茶々のブラボー幸せ日記

2008年6月上旬生まれ雄猫
茶々の目を通し、万人の
幸せ願う日々の一言

No.733ご主人様秋の御神輿を楽しむ

2010年09月24日 00時00分43秒 | 御神輿
ご主人様ぁ~~~~
今日は良い秋晴れですね。
白装束を準備して御神輿ですか?
そうだよ。
今日は、縁結びの女の神様くくり姫様をまつられる
京都白山神社(こちら)の御神輿を
担がせていただくんだよ。



西山旅館さん(こちら)で着替えなどさしていただき
御稚児さんとともに待機です。
このあと、お払いなどを受けにいよいよ出発



今日の御神輿は女性の神様を戴くのでとってもかわいいのです。
なので、冠も小さくこれをきれいに鳴らすのが
とっても難しい御神輿さんなのです。
その鳴らす足さばきを動画でどうぞ。




京都市内の商店街などを練りながら回ります。
いたるところで、ふるまい酒などをいただくので
ちょっと酔ってきます。かなり勢いがついてきます。



最後に、神社に戻ってきて差し上げで感謝の意を
表して終了です。






その後、再び西山旅館さんでお風呂をいただき
お土産までいただいて、京都の町で懇親会です。
会の大先生よりこの御神輿のお話を聞き
いたく感動して帰阪いたしました。
ポチ!



京都の文化は、町全体が支えていることがわかります。
そして、地域の結束の象徴が御神輿なのかもしれません。
新参者の私にも優しくしていただき
今日も感謝です。みなさまありがとうございました。

昨日から気温が急激に下がっています。
体温調節などお気を付け下さい。
モバペ|ペット人気ブログランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へにほんブログ村
blogram投票ボタン

コメント (40)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.732ご主人様今年もけんか... | トップ | No.734茶々の新しい寝床 »
最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すぴかかさま (茶々)
2010-09-26 04:25:28
すっかり
この上がお気に入りでして
動いても逃げないのです。
掃除機はみるだけで逃げるんですが・・・

穴があかないことを
願っています。
返信する
ママちゃんさま (茶々)
2010-09-26 04:23:25
ありがとうございます。
反省会でちょっと
飲みすぎました~

今日はゆっくりします~
返信する
Unknown (すぴかか)
2010-09-25 09:07:32
おはようございます♪

茶々ちゃん、チェア~独占中ですねw
いいなぁ マッサージチェア気持ち良さそうです!
その毛布も気持ち良さそう~
ふわふわもふもふしたいw
返信する
Unknown (ママちゃん)
2010-09-25 07:49:27
今日は太極拳のフェスティバルに出場されるんですね~^^
頑張ってきてくださいね☆☆☆

お出かけ前の忙しい時間にありがとうございました☆
返信する
お狐さま (茶々)
2010-09-25 06:33:19
富良野の修行後ますますパワーアップの
お狐様、ホームページ管理者としても
ご活躍すばらしいでございます。

季節が大きく変化してますので、
お体ご自愛ください。
返信する
ひろさま (茶々)
2010-09-25 06:30:36
普通は御神輿は観るものですよね。
まさか
自分が担がせていただくとは
すべて
お稲荷さんの関係御神輿なので
なんだか縁を感じます。

ありがたいことです。
返信する
Unknown ()
2010-09-24 21:31:58
 おじゃまいたします。茶々様、御主人様。
 久々に乱入いたします。狐でございます。

 御主人様。相変わらずの御活躍の御様子。
 茶々様も、相変わらずのラブリーな御姿。
 とても楽しく拝見させていただきました。
 いよいよ秋到来でお祭りシーズンですね。
 私は秋を満喫しなきゃと思ってる所です。

 急に気温が下がっているので御身大切に。
返信する
Unknown (ひろ)
2010-09-24 20:45:36
茶々さん、こんばんわ^^
お祭りの雰囲気や迫力などが、
良く伝わってきて、
とても楽しく読ませていただきました。
神輿はもっぱら見る方なんですが(笑)
とても興味がわきました。
素敵なお話
ありがとうございます。
ポチッ!応援です。
返信する
ひまわりさま (茶々)
2010-09-24 18:26:10
みんなお酒が入っていくんですが、
すべて、汗で飛んで行くんです。
でも
最後の方は勢いがありますよ~

ホントは地元の青年がもっと
参加されれば盛り上がると思うのです。
返信する
ままっちさま (茶々)
2010-09-24 18:23:12
今年の初めから誘われて
担いでいるんですよ~(御神輿カテゴリへ)

お土産は、神饌、赤飯、ビールの3点セットです。
すごいですよね。
返信する
Unknown (ひまわり)
2010-09-24 18:17:48
こんばんは。
可愛いとっても小さめの御神輿ですね、ほんと、鈴を鳴らすのは大変そう^^;
お酒は大丈夫でしたか?キツそうにしてる人のお顔を見ると、
お酒なんて飲んだら・・・。キャーっ!

京都の文化。そうですよね、受け継いで支えていく人がいなければ、
廃れてしまいますものね。素敵なことですね。

相変わらずカッコイイ茶々さん、白装束姿をバッチリ確認させて
いただきました^^v
返信する
わあ、すごい! (ままっち)
2010-09-24 17:39:11
ホントにおみこし、かついだんですね?
そういうのには、ままっちは、慣れていないので、おみこしを前にしたら、
神妙な気分になって、ドキドキしちゃいそうです

おみやげは、なんだったのかしら?
返信する
ゆきジャズハーティママさま (茶々)
2010-09-24 16:46:36
そうですよね。
京都の掛け声、大阪天満宮のだんじり囃子、そして泉州地区のだんじり囃子すべて長い歴史を感じましすよね。

地下足袋が共通している履物です。
最初は違和感ありますが、慣れるとこちらの方が
一日中あるきまわるお祭りには向いているようです。 最近5本指のスニーカーが流行っているのもわかる気がします。
返信する
tennjanさま (茶々)
2010-09-24 16:41:25
今回のような軽い御神輿のほうが
きれいな形で鳴らすのは難しいとのことでした。
前後4人の息が合う必要があります。
いつもの重量級だと、おすもうさんのまわしのような締込のほうが、腰を傷めないんです。
私は、さらしをきつめに巻いているので、
ビールがあまり飲めません・・・

交差点や商店街の4ツ角の真ん中で
担ぎあげて、回すのが豪快です。
返信する
まちゃこさま (茶々)
2010-09-24 16:36:09
京都の秋祭りは、これから11月まで
ラッシュのようで、担ぎ手の出番らしいです。
天気に恵まれて
ホントによかったです。これからはあの衣装では冷えそうです・・
返信する
すぴかかさま (茶々)
2010-09-24 16:33:44
3円安い麺の修正価格を伝えたくて
更新を待っていたのですが
待ち切れずいれてしまいました~

今回は京阪です。実家は京橋なので主な沿線でした。今は阪急が近いし、京都駅はJRと使い分けしています。

また帰阪されたら御家族でおでかけください。
返信する
misyaさま (茶々)
2010-09-24 16:28:32
京都の御神輿の担ぎ手さんは
おなじみの顔ぶれに
なってきます。
重い御神輿を安全に担ぐため
若手の育成などの面で
優れていると思います。
返信する
Unknown (ゆきジャズハーティママ)
2010-09-24 13:54:24
岸和田のだんじりが男祭りだとするとこちらは女性的でしょうか?
京都のお祭りは趣が違っていいですね。
白装束に身を包み鮮やかな足裁きで見ていてさわやかな気持ちになります。だんじりもどちらもいいもんだなと思います。
昔の人もこうして街を練り歩いたんでしょうね。久しく行っていない大阪京都に足を運んでみたくなりました。ぽち☆
返信する
Unknown (tennjan)
2010-09-24 12:35:35
冠をきれいに鳴らすための足さばき、
とっても楽しげに見えますね♪
鈴の音もとても可愛らしく、白い衣裳も綺麗で
とても品がありますね☆

最後のガラスに写ったお写真、とっても面白いです☆
美しい街並に美しいお祭り、そんな感じが伝わって来ます^^
返信する
Unknown (まちゃこ)
2010-09-24 11:26:54
そちらのほうはお祭りが多いですね~★
お天気に恵まれて良かったです(*^▽^*)

今日はやっぱり応援ポチの訪問に
なっちゃいました・・・ごめんなさい(TωT)
返信する
Unknown (すぴかか)
2010-09-24 11:21:49
おはようございます♪
今朝はいれちがいで更新~って感じになってしまいました^^
今週は休みが多いなぁ・・・(休みの間のごはんづくりがめんどくさい・・・)

京都ってお祭りがいろいろあって楽しいですよね。
こういう文化大切にしたいものですよね。
大阪に住んでいる頃は主に京阪で京都に遊びに行ってましたよ~♪
懐かしいな・・・

15円?! いいなぁ!!
やすすぎ~ 負けました~ 笑
返信する
Unknown (misya)
2010-09-24 09:46:52
茶々さん、おはようございます♪
茶々のアップ。。。お鼻にチュ(笑)
御神輿の鈴の音が
なんだか可愛く感じます^^
「よいさ~よいさ~」の掛け声が
秋空に響いて心地良いです♪♪
子供達の可愛らしいこと。
最後の写真・・・茶々さ~んと思わず手を振っていました^^
茶々さんとっても素敵です♪♪
返信する
makiさま (茶々)
2010-09-24 09:28:21
専業主夫となって今年
ちょっと忙しすぎるようです・・・
歳も歳なのでちょっと
考えないといけないですね。
でも
動けるうちがはなかもです。
返信する
カノンゆかいママさま (茶々)
2010-09-24 09:26:03
そのようですね。
もっと地域の若い人が
参加すれば、きっと町おこしににも
つながると思うのですが・・・

御神輿には、縄だけで結ぶため
かなりの伝統技術で
締めるので後継者育成も必要です。
返信する
ご主人様大活躍 (maki)
2010-09-24 09:09:41
ご主人様凄い行動力!毎日ご活躍ですね。
今日の日を楽しんだら明日が待ち遠しく
なりますね。そのように私も暮らしたい
ものです。
茶々さんも生き生きした表情がアップになって
可愛いですよ。
返信する
ママちゃんさま (茶々)
2010-09-24 09:08:55
京都の御神輿は掛け声もおんなじです。
そして、冠という前後4つつけられた
装飾金具を鳴らすために
あの独特な足さばきに
なるようです。
もっとも、私は左側の胴部分を担当です。
返信する
Unknown (カノンゆかいママ)
2010-09-24 09:08:09
御神輿さんが来るとワクワクしますよね~!
私も地元で毎年楽しみに見ていましたが、
年々、担ぎ手が減ってしまい大変な様です。
力強い掛け声と見事な足さばき、素晴らしいですね☆
町の皆さんとの交流も楽しそうですね♪
返信する
由乃様 (茶々)
2010-09-24 09:06:12
今回で3回目になりますが、
とってもかわいらしい御神輿にお稚児さん
初めてでした。
軽い御神輿なのですが、
その分みんなが一体になってきれいに
担ぐのが難しい御神輿さんのようです。
返信する
マリータ様 (茶々)
2010-09-24 09:03:41
間違いやすい連作にして
ごめんなさい。

御神輿に突然の雷とっても
怖いですね。これからの季節が
本番なので気をつけないとですね。
返信する
びょおさま (茶々)
2010-09-24 09:01:43
そうですよね~
京都、奈良には歴史を感じますよね^
参加すれば
とくにそこで維持されている方々の
想いに触れて文化継承の大切さが
身に沁みます。
返信する
iomocaさま (茶々)
2010-09-24 08:59:29
それは残念です~~
なんでだろう
調子が戻ったら観てくださいね。

この御神輿なら大丈夫です。
とっても軽いですから。
たぶん・・
返信する
Ms.mademoiselle hiroko (茶々)
2010-09-24 08:57:28
Buna!

Osaka seems finally to have become autumn, too.
For a moment chilly today.

Please participate in the portable shrine by all means.
返信する
えめみさま (茶々)
2010-09-24 08:46:17
これから11月まで毎週秋祭りの
季節らしいです。神輿担ぎの活躍期間らしいです。
ぜひ、担いでほしいですが
ちょっと衣装が・・・
返信する
Unknown (ママちゃん)
2010-09-24 08:34:41
ご主人様、御神輿お疲れ様でした☆
御神輿の担ぎ方にも色々とあるんですね~
綺麗に鳴らす足さばきがスゴイです!
重い御神輿を担ぎながら軽やかにステップを
踏むのは大変でしょうね!

今日はまたぐっと寒くなりましたが
お疲れから体調を崩されませんように☆☆☆
返信する
おはようございます (由乃)
2010-09-24 06:58:44
ご主人様は色んな所で活躍されていますね
もうベテランさんだ~(*^m^*) ムフッ
お天気が良くてお祭り日より
可愛いお稚児さんたちの姿
わが娘もやったので
懐かしく思い出しました

茶々ちゃんのアップショット
可愛いですね
返信する
お神輿お疲れ様です☆動画はやっぱりいいですね! (マリータ)
2010-09-24 06:34:05
おはようございます☆
茶々さん^^
福岡のマリータです。

昨日の記事に登場しなかった茶々君、
「僕を忘れたらいけないにゃ~」と言ってますね(笑)

自分もびょおさんと同じく、
勘違いでした。すみません。
良く考えたら、だんじりは担げないですよね?(笑)

茶々さんの記事で、
京都のお祭りたくさん紹介してもらってますが、
京の都は、やはり歴史が違うと感じました。
可愛いらしい神様ですね^^
子供は無償の愛をくれますよね☆

動画いいですよね!
雰囲気が伝わって来ます。

そういえば、ニュースで、
お神輿に落雷したと聞きました。
そういう話は怖さを感じましたね。

無事にお祭り終了出来てよかったですね!
今年ももうすぐで終わりますけど、
まだ終わりじゃありませんから、
楽しく生きていきたいですね☆

寒くなってきましたので、
体調管理にお気を付け下さいね!
返信する
Unknown (びょお)
2010-09-24 06:25:17
茶々ちゃん!アップで登場ですねー
かーわいいです!!

担がれたのはこちらでしたか
勘違い^^;スミマセン
軽快なステップと気迫あるお神輿
うん!やっぱりかっこいいです
参加できるなんてうらやましいなぁー
文化を支えつないでいく京都
そうだ 京都へ行こうw
行きたくなってきました―!!
返信する
Unknown (iomoca)
2010-09-24 04:30:59
楽しそうで良いですね
YouTubeがなんだか見れなかったです
ちょっと残念
私も一度で良いので担いでみたいです
次の日起きられなくなりそうだけど(笑)

最初の茶々ちゃん可愛い~(*^_^*)
返信する
Buna!(=hello in Romanesti) (mademoiselle hiroko)
2010-09-24 04:28:08
At last autumn has come in Osaka,
right?

Festival is so powerful, and my darling says "I want to participate this!!"
返信する
Unknown (えめみ)
2010-09-24 00:17:21
お祭りおつかれさまです!
秋もお祭りが多い季節ですよね~。
一度あたしもお神輿を担いでみたい!
男に生まれたらできたのになぁ~。。。
かっちょいいです☆
返信する

コメントを投稿

御神輿」カテゴリの最新記事