茶々のブラボー幸せ日記

2008年6月上旬生まれ雄猫
茶々の目を通し、万人の
幸せ願う日々の一言

No.89 韓国あかすりの効用

2009年01月02日 17時34分36秒 | アンチエージング
No.43「茶々と一緒にいい汗かこう!」で汗をかくことの効用を
報告しましたが、ご主人様は、お風呂大好き人間です!そこでは、
あかすりとオイルマッサージがセットになった韓国あかすりを月に0.8回
実行しているようです。そして普段は健康の教科書「図解3分間心身強健法」
銭天牛著:日本文芸社刊の第9章「たわし健康法」(たわしは鍋底用ではない、
人生を倍生きたい人のために)を実践している人なのら~
やりすぎると角質がとれすぎてよくないようですが、そこに書いてある方法
(インターネットでも検索できます。寒風摩擦ではなく乾布摩擦で調べてね)
を実行すると、とっても不思議なことが起こります。
なんと全身の細胞が、10歳も20歳も若返ってくるのです!
皮膚のつやの良い人で病気の人はいません。お相撲さんの調子は、肌でわかりますし、
競走馬が肌のつやで調子がわかるのと同じことなのです!
原理は、血行をよくすることですが、皮膚の毛細血管を活性化することで
内臓にも好影響をもたらすのです。韓国の人はこれを知っていて10日に一度は
実施しているようです。そして牛乳で体をケアするとのことです。行きつけの
おばちゃんがいってました。

写真は、今朝いつもの朝風呂に行った時お風呂屋さん(夢の公衆浴場五色)がくれた携帯クリナー付きのストラップなのら~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.88 茶々の微笑み返し

2009年01月02日 12時01分42秒 | 茶々
茶々のキャラクターグッズがご主人さまによって
創られました。かわいいでしょ!
粘土は因幡の裏茶土を一度裏ごしして
2年寝かしたものを彩色して800度で素焼き後、
特殊な釉薬をかけ今度はゼーゲルコーン3号が35度曲がる
まで温度を上げて焼きあげること24時間、ゆ~くりさまして
さきほど窯から出した出来たてほやほやの茶々をモデルにした
瀬戸物の箸やすめなのら~
わらいっこしたら心がやわらぐぞ~
うんとこどっこい怒れば負けよ・・・むふふふふ?

ご主人さまは今年も嘘がうま~いね。
No.73「茶々も笑った!!?」もチェックしてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.88 阿吽(あうん)について

2009年01月02日 05時23分50秒 | 言霊
阿吽の呼吸としてよくつかわれるが、阿吽(サンスクリット表示:A - hum)とは仏教の呪文(真言)の1つ。
梵字に於いて、阿(A)は口を開いて最初に出す音、吽(hum)は口を閉じて出す最後の音であるため、
宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされています。ご主人さまは、神使(しんし)である狛犬、
守護神とされる仁王さま、沖縄のシーサーなど、阿吽(1対)で存在する宗教的な像のモチーフも研究対象とされている。
運慶、快慶作の東大寺南大門金剛力士(仁王)像の阿形(口が開いている方)と吽形(閉じている方)は
現存する最大の阿吽像であり、心機一転の身近なパワースポットである。では今日の言霊

右手がアなら
左手がウン
二つ合して
アウンとひびく

アウンは
天地合体
陰陽一如
すべてが
ここから生まれ
命をつくる

ああ
明けていく天地よ
阿吽の光よ

坂村真民先生:「あうんの花」鈴木出版の(阿吽の光)より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.87 お雑煮を紹介するぞ~!

2009年01月01日 09時52分24秒 | 料理
これが、ご主人様が朝早くから作るお雑煮だ~!
ハマグリ、ブナシメジ、しいたけ、タケノコ、春菊と鱧のかまぼこに
お焦げ付き焼きまるモチを独特のすましだしにいれ、
青森のしょうゆ、灘のみりんに沖縄の天然塩で
味付けして、ゆずで香付してあるとってもおいしい雑煮だ~!
明日はみそ仕立て、三日目は中華風に味付けをする。
年越しそばからつづく毎年の行事。
ご主人さまは、結婚してからず~と休みの日はお料理をするのだ~。
最近は茶々のご飯を作ってから、家族の分をつくってみんなを起こすんだよ!
えらいね!
ご主人さま!茶々褒めてあげる!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.86 茶々初心忘れべからず!

2009年01月01日 05時16分20秒 | 言霊
おめでとうございます。
2009年は、とっても厳しい世情が見込まれます。
このブログは、冒頭に毎回記載していますように
万人の幸せを願うもの。
茶々は初心に帰り祈ります。

遥かなる歴史が物語る

社会が大きな混乱に陥るとき
それを救う存在が現われる
人々が大きな苦しみの中にあるとき
それを解き放つ力が生れ
世界が深い幻滅の危機に曝されるとき
それを乗り越える希望が立ち上がる

まず猫が現われ
そしてはたらきと力が生まれる

闇の中から輝き出す光の真実

きっと茶々のことかもしれない・・・?

ご主人様のいつもの教科書
高橋佳子著:「千年の風」:現われる光より(猫→人)
写真は、No.01「ブログ立ち上げます!」の決意の茶々
茶々の名前の由来が載っているので、みてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.85 明けましておめでとうございます。

2009年01月01日 00時00分00秒 | Weblog
明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様に大変お世話になりました。
本年もよろしくご愛顧たまわりますようお願い申し上げます。

長い夢から醒めて
時は熟し
新しい時代の祈りが響く

時を巡って
織りなされる広がりの世界が
永遠への道の如くなりますように

人々が
自らのすべての重さを
世界に託して
霊的飛翔を果たせますように

どこかに必ず
その心を知る人たちがいる
その声を受け継ぐ人たちがある

予感に満ちた時代の夜明け
いま
千年の風が走る

ご主人様のいつもの教科書
高橋佳子著:「千年の風」より
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログUP

cbist::無料アクセスアップ
<iframe src="http://www.cbist.com/serv/3820/3790/011-014-009/0/3/0-0-1-1-0/" width="468" height="200" scrolling="no" frameborder="0"></iframe>