日本人が感じる“生きづらさ” 英国との違いをまとめた漫画が大反響 「大変だけどありがたい国に住んでる」

2020年02月05日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

簡単に言えば<<カルタゴジャパンは、寛容性、おおらかさがない=昔は貧しかったが情が有った>>これは強欲経団連の政策の結果であり、民衆も協力してきた結果だ。

フィリピン25年住んでいるが<<それはもういい加減な社会。しかし近年改善されてきている>>釣り銭も誤魔化されないようになっているし、この街に限りだが道路がどこも舗装されている(街灯は少ないが、、そもそも信号機がひとつもない)

自分は日本人なのでこのいい加減さゆるさになれるまでに15年以上かかったが<<今は原住民並みにユルイメンタルだ=そんなもんだと原住民文化に諦めが出来ている>> このあきらめが肝心なのだがカルタゴは、異常な向上心や競争心や、ここから派生する底意地の悪さがある。

これは明治維新で富国強兵、軍国主義という近代化で生まれたカルタゴ文化であり<<お江戸の緩い良き文化はユダヤ国際金融資本の日本開国政策で破壊された>> 近代化され便利になったが兵隊教育制度が、そのまま学校教育に現在も残存している。日本の教育は現在も軍隊式(日教組というコミンテルンが作った国際教員組合の下部組織は、子供を戦場に送らないなどとほざくが実は、共産主義軍赤化隊式の教育を企んでいるユダヤ国際資本の隠れ組織)

もともと日本は明治維新までは緩い文化だったが、明治維新で破壊されたのだ!!原因は白人共とアシュケナージユダヤ国際金融資本の強欲である=すっかりカルタゴジャップも銭儲けしか考えないアニマルになった。

**サイエンスや工業技術でもわかるが<<カルタゴ人は、何もないところからはアイデアは出ないが、白人が考えたものを細かく改良するのが得意>> 創造性はないが真似て本家以上の物を作る習性がある。

日本文化は改良の文化。無からは想像できないがアイデアを盗んで凄まじい改良を神経が細かいのでできる民族<<要するに学者ではなく、その下の技術者レベル>> 大学で言えば博士号ではなく修士号レベル、或いは高専が日本の文化。

カルタゴ民族は神経が細かい研究心が有り競争心が過剰なので<<ものに対して常に改良するので提案者製作者は疲弊するが授者側に立てば嬉しい文化、、これを互いにうやるので非常に疲れる>> あるときは供給側でブラックに働くが、あるときは授者側であり便利を享受する。

**クソ韓国などカルタゴよりも過酷競争社会なので自殺者が世界で一番多く、老人の貧困が凄まじい。カルタゴを極端に悪くしたのが糞韓国朝鮮エベンキ穢族である。

原因はかんたんで<<国土、資源、人材がそこそこなのに無理して先進国になろうなどという見栄、競争心、物欲>>が凄まじいのに実力が伴わない民族性だから。

カルタゴでは生産性が低い人間は’脱落者として排除されるが、糞韓国などカルタゴ以上に障害者など人間ではないと蔑まれ排除される<<カルタゴも昔は障害者は家族が座敷牢に閉じ込めて一家の恥晒しとかくす文化があった>> 要する国全体が軍隊で兵隊として使えないものは人間ではないと排除されるのであり、カルタゴもクソ韓国も、こういう考えが現在も根底にある、、、鶏小屋でニワトリが弱いニワトリをみんなで啄いて殺すのと同じ。群れの中で弱いものをかばい助けるのではなく逆に殺す習慣が全体主義、生産性向上、経済発展という政策から必然的に生まれる<<ナチスのT4計画は障害者を端から殺していくというもので実行された>>

カルタゴは民主主義国家だが、本質は全体主義国家教育をしている<<敗戦で軍国主義から会社主義へと変質しただけで本質は変わらない>>

過剰な向上心は強迫神経症に追い込まれる<<これはカルタゴジャップも同じ>> バランス感覚が大切だが強欲経団連に首を絞められドンドン追い込まれて搾取される一般民衆、、こういう意味ではマルクスは正しいことを資本論で書いている(但しマルクスは人間の本性という物を全く分析していない机上の空論)

人類を救うのは、正しい人間哲学であるが<<難しい事がわからない民衆がほとんどなので無理>>したがって人類は必ず自爆滅亡する運命である。





日本人が感じる“生きづらさ” 英国との違いをまとめた漫画が大反響 「大変だけどありがたい国に住んでる」

2/4(火) 20:05配信

Hint-Pot
日本人が感じる“生きづらさ” 英国との違いをまとめた漫画が大反響 「大変だけどありがたい国に住んでる」

漫画のワンシーン【画像提供:竹内絢香(@ayakatakeuchi56)さん】
どちらも長所と短所がある 肩の力を抜いてみよう

 日本社会の「生きづらさ」に関するニュースを目にする機会が多くなりました。日本は秩序的で物質的にも恵まれ、豊かな国であることは間違いありません。しかし、この息苦しさの原因は何なのでしょうか。イギリスに住んだことがあるという、漫画家の竹内絢香さんがその経験から「日本で暮らすハードルについて考えたこと」を漫画にまとめると大きな反響を呼びました。イギリスにも日本にもいいところがあると語る、竹内さんが出した答えとは? 話を聞きました。

【漫画】本編を読む

 ◇ ◇ ◇

 昨年末からツイッター上で「読んだ人の気持ちが少し楽になる」漫画を発表しているという竹内さん。一連の作品は発表する度に話題を呼び、「みんな悩みながら生きているんだな……」と強く感じているといいます。これまで「暴言を吐く人について気付いたこと」や「褒められるのが苦手な私に、友人が教えてくれたこと」など、日常生活のなかで気が付いたことを漫画にまとめています。

 竹内さんはその一環として、イギリスに住んでいた頃のことを思い出し、日本での生活について考察してみました。長年イギリスが大好きで、いつか暮らしてみたいと思っていたという竹内さんは、2015年に思いきって会社を退職し渡英。私費留学をしています。

 留学中、個人差はあれど、例えば食事を作ることや服装などにおいて「日常のハードル」が低いと感じる場面がたくさんあったそう。そして、帰国して感じたのが、日本での暮らしのありがたみでした。あらゆるものがキレイ、安全で快適。竹内さん自身も「日本の暮らしが大好き」だといいます。

 けれども、それを支える「日常のハードル」は、実はとても高いということが、日本で暮らしていると気付きにくいもの。知らず知らずに上げてしまっている、この「日常のハードル」を「認識するのも大事」だと気が付きました。

「生き方が多様になる一方で、それを支える制度やものの見方が追い付いておらず、日々起きる大変なことを個人の頑張りに任せてしまっている場面が多いのかなと考えています」と竹内さん。

「イギリスの方が優れている」「日本の方がすごい」というわけではなく、それぞれの良さを認識し、日本では当たり前とされがちなバランスの良い食事や細かく決まった服装のマナー、きちんとされた掃除など「毎日は無理だよね……」と、肩の力を抜いてみることが「生きづらい」生活から逃れる一助になるのかもしれません。

 漫画が公開されると、「ほんと大変だけどありがたい国に住んでるなと思う」「どちらも長所と短所があって価値観が広まるのは素晴らしい」「自分のハードル勝手に上げりゃいいけど、他人にまでそれ求めるのは完全に間違ってるよなぁ、と思います」「日本はだからダメ! ではなくそれぞれ良し悪しがあるよね、と冷静に見るスタンスは大事ですよね」など、瞬く間に多くのコメントが寄せられ、海外暮らしを経験したことがある人達からも共感の声が届きました。

記事協力:竹内絢香さん(ツイッター@ayakatakeuchi56/インスタグラムayakatakeuchi56)

Hint-Pot編集部
【関連記事】

「日本のトイレが怖い!」 米国生まれの子ども達から見た文化の違い
【漫画】本編を読む
38歳で渡米 ハリウッドで成功した日本女性が持つ“シフト力”とは
LA在住ナチュラリストのお弁当アイデア4選 家族も身体も喜ぶ華やかテク
いぬねこの終の棲家 都市型・老犬老猫ホーム「東京ペットホーム」はなぜ生まれた? きっかけは「東日本大震災」だった



bak***** | 8時間前

まあ日本人は国民的に繊細で神経質な気質を持つ民族だから
(気質というものは性格と違い、生まれつきで変えられない基盤)

これが良い方向に働けば
完璧主義で精巧なモノが出来上がるし
治安が良く信頼性の高い社会が出来上がる

悪い方向に働くと
同調圧力による不寛容、他人への排他的な冷たさ
うるさくてめんどくさくて仕方がなく息が詰まる社会

日本人に多い気質ってのは
神経質みたいなイメージで他人に厳しくあれこれ
うるさくなって攻撃し出すと厄介なわけで
他人に対して思いやりを持てれば、繊細さが活かされて
感謝されるようになる

上手にコントロール出来るといいんだけどな

返信0

30
2
sug********* | 1時間前

日本の「生きづらさ」の要因は「行きすぎた向上心の追求」
なんだと思う。とにかく日々の生活や生き方まで「毎日成長」を
求められる。日常の家庭生活や社会活動でも「カイゼン活動」や
「ロジカルシンキング」を要求されれば疲弊するのは当たり前。
そこに「見えないところでも手を抜かない」というような
「常時全力主義」が加わるから尚更。
reg***** | 10時間前

イギリスはあらゆる意味で「雑」なんです。

子育て楽だけど、「怒らない子育て」の結果子供は傍若無人で騒ぎまくり。

被害額が約8000円以下ならスリ、強盗、空き巣もはなから捜査もしない。

死刑制度は無いけど現場で裁判も何も無く射殺される事例がめちゃくちゃ多い。

性犯罪に関しては強姦が日本の約490倍!
痴漢くらいじゃ警察じゃ相手にされません。

イギリスは素晴らしいと思う方々はどんどん旅行、留学、移住をされてはいかがでしょうか。

返信0

38
7
jar***** | 5時間前

「同じ島国で似てる」とかいう意見を見聞きすると、嘘言うな、といっつも思う、ニッポンにとって都合が良い部分だけ切り取って「似てる」、Stephen Hawking博士、あの重い障害で物理学者として活躍していたが、ニッポンに生まれていたら博士号なんて取得できるはずも無く死んでる、なぜか、障害者は「非ニンゲン」で、物理学の研究?引っ込んでろ、になるからだ、健常者しか科学者になれない、ある児童文学のsuper女性作家さん、イギリス人のハ@ー・ポ@ターの作者は生活保護受けてた母子家庭の母親だった、ニッポンだと母子家庭は「まともな家庭では無い」として、水商売でもやれ、だ、この国に「良い部分」?皆無
田舎紳士 | 6時間前

日本は村社会、地方は特に強いかな。 そうやって監視しながら生きて来たと言う事だろう。

江戸時代の日本は時間にはとてもルーズだったとか。 現代でも沖縄ではルーズがゆるされる社会らしい。

識字率の高さや、皆んなと同じ行動とか、ルールを守るとか、戦争では悪い方に行く。理不尽にも耐えなければ非国民と言われ家族まで批難される。神風アタック等欧米人には理解され無いだろう。故に、アメリカは、戦後に日本人の教育を徹底的にやり日本人が悪い事をやった、戦争は二度と起こさせ無いように憲法迄押し付けたのだ。 結果、徴兵制度も無くなり平和、経済に力を入れられた。焼け野原から経済大国に成るには平和が無いと無理。

但し、万が一の時は自分の身は自分で守れよ!とアメリカは言っているのだが、日本人の多くは同盟国が自国兵を使って代わりに戦ってくれると勘違いしている様だ。 

逆の立場になれば無理だと解る。

返信0

8
1

fumufumu | 10時間前

政治が悪い、行政悪いとか言うが世界からみたら素晴らしい方だよ。なにしろ病気になろうと福祉のもと飯がキチンと食える。政治家に文句を言う前にボランティア活動とかしたらいい、自分たちがいかに快適な暮らししているかわかる。

qax***** | 10時間前

完璧主義と不寛容がメンタルに来るから犠牲者が出ている分野もあるだろう。
日本で、電車遅延や納期遅れ、過度な不衛生が少なくて、商品の品揃えやサービス提供者のマナーが良いのは、決して当たり前のことではない。

返信0

469
30

arf***** | 11時間前

イタリアに旅行して思った。
最初はいいかげんさにイライラしたが、すぐなれた。
日本は、他人はすさまじいほど、他人への不寛容と強要で成り立っている社会と、思った。
自分が優位のときは死ぬほど楽だが、そうでないときは、生ゴミのような気持ちでいなければならない社会。
この状態で外国並みのことをしようとしたら、あらゆる面で敗北するのは当たり前。

返信5

640
102

いか |2時間前

子どもを持って、学校生活の課題やレクリエーションという名の同調圧力的行事の多さにも驚いた。授業内容は格段に難しくなっているのに加えてあれじゃあ先生も生徒も疲労するって…。

昭和も受験戦争だの詰め込み教育だの管理教育とか言われてたけど、今の方が親も子どもも窮屈に思えるぞ…。
11
0
arf***** |5分前

遅刻で「他人の時間を奪う」って表現が出る子とが恐ろしいし、それを正論と考える社会も恐ろしいし、少し是と考えていた自分も恥ずかしいと思う。
さらには、そのくせ上司お偉いさんの遅刻は笑顔で許容するダブルスタンダード、差別国家と言われても仕方ない風潮はある。
0
0
imn***** |5時間前

昔の日本は違ってたから。今のように不寛容になったのは平成になってから。世知辛い世の中になったのは平成になってから。ともかく、平成以降は人が冷たくなった。たぶん、理由は借金、ローンに追われて人間が病んでるなぁ。何でもかんでもローン支払いが人を追いやってる。皮算用万歳なのだから。借金も財産だ、などと豪語してた人が知事や大臣になっている時代だから仕方ないか?
13
11
com***** |25分前

みんな人に期待しなければいいのかな。
0
0
macbookair |7時間前

もうね、日本自体がブラック企業そのもののようだ。


子育てして感じたのは、学校など社会が母親に完璧を求めてくる。
母親が自分を殺した犠牲の上で、子供が集団内で健やかに育つ仕組みになっている。
母親がそれらが出来ないと、子供は集団内でミジメな思いをする仕組みになっている。それは子供に不要な罪悪感を植え付けることになる。

そして、このような環境の日本で育つ子供も、母親に完璧を求めるようになる。
どれだけやっても、あーしてくれなかったこーしてくれなかったと不備な面にフォーカスして不満を言う傾向がある。

母親はひとりの女性であり、彼女の好きな仕事をして友人と出かけて家族を愛している、という思考ではない日本の子供。
0
55
14

コメントを書く

mas***** | 10時間前

サービスする側はすごく大変。サービス受ける側はとても楽。それが日本。

中国にいるけど、サービスにいちいちクレームすることになる。デリバリーなら商品が届かない、違うのが届く、壊れてて使えない。
家の修理なら、1回では直らない。2,3回呼ぶことになる。土足でずかずか中に入られる。疲れる。

返信0

406
31

huq***** | 8時間前

アメリカ在住です。

アメリカの小学校のPTAのような活動は、すべて立候補です。各行事ごとのボランティアも立候補。人が集まらないなら集まらないなりに行い、急なキャンセルや一部出席もOK、やらない人に対しての文句もありません。

子供が日本人補習校にも通っていますが、役員は入学順にほぼ強制、断るためには退学するしかない、という感じです。

こういったところも、生きにくいうちの一つかなぁと思いました。
日本の繊細さや丁寧さはとても他国には真似できない良い点ですが、例えばアメリカのおおらかでいい加減なところも、それで国が回っていくならそれもアリだな、と思う今日この頃です。

返信2

179
2

ロウファットヨーグルト |36分前

アメリカでしか子育てしてこなかったけど、、本当にそう思いますよ。
上の子は日本語補習校に週末行かせてたけど親と学校のトラブルが絶えないような気がした。週末だけなのにあんなに決まりごとが多くて、働いてる人もノーと言えない環境ってアメリカの本来の学校ではありえない。アメリカ校はボランティアでも寄付でも本人たちができることをすれば良くて、何かを犠牲にしてまで強制する人は誰もいない。やらなくても全く問題なかった。好きな人はバンバンする。できない人はできることだけする。
私はアメリカで助かったなーーこっちで私はオリジナルで製品を作って販売する事業をやってたけど、休みがなくてほとんどボランティアできなかったから売れ残りのシーズンのものをドルネイションするとめっちゃ感謝されたし。うちはそれでタックスリターンで助かるし。
アメリカはダメなとこも多いけど、子育てに関しては楽だと言える。
6
0
いか |2時間前

ウラヤマシイ…PTA…
8
0

コメントを書く

ぱんぴー | 11時間前

一長一短ですな
もうちょっと雑な国でいいと思う

返信2

237
10

rak***** | 9時間前

NHKでJR東日本の東京中央管制室だったっけ、そこのドキュメンタリーやってましたね
電車を時刻表通りに運行させるのに、如何に血のにじむような努力が行われてるのか良く分かった
自分はあの管制室で働くのは無理だ、間違いなく1ヶ月で胃に穴が開く

返信2

117
3

zxc***** |3時間前

交通機関の時刻遵守は、日本の効率化というか極端に言えば、
GDPを支えているといっても過言ではない気もします。
やたらめったら電車が止まるようになったらお仕舞い。

ただでさえ、先進国で日本は生産性が低いと言われていますが、
今、日本で厳密に行われている領域が杜撰になったら、
さらに生産性がガタ落ちしてしまうのは確かだだろうなと。

まあ、日本の生産性が低いというのは、賃金が上がらないからであって、
数字上の問題なのでしょうけど。

賃金を上げたら、あらゆる物価が上がる訳で、
医療や福祉のコストも当然跳ね上がるから
年金に不安のある高齢化国家では難しそう・・・。
4
1
いか |2時間前

いやいやいや。賃金上がったからって簡単にインフラコストが跳ね上がるわけではないですよ。企業が内部留保という最悪な形で抱え込み過ぎました。天災とかで不安要素があるのは解りますが、管理の悪すぎるダム状態ですよ。

特に今の日本の状況は、とにかく若い世代に幅広く金が回る状態にしないと確実に滅びます
14
1

コメントを書く

jfy***** | 11時間前

人によって生きづらさは違いますね。

自分の生きやすい地域、環境に居る・移ることが出来たら幸いですね。

返信6

146
6

dat***** |7時間前

こういうとこが息苦しさなのだと思う…
33
4
oba***** |10時間前

> 日本は秩序的で物質的にも恵まれ、豊かな国であることは間違いありません。しかし、この息苦しさの原因は何なのでしょうか。
     ↑
中立的なに見せといて実は日本サゲの記事ですね
どちらにもいい面悪い面あるのは当然ですが
何故日本だけが息苦しい?
それはあくまでも個人的見解であって
みんなに問いかけることではないのでは?
「わたしにとっては息苦しい国」
って言うのが正解でしょう
22
38
oba***** |8時間前

そうですね
失礼しました
2
4
jfy***** |10時間前

言いたいことは分かるのですが、なぜ私のコメントの返信に書いたのでしょうか?

書く場所のミスですか?

全体に伝えたいのなら、コメント場所を変えた方がいいですよ。
20
3
いか |2時間前

井の中の蛙大海を知らず

ゆでガエル

人の振り見て我が振り直せ
1
0
abi***** |6時間前

こういうやり取りが日本の生き辛さ?

海外を知らんけどね

時代のせいとか何とか言って結局は自分が上手くいかない不満を皆んな他人にぶちまけれる時代になって、自分が変えてみよう!から誰か変えてよ!って、隣のバラのが赤い!って言いたいんでしょ?

そりゃ生き辛さ満点ですよね!

大晦日の晩から除夜の鐘で108つ鳴らして1ヶ月しか経ってないのに煩悩の塊?

恨み辛み妬み僻み・・

そんな奴らどこの国に言っても適応出来ず同じでしょ?
9
10

コメントを書く

ssk***** | 9時間前

マンガを読んだ感想としてはイギリスのように普通のハードルが低い方がよいと思った。日本にずっと住んでるからだと思うけど、ずっとがんばるのは疲れちゃうよね。普通から外れたらやっぱりしんどいし。
まあ、日本人にとってはハードルの高い普通がイギリスにもあると思うよ。
知らんけど

返信1

107
5

いか |2時間前

階級社会&人種差別。日本の比じゃないからなあ…
19
0

コメントを書く

グリーゼ581g | 11時間前

安全だけでなく医療面も日本の方が優れているでしょう

返信1

239
27

gen***** |1時間前

医療こそ、供給側のやりがい搾取的ブラック労働で維持されている代表格だと思います
受付開始が定時から5分遅れたら苦情の嵐なのに、受付終了後に来た病人を受け入れるのは当り前、追い返したら非道鬼畜扱い
3
0

コメントを書く

マイナス評価を恐れない(返信基本無し) | 8時間前

日本は世界でも類を見ない便利で清潔な生活を当たり前のように享受していて、忘れがちだけど、それは誰かが支えているからなんだな。
外国で日本並みのサービスを受けると倍ではきかないらしい…。
そりゃみんな疲れるよなぁ。



gam***** | 9時間前

私はフィンランド在住です。
日本には留学経験があり、日本で生活もしていました。
どちらが良い悪いは確かにありません。
「幸福か?」そこを見ますが、日本の場合は
生き辛さの「原因」は何か?その中でも、
「団結力が日本人同時欠けているから」だと思われます。フィンランドは寒い国です。しかし、
日本人より団結力はあると思っていますし、
日本は他国より安心な国でもあり、女性だって夜独り歩きが可能ですからね。
日本は良い国だよ。それは他国も良い国は沢山あると考えてもいます。

返信0

76
10

rei***** | 10時間前

北欧在住です。日本は良いですよ。夜女性が一人でも出歩けるし、モラル低下とは言われてるけど親切な人は沢山いる。北欧北欧って美化してるけど、実際社会保障等は外国から見た上辺だけが良いのであって、本当は穴だらけですよ。暴言吐かれたり突き飛ばされたりというような外国人差別はしょっちゅうです。

返信0

108
13

kny***** | 4時間前

アメリカにいた時思ったのは人の弱点をあえて無視する優しさがあるということ。
自分の失敗を許せるから人の失敗も許せる。
こんな風に緩やかに大らかに生きるのも良いかもしれないなと思う。
ただたしかに日本に帰ってきた時、
店員さんが優しくて「こんなに優しくしてもらえるんだ」と嬉しかった。
お客様は神様というのが感じられた。
記事の通り完璧だからこそその恩恵を受ける人は助かるけれども、やる側は大変だと思う。
完璧にやって当たり前、やられて当たり前になっていて、息苦しさを感じる時もある。
息苦しいときは海外の人の考えを少しだけ取り入れたいと思う。

返信0

22
0

つぶ貝 | 10時間前

日本は生きづらいと言いながらも実は治安が良いから生きやすい国だと思います。
色んな設備も整ってて、公共機関も時間通りに大体は来る。
海外はある意味自由だけど、色々守られている日本は良い国だと思います。

返信1

133
35

dat***** |7時間前

単純に生きるということでは安全性でも平均寿命でも世界でトップクラスだと思います。
ただ、それと生きていて心地良いかはまた別の話かなと思います。
29
2

コメントを書く

le***** | 3時間前

これはよくわかります。
日本はとにかくきめ細か〜〜〜〜〜いところまでしっかりカバーされています。
むしろ細かすぎるくらいです。
他人の目をものすごく気にする日本人の性質があるから、
神経質なまでの細かさを他人にも要求するのだと思います。
だからこそ良いものを作れるのだと思うのですが、
本質的な部分からかけ離れたところでこだわりを発揮すると、
均質性は保たれると思うのですが、
効率性、個性、生産性などの面が軽視されてしまいます。
その結果、いつまで経っても前進できず、
どんどん置いてきぼりを食らうことになるので、
他者に求める「こだわりの匙加減」が重要ではないかと思います。

返信0

16
0

han***** | 3時間前

イタリア行ったとき、スーパーのレジ打ちが当たり前に座ってたのがすごく羨ましかった。合理的だし。

そう言う日本人には当たり前になってる礼儀の過剰包装みたいなことは少し減ればいいと思う。

返信0

27
0

oht***** | 9時間前

それぞれ良い悪いはありますが、やっぱり日本は良い国だと思いますね。

欧州に数年住みましたが、街並みは美しいし、人々は成熟して洗練されて
います。個人主義が徹底されているので、良くも悪くも大人です。
治安もそれほど悪くはないのですが、何かしら緊張感が抜けませんでした。常に何かに注意し、気をつけてなきゃいけない感じです。例えば、買い物の時間や曜日も、ボーっとしてると店が閉まります。外出では、持ち物から手を離さないとか。仕事でも、常に自分の意見が言えるように備えるとか。勿論外人として生活するからではありますが、社会の仕組みや人々の考え方生き方が、やっぱり違う。
どっかの国を努力して日本みたいにしようと仮に思っても、実現するとは思いませんね。日本は息苦しい所もありますが、世界でも稀有な安心社会でしょうね。ある意味奇跡です。もたもたしてますが。

返信0

78
23

asd***** | 10時間前

恥の文化の積み重ねかな。。。
几帳面なのは良いけれど、勝手にルール作って結果的に生きづらくなるのは本末転倒かもね。

返信0

65
3

leosamit77 | 9時間前

日本は生きづらいが秩序正しい国でもある。最近はどっちも良し悪しがあることに気がついたから自分が合うと思う所で生きればいいと思った。

あと、イギリスはたった1度の旅行で本当に食に興味のない国なんだな〜と理解した。ただしインド料理は美味しい、イギリス人も勧めてた。

返信0

32
2

saf***** | 1時間前

仕事の関係で沖縄に住んでいます。

最初はちょっといいかげんに感じました。
沖縄の人は自分にもゆるいけど他人にもゆるい。
仕事ができない人がいてもプライベートでその人を卑下したりしない。本人も仕事ができないことを気にしてない(笑)むしろ仕事以外では輪の中心にいるようなムードメーカーだったりします。
東京だと仕事ができない人は仕事以外でも卑下していた気がします。
沖縄はアメリカの感覚に近い人が多いのかもしれません。

ブランド物を着飾って張り合う人もいない。
PTAも自由なようです。
東京ではみんなマウントを張り合って山の上に登りたがりますが、沖縄は平らに見渡せる場所でみんな同じ目線で笑っているイメージかも。

発展するためには東京のように大変さが必要だし、そのおかげで快適に過ごせている部分もあると思う。
そこまで発展しなくても楽に生きられる沖縄のような場所も世界にはあるのですね。




dzn***** | 6時間前

世間体が口癖の旦那と義両親。
地震が来て救助された時に見られるだろう下着まで考えています。
自分達はいかに世間体からズレていないか?
この世間体は何を基準にしてるんだと思うけど。
上級階層思考もありそうです。
皇室やイギリス王室とかも決まりは多そうで、マナーとかうるさそうですよね。
この本読んでみたいです!

返信0

9
1

to_***** | 3時間前

イギリスでは客と店員の関係が対等なのが素敵だった。客が物を買って「ありがとう」と言う。
私は現地で店員をやったことはないが、客の立場でも心地良いものだなと思った。

返信0

11
1

G********* | 2時間前

私も、アメリカの大都市に住んでたけど、日本社会みたいに、他人の目や窮屈なしがらみがないのが楽だったな。自分のやりたい放題。良くも悪くも他人に無関心。極端な話、目の前で殺人起きても我関せずみたいな感じ。その点は良かったが、街が汚い、民度が低い、サービスレベルが低い、底辺の無学な変な奴が多い、治安が悪いなど、ネガティブも多数。総合的には、日本がベストだね。

返信0

6
0

¨¨¨¨¨ | 1時間前

日本人が諸外国に行って感じるのは、「おおらか」というより「大雑把」だと思う。
玄関で靴を脱ぐ時点で、日本は世界のどの国とも異なる生活習慣を持ってるのだ。
その細やかさが「暮らしやすさ」であり、「生きにくさ」でもあるのだろう。

返信0

2
0

x soyu o soiu ㄤ | 4時間前

狭い階段でいかつい兄ちゃんとすれ違うことになったら「大丈夫?」
余所見歩きで巨漢の兄ちゃんとぶつかったら、彼が「ごめんなさい」
英国って人が優しい。日本人と気質が似ているのに、他人に対するこの優しさの違いは何だろう。

返信0

13
3

ody***** | 10時間前

結局

隣の芝は青い
ってのと
人の性格によるって事に尽きるかな

あっちだって税金は高いし、日本に比べたらいい加減だし衛生面だって劣る
料理は美味しくないって有名だしね…

病院だって、初診で1万円以上するし私立病院なんて4万円越えるらしい

入院なんてしたら安くても一泊14万円するようだし…

自分は日本の方が合ってる

返信3

58
17

runa | 10時間前

英連合王国は階級社会ですから、英国滞在中に関わった方々は平民階級に属する人達だったのだと思われます。

返信0

37
6

green | 5時間前

小中学校の先生が交換して体験しあったら良いと思います。
お互いの良いとこ、相手の良いところを学べると思います。



oag | 7時間前

北米在だが、慣れてない頃は欧米人てサバサバして表裏なくといったイメージだったが、職就いて同じ土俵に上がると、日本人と同じくジメジメした人間関係など明るみにでる。人間基本同じだなと



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型肺炎、新たに3人感染確認... | トップ | クルーズ船「検疫あと14日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ」カテゴリの最新記事