![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/ec331f9906b1e4a38fbddb13dea3dda1.png)
7/19(水) 15:43配信
FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン
中古車販売大手「ビッグモーター」が自動車保険の保険金を不正に請求していた問題で、ホームページ上で不正を認め謝罪したことを受け、国交省が6日、内容を把握するための聞き取りをビッグモーター側に要請していたことがわかった。
【画像】ビッグモーター聴取へ 約2週間経過も日程回答せず
国交省によると、ビッグモーターは応じる意向を示していますが、具体的な日程の回答には社内手続きが必要として、約2週間経った今も回答はないという。
国交省は19日、再度回答を求めるとしていて、近く聞き取りを行う方針。
調査で複数の違反が確認されれば、最悪の場合、業務停止の可能性もあるという。
(「Live News days」7月19日放送より)
社会部,Live News days
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/011ef684f9efd9c5116bdf6d14f044df.jpg)
kut********8時間前
ビッグモーターに関してはおおよそ各社の報道が出揃いましたが、違和感を感じませんか?
詐欺と器物損壊は確実なのに犯罪ではなく「違反」「不正」として慎重に報じられています。
常ならば経営者の責任を真っ先に追及しているはずなのに、あくまで社員の問題として扱い、独立系メディア以外は経営者の責任を追及しようとはしません。
このままでは「不正してごめんなさい、行政処分を受けたから頑張って信頼回復に努めますね」という形で終わりかねません。
ここの経営者がどれほどの人脈と政治力を持っているのか分かりませんが闇は深そうですね。
yxn********
yxn********8時間前
気持ちはわかります。
しかし、詐欺罪、器物破損罪を調べてみて下さい。
詐欺罪だと騙すつもりがあったかを検察が立証することが出来るかどうか。
器物破損罪は壊して使用が出来ない状態にすること。使用出来ていないかが焦点になり、修理して使用出来る状態にしてあるので該当しないと思います。
今、修理を依頼した方々が、被害届を提出する事は不可能に近いと思います。
だから確実に保険会社が不正請求で訴えています。
取り敢えず、保険会社と国交省が頑張るしかないと思います。個人で出来る事は、利用しない事。
bru********
bru********7時間前
ビックモーターは確かに広告出してますけど、メディアが忖度する程巨額か?と言えばそんな大それた額ではないでしょう。それより以前どこかの記者が取材内情を話してましたが、とにかく書ける情報に乏しかったそうです。
普通の企業なら問題起きたら向こうから記者会見やってくれるので、楽して色々書けるけど、一切会見せず取材も受けないビックモーターを書きたければ完全自力の調査報道が必要。それは各社負担が重いし取材費回収できるかも分からない、それで大手ほど腰が重くて、結果ニュースにもなり難いという身もフタもない話でした。
国交省が動くというニュースバリューが出たことによって、ようやくマスコミ各社が腰を上げたのでしょう。
y_m********
y_m********8時間前
詐欺は立証が難しいので現時点で断定ができないし、器物損壊は親告罪なので被害者が告訴しないと警察は何もできませんね。被害者も修理された状態で自分の車が戻ってきてるわけで被害にあってるかどうかがわかりませんから告訴のしようがないです。
現時点では犯罪と確定していないので報道機関も慎重になるのは当然です。素人がヤフコメで感情に任せてあーだこーだ言うのと訳が違いますから。
*******
*******7時間前
どこまで芋ずるで闇が暴かれるのかですね。今頃必死でここまでは仕方ないが、ここは誤魔化せないか、隠せないかの線引きを社内・弁護士などで試案してるのでしょうね。経営陣は知らんかったとか言いそうだけど。
kan********
kan********8時間前
そりゃ広告料たんまり貰ってるからでしょう。
TVCMあんだけ出してたら、TVニュースで扱う訳ないよね。そういう意味でもTVニュースとかホントにアテにならないと思う。
hir********
hir********8時間前
この会社や社長の力じゃなくメインバンクの力じゃない?
会社潰したら回収出来ないから出来るだけダメージを最小にして何処かに売却とかじゃないかなー。
zrax663
zrax6636時間前
それは当然だと思います。メディアはビックモーターから広告料を貰っている立場。お客様です。それなりの配慮があって当然だと思います。
tqf********
tqf********7時間前
立件して適用する罪名を決めるのは警察だから
他の事件でもそうだよ
立件もされてないのに明言はしない
それ、明確な名誉毀損だから
ego********
ego********7時間前
被害者が被害届出して無いからでしょうね。
自分の車がそんな事にされていたと知ってて黙っている人ばかりではないので、相手を選んでやっているだろうし。
12345
123458時間前
誰も公的には被害を訴えてないのでは?取引してる保険会社が取引上の不正を指摘してるだけで。
ひでぽよ{You Tube配信中}
tom********
tom********5時間前
証拠隠滅のための時間稼ぎをされているようで歯がゆい。
強制的に監査に入るべきだと思うが、国交省も何か弱みを握られているのだろうか。
今回の詐欺事件は単に保険会社が被害を受けただけではない。
不当な利益を得たビッグモーターが、他社より有利に中古車販売をすることができたともいえるわけです。
ですので、自動車販売会社すべてが被害者ともいえます。
甘い対応をすれば業界が終わってしまう危険さえあります。
厳正な処分、徹底的な原因の究明が必要だと思います。
kyc********
kyc********8時間前
これは立派な犯罪行為なのでちゃんと調べて立件してほしいですね。
社長が報酬をゼロにするって言っても会社に金が落ちるだけで損はしないし、パフォーマンスでしかない。
ほとんどの整備士が関わっているようなので、会社の指示による行為という事は間違いなく、国交省は指定工場の一時指定取り消しなどで処罰してほしいですね。
ucf*****
ucf*****6時間前
そもそも今回の件はずいぶん前からネット上ではニュースになっていた。不自然なまでにTVやラジオといった大手メディアでは取り上げられなかったのに、今になってどこからかのGOサインが出たかのように一斉に報じはじめたところに本当の問題が隠されていると思うんだよね。今頃、経営サイドは今回の事件が最小限のダメージで済むように弁護士との協議や有力政治家への根回しに必死になってるんだと思う。
sai********
sai********5時間前
以前(今年1月)にWebで数社から自動車売却の一括見積がとれるサイトに送信したらそのうちの一社がビッグモーターでした。その時はまだ売却予定はなく来年売却に向け参考見積の意図でした。その後まだ愛車は手元にあるのですが、昨日同社からSMSで(携帯にも着信がありました出れなかった)ぜひ見積させてほしいとの連絡でしたが、なぜか社名表示がビックモーター(クに濁点なし)でした。わざと他社であると誤認させる意図でしょうか?同社では高額見積提示し車を引き渡した後、後から傷が見つかった云々などで減額してくる手口があると記事にありましたので、追い込まれて社命で何するかわからないので返信しないことにしました。自分の会社名を誤記することはないだろうからきな臭いです。
ha*****
ha*****46分前
今回の問題について被害者は車を所有している国民全員だと思います。
1年間無事故で等級が改善され保険料が下がることを期待したけど、思いの外下がってないということはないですか?
これは、自分が所有する車両の1年間の事故等によって支払われた保険金により保険料率が変化するという仕組みになっているからです。これを裁定しているのが、「損害保険料算出機構」。200億円ほどの自賠責保険料収入が柱で、役員には大手損保会社の社長もいらっしゃいます。
つまりビックモーターで不正(詐欺的)に行われた保険請求が、もし自分が所有している車両と同じであった場合、翌年の裁定される車両料率に影響を及ぼすことになりかねません。
今回の事件は、ビッグモーターのみならず保険会社、機構、国交省、そして政府関係者からしっかりとした国民に分かりやすい納得のいく説明をすべきだと思います。そのために自分の保険料が上がるなら納得いかない。
msa********
msa********6時間前
もしも報道されてる内容(わざと車に傷をつけたりへこませたりして)等の話が本当ならばこれは不正というか立派な犯罪である。
そしてこの様な案件が1000件以上にのぼるというのも本当ならこれは会社を装った犯罪組織みたいな事ではないだろうか!
この一連の流れで社長や役員の報酬をカットして済むとでも思ってるのだろうか?
公安委員会もこんな会社に民間車検場としての認可を出してるならすぐに認可を取り消しにしてもらいたい。そして関わった者に対しては刑事事件で立件起訴出来るなら逮捕して
送検すべきである。
会社そのものを運営させてはならないレベルの話だと思う。
業務停止命令とかではなく営業許可取消しにすべきである。全国のBIGモーターは廃業にさせるべきでしょう。
mas********
mas********8時間前
今まで隠ぺいされてきたけど、時間の問題かなとは思ってました。特に車の事を全くわからないユーザーさんは頼って信頼して車を預けているのに、裏では不正やりまくり。信用なんかないよこんな会社に存続する資格はない。不正がばれたから減給とかそんなに甘くないよ。
j_a********
j_a********7時間前
違反とか不正というレベルじゃなく、ユーザーの車に傷をつけて価値を毀損させ、使わなくていい保険を使って等級が下がり経済的な損失も与えている。
保険金の支払いが増えれば保険会社は保険料を値上げし、他の加入者も不利益を被ることになる。
そんな犯罪を行っておいて、社長が1年の報酬返上で済むわけがない。
現場が不正をやらなきゃこなせないほどの目標設定をしておいて、経営側が指示したわけではないは通じない。
ヤクザの親分が子分の犯罪であっても使用者責任を問われるのなら、企業の不正でも経営陣にも法的責任を問うべき。
。。。
。。。58分前
昔、日本車メーカーのディーラーに車検かなんかで車を預けていたら、電話が掛かってきて、『タイヤが傷つけられたみたいでパンクしているので変えた方がいい。同じグレードとサイズで値段を◯万円でやらせていただくので交換しておいていいですか?』と言われて了解したことがある。まさかとは思うが、昔から業界でこんなやり方が横行していたのかと疑念を持ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/a115e781183d440251a3252dbe1b2682.jpg)
tho********1時間前
以前、親が衝突事故を起こしたときに、相手に保険請求され自賠責保険の中身を見た時に、なぜこんなにかかるのか不思議に思ったことがありました。
親は自分が払うのではないので何も言いませんでしたが、今でも思い出すと違和感が消えません。
損保会社は任意保険だと自腹を切るようになるが、自賠責保険だと国が出すので修理工場とグルになって水増し請求をして山分けできると思うよ。
自賠責保険を管轄する国交省は損保会社を徹底的に調べて欲しい。
それから、自民党は統計データ改ざんや天下り問題などの不祥事が続いている国交省の公明党利権大臣を早く辞めさせて欲しい。
yhx********
yhx********7時間前
車を預けたお客様からしたら、自分の知らないところで財産を傷つけその価値を変えられた訳だから被害者の会を作って損害賠償を請求できないのか?例えば車を手放すにしても本来自分がやってしまった傷の補修履歴なら納得できるが、ここで修理や車検に出したほとんどが何かしら手を加えられて価値を下げられてる訳だから、その価値の補てんもさせるべきだよ。
n09********
n09********8時間前
保険会社との話なのかもしれませんが、この不正請求で契約者が支払う翌年の保険金が上がってるのが問題だと思います。
数円か数十円か数百円かわかりませんが、普通に刑事事件だと思うんですが
蟲柱 胡蝶しのぶ
蟲柱 胡蝶しのぶ8時間前
>>具体的な日程の回答には社内手続きが必要として、約2週間経った今も回答はないという。
いやいや、社内の事情よりも監督官庁への対応が優先でしょ?
こんな事も分からないのかね? 事の重大さを理解してないのでは?
対応に誠実さが見られない。こんな異常な会社は、車検の認定工場取消にするべき。
tam********
tam********7時間前
犯罪している会社のCM垂れ流して、一方で報道は、慎重に裏を取ってるので時間が掛かった風ですが、普段そんなに慎重な報道しているのですか。
経済誌には、随分前から指摘ありましたよ。
大手メディア一部が出しても、主要各局揃って報道は、この数日。
経営者や、本社、責任者に詰め寄る姿ありませんが、かつて不正した、自動車会社や、食品会社には、詰め寄る取材姿勢が欲しい。
というか、ビックモーター以上に、大手メディアの動きを見てると、怖い。
oto********
oto********7時間前
アマアマの対応ですね!恐らく全社を挙げて証拠隠滅に徹夜で奮闘していると思います。各都道府県警察を動員し、詐欺罪でガサ入れをすべき!被害者なら車を傷付けられ保険対応された人達が大勢いるはず。その人達の中には見に覚えの無い保険処理に因って保険料が増額された人達もいるのでは?保険会社もグルなんだから発覚はしないわな!他にも未修理や整備不足もかなりあると思います。
odw*****
odw*****3時間前
今回、ビックモーターの不正というより犯罪行為が工場長の発案で会社トップは知らない関与していない、勝手にやっていた。などでトカゲのしっぽ切り、報酬のカットなどで終わる様なら、関係省庁との癒着などが疑われます。社長や会社が会見せずフェードアウトするまでだんまりを決め込む姿勢も感じ悪いです。今回の件は悪意とかのレベルではなく犯罪ですから徹底的に調査して欲しいです。消費者を馬鹿にするのもいい加減にして欲しいです。業界からの退場、出来ないなら車検整備の資格剥奪と保険業務剥奪はしないと、次のビッグモーターが出ますよ。
msq********
msq********7時間前
国土交通省もこの二週間黙っていて、きのうテレビに大臣が出てこのようなことがあると説明、同時にテレビニュースも一斉にこれを報じ出した
国土交通省はきのうまで、黙っていたし、マスコミにも報道提供止めていたのがわかる
何らか国土交通省は、二週間もの間黙って対策考えていたのか?警察にも働きかけしていたから警察の動きも止まったままだ
eco********
eco********7時間前
この件が刑事罰で立件されなければ、検察の怠慢だろうね。誤認訴訟・裁判は自己保身で頑張るんだから、その1/100でも頑張れよ
大体、自分の車の損害を更に拡大されたんだから器物損壊を受けたのは、車の所有者。車両修理費は保険会社に払ってはいるが、車の所有者が損害を受けて詐欺にあったんだけどね。
don********
don********8時間前
何もかもが信用できない。
もう撤退でしょうね。
ネク◯テージも個人的には怪しいと感じる。
以前車を一台買ったのだが、フロアマットが無く、中古のフロアマットを3〜4万でオプションで付ける、と。
当然要らないと断ったが、かなり粘られた。
パッと見安く見せて、実際に見積もり取ったら高くなる。
怪しいやり方だよ。