あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年明け早々ですが、私事ですが、JRの災難に巻き込まれました(^_^;)
例の有楽町の火事によるJRの遅延です。
西に向かう予定で、東京駅に11時過ぎに着き、乗換口の人だかりにあれ?と思いました。
東海道新幹線の乗換口が閉鎖されています。沿線火事で運行停止中。
再開見込み13時30分ごろ、横須賀線で品川へ向かうよう係員が誘導していました。
一度は横須賀線のホームまで行ったのですが、あふれんばかりの人にこれは無理、
と思って引き換えし、グランスタで様子を見ることに。
家で留守番している夫にメールしたら、12時半ごろに改札始まったみたいと返事が。
構内アナウンスでは言っていなかったのですが、とりあえず改札に行くと
確かに開いている。
でも中に入る人が少なく、みんな外で座り込んだり立ち尽くしていたり・・・
さっさと通り、ホームに上がると新幹線が待機してる。7時台に発車予定だった「のぞみ」
駅員さんに確認したら、乗っていいと言われたので乗り込んだ。
車内はこんな状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/13f1bc2874afd1e7bef0a0a87f4c1adb.jpg)
この後少し増えましたが、ガラガラ状態で、ほどなく発車。
予定より2時間遅れで目的地に到着。
そこでもなぜか改札の外がものすごい人だかり。
さっさと中に入ればいいのに・・・と思ってしまった。
そう、もっとJR東海道はちゃんとアナウンスすればいいのに。
とりあえず乗ってって。
車内アナウンスではちゃんと言ってましたよ。
「本来の座席指定券をお持ちの方が来たらお譲りください」って・・・
東京駅全体のアナウンスも、詳しいことはJR東海の窓口へ、と言うばかりで
どうしていいかがわからない。顧客対応、ぜんぜんダメだなあ・・・
と思いました・・・
20年ほど前台風で、立ち往生した時も、とりあえず動いてる新幹線に乗ってたどり着いたことがありました。
そうなんです。
非常時は、指定列車は意味が無いので、勝手に乗ってしまえばいいんです。
もちろん、本来の指定席券を持っている人が優先されますが、
該当者がいなければ座っていいんです。
(ただし、自由席券しかない人は、自由席専用車両で、グリーン券の人はグリーン車ですが)
以上、私事でした。
おまけ。帰りに車窓から現場を撮ってみましたが、走行中なのでぶれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/af8783950130f03153bb6239387a62f9.png)
今年もよろしくお願いします。
年明け早々ですが、私事ですが、JRの災難に巻き込まれました(^_^;)
例の有楽町の火事によるJRの遅延です。
西に向かう予定で、東京駅に11時過ぎに着き、乗換口の人だかりにあれ?と思いました。
東海道新幹線の乗換口が閉鎖されています。沿線火事で運行停止中。
再開見込み13時30分ごろ、横須賀線で品川へ向かうよう係員が誘導していました。
一度は横須賀線のホームまで行ったのですが、あふれんばかりの人にこれは無理、
と思って引き換えし、グランスタで様子を見ることに。
家で留守番している夫にメールしたら、12時半ごろに改札始まったみたいと返事が。
構内アナウンスでは言っていなかったのですが、とりあえず改札に行くと
確かに開いている。
でも中に入る人が少なく、みんな外で座り込んだり立ち尽くしていたり・・・
さっさと通り、ホームに上がると新幹線が待機してる。7時台に発車予定だった「のぞみ」
駅員さんに確認したら、乗っていいと言われたので乗り込んだ。
車内はこんな状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/13f1bc2874afd1e7bef0a0a87f4c1adb.jpg)
この後少し増えましたが、ガラガラ状態で、ほどなく発車。
予定より2時間遅れで目的地に到着。
そこでもなぜか改札の外がものすごい人だかり。
さっさと中に入ればいいのに・・・と思ってしまった。
そう、もっとJR東海道はちゃんとアナウンスすればいいのに。
とりあえず乗ってって。
車内アナウンスではちゃんと言ってましたよ。
「本来の座席指定券をお持ちの方が来たらお譲りください」って・・・
東京駅全体のアナウンスも、詳しいことはJR東海の窓口へ、と言うばかりで
どうしていいかがわからない。顧客対応、ぜんぜんダメだなあ・・・
と思いました・・・
20年ほど前台風で、立ち往生した時も、とりあえず動いてる新幹線に乗ってたどり着いたことがありました。
そうなんです。
非常時は、指定列車は意味が無いので、勝手に乗ってしまえばいいんです。
もちろん、本来の指定席券を持っている人が優先されますが、
該当者がいなければ座っていいんです。
(ただし、自由席券しかない人は、自由席専用車両で、グリーン券の人はグリーン車ですが)
以上、私事でした。
おまけ。帰りに車窓から現場を撮ってみましたが、走行中なのでぶれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/af8783950130f03153bb6239387a62f9.png)