みなしゃ~~~ん!
今日2月3日は節分なんですよね~
季節を分けるから節分なんですね。
各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日をさすんですね。
江戸時代以降に特に立春の前の日の節分が有名になったんだって
きっと
昔の人も春を待ちこがれていたんだろうな。
だから
この日は邪気(鬼)を払う行事として豆まきが
寺社でおこなわれるようになったんですね。

茶々も今日は
鬼役を仰せつかりました~~~
どう似合ってるかな?

え~~い
猫パンチだ~~!
福は内、福は内、福は内・・・
茶々
鬼は外がないけど?
今日は、茶々が鬼なのでないのでしゅ!

ところで
今年の恵方はこっちかな?
皆様のところにもあったかい春が早く
きますように。
ポチ!

