中国企業のせいで飲み水が汚染?アフリカ全土で「反中感情」が高まるウラ
8/16(日) 15:45配信
bizSPA!フレッシュ
bizSPA!フレッシュ
6月30日、国連人権理事会(スイス・ジュネーブ)で中国が強行した香港国家安全維持法について審議が行われ、国連加盟国の52か国が同法を支持する立場を表明した。支持国はアジア、中東、欧州、中南米など各地域から満遍なくみられたが、特にアフリカが25か国とほぼ半数を占めた。
アフリカ諸国で支持を表明したのは、エジプト、モロッコ、カメルーン、中央アフリカ共和国、コンゴ共和国、ジブチ、赤道ギニア、エリトリア、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、レソト、モーリタニア、モザンビーク、ニジェール、シエラレオネ、ソマリア、南スーダン、スーダン、ザンビア、ジンバブエ、トーゴ、ブルンジ、コモロの25か国。“一帯一路”によって中国から多額の資金援助を受けている国が目立つ。
チャイナマネー頼りではあるが…
実際問題、チャイナマネーなくしてインフラ整備や近代化を進められない国々も多く、本審議の際も「支持しないと資金援助を停止される」とプレッシャーを感じた国もあったことだろう。
だが、現地情勢から察するに、こういった国々からも“反一帯一路”の声が挙がっているようだ。
まず、ザンビアの首都ルサカ郊外にあるマケニでは2020年5月、中国企業の中国人幹部3人が現地の従業員2人に殺害される事件が発生。具体的な犯行動機などは分かっていないが、中国人幹部から不当な雇用条件を押し付けられ、同従業員2人は以前から中国人幹部たちに強い不満を抱いていたという。
国連によると、ザンビアには推定8万人の中国人が在住しているが、マケニでは多くの地元民が中国企業の不当な扱いに対して不満を募らせており、以前マケニの市長は中国企業に中国人のみの雇用は止めるべきだと主張した。
汚染で飲み水を得られない住民まで
※イメージです
中央アフリカ共和国では2019年7月、同国北西部ウハム・ペンデ州の町ボズムで金鉱採掘を行う中国企業が、採鉱によって河川が汚染されて生態系に大きな被害が出るだけでなく、住民の健康に害を及ぼす恐れがあるとして地元議会から撤退するよう要求された。
地元議会はその前月、議会のメンバーが現地を調査した際、汚染によって死亡者が増加し、住民が飲み水を得られなくなっている状況を確認したという。同国でも中国企業への反発が強まっている。
多額の融資を受けた新空港が計画中止に
シエラレオネでは2018年2月、同国政府が新空港建設のため中国輸出入銀行から多額の融資を受け、2022年までに新空港建設を完成させる4億ドルもの契約を結んだが、翌月の大統領選で勝利したジュリアス・ビオ現大統領は急遽、その建設中止を発表した。
同大統領は積み重なる債務に疑念を抱き、中国主導の新空港建設は経済的ではないと判断したとみられる。
これらの3か国は、いずれも香港国家安全維持法を支持した側だ。しかし、国家としての判断と現地住民たちの声が異なることは決して珍しくなく、ミクロレベルで覗けば、さらに多く類似のケースがあることは想像に難くない。
自主性を求める“最後のフロンティア”
bizSPA!フレッシュ
一方、2020年2月、ケニアのウフル・ケニヤッタ大統領は米国のシンクタンクで講演した際、アフリカが米中競争の主戦場になることに対して強い懸念を示し、アフリカ各国の選択する自由と権利を強調。両国に対してアフリカの自主性を尊重するよう求めた。
アフリカ各国では今後急激な人口増加が見込まれ、経済的には“最後のフロンティア”とも呼ばれるが、中国の影響力拡大と米中の対立の深まりを警戒する声は日に日に高まっている。
そして、アフリカではブルキナファソなどのサヘル地域やモザンビークを中心に、イスラム国やアルカイダを支持するイスラム過激派の活動が近年活発化している。
今後、中国が現地政府や住民の声を聞かないやり方を続けていると、“中国権益”が同過激派の標的になるリスクも一層高まることだろう。
<TEXT/国際政治学者 イエール佐藤>
bizSPA!フレッシュ 編集部
【関連記事】
なぜ「香港国家安全法」を各国が支持するのか?メディアが報じない思惑
“アフリカの北朝鮮”エリトリアで感じた圧倒的な貧富の差
中国が“尖閣諸島乗っ取り”に本腰。命運は8月16日以降に
中国が「尖閣諸島」に侵入してやりたい放題。新型コロナが背景に
日本でもTikTokが禁止に?本当に“中華製スパイアプリ”なのか
ff***** | 3時間前
中国のすることはいいことなくて、全て悪いことしかないと世界中が早く認識すべき
その実行力を削ぐためには、まずは中国経済を衰退させ、資金繰りを滞らせることが必要
アメリカの中国潰しは確実に効いてくるし、中国共産党は認めないが自国のバブル崩壊も始まっている
そしてコロナ、大洪水が追い討ちをかけている
習近平の夢が完結しない可能性は高いとみる
返信11
1802
80
***** |2時間前
イスラム教は本来寛容な宗教です。そのイスラム教徒や過激な組織を敵に回したら一帯一路は破滅すると思います。あれっ?と言うことはやっぱり一帯一路の完成はないと言うことですね。
27
2
sas***** |1時間前
自分たちの子や孫の平和な生活を守りたい→戦争は絶対起こしてはいけない→そのためには中国を弱らせる必要がある→個人的にできることは中国製品を買わないこと。 つまり子や孫の為にも中国製品を買うべきではない。
19
0
sc3***** |2時間前
あの国は環境よりも経済を優先する国だからな
PM2.5とか大気汚染 色々あり過ぎる そもそもこんな問題がある国を放置したアメリカもあれだと思うけどね
28
2
nak***** |1時間前
中華思想では漢人以外は一人前の人ではないので、同等に扱われることはありません。だからアジアでもアフリカでもやりたい放題が当たり前。エクアドルでの乱獲だって根は同じ。
中華を知らない人たちは早く気付かないとね。
28
1
yuk***** |1時間前
中国は自国のことしか考えないからね。
他の国のことなんて知らん。基本でしょ。
26
1
bok***** |1時間前
vc5さん。
悪くない理由はない。
19
0
vc5***** |2時間前
中国を悪く言うな!
7
85
nre***** |1時間前
中国人って何処か他所の国に、まともに貢献した事があるのかね?
害悪しか撒き散らしてないよな
16
0
反射的に嘘をつく |1時間前
文化大革命で知識階級が獄死
あほーしかいない 中華
22
1
kwm***** |54分前
中国は世界の嫌われもの。
13
0
もっと見る(1件)
コメントを書く
nor***** | 3時間前
人は金ではなく、自身に向けられる心が見えてこそ信頼が生まれる。
謙虚に、真摯に、相手の想いを汲みとり援助する事こそ、日本がアフリカの信頼を得る唯一の道ではないか?
それを忘れてはいけない。
返信5
1263
72
eat***** |1時間前
イメージだけの理想論も結構ですが、アフリカは教育水準が本当に低く、アジア人を見かけたら大人から子供までギブミーマネーの連呼。スリや強奪当たり前なので、もう少し現実的な話をしましょう。
8
2
64t***** |2時間前
そうはいっても、
目先の欲にとらわれた短縮的な思考の人間に、
一方より低い金額で紳士的に交渉したところで合意できるわけがない。
その結果が今の乗っ取られているアフリカさんたちじゃないですか。
19
3
fhp***** |10分前
no_***** さん
日本はアフリカの環境対策にODAを行なっています。
海水の淡水化プロジェクトとかが代表です。
コートジボワール、アンゴラ、ナンビア、南アフリカ、マダガスカル
モザンビーク、タンザニア
これらの国々がその対象です。
他にも細かく支援していますよ。
何も目立つインフラ整備だけが支援ではありません。
1
0
no_***** |2時間前
日本?
力出した?金出した?何も出してないくせに、何か偉そうに言った?
5
18
jhx***** |3時間前
自分よがりの国、中国! 己が正しければそれでいい!他人のことなんか知ったこっちゃない! こんな気性だからこそ世界から尊敬されない! 世界から嫌われるわけだ! 金になびいてくるものだけ相手をする! こんなやり方もそろそろ限界だろう?! イヤ、待てよ日本の国会議員の二階と中国ベッタリの日本経団連だけは違うかな?!
27
6
コメントを書く
szt***** | 3時間前
中国を引っ張り込むと高いものにつく典型的な事例だ。
支援という甘い言葉につられて国を開けたはいいが、自分の最大効率を求めて、他人が困ろうが苦しもうが、どんどん好き勝手をしながら侵食、後には高い請求書とクレームの山。
アフリカが紅く染まるのは時間の問題。
返信0
1071
69
hai***** | 3時間前
中国はイナゴの大群と同じ。自分たちが利益を手にできれば後のことや現地の人のことなど知ったことではない。今対抗しなければ搾取の対象になるだけだ。
それはウイグルをはじめとするジェノサイド、軍事覇権拡大、香港等での人権弾圧、世界中での知的財産権侵害、これらを見れば明らかだ。
世界各国は中国との貿易・投資を禁止して締め上げるべき。
返信0
316
7
lar***** | 3時間前
還せないことがわかっていながら金を貸し、貸した金でする事業は中国企業が行うから、アフリカの国にはお金が落ちることもなく、必要のないハコモノと負債が残る。
まったく、やっていることがヤミ金やサラ金、現地の人を安く使うブラック企業。
負債で身動きがとれなくなる、債務国。
中国がアフリカを食い物にしている印象がある。
現代の植民地化とも言えるのでは。
返信0
298
5
ata***** | 3時間前
チャイナマネーは大きいが
目先の利益でチャイナの本質的な物を
スルーしてはならない。
チャイナ企業には誠実な仕事は
出来ない事を世界中が知るべき
返信0
269
5
ota***** | 3時間前
安い投資で高いリターン。濡れ手に粟。上手くいけば傀儡政権作りか?大中華帝国を目論んでいる。歴史を繰り返すんですね。過去には、物凄く帝国主義を批判していたのに!理想に反する共産主義。
返信0
214
6
sin***** | 3時間前
中国の資金援助って裏がある。元々裏がある国だから。最後は自分たちの利益しか考え無いのも中国。日本がアフリカにして来た事とは全く違う。まぁ中国もアフリカが一筋縄では行かない事を知るだろ。最後のフロンティアって言われ続けてるがアフリカはそうならない。
返信0
205
8
tam***** | 3時間前
ケニアはともかくシエラレオネ 中央アフリカ共和国は600万人ほどの国で中国から移民を送りチャイナタウンを作れば経済を牛耳れ、自ずと政治も治安も思いのままに出来るでしょう。国民の意思 利益はそんなに意識されず、中華化していくと思います。
返信0
151
6
car***** | 3時間前
ルサカの貧民街を10年前のこの時期、一人で歩いたことあったけど、じーっと睨まれというか嫌な顔されたことを思い出す。
アフリカには100万人以上の中国人が現地人より高級取りでおり、現地人がその指導の下で仕事をしているが、人遣いが悪いとそんな状況になるのでしょうね…
返信0
hot***** | 2時間前
ナショジオで観たが中国はアフリカ地域の貴重な鉱石採掘にも違法に乗り出し地元住民の土地を荒廃させているそうだ。
権利の無い無許可の採掘に関して問いただそうにも相手が銃火器武装した人民兵士を引き連れているので泣き寝入りなんだとか。
やってる事が完全な違法行為で恐喝暴行は日常茶飯事誰も手出し出来ないらしい。
返信0
64
1
nei***** | 1時間前
今日、スリッパを買いました。8割9割、中国製で困ったなーと思い頑張って探しているとまずまずのスリッパが一つカンボジア製でした。迷わず買わせてもらいました。僕に出来るわずかな行動ですが、皆さんが心掛けすれば自由社会を守る事が出来ます。
返信0
57
1
mor***** | 3時間前
中国との安い契約は必ず後で高くつく、また取り返しが付かない問題になる事を世界は認識すべき。安いのは全てに手抜きをするから。まずまともな商品物件はない。
返信0
68
2
jdx***** | 2時間前
中国に批判的なコメントを出すと必ず20名前後の批判が出る…
ただ中国から資本による縛りで従わざろう得ない国は多々あるのが事実。闇金融見たいなものと同意である。中国の資本が萎めば貸し剥がしみたいになるだろう。
中国による第二の香港、ウイグルに成りかねない。
返信0
49
1
njt***** | 2時間前
貧困国はどうしても金の支援が必要ですので、多少の犠牲は目をつむる
事も必要に成る。
自国の為ならと思って居る様だが、そうではなかった事も分かってくれば暴動が起きる。
中国政府が他国の為に支援する様に見えるけど、中国政府は思惑つきの
やり方しか支援はしない。
返信0
45
2
wdq***** | 2時間前
日本もアフリカ支援してたのに…
中国みたいに資金提供をエサに何かするとかあまりしないもんな…。本当に支援が中心なのが偉いような、偉くないような難しいところです。
日本の場合、ちょっと前まで中国にも多額の支援してたぐらいだからね…
その国がいまや相当な脅威になってるし…
返信0
47
1
非表示 | 2時間前
中国は、一路一帯で多国に多額の融資をしていますが、かなりの部分で「回収困難」になっているようです。不良債権かが著しく、インフラ整備がストップしている国が多数あり、たぶん実現不可能でしょう。
返信0
32
1
mic***** | 2時間前
中国人は共存共栄とか、現地の将来を考えるとか、相手のことを思いやるというはなくて、自分達の利益しか考えていないのかもしれない。
中国人同士でもお互いの共存共栄とか相手のことを思いやるということがなくて、隙を見せると足元をすくわれるということが身についているんだろうね。
中国4千年の歴史というけれど、人間は同じ文化が続くと、どんどん浅ましくなって行くのかもしれない。
賄賂や汚職が横行しているし。
こんな中国の横暴をこれ以上許してはいけない。
返信1
32
1
nis***** | 1時間前
チャイナマネー、チャイナマネーというけど、
経済の原理として未来永劫に右肩上がりなど
絶対にあり得ないことです。
中国が転けたら援助受けているアフリカ諸国は
皆一緒に転ける運命にある。
先進諸国はその危険性を教え解き援助してあげなきゃ!
チャイナは貴重な1票の為にじっくりと長年かけて狡猾に作戦練っているんだから!
中国の世界制覇を決して許されないことです!
返信0
20
1
mia***** | 1時間前
経済支援という名の、高い建設工事費を割増で中国建設業者に請け負わせ、その費用を中国政府が貸し付ける。貧しい国が多いアフリカ諸国で、全額返済が難しい国には、利息分や費用の一部を軽減する代わりに、99年間自由に港湾を使用できるという約束を取り付け、最終的に支払いが滞れば、港湾を割譲するという魂胆が丸見え。
ハナから領土割譲が目的であるから、工事は当然手抜きで、後から不具合が出るのは計画通り。甘い中国の言葉に、貧困という足元を見られて、アフリカ諸国はまんまとぼったくられたという話。
これからそうした案件が山ほど出てくるはず。そうしたアフリカ諸国を含めて、いかに反中で固められるかが今後重要。
返信0
8/16(日) 15:45配信
bizSPA!フレッシュ
bizSPA!フレッシュ
6月30日、国連人権理事会(スイス・ジュネーブ)で中国が強行した香港国家安全維持法について審議が行われ、国連加盟国の52か国が同法を支持する立場を表明した。支持国はアジア、中東、欧州、中南米など各地域から満遍なくみられたが、特にアフリカが25か国とほぼ半数を占めた。
アフリカ諸国で支持を表明したのは、エジプト、モロッコ、カメルーン、中央アフリカ共和国、コンゴ共和国、ジブチ、赤道ギニア、エリトリア、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、レソト、モーリタニア、モザンビーク、ニジェール、シエラレオネ、ソマリア、南スーダン、スーダン、ザンビア、ジンバブエ、トーゴ、ブルンジ、コモロの25か国。“一帯一路”によって中国から多額の資金援助を受けている国が目立つ。
チャイナマネー頼りではあるが…
実際問題、チャイナマネーなくしてインフラ整備や近代化を進められない国々も多く、本審議の際も「支持しないと資金援助を停止される」とプレッシャーを感じた国もあったことだろう。
だが、現地情勢から察するに、こういった国々からも“反一帯一路”の声が挙がっているようだ。
まず、ザンビアの首都ルサカ郊外にあるマケニでは2020年5月、中国企業の中国人幹部3人が現地の従業員2人に殺害される事件が発生。具体的な犯行動機などは分かっていないが、中国人幹部から不当な雇用条件を押し付けられ、同従業員2人は以前から中国人幹部たちに強い不満を抱いていたという。
国連によると、ザンビアには推定8万人の中国人が在住しているが、マケニでは多くの地元民が中国企業の不当な扱いに対して不満を募らせており、以前マケニの市長は中国企業に中国人のみの雇用は止めるべきだと主張した。
汚染で飲み水を得られない住民まで
※イメージです
中央アフリカ共和国では2019年7月、同国北西部ウハム・ペンデ州の町ボズムで金鉱採掘を行う中国企業が、採鉱によって河川が汚染されて生態系に大きな被害が出るだけでなく、住民の健康に害を及ぼす恐れがあるとして地元議会から撤退するよう要求された。
地元議会はその前月、議会のメンバーが現地を調査した際、汚染によって死亡者が増加し、住民が飲み水を得られなくなっている状況を確認したという。同国でも中国企業への反発が強まっている。
多額の融資を受けた新空港が計画中止に
シエラレオネでは2018年2月、同国政府が新空港建設のため中国輸出入銀行から多額の融資を受け、2022年までに新空港建設を完成させる4億ドルもの契約を結んだが、翌月の大統領選で勝利したジュリアス・ビオ現大統領は急遽、その建設中止を発表した。
同大統領は積み重なる債務に疑念を抱き、中国主導の新空港建設は経済的ではないと判断したとみられる。
これらの3か国は、いずれも香港国家安全維持法を支持した側だ。しかし、国家としての判断と現地住民たちの声が異なることは決して珍しくなく、ミクロレベルで覗けば、さらに多く類似のケースがあることは想像に難くない。
自主性を求める“最後のフロンティア”
bizSPA!フレッシュ
一方、2020年2月、ケニアのウフル・ケニヤッタ大統領は米国のシンクタンクで講演した際、アフリカが米中競争の主戦場になることに対して強い懸念を示し、アフリカ各国の選択する自由と権利を強調。両国に対してアフリカの自主性を尊重するよう求めた。
アフリカ各国では今後急激な人口増加が見込まれ、経済的には“最後のフロンティア”とも呼ばれるが、中国の影響力拡大と米中の対立の深まりを警戒する声は日に日に高まっている。
そして、アフリカではブルキナファソなどのサヘル地域やモザンビークを中心に、イスラム国やアルカイダを支持するイスラム過激派の活動が近年活発化している。
今後、中国が現地政府や住民の声を聞かないやり方を続けていると、“中国権益”が同過激派の標的になるリスクも一層高まることだろう。
<TEXT/国際政治学者 イエール佐藤>
bizSPA!フレッシュ 編集部
【関連記事】
なぜ「香港国家安全法」を各国が支持するのか?メディアが報じない思惑
“アフリカの北朝鮮”エリトリアで感じた圧倒的な貧富の差
中国が“尖閣諸島乗っ取り”に本腰。命運は8月16日以降に
中国が「尖閣諸島」に侵入してやりたい放題。新型コロナが背景に
日本でもTikTokが禁止に?本当に“中華製スパイアプリ”なのか
ff***** | 3時間前
中国のすることはいいことなくて、全て悪いことしかないと世界中が早く認識すべき
その実行力を削ぐためには、まずは中国経済を衰退させ、資金繰りを滞らせることが必要
アメリカの中国潰しは確実に効いてくるし、中国共産党は認めないが自国のバブル崩壊も始まっている
そしてコロナ、大洪水が追い討ちをかけている
習近平の夢が完結しない可能性は高いとみる
返信11
1802
80
***** |2時間前
イスラム教は本来寛容な宗教です。そのイスラム教徒や過激な組織を敵に回したら一帯一路は破滅すると思います。あれっ?と言うことはやっぱり一帯一路の完成はないと言うことですね。
27
2
sas***** |1時間前
自分たちの子や孫の平和な生活を守りたい→戦争は絶対起こしてはいけない→そのためには中国を弱らせる必要がある→個人的にできることは中国製品を買わないこと。 つまり子や孫の為にも中国製品を買うべきではない。
19
0
sc3***** |2時間前
あの国は環境よりも経済を優先する国だからな
PM2.5とか大気汚染 色々あり過ぎる そもそもこんな問題がある国を放置したアメリカもあれだと思うけどね
28
2
nak***** |1時間前
中華思想では漢人以外は一人前の人ではないので、同等に扱われることはありません。だからアジアでもアフリカでもやりたい放題が当たり前。エクアドルでの乱獲だって根は同じ。
中華を知らない人たちは早く気付かないとね。
28
1
yuk***** |1時間前
中国は自国のことしか考えないからね。
他の国のことなんて知らん。基本でしょ。
26
1
bok***** |1時間前
vc5さん。
悪くない理由はない。
19
0
vc5***** |2時間前
中国を悪く言うな!
7
85
nre***** |1時間前
中国人って何処か他所の国に、まともに貢献した事があるのかね?
害悪しか撒き散らしてないよな
16
0
反射的に嘘をつく |1時間前
文化大革命で知識階級が獄死
あほーしかいない 中華
22
1
kwm***** |54分前
中国は世界の嫌われもの。
13
0
もっと見る(1件)
コメントを書く
nor***** | 3時間前
人は金ではなく、自身に向けられる心が見えてこそ信頼が生まれる。
謙虚に、真摯に、相手の想いを汲みとり援助する事こそ、日本がアフリカの信頼を得る唯一の道ではないか?
それを忘れてはいけない。
返信5
1263
72
eat***** |1時間前
イメージだけの理想論も結構ですが、アフリカは教育水準が本当に低く、アジア人を見かけたら大人から子供までギブミーマネーの連呼。スリや強奪当たり前なので、もう少し現実的な話をしましょう。
8
2
64t***** |2時間前
そうはいっても、
目先の欲にとらわれた短縮的な思考の人間に、
一方より低い金額で紳士的に交渉したところで合意できるわけがない。
その結果が今の乗っ取られているアフリカさんたちじゃないですか。
19
3
fhp***** |10分前
no_***** さん
日本はアフリカの環境対策にODAを行なっています。
海水の淡水化プロジェクトとかが代表です。
コートジボワール、アンゴラ、ナンビア、南アフリカ、マダガスカル
モザンビーク、タンザニア
これらの国々がその対象です。
他にも細かく支援していますよ。
何も目立つインフラ整備だけが支援ではありません。
1
0
no_***** |2時間前
日本?
力出した?金出した?何も出してないくせに、何か偉そうに言った?
5
18
jhx***** |3時間前
自分よがりの国、中国! 己が正しければそれでいい!他人のことなんか知ったこっちゃない! こんな気性だからこそ世界から尊敬されない! 世界から嫌われるわけだ! 金になびいてくるものだけ相手をする! こんなやり方もそろそろ限界だろう?! イヤ、待てよ日本の国会議員の二階と中国ベッタリの日本経団連だけは違うかな?!
27
6
コメントを書く
szt***** | 3時間前
中国を引っ張り込むと高いものにつく典型的な事例だ。
支援という甘い言葉につられて国を開けたはいいが、自分の最大効率を求めて、他人が困ろうが苦しもうが、どんどん好き勝手をしながら侵食、後には高い請求書とクレームの山。
アフリカが紅く染まるのは時間の問題。
返信0
1071
69
hai***** | 3時間前
中国はイナゴの大群と同じ。自分たちが利益を手にできれば後のことや現地の人のことなど知ったことではない。今対抗しなければ搾取の対象になるだけだ。
それはウイグルをはじめとするジェノサイド、軍事覇権拡大、香港等での人権弾圧、世界中での知的財産権侵害、これらを見れば明らかだ。
世界各国は中国との貿易・投資を禁止して締め上げるべき。
返信0
316
7
lar***** | 3時間前
還せないことがわかっていながら金を貸し、貸した金でする事業は中国企業が行うから、アフリカの国にはお金が落ちることもなく、必要のないハコモノと負債が残る。
まったく、やっていることがヤミ金やサラ金、現地の人を安く使うブラック企業。
負債で身動きがとれなくなる、債務国。
中国がアフリカを食い物にしている印象がある。
現代の植民地化とも言えるのでは。
返信0
298
5
ata***** | 3時間前
チャイナマネーは大きいが
目先の利益でチャイナの本質的な物を
スルーしてはならない。
チャイナ企業には誠実な仕事は
出来ない事を世界中が知るべき
返信0
269
5
ota***** | 3時間前
安い投資で高いリターン。濡れ手に粟。上手くいけば傀儡政権作りか?大中華帝国を目論んでいる。歴史を繰り返すんですね。過去には、物凄く帝国主義を批判していたのに!理想に反する共産主義。
返信0
214
6
sin***** | 3時間前
中国の資金援助って裏がある。元々裏がある国だから。最後は自分たちの利益しか考え無いのも中国。日本がアフリカにして来た事とは全く違う。まぁ中国もアフリカが一筋縄では行かない事を知るだろ。最後のフロンティアって言われ続けてるがアフリカはそうならない。
返信0
205
8
tam***** | 3時間前
ケニアはともかくシエラレオネ 中央アフリカ共和国は600万人ほどの国で中国から移民を送りチャイナタウンを作れば経済を牛耳れ、自ずと政治も治安も思いのままに出来るでしょう。国民の意思 利益はそんなに意識されず、中華化していくと思います。
返信0
151
6
car***** | 3時間前
ルサカの貧民街を10年前のこの時期、一人で歩いたことあったけど、じーっと睨まれというか嫌な顔されたことを思い出す。
アフリカには100万人以上の中国人が現地人より高級取りでおり、現地人がその指導の下で仕事をしているが、人遣いが悪いとそんな状況になるのでしょうね…
返信0
hot***** | 2時間前
ナショジオで観たが中国はアフリカ地域の貴重な鉱石採掘にも違法に乗り出し地元住民の土地を荒廃させているそうだ。
権利の無い無許可の採掘に関して問いただそうにも相手が銃火器武装した人民兵士を引き連れているので泣き寝入りなんだとか。
やってる事が完全な違法行為で恐喝暴行は日常茶飯事誰も手出し出来ないらしい。
返信0
64
1
nei***** | 1時間前
今日、スリッパを買いました。8割9割、中国製で困ったなーと思い頑張って探しているとまずまずのスリッパが一つカンボジア製でした。迷わず買わせてもらいました。僕に出来るわずかな行動ですが、皆さんが心掛けすれば自由社会を守る事が出来ます。
返信0
57
1
mor***** | 3時間前
中国との安い契約は必ず後で高くつく、また取り返しが付かない問題になる事を世界は認識すべき。安いのは全てに手抜きをするから。まずまともな商品物件はない。
返信0
68
2
jdx***** | 2時間前
中国に批判的なコメントを出すと必ず20名前後の批判が出る…
ただ中国から資本による縛りで従わざろう得ない国は多々あるのが事実。闇金融見たいなものと同意である。中国の資本が萎めば貸し剥がしみたいになるだろう。
中国による第二の香港、ウイグルに成りかねない。
返信0
49
1
njt***** | 2時間前
貧困国はどうしても金の支援が必要ですので、多少の犠牲は目をつむる
事も必要に成る。
自国の為ならと思って居る様だが、そうではなかった事も分かってくれば暴動が起きる。
中国政府が他国の為に支援する様に見えるけど、中国政府は思惑つきの
やり方しか支援はしない。
返信0
45
2
wdq***** | 2時間前
日本もアフリカ支援してたのに…
中国みたいに資金提供をエサに何かするとかあまりしないもんな…。本当に支援が中心なのが偉いような、偉くないような難しいところです。
日本の場合、ちょっと前まで中国にも多額の支援してたぐらいだからね…
その国がいまや相当な脅威になってるし…
返信0
47
1
非表示 | 2時間前
中国は、一路一帯で多国に多額の融資をしていますが、かなりの部分で「回収困難」になっているようです。不良債権かが著しく、インフラ整備がストップしている国が多数あり、たぶん実現不可能でしょう。
返信0
32
1
mic***** | 2時間前
中国人は共存共栄とか、現地の将来を考えるとか、相手のことを思いやるというはなくて、自分達の利益しか考えていないのかもしれない。
中国人同士でもお互いの共存共栄とか相手のことを思いやるということがなくて、隙を見せると足元をすくわれるということが身についているんだろうね。
中国4千年の歴史というけれど、人間は同じ文化が続くと、どんどん浅ましくなって行くのかもしれない。
賄賂や汚職が横行しているし。
こんな中国の横暴をこれ以上許してはいけない。
返信1
32
1
nis***** | 1時間前
チャイナマネー、チャイナマネーというけど、
経済の原理として未来永劫に右肩上がりなど
絶対にあり得ないことです。
中国が転けたら援助受けているアフリカ諸国は
皆一緒に転ける運命にある。
先進諸国はその危険性を教え解き援助してあげなきゃ!
チャイナは貴重な1票の為にじっくりと長年かけて狡猾に作戦練っているんだから!
中国の世界制覇を決して許されないことです!
返信0
20
1
mia***** | 1時間前
経済支援という名の、高い建設工事費を割増で中国建設業者に請け負わせ、その費用を中国政府が貸し付ける。貧しい国が多いアフリカ諸国で、全額返済が難しい国には、利息分や費用の一部を軽減する代わりに、99年間自由に港湾を使用できるという約束を取り付け、最終的に支払いが滞れば、港湾を割譲するという魂胆が丸見え。
ハナから領土割譲が目的であるから、工事は当然手抜きで、後から不具合が出るのは計画通り。甘い中国の言葉に、貧困という足元を見られて、アフリカ諸国はまんまとぼったくられたという話。
これからそうした案件が山ほど出てくるはず。そうしたアフリカ諸国を含めて、いかに反中で固められるかが今後重要。
返信0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます