看護学部の女性教授、同僚に嫌がらせ続ける…2度目の懲戒処分
10/13(火) 14:03配信
331
読売新聞オンライン
椙山女学園大(名古屋市)に勤める看護学部の50歳代の女性教授が同僚にハラスメントを行ったとして、停職1か月の懲戒処分を受けたことがわかった。
同大によると教授は、昨春頃から今夏頃まで、特定の同僚に対して、言葉による嫌がらせを続けていたといい、処分は10月6日から1か月間。この教授は2013年にも同様のハラスメントで停職10日の懲戒処分を受けている。
【関連記事】
中学教諭、女子生徒から「学校生活の相談受けるうちに…」複数回のわいせつ行為
メール誤送信で職場トラブル…「無視され業務外された」と女性税理士がパワハラ提訴
23歳中学教諭、女子高生に自宅でわいせつ行為
訪問先で全身に消毒液をかけられる…看護職員に差別・中傷
右腕のタトゥーに顔しかめた義母、夫は「我関せず」…お前あとでぶっ飛ばすからな


bcn***** | 6時間前
看護学生時代、内股歩きの私は、実習担当の教授に「あなたの歩き方では看護師になれない」と言われ、今思うといじめだなということが毎日続きました。その教授は学生誰かをターゲットにしていじめると有名でした。学生をいじめるんだから、同僚もいじめてたのでしょう、そんな世界であることが容易に想像できます。
返信21
2553
159
col***** |3時間前
看護師の親戚が言っていたが、看護に限らず女性の人数比率が高くなればなるほど女性にとって辛い環境になるらしい
女社会の辛さは男には見えてこないけど、今後女性が社会進出する上での壁になりそう
76
3
sha***** |3時間前
看護学生時代にその学校の卒業生ではない教員達は肩身が狭そうにしていた。
その中でもいじめなんじゃ?という事をされている教員もいた。
自分が働き出してからはパワハラを見たりやられたりした。
一部の看護師のアクの濃い事。
看護学生にも無視や看護師に向いていないなど平気で言うし、患者さんに対して馬鹿にしたりするのは人間としてどうかと思う。
だから人間関係が悪い所は休職者も多いし、人手が更に不足していると思う。
この女性教授は何が悪いのか理解できないだろうからまたやりそう。
倫理観や看護感、患者さんに寄り添う等いうけどね。
41
0
jyu***** |3時間前
医療従事者ってのは、命に関わる仕事だし、患者になるとやり返される。だから、腫れ物に触るように関わらざるを得ない。
そういうのが医療従事者を勘違いさせるし、強者と弱者の関係が明確に出るとそういうのも生まれて来るんじゃないかなって思う。
辞めさせれば良いんだけどね。その人のためにも、そうすれば改心して真人間になれるんだが。
33
0
lil***** |3時間前
この記事のコメント欄見て自分の学生時代は良い先生に恵まれてたんだと気づいた。病棟でも男性スタッフの人数が多ければ多いほど雰囲気ましな気がしますが、男性の看護学校教員や看護大学教授ってなかなか居ないから、看護学校の教員間こそ色々問題ありそうですね。
37
4
uki***** |5時間前
看護師の特性 だと思います。
とくに、女性看護師の・・・ 残念ですが、イジメ・不倫・不当な理想的看護観が許される数少ない仕事ですから。それに耐えられないようでは、務まらない。
いい人は上に行けない・の典型 かなと思いました。
92
19
wrc***** |9分前
ある通信の看護学校は実習の際、白髪やハゲは実習を受けさせない。白髪は染めれば済むがハゲはどうする?カツラ?
人は歳を取ればそれなりに白髪や髪が薄くなったりします。自然な事です。それを全否定する学校って。看護師は人間相手なのに人間の自然を否定する看護教員に問いたい。何故ダメなのかと。
0
0
sin****** |25分前
女性活躍社会 とか言って女性管理職50%を目指す!
と言っても現実の女性は管理職には向かない。
そういう女性らしい性格が有るんだよ。嫌らしい性格が女性には。(男性より多いという意味)
7
6
fwg***** |3時間前
看護師は特殊な人が多い。しかし、保健師は更にその上を行っている。
52
8
rifjin |1時間前
女性ばかりの集団あるあるだと思う。
言葉の暴力は想像に足る。
ただ7、8年前から男女共軽いしタルいから何かと
言いたくなる上役の気持ちも分かる。
mar***** | 6時間前
言い方悪いけど、看護系の教授や先生って、結局、臨床じゃ上手くいかなくてでもプライドだけは高くて病院側も手に負えない人が多い。
返信13
1896
145
tik***** |4時間前
marさんもhmtさんもきっと事実なんだと思う。お二人とも自分たちの環境を断定されてますから。hmtさんの環境はまずは良好な環境で、marさんの環境は最悪に近い環境なんでしょう。同じような社会でもそれぞれ色々ありますから。いいたいのはそれが全てではないということです。
56
4
wtl***** |3時間前
現役看護師です。
本当仰る通りでプライドだけは高くて、臨床では口ばかりの人だと思います。
一概には言えないけど。。
98
7
cpb***** |1時間前
それを言ったらおしまいです。(否定はしません)
どこの世界もいじめはありますが、今は昔と違いパワーハラスメントはだめだということが理解できていない時点で、失礼ながらこの方に人を教える資格はないでしょうね。
14
1
kas***** |3時間前
マジそれ!医療系の教員は臨床で使えない(稼げなくて)就く人多いよね。
75
8
kyk***** |2時間前
もちろん人間的に素晴らしい人もいますよ。
59
1
bodaboda |2時間前
ダメな奴しかいないとは言わないが、一般看護師の集団と比較して遥かにダメな奴が多いことは断言できる。
37
7
運動評価は体重では無い。 |58分前
へー。看護大学ってそうなん?
この大学の名前が読めなかった。
ところでこの教授は誰?経歴をググりたい。
3
4
rem***** |1時間前
いや、教授やり続けていれば実技が出来なくなるの当たり前じゃん。
医者みたいに手術するわけでもないし、看護師の指導や論文ばっかりやってるんだから。
21
25
bodaboda |1時間前
一般看護師の集団と比較して「人間性」が終っているとハッキリ言えばさすがにわかるのでしょうか。実技なわけないでしょう。
てか、ハラスメントの記事のコメントで技術を考え付く辺りピントずれてるし、その上なぜ医者が出てくんだよ。
16
3
hmt***** |5時間前
うちの学校は医療系ですがとりあえず仲良く適当にやっています。教授と助教の間ではっきりとした上下関係も見られません。
私は自然科学系のノンプロパーの教員ですから、もっぱら新入生のお相手です。「プライドだけは高くて病院側も手に負えない人が多い」では医療系の大学ではやっていけないと思います。学生の実習が用卒条件となっていますので、病院や介護施設との連携が欠かせません。学部長クラスにはその世界に顔の利く医科大学の退官教授が迎えられます。それもこれもそことの連携が欠かせないからですね。また卒業生を受け入れてもらわなければなりませんから。
今どき教授様でふんぞり返ったなんかいられませんよ。
45
61
もっと見る(3件)
コメントを書く
sec***** | 6時間前
看護学校のとき、祖父が危篤だと家族から電話あり。先生に言うと、帰らせてもらえず。理由が、身内の死で患者を置いて逃げる看護師は辞めろと。結局、学校終わるまで帰れず、北朝鮮のようだと思いました。就職先では、年配の未婚師長に、妊娠したら、人がいないのに考えて妊娠しろって。妊娠でも喜べる妊娠とそうじゃない妊娠があるって言われました。既婚30代でそんなこと言われるとはビックリでした。今思えばパワハラで訴えれるものばかりです。
返信11
1014
69
roh***** |3時間前
おじいさん亡くなっても師長さん休み与えず葬儀にも行けなかった同僚。
ご両親が激怒して労基に訴えて、労基から指導受けた病院が調査して、その師長さんいなくなった。
病院の独特の人間関係ってなんなんだろう。
パワハラなんて日常茶飯事だし。
121
0
kotokoto |4時間前
看護師って、患者には優しいけど同業者には容赦ない世界だと思います。
183
4
yvv***** |2時間前
私も祖母が亡くなった時、半日勤務しその夜、夜勤でしたが上司は交代も考えてくれず三日間の忌引は貰えず。
義父逝去時も別病院でも同様。規定通り貰えず。就業規則も労働基準法も守られていませんでした。
女性の職場は、難しい。
担当教師は理想論を教えるが現場は違う。机上の空論と思う事もある。
相手の立場を理解しようともしない人が、相手の立場にたった看護を教えていたんだと長年過ぎて思った。
48
2
t***** |1時間前
新人時代に祖母が亡くなり、当時の師長にその事を伝えて、休みがもらえるか確認したら「あなたは休みたいの?それを決めるのは私ではありません。休みたいなら好きにどうぞ」と言われて、表情からも休むなんてあり得ないと滲み出ていたので、怖くて休めませんでした。そんな彼女は看護部長にまでなり定年退職しましたが、現在も嘱託でいます。後ろ姿を見るだけで今でも彼女に言われた色々な言葉が蘇ります
33
0
hai***** |3時間前
わかります!
私の後輩も妊娠を報告した時(授かり婚ってやつでした。)
師長に「産むの?人手足りないのわかってる?」と言われて泣いていました。
94
5
hnu***** |18分前
看護学校とは限らず学校というところは、陰湿で虐めの多い職場です。
虐めた人の末路は哀れです。
公立の看護学校の話ですが、
かって虐めを容認し、可愛がってくれた上司に退職後呼ばれた職場で、擁護してくれたかっての恩ある上司を虐め、虐められた上司は校長に訴え、虐めたその人は、あっさり明日から来なくて良いと言われたそうです。
2
0
lil***** |3時間前
いますよね妊娠したら陰でタイミング考えろよとかいう未婚独身残念ナース。師長がそれだと病棟終わってますね。うちは師長には恵まれてたけど、主任のすぐ下レベルの独身連中は普通に本人に聞こえるか聞こえないかレベルの距離でこのクソ忙しい時期にとかまた夜勤増えるだとか言ってくる奴いたわ一生独身だと思うあの人ら。
95
27
kum***** |2時間前
鬱を拗らせる、コロナを拗らせる、不寛容を拗らせる、高いプライドを拗らせる、、どれも嫌だな。
15
0
***** |42分前
ん?
妊娠の話わかるけど看護学校の話は違うんじゃない?
看護に携わるものとしての姿勢を考えたら
理解できなくはないよな?
本当に北朝鮮みたいかこれ?
実際に身内の危篤に立ち会わせないのは話が違うよね。
そこは酷いと思う。
でも、同時に何処までも甘い考えしてるなとコメ主には思う。
似たような人がいっぱいいるけど
自分がどういう所に立ってるかわからないんだろうな。
ミスとか多そうで怖いわ。
4
26
********* |5時間前
看護師の上限関係の厳しさ。今70代で本当に口うるさいし、裏でハブにしていたり、好き勝手やっている。お偉いさんにはごますり阿るモンスターが多し。
本当に私生活ではかかわりになりたくないタイプの人種ばかりがやたろと多い。
san. san | 5時間前
この教授に限らず、看護師は陰湿で、意地が悪い人多いですよ。 もちろん良い人も沢山いますが。
前勤務していたクリニックの40前半の子持ちお局と30後半の独身常勤看護師。2人とも病棟経験が殆どなく、転職してくるのが大学病院や総合病院勤務経験者だと、経験を妬んでわざと院長の前でダメ出ししたり、わざと聞こえるように嫌味を言ったりして、使えない看護師扱いして退職させてました。 レントゲン撮影が出来ないと馬鹿にしていたけど、そもそも看護師がレントゲン撮影するの違法でしょ。自分達は無資格のくせにバンバンレントゲン撮影していて、開いた口が塞がらなかった。
虐め受けるより、レントゲン撮影をさせられるのが怖かったので、速攻でやめました。
返信5
180
10
mik***** |5時間前
まったくその通り。看護の職場はパワハラや陰湿ないじめが横行している。
38
1
kas***** |3時間前
レントゲン撮影は、新聞一面飾る事故ですよ。
17
1
san. san |2時間前
kasさん。
私は非常に理不尽な扱いを受けたので、退職後、保健所と厚生局に通報しました(10年近く看護師が日常的にレントゲン撮影し、お局看護師が転職者が入ってくると、レントゲン撮影の仕方、機械の操作法を手取り足取り教えていました。実際に撮影に失敗された患者さんもいて、撮り直しさせられてました)。
クリニックで起きている事を詳しく説明しましたが、何の対処も無く今も普通に診療しています。 役所は当てにならないと実感しました。
16
2
kas***** |2時間前
逮捕されても当然の事例ですよね。役所は何をしているのでしょう
7
1
bxp***** |1時間前
ナイスだね。
そいつら馬鹿だねー
6
0
コメントを書く
kam***** | 4時間前
わかる〜看護教員って問題有りの人が殆どと思う。「自分自身の事が分からないのに患者のこと分かるわけないでしょ!」とか言って人格否定めちゃくちゃしてくる。男の生徒は大好きで、女子生徒にキツイとか当たり前。自身のストレス発散のターゲットが生徒って感じでした。
sy3***** | 3時間前
私は実習中に先生のターゲットになりそれが元でか胃腸炎になり2日お休みしました。実習に戻った日の朝カンファレンスルームに集まった時、私以外を先に病棟に行かせ、その後先生から何でこんな時期に体調を壊すのかなどと目を大きくして責められました。私は外出時はマスク家を出る前と帰宅後、外出中は手洗いをして気をつけていたつもりです。私の胃腸炎はウィルス性ではないので患者さんにうつす事はなかったんですが、それがきっかけになりこわくて実習に行けなくなりました。これがパワハラなのかは知りませんが、先生たちは愛を持って患者さんと接しなさいと言っているのに生徒にはこんなもんかとショックでした。他にもこの先生が原因の1つで不登校気味になったり一時期学校に来れなくなった生徒もいます。看護学校の先生達は大変だと思いますが、自分の機嫌や好き嫌いで生徒への態度を変えないで欲しいしターゲットを決めて攻撃なんてしないで欲しい。
返信0
69
5
orp***** | 3時間前
看護師は「命を預かっている」仕事なので「仕事が出来ない人は排除されて当然」という空気がある。看護師を目指す若い人が多い時代であれば、そのおかげで優秀な人だけが残って良かったのかも知れないが、今は人手不足で過重労働になり、ミスをする方が問題だと思う。
ある病院で「何回言ったら分かるの?」「どうしてそんなこともできないの(知らないの)!」などのパワハラ口癖(ため息も含む)を禁止したら、それだけで離職率が下がり、若い看護師が定着して仕事が回るようになったそうだ。これからはこういう時代だということをベテランが理解しておく必要がある。
返信0
78
9
qdx***** | 6時間前
同じようなケースで、人格が悪い、打算的、自分さえよければよいという看護師で師長なんかやっていたりするが、定年まで居座り続けるんだろうがまったく困ったものだと思うよ。
返信0
94
2
mor***** | 6時間前
病院の医師で全く使い物にならないのがいた。
そいつは、契約で来年3月までで今、自宅待機なんだが、給料だけは、図々しく受け取っている。
こんな医者をよく調べもしないで契約したバカな上層部が残念です。
この教授も契約で解雇出来ないんでしようね。
どの職場や教育機関にもこういう輩はいます。
残念です。
匿名 | 4時間前
わかる。
自分も学生時代ひとりの女教諭にめつけられて
執拗にナース服のリボンの結び方や髪型の注意受けまくった
縦結びにもなってないのに
やたら自分にだけ厳しくてすっごく不愉快でした。
こちらの意見をいうと、単位おとすよそんなんじゃと言われるし
なのでこの教諭も同じように陰湿だったんでしょうね
shi***** | 4時間前
女性の教育者のハラスメントが多い。
ある一定の立場を得ると下に向けたトラブルを起こすね。
神戸の教師もそうだが、教授にも免許更新検査が必要だと思う。
返信0
33
1
bjb***** | 3時間前
私が入院しているとき、変わった看護師にあたりました。嫌がらせは日増しに(ナースコ-ルを押せば怒ってくる。「鳴らさないでください!」トイレに行かせてくれずオムツの中に排尿させ他の看護師に処理をさせる。車いすをわざとぶつけ、血豆が出来たことも。おはよう御座いますと挨拶すると、「何がおはようだ!」と睨みつける。)今思うと、この看護師もこの様な教授に嫌がらせを受けていたんだなと思います。
脳卒中で入院して下りましたので、助を求めた私の言う事は幻覚ですべて嘘とされましたが、退院後記憶を確認して家族にも信用されるのに2年掛かりました。
看護学校では、何が大事かをしっかり教え、嫌がらせだけは絶対にやめて欲しい。
返信0
38
3
M.D., Ph.D. | 4時間前
大学看護学部は、看護学校や看護短大が大学に格上げになって、大学すら出ていない大学教授も出現している。私の卒業した医大もそうでした。
v | 2時間前
私の友達も上司の教授に壮絶な嫌がらせを受け、友人関係もズタズタにされました。でも、そいつは某有名大学でのうのうと教授をしています。教え子に手を出して妊娠させ、離婚問題で奥さんに大して酷い態度だったそうです。また、それが臨床心理系というありえなさです。大学教授にはこういうゲスな輩が結構いるようです。大学院入学をえさに、志望する女子大生に手を出すという話も聞いたことがあります。こういうのは、断罪すべきだと思いますが、被害者が訴えにくい状況がまだまだあるので、泣き寝入りしている人も多いと思います。
返信0
20
3
hai***** | 2時間前
基本的に大学では教授などの上のポジションになると何をしても厳しい処分も審査も受けない状態になる。なのでご存知の通りに素行不良でもちゃんとした研究をしなくても教育をできなくても学級崩壊した小学生レベルの状態になってもそのまま。そこに下手に手を出すと学問の自由とか独立性とかいう人たちが暴れ出して誰も手を出すこともできない。相当にひどいことになってやっと簡単な処分となるレベル。
普通の会社ならば素行不良や働かない社員をそのままにはいしないし、自営業ならば評判が落ちて立ち行かなくなるが、大学というのは全く自浄能力がない組織。しかし、そこには多くの税金が投じられ、本来は国の将来にとって大切な組織なはず。なんとかならないのかと思う。
返信0
9
0
dyi***** | 2時間前
私は医師ですが、30年以上、現場において看護系の役職者の方々を観ている限り、いまで言う各種ハラスメント行為が日常茶飯事に行われている感覚があります。その表層的な問題以上に根源的な感覚修正が必要に思えます。医師における研修医問題(いわゆる奴隷制)以上に、看護系職員の不顕性に内在する制度格差が、国内における看護職員の意識に深く根付いているように思えてなりません。いまこそナイチンゲールの祈りを紛うことなく受け入れる姿勢が大切だと思います。
返信1
22
2
mmj***** | 2時間前
医療の世界は、看護師だけでなく医師もですが、社会とは違う意味で守られています。会社努めだと絶対にクビのような人もふつうに働いている現状。働かない、能力がない人程、トップにいる印象です。この独特な世界・・改善はしないのでしょうかね。能力をキチンと評価できる第3者の人材をいれるとか・・。とにかく、こんことは日常にあることです。
氷山の一角。
返信0
17
0
mit***** | 2時間前
看護系大学の教員経験者です。
教員の中には、フレッシュな学生と関わるのが好きな方も多い一方で、臨床の文句を言う先生もいらっしゃいます。やはり人それぞれですが、教授と言っても看護系大学は大学制度改革の中で急速に数が増えた大学なので、他の学部に比べ比較的なりやすいです。これから質の確保に向かうとは思いますが。
返信0
13
0
zzz | 3時間前
看護師さんも色々な人いるよね。
出産で入院した時に、同室に双子を産んでトイレにも行けない人がいた。ポータブルトイレをベット脇に置いてたけど、立ち上がることもままならず看護師さんを呼んで用をしなければならない。その状態が恥ずかしかったのか、その方が泣いてしまった。
その時に看護師が
「母親としてこれから子育てするんでしょ!これくらいで泣いててどうするの⁈」と叱咤してた。
母親だって恥ずかしいもんは恥ずかしい。
返信0
41
8
ker***** | 2時間前
看護学生をしていた頃に教員や現場の看護師一部がとても陰湿で、人を看る仕事なのに性格悪くイジメが横行していました。就職してからの現場はもっと酷かった。今の看護師不足は自分達のやり方で成り立っているといい加減に自覚して欲しい。イジメている人が最終的に都合が悪くなれば辞めるだけで済まされない状況を理解したほうが良いと思います。
返信0
16
1
art***** | 3時間前
それでも辞めない限り教授でいられるんでしょ?大学側も降格処分とか懲戒処分が数回にわたったら解雇するとか決めないと、同じことを繰り返すと思う。もっとも、どの立場になっても続ける人は続けると思うが。
返信0
17
0
gch***** | 2時間前
学校の教師も教え子に手を出しても3年後には教員免許が再交付されて別の学校で教壇に立っている。この教授も椙山は追い出されても氏名が公表されないから、すぐ別の大学の教壇に立つのだろうな。
教育関係者は、なんでこんなに守られるんだ?他の分野だと浮気しただけで無茶苦茶叩かれるのに。
返信0
20
1
aaa***** | 3時間前
こういう人って、いろんなところにいると思う。看護師や介護士にも本当にたくさんいる。他人をストレス発散のゴミ箱みたいに使う人。それでも役職がついていて、先生と自分の得になる人にはヘコヘコして。全ての人に働く権利がある。パワハラなんて、一種の暴力だと思う。真面目に働いていて、こういう人に嫌な思いをさせられる人がいるのはおかしい。どんどん公的に罰せられるべきだと思う。でないと、こういう人たちって本当にたちが悪いから、注意で治らないし、沢山の人を退職や病気に追い込んでいるから、同じような対処をすべきだと思う。他人の人生をくるわしたり、妨害するのは全くといって平気な人だから。
koh***** | 6時間前
自分が通ってた看護大学も教員同士での学生が引くくらいパワハラが酷くて良く若い先生が辞めてた。
返信0
89
6
cds***** | 1時間前
看護専門学校もかなり酷い教師がいましたね。
1年目の特定生徒を人格否定し続け退学に追い込みます。
命に関わる仕事なので、向き不向きを見極めたいのは理解できますが、明らかに好き嫌いで選別してました。
返信0
14
0
tad***** | 4時間前
全国的に看護学部の設立が相次いでおり、教員が完全な売り手市場である事も、こうした教授が出て来る理由の一つかと思います。
返信0
34
1
japan | 2時間前
女性のほうがイジメがすごいと昔はよく言ったが、今は男性が酷い。
時代がセクハラパワハラを取り締まったが、蓋を開ければ、女性には見ざる言わざる聞かざる。一方で男性はある意味弱い立場なのを知ってるから、女性も女性にはいい子ちゃんになって男性をイジメるようになった。
長い間、比較的規模の大きな会社に勤めているが、正直若い男性に対して未だに衰えないパワハラやイジメを見ていて胸が苦しくなる。
返信0
9
0
baccakusyarw | 1時間前
看護師になった人は現在は知りませんが、昔は手っ取り早く稼げる仕事だということで、学力も求められず、学費は安く…まあそういう人が多いのは確かですね。学校では一般常識は学ばず、看護だけしか学ばない。で、命を助けているというプライドが高いから勘違いする人が多いわな。いじめ?
そんなの当たり前。自分より仕事ができないといじめるし、軽蔑するしやりたい放題。本当に性格悪いというか…なんでしょう、自己愛が強すぎる。
返信0
3
0
ccc | 1時間前
今はどうかわからないけど、自分が学生~新卒なんて上司、先生、指導者パワハラまがいのことばかりだった。
看護学校時も先生同士で派閥がある感じが見てわかって、バチバチしてた。
白衣の天使と揶揄されるけど、えげつない人も本当に多い。
キツくないとやっていけないのよね。
返信0
8
0
****** | 1時間前
ウチも看護大行ってたけど、先生からのイジメあった!!
実習に出るとよくわかる。気に入らない学生は理不尽なイジメに遭って、心折れて留年する人もいたわ。
先生によって学生の好みはそれぞれだけど、好みに合わない学生はとことんいじめられる世界だったな。
でも同僚にハラスメントは聞かなかったな。実はあったのかもね。
返信0
8
0
ai3***** | 3時間前
これは氷山の一角。もっとひどい事になっている病院もある。看護師長なんてやりたい放題するくせに注射すらできない使えないやつもいる。ドラマのようにはいかない。
返信0
25
0
dksaruven | 3時間前
bcn*****さんと同じく、学生時代教官にいじめを受けました。私はターゲットでした。無視、睨む、きつく当たるの他、担当した患者さんが実習期間中亡くなり、泣いてしまっていた時、「まともな看護もできずあなたが殺したようなものよ」と言われたことはきっと一生忘れません。また夜勤の看護師が日勤に申し送りの際に、「昨夜は人が少ないのに○○さんステっちゃってさぁ・・」と。(ステる=死ぬ)人の死に対してそんな言い方。憧れの職業の現実を見て、かなりのショックを受けました。ストレスを人にぶつける等する弱い方は不適格なので免職していただきたいです。
返信0
19
2
wvq***** | 1時間前
私も看護師です。
看護科の教員って頭良いだけ。
看護科の教員は身体を動かして患者さんのために動かせられない、看護師と呼んではいけないような人がドロップアウトした人がなる職種のイメージあります。
実際、そういう教員をたくさん見てきました。
10/13(火) 14:03配信
331
読売新聞オンライン
椙山女学園大(名古屋市)に勤める看護学部の50歳代の女性教授が同僚にハラスメントを行ったとして、停職1か月の懲戒処分を受けたことがわかった。
同大によると教授は、昨春頃から今夏頃まで、特定の同僚に対して、言葉による嫌がらせを続けていたといい、処分は10月6日から1か月間。この教授は2013年にも同様のハラスメントで停職10日の懲戒処分を受けている。
【関連記事】
中学教諭、女子生徒から「学校生活の相談受けるうちに…」複数回のわいせつ行為
メール誤送信で職場トラブル…「無視され業務外された」と女性税理士がパワハラ提訴
23歳中学教諭、女子高生に自宅でわいせつ行為
訪問先で全身に消毒液をかけられる…看護職員に差別・中傷
右腕のタトゥーに顔しかめた義母、夫は「我関せず」…お前あとでぶっ飛ばすからな


bcn***** | 6時間前
看護学生時代、内股歩きの私は、実習担当の教授に「あなたの歩き方では看護師になれない」と言われ、今思うといじめだなということが毎日続きました。その教授は学生誰かをターゲットにしていじめると有名でした。学生をいじめるんだから、同僚もいじめてたのでしょう、そんな世界であることが容易に想像できます。
返信21
2553
159
col***** |3時間前
看護師の親戚が言っていたが、看護に限らず女性の人数比率が高くなればなるほど女性にとって辛い環境になるらしい
女社会の辛さは男には見えてこないけど、今後女性が社会進出する上での壁になりそう
76
3
sha***** |3時間前
看護学生時代にその学校の卒業生ではない教員達は肩身が狭そうにしていた。
その中でもいじめなんじゃ?という事をされている教員もいた。
自分が働き出してからはパワハラを見たりやられたりした。
一部の看護師のアクの濃い事。
看護学生にも無視や看護師に向いていないなど平気で言うし、患者さんに対して馬鹿にしたりするのは人間としてどうかと思う。
だから人間関係が悪い所は休職者も多いし、人手が更に不足していると思う。
この女性教授は何が悪いのか理解できないだろうからまたやりそう。
倫理観や看護感、患者さんに寄り添う等いうけどね。
41
0
jyu***** |3時間前
医療従事者ってのは、命に関わる仕事だし、患者になるとやり返される。だから、腫れ物に触るように関わらざるを得ない。
そういうのが医療従事者を勘違いさせるし、強者と弱者の関係が明確に出るとそういうのも生まれて来るんじゃないかなって思う。
辞めさせれば良いんだけどね。その人のためにも、そうすれば改心して真人間になれるんだが。
33
0
lil***** |3時間前
この記事のコメント欄見て自分の学生時代は良い先生に恵まれてたんだと気づいた。病棟でも男性スタッフの人数が多ければ多いほど雰囲気ましな気がしますが、男性の看護学校教員や看護大学教授ってなかなか居ないから、看護学校の教員間こそ色々問題ありそうですね。
37
4
uki***** |5時間前
看護師の特性 だと思います。
とくに、女性看護師の・・・ 残念ですが、イジメ・不倫・不当な理想的看護観が許される数少ない仕事ですから。それに耐えられないようでは、務まらない。
いい人は上に行けない・の典型 かなと思いました。
92
19
wrc***** |9分前
ある通信の看護学校は実習の際、白髪やハゲは実習を受けさせない。白髪は染めれば済むがハゲはどうする?カツラ?
人は歳を取ればそれなりに白髪や髪が薄くなったりします。自然な事です。それを全否定する学校って。看護師は人間相手なのに人間の自然を否定する看護教員に問いたい。何故ダメなのかと。
0
0
sin****** |25分前
女性活躍社会 とか言って女性管理職50%を目指す!
と言っても現実の女性は管理職には向かない。
そういう女性らしい性格が有るんだよ。嫌らしい性格が女性には。(男性より多いという意味)
7
6
fwg***** |3時間前
看護師は特殊な人が多い。しかし、保健師は更にその上を行っている。
52
8
rifjin |1時間前
女性ばかりの集団あるあるだと思う。
言葉の暴力は想像に足る。
ただ7、8年前から男女共軽いしタルいから何かと
言いたくなる上役の気持ちも分かる。
mar***** | 6時間前
言い方悪いけど、看護系の教授や先生って、結局、臨床じゃ上手くいかなくてでもプライドだけは高くて病院側も手に負えない人が多い。
返信13
1896
145
tik***** |4時間前
marさんもhmtさんもきっと事実なんだと思う。お二人とも自分たちの環境を断定されてますから。hmtさんの環境はまずは良好な環境で、marさんの環境は最悪に近い環境なんでしょう。同じような社会でもそれぞれ色々ありますから。いいたいのはそれが全てではないということです。
56
4
wtl***** |3時間前
現役看護師です。
本当仰る通りでプライドだけは高くて、臨床では口ばかりの人だと思います。
一概には言えないけど。。
98
7
cpb***** |1時間前
それを言ったらおしまいです。(否定はしません)
どこの世界もいじめはありますが、今は昔と違いパワーハラスメントはだめだということが理解できていない時点で、失礼ながらこの方に人を教える資格はないでしょうね。
14
1
kas***** |3時間前
マジそれ!医療系の教員は臨床で使えない(稼げなくて)就く人多いよね。
75
8
kyk***** |2時間前
もちろん人間的に素晴らしい人もいますよ。
59
1
bodaboda |2時間前
ダメな奴しかいないとは言わないが、一般看護師の集団と比較して遥かにダメな奴が多いことは断言できる。
37
7
運動評価は体重では無い。 |58分前
へー。看護大学ってそうなん?
この大学の名前が読めなかった。
ところでこの教授は誰?経歴をググりたい。
3
4
rem***** |1時間前
いや、教授やり続けていれば実技が出来なくなるの当たり前じゃん。
医者みたいに手術するわけでもないし、看護師の指導や論文ばっかりやってるんだから。
21
25
bodaboda |1時間前
一般看護師の集団と比較して「人間性」が終っているとハッキリ言えばさすがにわかるのでしょうか。実技なわけないでしょう。
てか、ハラスメントの記事のコメントで技術を考え付く辺りピントずれてるし、その上なぜ医者が出てくんだよ。
16
3
hmt***** |5時間前
うちの学校は医療系ですがとりあえず仲良く適当にやっています。教授と助教の間ではっきりとした上下関係も見られません。
私は自然科学系のノンプロパーの教員ですから、もっぱら新入生のお相手です。「プライドだけは高くて病院側も手に負えない人が多い」では医療系の大学ではやっていけないと思います。学生の実習が用卒条件となっていますので、病院や介護施設との連携が欠かせません。学部長クラスにはその世界に顔の利く医科大学の退官教授が迎えられます。それもこれもそことの連携が欠かせないからですね。また卒業生を受け入れてもらわなければなりませんから。
今どき教授様でふんぞり返ったなんかいられませんよ。
45
61
もっと見る(3件)
コメントを書く
sec***** | 6時間前
看護学校のとき、祖父が危篤だと家族から電話あり。先生に言うと、帰らせてもらえず。理由が、身内の死で患者を置いて逃げる看護師は辞めろと。結局、学校終わるまで帰れず、北朝鮮のようだと思いました。就職先では、年配の未婚師長に、妊娠したら、人がいないのに考えて妊娠しろって。妊娠でも喜べる妊娠とそうじゃない妊娠があるって言われました。既婚30代でそんなこと言われるとはビックリでした。今思えばパワハラで訴えれるものばかりです。
返信11
1014
69
roh***** |3時間前
おじいさん亡くなっても師長さん休み与えず葬儀にも行けなかった同僚。
ご両親が激怒して労基に訴えて、労基から指導受けた病院が調査して、その師長さんいなくなった。
病院の独特の人間関係ってなんなんだろう。
パワハラなんて日常茶飯事だし。
121
0
kotokoto |4時間前
看護師って、患者には優しいけど同業者には容赦ない世界だと思います。
183
4
yvv***** |2時間前
私も祖母が亡くなった時、半日勤務しその夜、夜勤でしたが上司は交代も考えてくれず三日間の忌引は貰えず。
義父逝去時も別病院でも同様。規定通り貰えず。就業規則も労働基準法も守られていませんでした。
女性の職場は、難しい。
担当教師は理想論を教えるが現場は違う。机上の空論と思う事もある。
相手の立場を理解しようともしない人が、相手の立場にたった看護を教えていたんだと長年過ぎて思った。
48
2
t***** |1時間前
新人時代に祖母が亡くなり、当時の師長にその事を伝えて、休みがもらえるか確認したら「あなたは休みたいの?それを決めるのは私ではありません。休みたいなら好きにどうぞ」と言われて、表情からも休むなんてあり得ないと滲み出ていたので、怖くて休めませんでした。そんな彼女は看護部長にまでなり定年退職しましたが、現在も嘱託でいます。後ろ姿を見るだけで今でも彼女に言われた色々な言葉が蘇ります
33
0
hai***** |3時間前
わかります!
私の後輩も妊娠を報告した時(授かり婚ってやつでした。)
師長に「産むの?人手足りないのわかってる?」と言われて泣いていました。
94
5
hnu***** |18分前
看護学校とは限らず学校というところは、陰湿で虐めの多い職場です。
虐めた人の末路は哀れです。
公立の看護学校の話ですが、
かって虐めを容認し、可愛がってくれた上司に退職後呼ばれた職場で、擁護してくれたかっての恩ある上司を虐め、虐められた上司は校長に訴え、虐めたその人は、あっさり明日から来なくて良いと言われたそうです。
2
0
lil***** |3時間前
いますよね妊娠したら陰でタイミング考えろよとかいう未婚独身残念ナース。師長がそれだと病棟終わってますね。うちは師長には恵まれてたけど、主任のすぐ下レベルの独身連中は普通に本人に聞こえるか聞こえないかレベルの距離でこのクソ忙しい時期にとかまた夜勤増えるだとか言ってくる奴いたわ一生独身だと思うあの人ら。
95
27
kum***** |2時間前
鬱を拗らせる、コロナを拗らせる、不寛容を拗らせる、高いプライドを拗らせる、、どれも嫌だな。
15
0
***** |42分前
ん?
妊娠の話わかるけど看護学校の話は違うんじゃない?
看護に携わるものとしての姿勢を考えたら
理解できなくはないよな?
本当に北朝鮮みたいかこれ?
実際に身内の危篤に立ち会わせないのは話が違うよね。
そこは酷いと思う。
でも、同時に何処までも甘い考えしてるなとコメ主には思う。
似たような人がいっぱいいるけど
自分がどういう所に立ってるかわからないんだろうな。
ミスとか多そうで怖いわ。
4
26
********* |5時間前
看護師の上限関係の厳しさ。今70代で本当に口うるさいし、裏でハブにしていたり、好き勝手やっている。お偉いさんにはごますり阿るモンスターが多し。
本当に私生活ではかかわりになりたくないタイプの人種ばかりがやたろと多い。
san. san | 5時間前
この教授に限らず、看護師は陰湿で、意地が悪い人多いですよ。 もちろん良い人も沢山いますが。
前勤務していたクリニックの40前半の子持ちお局と30後半の独身常勤看護師。2人とも病棟経験が殆どなく、転職してくるのが大学病院や総合病院勤務経験者だと、経験を妬んでわざと院長の前でダメ出ししたり、わざと聞こえるように嫌味を言ったりして、使えない看護師扱いして退職させてました。 レントゲン撮影が出来ないと馬鹿にしていたけど、そもそも看護師がレントゲン撮影するの違法でしょ。自分達は無資格のくせにバンバンレントゲン撮影していて、開いた口が塞がらなかった。
虐め受けるより、レントゲン撮影をさせられるのが怖かったので、速攻でやめました。
返信5
180
10
mik***** |5時間前
まったくその通り。看護の職場はパワハラや陰湿ないじめが横行している。
38
1
kas***** |3時間前
レントゲン撮影は、新聞一面飾る事故ですよ。
17
1
san. san |2時間前
kasさん。
私は非常に理不尽な扱いを受けたので、退職後、保健所と厚生局に通報しました(10年近く看護師が日常的にレントゲン撮影し、お局看護師が転職者が入ってくると、レントゲン撮影の仕方、機械の操作法を手取り足取り教えていました。実際に撮影に失敗された患者さんもいて、撮り直しさせられてました)。
クリニックで起きている事を詳しく説明しましたが、何の対処も無く今も普通に診療しています。 役所は当てにならないと実感しました。
16
2
kas***** |2時間前
逮捕されても当然の事例ですよね。役所は何をしているのでしょう
7
1
bxp***** |1時間前
ナイスだね。
そいつら馬鹿だねー
6
0
コメントを書く
kam***** | 4時間前
わかる〜看護教員って問題有りの人が殆どと思う。「自分自身の事が分からないのに患者のこと分かるわけないでしょ!」とか言って人格否定めちゃくちゃしてくる。男の生徒は大好きで、女子生徒にキツイとか当たり前。自身のストレス発散のターゲットが生徒って感じでした。
sy3***** | 3時間前
私は実習中に先生のターゲットになりそれが元でか胃腸炎になり2日お休みしました。実習に戻った日の朝カンファレンスルームに集まった時、私以外を先に病棟に行かせ、その後先生から何でこんな時期に体調を壊すのかなどと目を大きくして責められました。私は外出時はマスク家を出る前と帰宅後、外出中は手洗いをして気をつけていたつもりです。私の胃腸炎はウィルス性ではないので患者さんにうつす事はなかったんですが、それがきっかけになりこわくて実習に行けなくなりました。これがパワハラなのかは知りませんが、先生たちは愛を持って患者さんと接しなさいと言っているのに生徒にはこんなもんかとショックでした。他にもこの先生が原因の1つで不登校気味になったり一時期学校に来れなくなった生徒もいます。看護学校の先生達は大変だと思いますが、自分の機嫌や好き嫌いで生徒への態度を変えないで欲しいしターゲットを決めて攻撃なんてしないで欲しい。
返信0
69
5
orp***** | 3時間前
看護師は「命を預かっている」仕事なので「仕事が出来ない人は排除されて当然」という空気がある。看護師を目指す若い人が多い時代であれば、そのおかげで優秀な人だけが残って良かったのかも知れないが、今は人手不足で過重労働になり、ミスをする方が問題だと思う。
ある病院で「何回言ったら分かるの?」「どうしてそんなこともできないの(知らないの)!」などのパワハラ口癖(ため息も含む)を禁止したら、それだけで離職率が下がり、若い看護師が定着して仕事が回るようになったそうだ。これからはこういう時代だということをベテランが理解しておく必要がある。
返信0
78
9
qdx***** | 6時間前
同じようなケースで、人格が悪い、打算的、自分さえよければよいという看護師で師長なんかやっていたりするが、定年まで居座り続けるんだろうがまったく困ったものだと思うよ。
返信0
94
2
mor***** | 6時間前
病院の医師で全く使い物にならないのがいた。
そいつは、契約で来年3月までで今、自宅待機なんだが、給料だけは、図々しく受け取っている。
こんな医者をよく調べもしないで契約したバカな上層部が残念です。
この教授も契約で解雇出来ないんでしようね。
どの職場や教育機関にもこういう輩はいます。
残念です。
匿名 | 4時間前
わかる。
自分も学生時代ひとりの女教諭にめつけられて
執拗にナース服のリボンの結び方や髪型の注意受けまくった
縦結びにもなってないのに
やたら自分にだけ厳しくてすっごく不愉快でした。
こちらの意見をいうと、単位おとすよそんなんじゃと言われるし
なのでこの教諭も同じように陰湿だったんでしょうね
shi***** | 4時間前
女性の教育者のハラスメントが多い。
ある一定の立場を得ると下に向けたトラブルを起こすね。
神戸の教師もそうだが、教授にも免許更新検査が必要だと思う。
返信0
33
1
bjb***** | 3時間前
私が入院しているとき、変わった看護師にあたりました。嫌がらせは日増しに(ナースコ-ルを押せば怒ってくる。「鳴らさないでください!」トイレに行かせてくれずオムツの中に排尿させ他の看護師に処理をさせる。車いすをわざとぶつけ、血豆が出来たことも。おはよう御座いますと挨拶すると、「何がおはようだ!」と睨みつける。)今思うと、この看護師もこの様な教授に嫌がらせを受けていたんだなと思います。
脳卒中で入院して下りましたので、助を求めた私の言う事は幻覚ですべて嘘とされましたが、退院後記憶を確認して家族にも信用されるのに2年掛かりました。
看護学校では、何が大事かをしっかり教え、嫌がらせだけは絶対にやめて欲しい。
返信0
38
3
M.D., Ph.D. | 4時間前
大学看護学部は、看護学校や看護短大が大学に格上げになって、大学すら出ていない大学教授も出現している。私の卒業した医大もそうでした。
v | 2時間前
私の友達も上司の教授に壮絶な嫌がらせを受け、友人関係もズタズタにされました。でも、そいつは某有名大学でのうのうと教授をしています。教え子に手を出して妊娠させ、離婚問題で奥さんに大して酷い態度だったそうです。また、それが臨床心理系というありえなさです。大学教授にはこういうゲスな輩が結構いるようです。大学院入学をえさに、志望する女子大生に手を出すという話も聞いたことがあります。こういうのは、断罪すべきだと思いますが、被害者が訴えにくい状況がまだまだあるので、泣き寝入りしている人も多いと思います。
返信0
20
3
hai***** | 2時間前
基本的に大学では教授などの上のポジションになると何をしても厳しい処分も審査も受けない状態になる。なのでご存知の通りに素行不良でもちゃんとした研究をしなくても教育をできなくても学級崩壊した小学生レベルの状態になってもそのまま。そこに下手に手を出すと学問の自由とか独立性とかいう人たちが暴れ出して誰も手を出すこともできない。相当にひどいことになってやっと簡単な処分となるレベル。
普通の会社ならば素行不良や働かない社員をそのままにはいしないし、自営業ならば評判が落ちて立ち行かなくなるが、大学というのは全く自浄能力がない組織。しかし、そこには多くの税金が投じられ、本来は国の将来にとって大切な組織なはず。なんとかならないのかと思う。
返信0
9
0
dyi***** | 2時間前
私は医師ですが、30年以上、現場において看護系の役職者の方々を観ている限り、いまで言う各種ハラスメント行為が日常茶飯事に行われている感覚があります。その表層的な問題以上に根源的な感覚修正が必要に思えます。医師における研修医問題(いわゆる奴隷制)以上に、看護系職員の不顕性に内在する制度格差が、国内における看護職員の意識に深く根付いているように思えてなりません。いまこそナイチンゲールの祈りを紛うことなく受け入れる姿勢が大切だと思います。
返信1
22
2
mmj***** | 2時間前
医療の世界は、看護師だけでなく医師もですが、社会とは違う意味で守られています。会社努めだと絶対にクビのような人もふつうに働いている現状。働かない、能力がない人程、トップにいる印象です。この独特な世界・・改善はしないのでしょうかね。能力をキチンと評価できる第3者の人材をいれるとか・・。とにかく、こんことは日常にあることです。
氷山の一角。
返信0
17
0
mit***** | 2時間前
看護系大学の教員経験者です。
教員の中には、フレッシュな学生と関わるのが好きな方も多い一方で、臨床の文句を言う先生もいらっしゃいます。やはり人それぞれですが、教授と言っても看護系大学は大学制度改革の中で急速に数が増えた大学なので、他の学部に比べ比較的なりやすいです。これから質の確保に向かうとは思いますが。
返信0
13
0
zzz | 3時間前
看護師さんも色々な人いるよね。
出産で入院した時に、同室に双子を産んでトイレにも行けない人がいた。ポータブルトイレをベット脇に置いてたけど、立ち上がることもままならず看護師さんを呼んで用をしなければならない。その状態が恥ずかしかったのか、その方が泣いてしまった。
その時に看護師が
「母親としてこれから子育てするんでしょ!これくらいで泣いててどうするの⁈」と叱咤してた。
母親だって恥ずかしいもんは恥ずかしい。
返信0
41
8
ker***** | 2時間前
看護学生をしていた頃に教員や現場の看護師一部がとても陰湿で、人を看る仕事なのに性格悪くイジメが横行していました。就職してからの現場はもっと酷かった。今の看護師不足は自分達のやり方で成り立っているといい加減に自覚して欲しい。イジメている人が最終的に都合が悪くなれば辞めるだけで済まされない状況を理解したほうが良いと思います。
返信0
16
1
art***** | 3時間前
それでも辞めない限り教授でいられるんでしょ?大学側も降格処分とか懲戒処分が数回にわたったら解雇するとか決めないと、同じことを繰り返すと思う。もっとも、どの立場になっても続ける人は続けると思うが。
返信0
17
0
gch***** | 2時間前
学校の教師も教え子に手を出しても3年後には教員免許が再交付されて別の学校で教壇に立っている。この教授も椙山は追い出されても氏名が公表されないから、すぐ別の大学の教壇に立つのだろうな。
教育関係者は、なんでこんなに守られるんだ?他の分野だと浮気しただけで無茶苦茶叩かれるのに。
返信0
20
1
aaa***** | 3時間前
こういう人って、いろんなところにいると思う。看護師や介護士にも本当にたくさんいる。他人をストレス発散のゴミ箱みたいに使う人。それでも役職がついていて、先生と自分の得になる人にはヘコヘコして。全ての人に働く権利がある。パワハラなんて、一種の暴力だと思う。真面目に働いていて、こういう人に嫌な思いをさせられる人がいるのはおかしい。どんどん公的に罰せられるべきだと思う。でないと、こういう人たちって本当にたちが悪いから、注意で治らないし、沢山の人を退職や病気に追い込んでいるから、同じような対処をすべきだと思う。他人の人生をくるわしたり、妨害するのは全くといって平気な人だから。
koh***** | 6時間前
自分が通ってた看護大学も教員同士での学生が引くくらいパワハラが酷くて良く若い先生が辞めてた。
返信0
89
6
cds***** | 1時間前
看護専門学校もかなり酷い教師がいましたね。
1年目の特定生徒を人格否定し続け退学に追い込みます。
命に関わる仕事なので、向き不向きを見極めたいのは理解できますが、明らかに好き嫌いで選別してました。
返信0
14
0
tad***** | 4時間前
全国的に看護学部の設立が相次いでおり、教員が完全な売り手市場である事も、こうした教授が出て来る理由の一つかと思います。
返信0
34
1
japan | 2時間前
女性のほうがイジメがすごいと昔はよく言ったが、今は男性が酷い。
時代がセクハラパワハラを取り締まったが、蓋を開ければ、女性には見ざる言わざる聞かざる。一方で男性はある意味弱い立場なのを知ってるから、女性も女性にはいい子ちゃんになって男性をイジメるようになった。
長い間、比較的規模の大きな会社に勤めているが、正直若い男性に対して未だに衰えないパワハラやイジメを見ていて胸が苦しくなる。
返信0
9
0
baccakusyarw | 1時間前
看護師になった人は現在は知りませんが、昔は手っ取り早く稼げる仕事だということで、学力も求められず、学費は安く…まあそういう人が多いのは確かですね。学校では一般常識は学ばず、看護だけしか学ばない。で、命を助けているというプライドが高いから勘違いする人が多いわな。いじめ?
そんなの当たり前。自分より仕事ができないといじめるし、軽蔑するしやりたい放題。本当に性格悪いというか…なんでしょう、自己愛が強すぎる。
返信0
3
0
ccc | 1時間前
今はどうかわからないけど、自分が学生~新卒なんて上司、先生、指導者パワハラまがいのことばかりだった。
看護学校時も先生同士で派閥がある感じが見てわかって、バチバチしてた。
白衣の天使と揶揄されるけど、えげつない人も本当に多い。
キツくないとやっていけないのよね。
返信0
8
0
****** | 1時間前
ウチも看護大行ってたけど、先生からのイジメあった!!
実習に出るとよくわかる。気に入らない学生は理不尽なイジメに遭って、心折れて留年する人もいたわ。
先生によって学生の好みはそれぞれだけど、好みに合わない学生はとことんいじめられる世界だったな。
でも同僚にハラスメントは聞かなかったな。実はあったのかもね。
返信0
8
0
ai3***** | 3時間前
これは氷山の一角。もっとひどい事になっている病院もある。看護師長なんてやりたい放題するくせに注射すらできない使えないやつもいる。ドラマのようにはいかない。
返信0
25
0
dksaruven | 3時間前
bcn*****さんと同じく、学生時代教官にいじめを受けました。私はターゲットでした。無視、睨む、きつく当たるの他、担当した患者さんが実習期間中亡くなり、泣いてしまっていた時、「まともな看護もできずあなたが殺したようなものよ」と言われたことはきっと一生忘れません。また夜勤の看護師が日勤に申し送りの際に、「昨夜は人が少ないのに○○さんステっちゃってさぁ・・」と。(ステる=死ぬ)人の死に対してそんな言い方。憧れの職業の現実を見て、かなりのショックを受けました。ストレスを人にぶつける等する弱い方は不適格なので免職していただきたいです。
返信0
19
2
wvq***** | 1時間前
私も看護師です。
看護科の教員って頭良いだけ。
看護科の教員は身体を動かして患者さんのために動かせられない、看護師と呼んではいけないような人がドロップアウトした人がなる職種のイメージあります。
実際、そういう教員をたくさん見てきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます