安倍晋三得意のお友達利権!
安倍のマスク製造は、晋三の地元会社!!!
やるなあ~~晋三!!
1ヶ月自粛してもウイルス封鎖は全く不可能!!
**2オプションしかない。
1,このまま経済崩壊して死ぬか?
2,集団免疫を目指して老人、持病持ちだけ巣篭もりさせて、以外は、普通に暮らす。感染したら軽症は自宅療養する。重症は病院に行く。
この場合でも、死者が出るが、容認する。
以上の2選択
アベノマスク緊急アンケート 75.9%が「使わない」の理由
4/15(水) 7:05配信
NEWS ポストセブン
アベノマスク緊急アンケート 75.9%が「使わない」の理由
「小学生が使う給食用マスクみたい」と言われる安倍首相の布マスク姿(時事通信フォト)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスクの品薄対策として、間もなく全世帯に2枚ずつ郵送で配布される「布マスク」。しかし、その購入費は1枚260円、経費総額は466億円にもなることが判明。“アベノマスク”などと揶揄され、その政策には疑問の声も挙がっている。
【写真】品切れ続く不織布マスク
そこで、NEWSポストセブンでは【政府が配布する「アベノマスク2枚」、あなたは使う? 使わない?】と題する緊急アンケートを行い(4月10日~13日投票)、男女1994人(男女比は6対4)から回答を得た。その結果、「使う」と答えた人はわずか24.1%にとどまり、「使わない」と答えた人は75.9%に上った。
「使わない」と答えた人の理由で多かったのは、布マスクの効果が疑わしいとする言及だ。
「布マスクは感染症対策としては効果が弱く、ウイルスの侵入を防げないという報告もあるし、使用後のマスクの処理も大変なので、できれば使い捨ての不織布マスクのほうを使いたい」(42歳女性)
「予防効果にまったくエビデンスのない状態で、自粛しながら過ごす日常生活で必要とは考えられない」(50歳男性)
「繰り返し利用できるとのことですが、洗い方にも注意がいるようですし、使い方次第では逆効果のような気がします」(63歳女性)
WHO(世界保健機関)が当初、医療機関向けのガイドラインで〈ガーゼやコットンなど布製マスクの使用は推奨できない〉と示した情報が広がったこともあり、日本でも布マスクに対する不信感は根強い。
「言い出しっぺの安倍首相はマスクをしているけど、他の閣僚は誰も使っていない。誰もいないんですよ! これは効果がないことを立派に証明しています」(80歳男性)
との声も。では、実際に布マスクのコロナウイルス除去効果はどのくらいあるのか。『マスクの品格』などの著書がある聖路加国際大学大学院准教授(専門は公衆衛生学)の大西一成氏に聞いた。
「確かに、新型コロナウイルスの粒子がマスクを通すか通さないかだけを議論するのであれば、布マスクは不織布マスクに比べて効果は薄いといえます。しかし、どんなにフィルター性能のよい不織布マスクをつけても、顔にフィットしていなければ鼻や頬の隙間からウイルスはどんどん侵入してしまいます」
素材の種類にかかわらず、自分の顔の大きさや骨格に合ったマスクを選ばないとウイルスの侵入は防げない。ならば、安倍首相がつけている小さな布マスクは果たして効果があるのだろうか。アンケートでも「小学生が使う給食用マスクみたいなものは使いたくない」(57歳女性)という意見が相次いだ。前出の大西氏が続ける。
「マスクは単に鼻と口を覆えば大丈夫と考えるのは間違いで、小さすぎても大きすぎても隙間はできてしまいます。そういった意味では安倍首相も小池都知事もマスクの目的をよく理解しているのか疑問です。
ただ、つけても効果がないから使わないと短絡的に考えてはいけません。布マスクでも大きな飛沫を飛ばさないことと、ウイルスの増殖を防ぐ意味で喉の保温・保湿効果はある程度期待できます。他につけるマスクがないならば、布マスクでもつけない選択肢はありません」
もっとも、全国的に不織布マスクの品薄状態が続いていることから、すでに代替品としてお手製の布マスクを所有している人は多い。そのため、
「手作りしてたくさんあるので今更ですかといった感じです」(60代女性)
「布マスクは自作済み。(アベノマスクは)必要な人に差し上げます」(52歳女性)
「近くの老人介護施設に提供するつもり」(58歳女性)
など、マスクがなくて困っている施設や個人に寄付するとの声も多く寄せられた。
そして、「使わない」と答えた人の意見でもっとも多くを占めたのが、布マスク配布策を決めた安倍政権に対する強い“抗議”の意志表示だ。
「マスクに466億円もかけるのであれば、休業補償に回すべきと思う。あるいはマスクと一緒に10万円の小切手を入れるのはどうだろう。政府にはスピーディーで真に役立つ方策を考慮いただきたい」(63歳女性)
「マスクの予定経費は、一刻も早いワクチン開発や医療現場の機材充実などに使うべきだ」(64歳男性)
「これに私たちの血税を400億円以上も投入するとは。経済的な打撃を受けた人たちに対して申し訳なく思う。無策、無能の極みであり、人を馬鹿にするのにもほどがある」(50歳男性)
「配布されたマスクを使用することにより安倍政権の講じた政策に賛同したとみられたくないから」(40歳男性)
ジャーナリストの山田稔氏も、「国民は政府の思いつきのパフォーマンスや決断の遅さに呆れ、失望している」と指摘する。
「マスク配布への不満や批判は、30万円の給付金問題とセットで受け止めた国民の政府への失望を表していると思います。『給付金は全世帯に、マスクは希望者に』だったら、国民の反応も正反対だったでしょう。
アンケート調査でも明らかになったように、466億円もの巨額の税金を布製マスク配布に費やすのではなく、医療崩壊を食い止めるための医療支援策に充ててほしいというのが多くの国民の思い。今回のコロナ危機に際して政府が打ち出す政策、方針、行動はすべて決断が遅いばかりか、国民のニーズや感情、思いからあまりにもかけ離れていると思います」(山田氏)
アンケートで怒りをぶちまける人の中には、「官邸へ着払いで返送する」(66歳男性)など、そもそもマスク受け取り拒否の姿勢を見せる人や、「歴史的愚策の証拠としてとっておく」(47歳男性)といった声も数多くあった。70代男性は痛烈な皮肉を込めて、次のようなコメントを寄せた。
「一国の政府が非常事態時に打った“大局的な政策”として配布する2枚のマスクだもの。もったいなくて使えません! 未来永劫、我が家の家宝として後世に伝えるべく保存しておきます」
3月13日から衛生マスクを出品禁止としていたフリマ大手メルカリは、布マスクの順次配布に先立ち改めて「禁止出品物に該当するため、決して出品されないよう、お願いいたします」とのメッセージを出した。いずれにせよ、大金を投じて配布するマスクが感染拡大の防止にどれだけ効果を発揮したか、そしてどれほど有意義な政策だったのかは、コロナ終息後にじっくりと検証する必要があるだろう。
alu | 37分前
安倍さん以外の官僚が使用していないことに違和感。
大人がつけるにはかなり小さく思えるし…
家庭に2枚ってこれでマスク買い占めや高値転売がなくなると本気で思ってるのだろうか?
誰か止める人はいなかったのだろうか?
やはり金持ちの感覚は一般庶民とはずれているんだね。
多くの人がこのマスクに注ぎ込んだお金を別のことに使ってほしかったと思っていることもあなた達には届かなかったのですかね…事前にアンケートとって欲しかった。
返信0
194
17
mil***** | 34分前
マスクに関してはネット通販で買えるようになって来ています。
昨日100枚届きました。
480億も使い使いずらいマスクを1か月以上かけて配るのではなく、
その分の予算を給付や補償へ使って下さい安倍さん。
国会議員の歳費も終息までの期間限定で半額でいいんじゃないですか?
返信0
149
15
jiu***** | 38分前
小池さんが言っていました。
先を見越してやっていますが、現実はそれよりももっと先の状態にあると。
小池さんが言うとおりです。
マスクや経済対策以前に、全国一斉に外出自粛と休業要請若しくは出勤者の削減の指示を出して下さい。そうでないと動かない会社が多い。
返信0
152
23
*bi***** | 14分前
個人が対策可能な内容に対して500億円近いコストを掛けるお考えが理解しづらいね。
大切な税金を湯水のように使用用途を決める政府には唖然とする。
活きたお金の使い方をして欲しいね。
布マスクであれば家庭でも作れると思います。
ネットで型紙が公開されていたので余っていた布でお試しして作ったところ、そこそこ可愛く作れました。
お子さんも学校へ行くことが出来ず自宅で過ごす時間も増えたので家族で作っても良いのではないかと思います。お裁縫位誰でも出来ないと100年生き延びる事は出来ないと思います。
パソコンのない家庭の為に型紙を手にする事が出来るように生活圏内に置けば良いだけだったと思います。
全戸に中途半端な枚数を配布する愚作は本当に誰が考えたんだろうね。
あとあのマスク見た目もダサいしサイズも大人には小さすぎるし積極的にまず使いたい人はいないと思うよ。
コスト意識を持った政策をして欲しいね。
返信0
8
1
y_t***** | 16分前
使えない。ほとんどの方が、そう感じているでしょう。
アベノマスク?冗談言っている場合じゃない。
安倍が自分の財布から国民に寄付なら文句はない。
お金の出所は税金だよ!なんで感謝しないといけないのか?
しかも多くが望んでない品物。
現金給付して、そのお金でここにあったものを購入する方が理にかなっている。
私は、使いません。
保育園等にお渡しします。
実際、顔のサイズに合わない。
返信0
15
0
mrr***** | 44分前
小池マスクなら大きいし少し効果ありそうだから欲しいけど、アベノマスクは本当に要らない。使わないので、欲しい人うちの分あげますよ。
返信0
52
7
n | 20分前
これだけの予算使うマスクなら
マスクの作り方でも放送した方がまだいい。
現場の医療に携わる皆さんが
医療用のマスク、防護衣がないと
悲痛な声が上がっているのに
取り敢えず人気取りに国民にマスク配っとけ!みたいなその場しのぎはやめて本当に今何が必要か取り巻きの人が考えてもらいたい。
返信0
12
2
twh***** | 18分前
「使う」と答えた人24.1%の人はきっと安倍の心遣いを受けた人なのだろうと思う。
だが、
不思議のことに
安倍とその付き人以外は布のマスクを使用していない。
安倍は一度だけ(4/4)布マスクから不織マスクを着用し首相官邸に入るところを記事にされている。(車中で付け替えるの忘れた?)
記事にされた以降は再び布マスク。
意外と、不織マスクをしていたということは、見える場所だけ布マスクを使用しているのではないかとも考えられるような気もしてくる。
熱狂的なファンを喜ばせるために...我慢して....
返信0
11
2
kan***** | 29分前
私は使いません。効果に疑問があるので、誰かに差し上げるのも責任を感じて踏み切れません。
正月明けの1月10日頃に、1箱50枚入りのサージカルマスクを、199円(税抜き)でイオン系列のスーパーで購入しました。
今にして思えば幸運だったと思います。
それにしても、配布される布マスクは1枚200円とかで高いなあと思います。これ税金からです。
供給元も開示してほしいです。
返信0
24
8
a94***** | 40分前
テレビでやっていたが、アベノマスクは、小さくて使いにくいようだ。
子供に、使ってもらおう。
布マスクに効果はないが、他人を心理的に安心感を与える。
ないより、ましである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます