茶々のブラボー幸せ日記

2008年6月上旬生まれ雄猫
茶々の目を通し、万人の
幸せ願う日々の一言

No.1105茶々の秋の実

2011年10月01日 00時00分23秒 | 茶々

被災地の復興と日本の元気を取り戻すための『HOPE』に賛同いたします。HOPE

ご主人様ぁ~~~~
今日から10月ですね
あ~~
見たことがある実です



かあちゃんの小物作りに
必要な秋の実なんですよね
熱い夏にしっかり実になっているのですね。



沢山取ってくるんですか~
そうなんだよ
洗って乾かしてみないと
使えるものがわからないんだよ



へえ~~
そうなんだ~
それしても
沢山ありますね~
他にもまだあるんだよ~~
ポチ!
モバペ|ペット人気ブログランキングランキングに参加しています。よろしければ応援ポチをお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へにほんブログ村
blogram投票ボタン

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.1104ご主人様またまたまた... | トップ | No.1106今年も彼岸花に逢う »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんな作品になるのかなぁ~ (箱入り嫁)
2011-10-01 00:16:47
へぇ~洗って乾かさないとわからないんですね。
拾う時点でわかるかと思いました。
どんな小物ができるのかな♪
楽しみにしていますから、ぜひUPしてくださいね。

マジックは茶々さんの“声あり”よかったですよ!
返信する
ハーベスト☆収穫の秋、今日から10月ですね☆ (マリータ)
2011-10-01 03:18:34
おはようございます♪
茶々さん^^
福岡のマリータです^^

奥さんの趣味である、
秋の小物編ですね^^
奥さんのために拾い集めてくる茶々さん、
とても優しいなって思いました^^
小物の完成楽しみにしてます☆

茶々君も興味津々に触ってますね^^
小さな秋が見つかってよかったですね♪
返信する
Unknown (iomoca)
2011-10-01 04:53:11
いっぱい拾ってきましたね
うちの方では全然みかけないです
山の方にいかないとダメかしら?
ほんとどんな作品になるのかな?
楽しみですヽ(^。^)ノ
返信する
しっかり秋になりましたね (maki)
2011-10-01 05:15:18
秋の挨拶、ドングリ、松かさ、枯葉など
これを探して歩くのも楽しいですね。
ドングリは北海道のとは違います、こちらは
キャップの感じですが毛糸の帽子に見えます。
こんな驚きも楽しいです。

出来上がった作品もUPしてください。
楽しみにしています。
返信する
Unknown (ままっち)
2011-10-01 08:34:08
こういう物が落ちていることが、とても自然を感じますね。
公園にあるのかしら?
洗って乾かす係りは、ご主人様なんですね。
頑張ってください。
茶々ちゃんには、よいおもちゃに見えますが…(^^)
返信する
Unknown (みどり)
2011-10-01 12:11:28
創作欲がわくものが沢山ありますね、
秋の野原って。虫さんが、ドングリ
のなかからわっさわっさと這い出して
きたことがありましたよ(涙)
それでも秋は楽しいです。
作品を発表してくださいね。
返信する
Unknown (カノンゆかいママ)
2011-10-01 12:38:51
秋を感じますね~(*´ー`)
小さい頃、まつぼっくりを集めるのが
大好きだったなぁと思い出しました^^
茶々くんも楽しそうにチョイチョイしていますね♪
秋らしい作品、考えるのも作るのも
ワクワク楽しみですね(*´∀`*)
返信する
Unknown (misya)
2011-10-01 13:47:46
茶々さん~こんにちは♪
うふふ、小さい秋見つけた♪♪
良いですね~ほっこりしますね^^
うふふ、去年も確か、取りに行かれてましたね^^
あれから、もう、1年ですか・・早いです。
あははっつ、茶々、また、手で確認作業ですね(笑)
秋の匂いしますかぁ~(笑)
またね・・茶々♪
返信する
Unknown (リブママ)
2011-10-01 14:53:25
こんにちわー。
おーー!秋ですね~♪
これでどんな小物ができるのか
楽しみですー☆
できたら見せて…もらえるのかな?
茶々ちゃん転がして遊んだりしちゃう?ww
返信する
Unknown (卯月)
2011-10-01 16:19:27
沢山ありますねー(o^ ^o)
洗って乾かすんですね
また奥様の可愛い小物の材料に
なるんですね
このドングリは本当に可愛くって大好きです
私の実家のほうにはこうゆう形のは
無かった気がします
返信する

コメントを投稿

茶々」カテゴリの最新記事