パリ噴水用の水から新型コロナウイルス検出 TBSが報じる

2020年04月22日 | 人類滅亡



パリ噴水用の水から新型コロナウイルス検出 TBSが報じる

4/21(火) 11:30配信

東スポWeb
パリ噴水用の水から新型コロナウイルス検出 TBSが報じる

パリ・コンコルド広場の噴水(写真はイメージ=ロイター)

 新型コロナウイルスの感染が深刻なフランスで、首都パリの道路の清掃や公園の噴水などに使われる「雑用水道」の水から同ウイルスが検出されたと21日、TBSのニュースが伝えた。

 同局の報道によると、パリ市が市内27か所で雑用水道の水質検査を行ったところ、4か所でごく微量の同ウイルスが検出された。水はセーヌ川などから取水されたものだという。

 新型コロナの感染者が11万人を上回り、死者も2万人を超えているフランス。外出規制が続いており、市民が公園で遊ぶことはないだろうが、憩いの場にまでコロナが侵入しうるというのは物騒だ。

 TBSによるとパリ市は、万が一、雑用水道の水を飲んでしまったとしても「感染の可能性は低い」としている。だが、道路清掃で水を噴射すると大気中に広がる恐れがあるため、当面は使用を見合わせるという。




blt***** | 16時間前

患者の糞便から検出され、下水を調べてアウトブレイクを見つけようとしているくらいだからあり得る話。
ひとつ気をつけないといけないのは書かれているように検出された=感染するわけではない
この手の話に騙される人も多いが巷に溢れているので拡散するときは気をつけて

返信0

332
70

***** | 4時間前

ウイルスは細菌と違うから栄養があれば増殖するっていう
物ではない、人間の体内で増えて排出された数だけしか
存在しない。それが川の水に検出されたってことは、
ほとんどの人間がすでに感染して無症候のまま排出して
いるのではなのか?

返信0

67
10

ルカ | 6時間前

最初の方も書いているけど、
検出された=感染源 ではない。
日本もバカが増えてガッカリなんだが、
個人的に常備薬にしているタイレノールが薬局数軒周っても売り切れ。
フランスの保健相の発言を一部の馬鹿な日本人が誤解したためだそう。
解熱鎮痛剤でコロナウイルスが死ぬわけないだろう。

返信5

98
65

I******* | 10時間前

日本で銭湯や温泉は未だに利用されている。

ウイルスが水中でも死なないなら、銭湯、温泉、スパに休業命令出して下さい!

そのへん、どうなってるの?

返信1

167
93

mip***** | 8時間前

このニュースを見て主人が今後飲み水は市販のものに切り替える、家の浄水器を通した水は飲まないと決めたと言ってる。自宅の水道水にまで影響があるのか知りたい。

返信4

62
82

イエスキリストの復活は地球人類の懺悔 | 7時間前

日本の湧水は
やばいと思いますよ。

ペットボトルに
沢山入れてる人達。

たぶん
感染すると思います。




3回の検査は「陰性」…4回目の検査で「陽性」に 10代女性が新たに感染

4/21(火) 11:30配信

関西テレビ
3回の検査は「陰性」…4回目の検査で「陽性」に 10代女性が新たに感染

クラスターが発生した中学校の教師の娘

和歌山県は、10代女性が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

女性は、クラスターが発生した紀の川市立打田中学校の教師の娘で、4月14日から発熱や頭痛などの症状がありました。

18日までに3回検査を受けましたがすべて陰性で、20日に4回目の検査を受けて陽性と判明したということです。

打田中学校に関連する感染者は14人目で、和歌山県で確認された感染者は計46人となります。




aki***** | 17時間前

これがコロナの一番怖いところだよね
検査をしても陽性が判明するとは限らない
だけど、実際には感染していて、他人にも感染を拡げている

PCR検査の確度は高くない
だからと言ってやらなければ感染者が次々に感染を拡げていく
実際に感染しているが判明していない者を放っておけばおくほど、感染は拡がり続ける

返信19

1240
144

nek***** |14時間前

アメリカの無選別抗体検査で、感染爆発がしていない郡でも、感染判明数の50〜80倍ほどの感染者がいた事が示唆された。
ってニュースが出ました。
日本も100倍以上既に感染者がいると思うと言っても数週間前までは笑われましたが、ほぼ間違いないと思います。
このウイルスは感染力がおかしいですよ。
無症状で発症前が感染力最大という性質は、国民全員自宅隔離、食料配給制というレベルでもない限り感染を止める事は無理です。
これ以上医療現場の閉鎖や崩壊が進めば、年間数百万人の脳疾患、心疾患、癌の患者を治療できなくなり、死者数がコロナ死者を遥かに超える事になってしまいます。
感染拡大はある程度諦めて、重傷者のみの検査と治療、抗体検査で部分的に経済と医療を再開させる方向へ持っていくべきと思います。
空気感染に近い性質、発症前が感染力最大、人のあらゆるタンパク質と結びつきやすい、こんなもの抑え込めるわけがない。
30
3
***** |15時間前

もう今後はPCR検査をするのは
①クラスター追跡のため
②退院判断のため
この二つに絞った方がいいのでは?

症状のある人に検査をしても本当はウィルスあるのに陰性結果が出たら意味がない。
症状がある人(CTで肺炎像が認められた人)でコロナと思しき症状なら即座に治療開始、がいいと思う。
検査待ちしてる間に症状悪化したら、目も当てられない。

「治療方針に影響を与えない検査はしない」という理論があるようですよね。
重症者を出さないように、方針変換する時期に入ったのではと思う。
23
4
rgs***** |15時間前

陰性なのに陽性が出たならともかく、今回のように陽性なのに陰性が出たら一部の人はあちこち動き回って感染を拡げます。

PCR検査って3割程度は逆に出ると言われているんですよね。
もし5割が逆に出る検査なら当てずっぽうと同じ事なんですから、それと大差ない検査をそんなに重視する必要ありますかね。
26
4
zxr***** |15時間前

>検査当時に感染していたとは限らない。

1回目の検査は発症前の4/8(濃厚接触者として検査)
2回目の検査は発症後2日目の4/15に検体採取し陰性
3回目の検査が4/18
4回目の検査が4/20

2回目以降が発症済なので陽生的中は1/3だったケースだと思われる
4/8の1回目は潜伏無症状期間か感染前かは微妙
16
2
zxr***** |14時間前

PCR検査を絶対的に信頼する立場の人間に何を言っても無駄なのはもう知ってるが、一応言っておくと俺が書いた発症と検査の経緯は和歌山県の4/21報道発表資料第72報ね

自分に都合が悪い情報は見ないと思うけどw

俺はPCR検査能力を拡充するのはもちろん大賛成だが、感染者を適切に隔離して院内感染を防ぐのが第一の目的ね
12
3
kit***** |12時間前

>PCR検査って3割程度は逆に出ると言われているんですよね。

神奈川県医師会によると感染者を検査しても30%以上が陰性となるそうです。
感染者10人検査しても3~4人は陰性となる。

>PCR検査の確度は高くない
>だからと言ってやらなければ感染者が次々に感染を拡げていく

なんでそうなるの?
確定診断ができないから感染している前提で行動するんでしょ?

予防効果はないことを知った上で、他人に飛沫感染さないためにマスク、他人に接触感染させないためにスーパーに入る前にアルコール消毒をしている人も多いですよ。
10
4
Re0*** |1時間前

検査しなくていいのよ。体調悪いなってやつは問答無用で自宅で休んでてください。検査してほんとに陰性だとして毎日誰かしらと会うたびにまた検査するの?って。陽性だろうと軽症なら医療リソースつかうわけにいかないしアビガン誰にでも渡せないから家にいるしかない。コロナはアビガン認可して町医者でも処方できるようにするかワクチン開発されるしか解決策はない
0
0
hir***** |15時間前

検査当時に感染していたとは限らない。
家中消毒したわけではないだろうから、
検査後に家の中に付着したコロナで感染した可能性もある。
新型は生存日数が長い。
10
4
jig***** |14時間前

shi※※※
あまり全国的に知られたニュースではない気がしますが、中学校の教員が大阪と和歌山で年度末に歓送迎会を計2回やって多数が感染。

うわこれ、そういう経緯で感染拡大してる事案なの?
なんで警察のやつみたいに、問題として扱わないんだろうか、ちゃんと周りが怒らないと同じ事バンバンやらかす事例増えると思うんだけど…
1
8
WWWK |6時間前

PCR検査陽性=新型コロナ感染?
陽性で症状が軽い人は従来型のコロナV感染だと言ってる先生方もいるね。感染者数で判断せず患者数に注目しろと
0
0

もっと見る(9件)

コメントを書く

Ava0767 | 17時間前

首都圏では検査4回を受けれる事はまずないと思うのですが、和歌山では実施できるんですね。
検査としか書かれてませんが、PCR検査でしょうか?

返信12

914
128

kit***** |16時間前

同じ紀の川市在住の親戚がコロナか風邪かわからず仕事柄もあり検査を希望しましたが受けれませんでした。
周囲にコロナ感染者はいなかったので断られる物だと思います。何度目かの検査希望で職業、職種を伝えたら即検査になりましたが…
都会よりは相当マシかと思いますが検査対象規準はやはり厳しいみたいです。

こちらの女性は濃厚接触者であり県からすると経過観察対象者、症状があるのだから念には念を入れ検査をされたのだと思います。

でも
4回目で陽性←ここだけ見ると色々考えてしまいますね。

この女性も陽性が出るまでは症状があるけど陰性だから隔離なしの自粛、でも親は入院中、凄く不安だったでしょうね。
103
1
not**** |15時間前

和歌山県では現在までに2299名(回数ではなく)のPCR検査していて陽性者は45名。
1%の陽性率ですね。
疑わしい人を検査して、感染者は100人に1人です。
和歌山県では肺炎患者は必ず検査しています。
濃厚接触者以外は、肺炎でないと検査しないのは合理的だと思います。
和歌山県では風邪症状患者をクリニックやかかりつけ医は診ますので安心です。
で、医師が必要なしとすれば、それは検査しない。
必要アリとすれば検査する。
患者が素人考えで検査してって言ってもそれは無理。
81
3
WWW. |16時間前

母親が陽性で娘にも疑わしい症状やCT画像から出ないとおかしい状況があったのだと思います…
118
0
o***** |16時間前

和歌山は封じ込めの為に東京などとは違い徹底的に追いかけます
湯浅の病院でクラスター起こった時も同じようにね
仁坂知事は当初から政府の方針を無視してでもやると言っていました
コロナ対策の和歌山モデルは世界でも注目されています
86
9
***** |16時間前

徹底検査の和歌山知事の方針があるからこそ4回も検査してもらえたんでしょうね。
都内で2回検査して陰性と出たアーティストもいますが、果たして陰性でホッとしていいのか。今は緊急事態宣言中なので在宅待機を当たり前なので堂々自粛できますが、もし解除されたら仕事があれば外に出るでしょう。音楽活動はたくさんのスタッフさんと関わります。
そのお子さんももし2回で終わっていて休校措置もなければ登校してクラスターを作るのでしょう。

しかし、インフルチェックより奥の検体採取が必要と言われているのに4回も…大人でもきついのに可哀想に。
検査の精度をあげるのが自宅待機期間を最短に、ひいては経済活動を最小限のダメージに食い止められる最大の方法か。

研究者科学者はもちろんすでに取り組んでいる課題とは思いますが、早い開発を切に願います。
40
7
col***** |11時間前

濃厚接触者であり、検査は陰性であったが、発熱や咳が続いていたのでマークされていたのでしょう。
濃厚接触者でなければ、こういった扱いはしてもらえないと思いますよ。
33
1
dun***** |8時間前

>感染者の立ちより先もきちんと公開してくれてますしね
感染者がどうとかよりもそこが一番うらやましい
兵庫県は市の発表だけで何区に出たのかもわからないし行動履歴もわかりませんので全ての場所が恐怖対象です・・・
8
1
toh***** |11時間前

首都圏に住んでいますが、経時的に4回検査させられた知人が複数いますよ。世田谷区在住です。
20
1
dan***** |6時間前

症状はコロナなのに検査で陰性、おかしいなって事で4回したって事だろう
9
0
通りすがり |16時間前

>医療機関を梯子しながら検査を要求して回るモンスター患者ですね

ちゃんと記事を読んで
コメントなさってください
親が陽性でその娘 検査条件の濃厚接触者で
症状があったからです
当初から重症じゃなくても
疑わしきは検査を実行してた
和歌山だから丁寧に検査してくれたのも
あると思います
126
2

もっと見る(2件)

コメントを書く

chi***** | 17時間前

強く疑わなければ検査できないし、この方のように何度も検査できる状況は多くない。
検査で採取した部位に十分な量のウィルスが無ければ陰性になるわけだが、それが体に全くウィルスがない状態の保証はない。
従って、症状があるならば、感染者とみなし治療ないし経過観察する様にすべき。

問題は無症状感染者だが、本当に、全く症状がないならどうしようもない。
濃厚接触者などで拾い上げられるくらいしか発見はできない。
感染コントロールが本当に難しい。

返信4

671
127

tos***** |6時間前

これね、どうしようもない部分もある。医療関係の知人が専門家に知り合いいるようなんだが、コロナ自体は元々人間の身体に存在しているんだよ。
それが今回の新型については亜種の一種として、見えないところで広がり続けているから。

幸い、和歌山自体は3密に当たるようなスポットが少ないけど、じわじわ広がってるよね。
首都圏とは違った意味で不気味だわ。
3
0
japan---20xx |7時間前

検体がちゃんと取れてないだけの可能性もある。

インフルと同じで鼻に綿棒を突っ込んでグリグリするんやけど、ビビってちゃんと出来てないんじゃないか?

確かにグリグリすればするほど、咳き込んで飛沫のリスクが高くなるが。

早く血液検査で出来るようになればいいが。
2
0
神戸市民 |8時間前

兵庫・加古川の10代女性も
15日検体採取16日PCR陰性
20日発熱等でPCR再検査陽性でした
感染者の濃厚接触者なのでPCR検査してもらえたようです
0
2
woy***** |15時間前

ワイドショーとかヤフコメを見てたら
どれだけ専門家がいるんだろとか思う。
8
1

コメントを書く

moc***** | 16時間前

レアケースかもしれないけど、大事なニュースですね。今のPCR検査の偽陰性が30%くらいあるかもとの報道を考えると3回続けて偽陰性も2,3%はあることになります。
結局のところ外出を自粛し人との接点を極力持たないことしか、感染拡大を防ぐ手立てはなく、まだまだ自粛生活を続けることが重要に思います。
そんな中、必死で戦ってくれている医療従事者、保健所衛研関係者の皆様には、心より感謝いたします。
一方で今朝も湘南のサーファーをテレビ中継で見ましたが、自己中の行動を続ける人もまだまだ沢山おり、皆が感染拡大防止の意識を持つのは難しいようで、終息がいつになるのか不安も拭いきれません。
とはいえ気持ちだけは前向きに持つことで、我慢の生活を続けようと思います。

返信2

85
6

mxk***** | 17時間前

よく目にする「濃厚接触者00人の検査結果は陰性でした」って情報は信用しない方がいいね。全くあてにならない。

返信0

141
5

dym***** | 16時間前

ドイツでの抗体検査の結果、実際の感染率は14%と推定された。これに対しPCR検査の結果判明している感染率はWHO発表で2〜3%。ドイツの抗体検査は一部の地域だけだったとしても、PCR検査の確度はこれまで言われてよりも、さらに大幅に低く、偽陰性者が非常に多いという事が想定される。韓国でもPCR検査の実施率は総人口の1%に過ぎない。今のところ上手く行っているのは、PCR検査というよりも、住民登録番号制を背景とした感染源の調査と封じ込めおよび徴兵制に基く軍隊からの公衆保険医3,000名の即時動員による移動検診制で二次感染の拡大を抑制した効果ではないか?

返信0

42
3

ucn***** | 15時間前

1回では30%見逃す
2回続けても10%は見逃す
3回続けて外す(陽性を見逃す)確率は3%くらいかな。

(1-0.7)^3=0.027

確度を70%としたときの数字だけどね。

だから検査人数が増えてくると
こういうことがあっても不思議でも何でもない。

返信1

44
1

wxu***** | 15時間前

最初からPCRは確実じゃない事は、政府も言ってた。出難い場合、出難い人も居るのかもね。だから、症状はアルし何度も検査したんだろうし、資料が少ない最初の頃は37.5を目安にしたりもしたんだろうね。

返信0

31
0

新元号は令和 | 17時間前

4回受けれることが凄い。
検査の精度が怪しいから5回目では「陰性」なりそう。

返信3

86
7

keti***** | 11時間前

私の方では
コロナで有名になった店に通っていた人が
検査を受けて陰性だったんですが、
マスクもせずに
色々な人に普通に接触してました。

普通、自宅待機を求められているはずなんですが
どうなってるんでしょうね…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペットのクローン販売、中国... | トップ | WHOの発表など信用できるか!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人類滅亡」カテゴリの最新記事