃貸の住宅手当って大きいですよね。うちは毎月2万円くらいいただいてますが、友人の夫の会社は外資系だからか家賃の2/3を補助してくれるそうです。家賃15万円のマンションに6万円で住んでいると聞きました。
22
1
miz***** |6日前
これって、頭金無しでのフルローンとか30年とかを前提にしてる時点であかんわな。
家を買う時は自分に幾らのローンが組めて無理が無いのか、より余裕がある方を選ぶのが大事だし、長い30年で何があるかなんてわからない。
私も提灯記事のような気がするなぁ。
今は婚期が遅いし、お互い幾らの資産があってどうしていくのか考えたうえで買うべき。(年齢にもよるとはいえ結婚時に貯金無しとかだと家を望むのは早い)
私は結婚時に古い文化住宅だけど一括購入して(古すぎてローン組めず笑)住んでたのでそこをリフォームして賃貸に出し新居のローン計画に組み込みましたよ。
家を買う時がスタートでなく、社会人になった時点で資産について考えて行かないとダメな時代ですよね。
収入がそこまでないのなら、公営住宅で割り切る方が逆に老後もなんとかなったりする人もいるしね。
19
6
uyq***** |4日前
注文住宅と賃貸の比較をするなら、せめて双方の広さは同じにして比較しないと意味無いと思うがなぁ。
賃貸で80m2ってかなり広いけど、30坪の家って100m2だぜ?
あと、温熱性能による住み心地とかも考慮に入ってないもんなぁ。ここで家を投機の対象みたいに考えてる人達の住んでる所が、そういうレベルの性能の家なり賃貸なもんだから、解らないんだろう。
そんなんで賃貸の方が得とか言われても失笑するだけで。
性能の低い居住空間は、光熱費かかるし、健康にも良くない。年取ったら解る話なんだけどな。
住居にかかる金が少なくても、光熱費とか医療費がかかってたら意味無い。
23
7
yos***** |6日前
z48*****>
まさにそう。比較対象がそもそも違う。
賃貸用に安く作られた物件と分譲用に作られた物件(究極は注文住宅)、そもそも物件の価値が全く違う。それを比較して賃貸の方が安いとか言われても違和感しかない。
車の例えもわかりやすい。あまり極端だと比較対象にならない事がバレバレなので条件を近くすると、カローラのレンタカーに乗る人とメルセデスCクラスを購入して乗る人を比較して、「カローラのレンタカーのが安いのにメルセデスCクラス買うってww」とか言う?言わんでしょ。
もちろん転勤が多い等々の事情があるなら別だが、そんな理由もなく賃貸の方が〜とかコメントしているのは単にお金がないか、ローン審査に通らないかのいずれかではない?
反論を待ってます。
37
18
asn***** |6日前
買うのも借りるのもトータルコストは大して変わらないです。それぞれの長所を理解してないと損するのはどちらでも変わらないでしょう
購入は売る時に対価が入るのがメリットでしょう。買うなら購入金額と同等で売れる物件であることは絶対です。郊外の一戸建てなんて買った途端に価値が半分くらいになりますよ。あり得ません
賃貸ならライフスタイルに合わせて間取りや物件を変えられてコストを抑えることができるのが最大のメリットです。
12
11
もっと見る(19件)
コメントを書く
shi***** | 9/5(土) 13:17
違和感満載。
残業って増やすものではなく、仕事が忙しいから増えるものなんじゃない?
手取りを増やしたいから残業するのは生活残業で、仕事が忙しいのとは関係ないでしょ。
これが今の日本の働き方の現実なんだね。
>つい1年前にマンションを買ったばかりなのに>、「妻が一戸建てが欲しいと言うんです。子>>どもがいる家族は一戸建てに住むべきだと。>それで残業を増やしているんです」ということ>でした。
返信42
3495
709
タピオカ怖い |9/5(土) 13:34
姉旦那がまさにそれ。
収入を増やすために残業が多い部署を志願、体調を崩して入院したので負荷が軽い部署への異動を命じられた時
「残業代が減ったら困ります」
夫婦で直談判したが認められなかったらしい…
264
7
kur***** |6日前
昔同じ職場だった人が手取りが欲しくて(既婚の男性 しかも1人や2人じゃないです)わざと仕事をダラダラして残業してました。
少しでも早く帰りたいのにいつも足を引っ張るのでムカつきます。
243
3
wat330 |9/5(土) 14:51
同感です。
必要な残業もあるでしょうが、今後雇ってる側からすると無意味な働き方は変わっていくと思います。
少しずつ変わっていきそうそうだったところを、
今回のコロナは10年かかるような社会の変化スピードを早めたんじゃないでしょうか。
191
7
k_s***** |6日前
日本の会社は残業ありきの給料形態になっているところが多い。それが、働き方改革、さらにはコロナで残業自体が少なくなっている。だからこれからは残業や賞与ありきのローンは厳しいと思う。
167
6
tma**** |6日前
海外に住んでるけど、この国では残業代が出る人でも忙しい日以外は残業する人は少ない。(サービス残業が意外と多い)
お給料が安くても、残業代よりすぐ家に帰りたい人が多い。
日本で働いていた時は残業代目当てでダラダラ残ってる人とか周りに合わせて残って仕事してるフリしてる人が多くて嫌だった。
上司が残業反対だと帰りやすいけど、難しいですね。
101
0
揺蕩う者 |6日前
確かに日本の生産性の低さの要因ではあるのだか、実際問題企業にそれを支払う余力が無いのかと言ったら全く問題無く払える余力があるんだよ
生活残業も問題ではあるが、それよりもまず基本給の低さがその根底にあるということをボヤけさせてはならない
どこかで一度、『過去3年の残業代の7割を基本給に組み込むこと』ぐらいのドラスティックな立法を政治家は提言すべき
本来その上で残業時間を減らしてくれと言うべきなんだわ
まあ、この記事の家族は問題外だがな
118
15
koj***** |6日前
残業代はあくまで仕事が時間内に出来なかったからするもので、残業代の支払いが当然と思っていると、今回のコロナと同じで、残業が残業代がなくなったら生活できないというのは生活破綻している。
残業代無しで生活することを基本としないとあとから苦労する。
90
7
pyo |6日前
隣家や階下から子供の騒音クレームがついてマンションがイヤになったのかもね。
だけどここ10年、マンションは値下がりしてないから売ってもそんなにダメージはないと思うけどな。地域によるのかもしれないけど。
73
5
lxo***** |6日前
残業ほど不毛なものはないわ
基本的に定時上がりだが
やむを得ない残業が続くと疲れてしまう。
20時でもお腹いっぱいですわ
しかも効率悪くて、頭働かないし
定時だと家族とも過ごせる時間もあるから最高です。
給料は安いのは仕方ない。
67
6
とっと***** |6日前
そもそも日本は
先進国として従業員への給料の支払いが渋い。
バブル崩壊以降、世界では物価と収入が上昇しているのに
日本では収入が全く伸びていない。
そりゃ貧乏になるよ。
昔は「終身雇用」が保証されてたから
皆んな文句を言わずに頑張ってきたが
今はそれも崩壊している。
なのにそのリスクだけが増えて
給料が全く伸びないなんて
一体どういうことだ?
43
3
もっと見る(32件)
コメントを書く
sth***** | 9/5(土) 14:54
持ち家と賃貸、どっちが良いかの「結論」は出ていると思っている。
当たり前の事だけど、正解は「その人によります。」
住宅事情って、科学的な問題でもないし、単純な数字の問題に落とし込めるようなものではないでしょう。
将棋の最善手じゃないんだから。「将棋は攻めた方が良いの?守った方が良いの?」という問いに、どう答える?「その時の局面による」としか言えないでしょう。
だから、どっちかを「断言」している記事は、頭から信用しなくていいと思ってます。
返信15
1079
80
bie***** |6日前
建て売り分譲一軒家買いましたが同じ分譲買ったお宅と子供の人数年頃が似通っていて休むときの連絡帳預けや緊急時の引き取りになってもらいやすいという地味に助かる利点は金額換算されないだろうな…子供いなければ無価値ですし
部屋多すぎた失敗したかもと思ってましたがコロナ禍のリモートワークで逆に利点でした
状況によって急に変わる事もありました
60
4
dmw***** |6日前
住宅補助が出る会社のサラリーマンだったり、
地方都市の小さな会社のサラリーマン、
自営業者、
人によって様々だと思う。
ただ賃貸にしろ、持ち家にしろ、身の丈以上の物件には手を出さない方が良いです。
けっこう家計が苦しくなります。
収入の1/3は苦しい、1/4以下におさめたいから、住宅ローン使って、やむなく購入する人も多いと思います。
今どき金利固定は現実的ではないですね。
ほとんどが変動型の金利だと思います。
57
4
tos***** |6日前
高度経済成長の時なら、持ち家推奨でしょうけれど、近年の日本は貧富の差の増大、AI化で仕事が本当に一生安泰で勤め上げることができるかの問題もあるし、家族の有無、自然災害の多さを考えるとどちらがいいかはわからない。
あくまで個人の考えなので、買いたい買える人は景気にも左右するので買えばいいし、買えない人や買わない人もいてもいいと思う。
また持ち家は、数年すると家の修理が待っているいるから、家のローンに修理費も用意しないとならない。
自分はシングルなので、高齢になると賃貸は貸してくれないかもしれないから持ち家欲しいけど、持ち家になった所でそこでもし亡くなれば事故物件になるし、ご近所運は今までもあまり恵まれていないので、きっとこれから住む所もいい人に巡り合えない気がするので…それを考えると気軽に引っ越せる賃貸の方がいいし…。
難しい。
22
2
jy***** |6日前
買ったとたん転勤させてくる会社もあるからね。
転勤が全くないなら買うのもいいでしょうけどね。
うちは持ち家ですが、15年目で一気に色々壊れました。
ボイラー、換気扇、編み戸など。あとは屋根の塗り替え、外壁塗り替え。塗り替えは旦那の職業柄自分でできて安くすんだけど業者に頼むと大変な額ですよ。
持ち家のコストは住宅ローンだけではない。日本で資産として残るって、よほど立地がいいとかめずらしいケースと思うけど。
26
2
kun***** |6日前
ケースバイケースなのはコメ主に同意
ただ現在の日本のモデルケースを考えると
購入できる層は一部と思う。
人生の浮き沈みを考慮して
悪い時でも払える算段と災害時のリスク対策があれば
無理して購入すると家の奴隷となる
32
2
man |6日前
本当に人それぞれだと思う。賃貸派の人はよく、家の維持費が〜と言うてるけど、2000年位築の家だけどそれほど壊れ無いがね。
ただ同じ条件の一戸建て賃貸なんて、まずこの近所には無い。汚い、年寄りが最近亡くなったような家しかないんでないかな。
同じ条件だと、4から5万位月々高くなる。
駐車場代もいるし。
18
1
am0… |1日前
コメ主さんに同感です。人それぞれ状況が異なるので良し悪しは決められませんね。
私は主人が国内外問わず転勤があり、色々な所に住んでみて、生まれ育った場所より大好きになった所、二度と行きたくない所、様々経験出来ましたから賃貸も悪くないなと感じています。一方、都内の私の実家は古い造りのため部屋数が多く庭も無駄に広い為、高齢の両親は自分達の持ち家ではありますがお手入れ等等大変で持て余しています。
便利で二人で快適に暮らせるマンション購入を考えていて、私や妹に実家に住まないかと言われていますがリノベーション、お手入れ、様々考えると億劫で断っています。
持ち家も資産になりますが、時には負担にもなりますね。
7
0
EEE |6日前
最後のとき、人生を振り返ったとき、ローンを払い終わったとき正解だったと思えれば…。
毎日、毎月余裕がない生活して人生楽しいとは思えないけど最後に笑えたらいいね。
一括で買ったから気が楽。
コロナで旅行行かなくなっても家や庭いじりで楽しい。
35
4
asn***** |6日前
買うのも借りるのもトータルコストは大して変わらないです。それぞれの長所を理解してないと損するのはどちらでも変わらないでしょう
購入は売る時に対価が入るのがメリットでしょう。買うなら購入金額と同等で売れる物件であることは絶対です。郊外の一戸建てなんて買った途端に価値が半分くらいになりますよ。あり得ません
賃貸ならライフスタイルに合わせて間取りや物件を変えられてコストを抑えることができるのが最大のメリットです。家族構成が変わるのにずーっと同じ広さで賃貸したりするのは損ですね
6
2
mic***** |3日前
同じくらい払うなら資産になった方が良いと思って買いました。
中古です。
最近少子化で古家が余っているようなので、古屋を買うと良いかもしれません。
良く調べないといけませんが。
7
0
もっと見る(5件)
コメントを書く
\(^o^)\ | 9/5(土) 13:29
>賃貸の場合より1000万円近く多いですが、ローンが終われば、あとはずっと自分の資産になります
この人の頭の中には負動産という概念がないらしい。
確かにマイナスの資産も資産ではあるけど。
返信18
1066
163
tos***** |6日前
土地や住環境によって資産になるか、負動産になるかこれからの時代はわからないね。
自然災害の多さ、人口減少、仕事もAI化で終身雇用もなくなっているし、人によっては短期で転職を繰り返すような働き方になりつつあるし…。
家は数十年も済むと家自体はほぼ価値はなく、土地だけの価値になると聞いている。
たしかに次に購入する人が今建てられている家を気に入らないということもあるだろう。
この記事を丸々信用するのは怖い。
22
1
hage***** |6日前
ずっと資産になるだなんて寝言もいいところ。
ローンが終わる頃には、あちこちが壊れて大きな負債になる。
維持費や修繕費のことが全く頭に無いんだろうなと思う。
70
10
wrq***** |6日前
30年後に空き家バンクがパンクしそうなほどになってる可能性の方が大きいんだけどw
その頃には日本の人口1億割ってるし、65歳以上は30%超えしてるから賃貸が貸さないとかあるわけない。30代以下の人口よりの遥かに多いんだから。
37
5
inu***** |6日前
たしかに負動産は売った時点で損失が確定する。
だが、株式とは違って、不動産は持っているだけでも費用が発生し続けるのだよ。
42
2
exc***** |6日前
現状の不動産の需給見る限りでは戸建ての不動産は需要が多く、田舎の辺鄙な所ですら資産になる。一方でアパートは供給過多でよほど、立地が良くないと危険。例えばボロボロの築古の木造アパートだと1万円台で貸し出されていたりする。それでも空室が埋まらない。戸建ての賃貸相場は安くても4万円だから、資産になると言えるほどの需要がある
11
1
mnt***** |2日前
「>んで30年間賃貸住んで何が残るの?
戸建と違って見栄張る必要ないから、必要最小限の金のかけ方ですむから貯金が残ります。」
阿呆な買い方さえしなきゃ、貯金もしっかりできるんだよ。
↑みたいなやつは賃貸にしようが購入にしようが貯金できないw
5
2
fly***** |6日前
>んで30年間賃貸住んで何が残るの?
戸建と違って見栄張る必要ないから、必要最小限の金のかけ方ですむから貯金が残ります。
17
3
yok***** |6日前
提灯記事ですから
49
1
dad***** |6日前
売らなきゃプラスもマイナスもないからね。
46
8
yos***** |6日前
賃貸だと会社から家賃補助がありますからね。年間50万円×20年間貰えば1000万円だよ
14
9
もっと見る(8件)
コメントを書く
sin***** | 6日前
都内の不動産屋です。晩婚化の影響か40代で家を買う人が増えましたが、40歳で35年ローンを組むと、60歳定年でまだ15年もローンが残りますが、再就職で収入が半減したうえに、ボーナス払いができない人の相談が本当に増えました。
金利が安いときが買い時ではなく、頭金が貯まったときが買い時ですが、このまま人口減少と高齢化が進めば、空き家も増えていくらでも、どこにでも借り換えできるでしょう。
定年時に完済できないなら無理に家は買わず、一生賃貸でもいいと思います。
返信15
662
55
mjgtjpga |1日前
ローン払い終えてようやく真のマイホームになった頃にはボロ屋ですわ。
雨漏り、外壁、配管…
そこからまたリフォームに修繕…
資産にするためにはよっぽどいい土地に建てないと、安くで買い叩かれます。隣近所に変なもの建ったり、意味わからんやつ引っ越してきたり…リスク高すぎで無理だな…わたし。
45
3
Ka-i10 |1日前
まさに実家がそうでした。
定年後年金で支払ってましたよ。
相当きつかったようですがやっと一昨年終わったと言ってました。
買うのなら早めがいいと思います。
そして私も含めですが近くに住んでいないので
なくなったり施設に入ったら
もう誰も住まない家になってしまいます。
そうなる前に譲渡でもすると言ってます
いざとなったら売ってしまいなさいと。
そこまでして買った物を
売るのもしんどいですよ
ま。長男に任せますけどね。
27
4
kok***** |6日前
普通はお金の支払いが苦しくなってきたら銀行なり借主に相談に行く。
不動産屋になんて行かない。
不動産屋に行く事からして普通の人ではないんでしょ
45
6
kek***** |6日前
けど早すぎると生きてる間に
建替えか、大掛かりなリフォームが必要
92
7
i_w***** |1日前
最後は築数十年のボロボロ公営住宅で良いと割り切れば賃貸で住むのも悪くはないね。
俺はそれで十分だと思ってるけど。
16
3
hi |2日前
自身の独身の時の賃貸費用が一千万は軽く超えてるし、主人もそう。結婚した時点で2人で二千万超え。その後二年程賃貸に住んで分譲マンションを購入しました。ローンは続きますが、私が1人で住んでいた部屋の年々上がる家賃より安く、不動産が残ると思うとお得な気さえします。
若い時に結婚して家を買った人は、物件も安くローンを払い終えたりしていますから、賃貸が長いのが得とはなかなか実感できません。
24
17
fpy***** |6日前
毎月3万円を3年間貯めてようやく108万円
住宅ローンだと毎月の支払いが4000円変わるくらいの金額
貯めてる期間分、完済年齢も遅れる
61
8
gok***** |1日前
空き家が増えるのは不便地で便利地に移り住んで地価は上昇するばかり
早めの方が得です
17
0
どちらかと言えば |1日前
確かに誰かのローンが破綻したらその家を買うっていうのも手だな。
きれいなら、新築にこだわらんし。
11
2
mar***** |6日前
どうせ買うなら早く買う方が良いと思うけどね。
頭金貯めるまでの賃料が全部ドブに捨てるわけだし。
91
27
もっと見る(5件)
コメントを書く
may***** | 9/5(土) 13:28
マンションは、平米にもよるし、あと車持ってたら別に駐車場代もかかる。
一戸建てのほうは、マンションのお風呂よか広かったり、車は敷地に止めておけるから駐車場代はかからないよね。
しかしローンって、いつかは終わるんだけど、契約期間長くて気が遠くなる…
返信5
1033
184
tos***** |6日前
自分も今まで住んだ所ではいい人に出会えない。
そういう運命のようなので、持ち家は怖い。
賃貸だから嫌なら引っ越せる。
購入して嫌ががらせ隣人とローンが残ったら地獄。
64
5
ruk***** |1日前
「賃貸一戸建て」という選択肢もあるよ。
買うか借りるか、戸建てか集合住宅か、分けて考えて組み合わせればいい。
5
0
@@@ |4日前
tos》あなたの人間性が問題なんじゃない?
8
32
₢₷₫ |6日前
家を買わせるための誘導記事だわ。
一戸建てを購入する際に一番注意することは隣近所に変な人が居ないか(調べようがないけど)。アホな爺さまが幅を利かせている町内会などないかをリサーチすること。町内会脱退するとゴミ捨てにも支障が出る場合がありますし、嫌がらせされることもあります。一生に一度と思って買った家、簡単には引っ越せませんよ。
103
8
lab***** |1日前
曽祖父の時代から暮らしていても、隣家がおかしな業者へ土地を売却したため
こちらへ飛び火中です。
市街地では、地価の問題もあり若い方がゎ!.@
5
0
コメントを書く
jmp***** | 9/5(土) 14:51
「撃沈」した家族の話が出てこないのは幻冬舎らしいご愛嬌。月収40万の家族のことかな?にしても机上の話ですね。
35年も経てば資産価値はないと言う人もありますが、両隣の家は築48年で普通に暮らしておられます。売却する価値はないですが住む価値はなくなりません。
我が家も親が同時期に建てたのを27年で建て替えてしまいましたがもっと待てばよかったと思うこともあります。
退職してますが爪に灯をともして18年でローンを終わったので老後の住む処や住居費の心配がないのは何物にも代え難いですね。洪水や山崩れの来る立地でもないし。
住居手当が出る会社なら在職中は賃貸でもいいと思いますが退職したらキャッシュで家を買えるだけの資金計画は必要でしょう。
返信13
799
168
na3***** |6日前
この10年の間に、23区内に中古のマンション買って、次に多摩に新築の戸建て買って、今は全部売却して賃貸にすんでます。
買っちゃうと、近所に変な人来ても直ぐに引っ越せないとか、ライフスタイル変わってしまうとかいろいろあって、結局賃貸に戻った。賃貸は気楽でいい。
95
13
gol***** |6日前
実家も築40年オーバーでとても綺麗ですし、まだまだ住める状態です。
ただ、風呂・トイレ*2・洗面所・キッチンと水回りは全部総とっかえになっているし、耐震補強も入れている。耐震補強で壁をいじったので、床や壁紙もかなりの部屋でリフォーム済み。
台風で屋根瓦が少しやられて修理したこともあり。
マイホームで居心地よく住み続けようと思うともう1軒建てるくたいのお金が掛かるので、余裕がないと騙し騙し我慢して暮らすことになる。
私はマンション購入を検討しましたが、30歳で購入して90~100歳まで生きるとすると60~70年暮らせる住宅が必要になる。
そこまで建築物を信用できなかったので買わなかった。
大型改修も何度かあるだろうし、水回り等の室内設備のリフォームも2~3回は必要。
70歳や80歳で大幅な改修費用を請求されたら人生設計が狂ってしまう。
52
4
tos***** |6日前
今の日本は環境も凄く変化している。
災害も多いし、気温にしても亜熱帯。
家も古い物ほど痛みが加速しているのではと思っている。
持つも持たないも家族形態にもよるだろうし。
家族がある人は持つ方がいいような気がするが、シングルも高齢になる賃貸貸して貰えない問題も表面化しつつあるが、だから持ち家でも最後の一人が亡くなれば、そこは事故物件になってしまう。
引き継ぐ人がいない場合は持ち家は後始末が出来ないし、無駄のような気がするし…難しい。
31
0
NP |6日前
資産価値ある家は高く感じるだろうが
高く売れるので結果安くすむんだよね
渋谷のマンションは
10年前に買ったときより
2000万値上がりしてる
目黒は15年前と同額程度
安い家が一番高いんだよ
売れないから
身動き取れなくなるんだよ
52
1
shi***** |6日前
> 日本の家の寿命が30年って思い込んでる奴も多いよ。
日本の家が30年は戦後から高度経済成長期の建築法も耐震も何もかもが不安定な時期に粗悪な部材と工法で建てられた家が大量に残っているせい。これらは負動産として負の側面しか無いから一軒家のイメージが悪くなる一方。
加えてこれから負動産を残すバブル崩壊を経験した金利5%時代のローンアレルギー世代は家なんて30年で悪くなると思い込みローンと聞いただけで借金、破綻!とシャットアウト。投資も毛嫌いだし本当時代錯誤が過ぎて呆れる。
44
15
jy***** |6日前
>日本の家の寿命が30年って思い込んでる奴も多いよ。
30年はいいすぎだけど、なんにも手入れも改修もしない家だとほんとうに40年ともなればひどい。
特に基礎とかありにやられていると悲惨ですね。
24
2
sak***** |6日前
築48年に無駄なリフォーム入れずに普通に住んでる。50で退職して自営だがローンが無いお陰で新築の資金も有るがこれから始まる大恐慌でもう少し待って判断するよ。
16
6
mako0- |1日前
私が今 住んでるのは義母の実家、長年 空き家だった築55年のボロ屋。でも 一応まだ住める(^_^;) ちなみに 私の実家は 築250年以上 経ってて まぁ古いっちゃぁ古いけど まだ家族が普通に住んでる(^_^)
4
0
NP |6日前
>私はマンション購入を検討しましたが、30歳で購入して90~100歳まで生きるとすると60~70年暮らせる住宅が必要になる。
マンションはそんなに長くすんではいけないんだよ
せめて築30年までで売れる時に売って
次々と買い替えないといけない物
最後までいたら
修繕費が高すぎて
ババ引いた状態なるよ
40
5
usb***** |6日前
ビックカメラさん
>自分が年老いたら必ず立地の良い好環境の中古住宅が安く買えると思い込んでるし。
自動運転車が実用化されたら、立地なんてどこでも一緒。
14
50
もっと見る(3件)
コメントを書く
おばあちゃんに近いおばちゃん | 9/5(土) 13:23
ローンとかリースの業者の儲けが入るとね。いかに最初に現金で払えるかによりますね。
最近は水害の映像で綺麗なお家の1階が水浸しになっているのを見ると気の毒でなりません。東日本大震災の時も思い出す。資産になるとはいっても十分注意が必要です。
さらに子どもの代に過剰で売れなくて迷惑をかける事もあるから。
返信9
673
148
tet***** |9/5(土) 14:32
水災対応の火災保険は高いから加入していないケースも多いだろうし、、仮に入っていたとしても同じ場所に立て直すのが本当に良いのか、土地を売って他に引っ越すにしても一度水害にあった場所がどのような値で売れるのか、問題山積ですよね。
72
2
0000** |9/5(土) 14:59
水害、地震などの天災を考えると持つメリットより持たないメリットの方が高そうです。マンションは管理費や修繕積立金やら機械式駐車場ならその維持費も。戸建ても水回りや外壁、屋根、壁紙など色々メンテナンスが掛かりますからね。
55
8
na3***** |6日前
資産って現金化できて始めて資産と呼べる。
分譲マンションにしても戸建てにしても立地が良くないと売れないよ。
売れない立地は何年たっても売れない。
直ぐに現金欲しい時に売れるまで何年もかかるのは資産とは言えません。
ローンで家買った人って勘違いしてる。
今や自宅は資産にならないよ。
51
10
lus***** |9/5(土) 14:02
今後は利便性よりもハザードマップによって地価が変わってくるかもしれない。
82
2
teb***** |9/5(土) 14:55
本当にそれ。震災の時なんかは賃貸で良かったって思うだろうし。
77
7
nor***** |1日前
>資産って現金化できて始めて資産と呼べる。
その通り。あるいは人に貸して家賃取るとかね。自分で住んでる家は耐久消費財。冷蔵庫と同じ。人間というモノを快適な状態で(そうじゃないのもあるけど)入れておくものです。
3
0
inu***** |6日前
水害の可能性があるところを安く借りといて、いざ水に浸かったらすぐ出ていくとか。
18
0
mis***** |2日前
逆に軒並み木造やしょぼいつくりの家やアパートが倒れているのを見て、鉄筋の低層階建て新築マンション購入に踏み切りました。
0
2
vli***** |6日前
武蔵小杉のタワマンの悪口は、そこまで
39
5
コメントを書く
dol***** | 9/5(土) 13:32
そもそも同じ物件を賃貸と購入した場合で比べないとどちらがお得ってわからないしね。あとトータルコストってどこまで含めるかでも違う。
で、厳密に定義して比較したらどちらがお得か出るのだろうけど、結局は客観的な比較よりも個人個人の事情が影響するから、賃貸か持ち家かの論争は結論出ないよ。
転勤の時に売れるから賃貸便利と思っても、結果として転勤一度もせず何十年も住み続ける人はいるし、その人が死ぬ時にでないと判断はつかない。
失業などした時に家賃のランクを下げられるから賃貸といっても、家賃は無限に下げられるわけではない。それならお金のあるうちにボロボロの安い家を購入したほうが良いかもしれない。でも身の丈に合わない家は身を滅ぼすから、結局賃貸でも持ち家でも稼ぎに見合う家に住めというだけの話でしょう。
返信3
598
126
usb***** |6日前
>失業などした時に家賃のランクを下げられるから賃貸といっても、家賃は無限に下げられるわけではない。
持ち家のない人が生活保護を受けることになった場合、家賃補助が別途支給されます。なので、賃貸だからといって住居を失う心配をする必要は必ずしもありません。
29
10
shi***** |6日前
生活保護は大事だけどそれ前提にされてもな。
持ち家もローンは自己破産で生活保護すればええやん。
13
2
aki***** |1日前
高齢になると保証人がいても賃貸できない人がいる時代ですからねぇ。
(部屋で孤独死されたら敵わん)
トータルでどっちが得かは、その人次第・・・でしょうね。