2019年、1月1日になりました。
皆様、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年12月20日に国民生活センターが、2018年の10大項目を発表しましたので、転載します。
①増え続ける 「架空請求」に関する相談 ハガキだけではなく、封書で届くことも
②深刻化する 原野商法の二次被害トラブル
③仮想通貨などのトラブル目立つ 不正流出事件 事業者への行政処分も
④広がる 個人間取引 フリマサービスなど
⑤改正医療法施行 医療機関のウェブサイト等も広告規制の対象に
⑥「オーナー商法」や「シェアハウス投資」でのトラブルが相次ぐ
⑦成人式当日に連絡とれず「はれのひ」 多くの若者が被害に
⑧民法改正 「18歳成人」2022年から
⑨今年も発生 こどもの誤飲事故
⑩大規模自然災害が頻発した1年 豪雨災害での「消費者トラブル110番」開設など
さて、2019年はどんな年になるのでしょうか。
振り込め詐欺の被害がこれ以上増えないことを祈っていますが、どうなることやら。
皆様、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年12月20日に国民生活センターが、2018年の10大項目を発表しましたので、転載します。
①増え続ける 「架空請求」に関する相談 ハガキだけではなく、封書で届くことも
②深刻化する 原野商法の二次被害トラブル
③仮想通貨などのトラブル目立つ 不正流出事件 事業者への行政処分も
④広がる 個人間取引 フリマサービスなど
⑤改正医療法施行 医療機関のウェブサイト等も広告規制の対象に
⑥「オーナー商法」や「シェアハウス投資」でのトラブルが相次ぐ
⑦成人式当日に連絡とれず「はれのひ」 多くの若者が被害に
⑧民法改正 「18歳成人」2022年から
⑨今年も発生 こどもの誤飲事故
⑩大規模自然災害が頻発した1年 豪雨災害での「消費者トラブル110番」開設など
さて、2019年はどんな年になるのでしょうか。
振り込め詐欺の被害がこれ以上増えないことを祈っていますが、どうなることやら。