
11/6(金) 22:38配信
430

スポーツ報知
ほんこん
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)がトランプ米大統領(74)に対して「落ち着いて、ドナルド」などと発言したことに対し、お笑いタレントのほんこん(57)がツイッターで「トランプ大統領は落ち着いてると思うがそれより目上の方にそんな物言いは?」と苦言を呈した。
グレタさんは日本時間の6日、トランプ大統領の「集計をやめろ!」というツイートを引用し、「とてもばかげているわ。ドナルドはアンガーマネジメントに取り組まないといけない、その後、友人と時代遅れな名映画に行かないといけないわね! 落ち着いてドナルド、落ち着いて!」と皮肉たっぷりにツイート。トランプ大統領は昨年12月、グレタさんが米誌「TIME」の「今年の人」に選ばれた時、ツイッターに「とてもばかげている。グレタはアンガーマネジメントに取り組まないといけない、その後に、友人と時代遅れな名映画に行かなければならない! 落ち着けグレタ、落ち着け!」とツイートしており、当時の投稿をほぼそのまま引用してトランプ氏に意趣返しした形だ。

wts***** | 9時間前
ここで目上かどうかは問題にすべきケースではないと思う。
しかし彼女は中国になぜ批判的コメントをあまりしないのか本当に不思議。なぜ日本には言う?
どちらがメチャクチャ環境に悪いことしてるのか明らかなのに。
やはり何かあるのかなと思う。
彼女を動かす、使っている力が別にあるのか。
返信31
1792
352
hkk***** |6時間前
たしかにグレタ氏は矛盾が多いしこの件は他人として非礼だがこの二人に上下関係は無いから別にトランプ氏が目上というわけではないな。むしろ第三者(ほんこん氏)が一方的に上下関係を設定するのは少しまずい。
36
8
* * * * |6時間前
「ここで目上かどうかは問題にすべきケースではないと思う。」
そのとおりであるように、
「ここで対中国問題をとりあげるべきケースではないと思う。」
25
6
eri***** |7時間前
中国の方がはるかに悪いが、中国が日本より先に環境政策を発表したり
したからね。
日本は原発問題があって、簡単に脱化石が言いづらかった。
しかしまあ、グレタの背後にはいろいろ政治的なものが絡んでいるとは
見ている。
30
11
del***** |9時間前
中国の習近平さんに対する批判を見た記憶がないので、まるで説得力がないんだよねグレタさんには。
104
22
kev***** |7時間前
日本は、やろうと思えばやれる能力・技術・柔軟性・倫理があるはずと期待してるからじゃない。
中にはまずステージまで登ってもらわなきゃいかんから。
6
7
cqk***** |5時間前
この2人には目上とかそう言うもので無く、それを超えた憎しみと絆がある。
3
0
the***** |6時間前
>彼女は中国になぜ批判的コメントをあまりしないのか本当に不思議。
結構コアな問題に口出してますよ?
Climate activist Greta Thunberg joins campaign to release Hong Kong fugitives detained in China
事実をチェックせずに思い込みでコメントしていますね。
11
9
rep***** |8時間前
問題にすべきケースではない?何故?そこは大事だと思うけどね
34
10
gtx***** |7時間前
年齢が上なだけでは目上とはみなされませんよ。
日本でも太古の昔から、年長の目下がたくさんいました。
平安時代には、自分よりはるかに年下の甥が出世して(姪が婚姻を通して出世することもあった)仰ぎ見る目上となっていて、自分を訪ねてきてくれただけで大はしゃぎして感謝した話がたくさん残っています。
12
29
bok***** |7時間前
中国に民間人が何かを言っても成果が得られれるわけがない。中国に何か言ったらなんとかなると思っている人などいるのだろうか。
16
16
もっと見る(21件)
コメントを書く
sat***** | 9時間前
何故中国には苦言を言わないのだろうか、
中国の大気汚染は世界の経済大国の中では断トツのトップのはずだけど、
何故米国をターゲットにしてるんだ、
中国の指図なのかな。
返信12
1574
289
hbd***** |56分前
水質汚染、空気汚染、土壌汚染・・・。俺は3年間上海に住んでいたけど、汚染物質を摂取しないよう気を付けていた。野菜は水に浸して2~3時間、その後、野菜・果物専用の洗剤で洗っていた。日本の野菜・果物はあるが、高くて買えなかったから仕方がなかった。水は特別な日本製浄水器を使用していたよ(台所、洗面所、お風呂)。全然改善がなく、悪化一途のこの国を批判しないなんてナンセンスですね。中国からの多額の寄付金があるとか、スタッフに中国人が派遣されているとか、色々噂がありますがね。グレタさんも中国には気を付けた方がいいですよ。
1
3
the***** |6時間前
>何故中国には苦言を言わないのだろうか
言っています。
Greta, Go To China And Protest About Climate Change To The World’s Biggest Emitter
12
7
kou***** |7時間前
はあ?もう少し勉強してからコメントした方がいいと思う
トランプさんはパリ協定、京都議定書に離脱、石炭事業規制、自動排気規制を排除、地球温暖化はデタラメと公言
それに対して、中国は2035年までに全部エコカーに切り替えると政策を発表。
なんで、それでグレタさんがアメリカではなく中国を批判するんだよw
24
37
ggf***** |6時間前
「○○だけ言うな××にも言え」とか言い出すのは
私には論理的な反論は出来ませーんと白状してるだけなんだが
そろそろ新しいテンプレ教えてもらったら?
26
15
Ai Takabe |4時間前
ネトウヨ変な陰謀本読み過ぎィ
6
3
che***** |6時間前
>「○○だけ言うな××にも言え」とか言い出すのは私には論理的な反論は出来ませーんと白状してるだけなんだが
これ、面倒なリプライあるあるらしいですね。
グレダさんからしたらどちらも50歩100歩なのでしょう
5
4
sai***** |8時間前
中国は電気自動車にすると宣言した。日本やアメリカにはできない。ホンコン、直訳した言葉にケチつけるな。
29
37
sol***** |9時間前
中国に苦言があるなら、グレタさんに文句言う前に、グレタさん並みの発信力をあなたがもっと身につけたら?
それでなくても、中国も米国もガソリン車無くし、CO2削減すると宣言してますよ。
実効性は別として。
日本が先日やっとCO2削減計画発表したところですが、他国より遅過ぎたくらいですよ。
47
84
プロフィール設定 |8時間前
ここにグレタ好きがあるで。
4
22
moj***** |9時間前
発想が逆なんよな。
何を言っても無駄だから中国には何も言わず、良識を信じているから欧米には物申すんやろ。
17
53
もっと見る(2件)
コメントを書く
niw***** | 9時間前
「核兵器禁止条約を批准しろ」「石炭火力発電をやめろ」と他国に干渉して自己の思想と主張を押し付けるのはお国柄なのかもしれません。学校サボって環境活動家(という他人のカンパで生活する無職)をやっている人に何を言っても無駄でしょう。ロシア大統領や中国国家主席に同じ論法で喧嘩を売ることはできないと思います。アメリカは批判者の命を奪わないからこそ喧嘩を売れるのでしょう。
返信5
1076
251
syu***** |3時間前
>吉本芸人がみんな極右になってしまったことに違和感を覚える。
ははは 心配いりません、、ウーマン村本やほっしゃんなど訳の分からない極左も沢山いてます、、、
7
2
mka***** |8時間前
吉本芸人がみんな極右になってしまったことに違和感を覚える。
29
64
the***** |6時間前
「他国」とか言う問題ではないです。
地球の問題なので。
国家は人々の主権を対外的に代表したり、それぞれの国内の民意を効率よく実現したりするために大いに役立ちますが、世界が抱えている問題は国家意識を持ちすぎると進まなくなる種類のものもあります。
環境問題や核兵器の問題はその最たるもので、であればこそ国家に拘泥されない発言力が必要なのです。
グレタさんの影響力が大きいのは、彼女が偉大だからではなく、多くの人の思いを彼女が代弁しているからであり、彼女がリーダー的にムーヴメントを取り仕切っている訳でもない。
ムスメっ子1人を批判するのは木を見て森を見ず、と言うものでしょう。
7
24
etr***** |3時間前
そんなこと言ってるから世界のあっちこっちで尋常じゃない被害が起きてるんでしょ。なんでそこまで頭が働かないかなぁ。
3
1
moj***** |9時間前
スポンサーから募った金で生活する事を無職と称するなら世の中無職だらけやで
38
19
コメントを書く
kaz***** | 8時間前
大人に対する子供の物言いとしては、確かに失礼だ。
それよりもグレタは、環境活動家を名乗るのであれば、なぜ世界一のCO2排出国である中国に排出削減を呼びかけないのだ。
トランプ氏を皮肉るよりも、そっちが先だろう。
返信7
578
112
bla***** |6時間前
丁寧な英語はあるが英語わからないひとが日本人の感覚でそういう事いうよね。
外国人に日本人の感覚、日本語の話し方を求めてどうするん
19
2
the***** |6時間前
中国の事も色々批判してます。
ファクトチェックしてコメントしてる?
Greta Thunberg slams China for arresting 17-year-old climate activist in Shanghai
17
7
b39***** |7時間前
『それよりも』『そんなことより』
最近はこれ使って論点ずらししている人を見ると残念な気になるね
30
5
mak***** |5時間前
英語に敬語は超あるよ〜w。
この場合は前にトランプにやられたやつをやられた言葉を使って吐いた唾を飲ませただけ。
13
2
rbr***** |8時間前
訳し方の問題って分からないんだ?
英語に敬語はありまへん。
「大統領様、落ち着いてくださいまし」とも訳せるんだよ。
42
22
yao***** |7時間前
コメ主のようなことを言う人って多いけど
それってこの子からすれば
「なんでお前に指図されなあかんねん、
他人にどうこう言う前にお前がやれや」って感じでしょうね。
日本で困ってる人に寄付したら
「世界にはもっと困ってる人がいるんだから、そっちに寄付しろ!」
頭がおかしいのですかねw
28
14
auo***** |8時間前
ヤフコメ大好き、論点のすり替え(笑)
45
17
コメントを書く
slk***** | 9時間前
実際あっちの感覚ってどうなんかね。「目上だから言い方を気をつけないといけない」って意識は希薄なんじゃないかな。
返信5
316
51
kur***** |7時間前
外国語には詳しくないですけど、日本語は尊敬語や謙譲語があるけれども
外国語にそれに通じる表現があるのか?とは思います。
命令や丁寧語の違いはあるでしょうけれども。
17
6
Ai Takabe |4時間前
自己主張は、日本人はマジで学んだ方がいいと思いますよ。しないと悪い奴らの食い物にされるだけなんで。
政府は今のままの日本人でいてくれた方が嬉しいんだろうけど。
12
2
b39***** |7時間前
目上だから敬うは儒教からきているから、影響下にないような国だと希薄だと聞いたことがあるようなないような
17
6
mkd***** |6時間前
子供のころから自己主張することが大事だと教育されると聞くしね。
12
2
ali***** |56分前
大統領をファーストネームで呼び捨てするなんてあり得ないって感覚だよ。
0
3
コメントを書く
loo***** | 7時間前
彼女とその関係者はは金に弱い様ですから、それによって行動も変わるのでは。
今のところ中国共産党が一番大金をはたいているのではないでしょうか。
中国共産党に雇われているというのが妥当な見方だと思います。
一般的には「民主主義の敵」と言う位置付けで良いのでは。
返信1
265
56
gjo****** | 6時間前
グレタのことは好きでも嫌いでも何でもないが、こういうのを聞くと、本当にバカだなとぐったり疲れる。
目上の方にそんな言い方もなにも、訳し方の問題に決まっているだろう!
youを「あなた」と訳すか、「お前」と訳すか、翻訳した人間の好みや考え方、使われている状況によるのと同じ。丁寧な感じに訳すこともできれば、嫌みな感じに訳すことだってできる。英語ができるかできないかより、そういうことだろうな、と想像できないのがおかしいし、そんなことにも気づかずに大ニュースのように取り上げるスポーツ新聞も情けない。
あともちろん、他の方も書いているように、基本的に欧米では目上目下が全くないとは言わないが、「対等」が前提。いずれにしろ、全くとんちんかんな発言で話にならない。
返信0
216
49
nak***** | 7時間前
ごめんなさい!この子は、どうしても好きになれません!
彼女の主張以前に、人として認められないというか、横柄と言うか、
過激に、一方的な主張かもてはやされるのはいかがなものかと
便利な世の中を求めることが悪ではないし、相手を敬うこともなく過激に人を批判することは、人間としての未熟を曝け出しているに過ぎないとおもいますよ!
返信2
305
80
ket***** | 8時間前
どちらの肩も持ちたくないんだが・・・。
>「トランプ大統領は落ち着いてると思うがそれより目上の方にそんな物言いは?」
トランプの言動を見るに、落ち着いているとは到底思えんのだが。
「あれ」を「落ち着いてる」と思える人に、何を言われても心に響かんと思うぞ?
返信4
210
48

mon***** | 6時間前
目上云々は東アジア文化という感覚もあるし、彼女に限らないのかなとは思います。
ただ、確かに彼女には「自分には発信力がある」と確信した言動が見受けられますし、それがある種の驕りには見えますね。
こういった方々の「意に沿わぬ相手には何を言ってもいい」という感覚は、見ていて気分のいいものではありません。
もちろんそれはトランプ大統領の元ツイートも同様です。
すべての人にリスペクトを持って発言してもらいたいものです。
返信0


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます