一昨日の8月28日にZOOMで定例会を開催しました。
白鷗祭については、今のところ開催する予定のようなので
外部の私たちのような団体がこれまでと同様参加できるのかわかりませんが、
参加OKなら、参加しましょう、ということになりました。
来年4月から成人年齢が引き下げになるので、それに関する啓発をしておきたいということがあり
また10月末ならコロナもいったん収まっているのではないか、
白鷗大は学生向けのワクチン接種を積極的に進めているので比較的安全なのではないか、
と考えたからです。
ただし、これまではクイズを10問解いてもらって、対面で解説をしていたのですが
それはやめて、クイズは3問程度、展示を見てもらって自分でチェックするよう
できるだけ対面を避ける方向で考えています。
今後は白鴎祭ワーキンググループを立ち上げ、検討していきます。
その後、O会員による著作権に関するミニセミナーを実施しました。
閉鎖中のHPの再開に向け、いろいろ検討をするとっかかりです。
個人的には年内もしくは年明けには再開したいと思っています。
今日の写真は、県庁ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/98a54f8e83980c8ec7872746bedb6685.jpg)
栃木県出身の2選手の栄誉を称えて・・・
白鷗祭については、今のところ開催する予定のようなので
外部の私たちのような団体がこれまでと同様参加できるのかわかりませんが、
参加OKなら、参加しましょう、ということになりました。
来年4月から成人年齢が引き下げになるので、それに関する啓発をしておきたいということがあり
また10月末ならコロナもいったん収まっているのではないか、
白鷗大は学生向けのワクチン接種を積極的に進めているので比較的安全なのではないか、
と考えたからです。
ただし、これまではクイズを10問解いてもらって、対面で解説をしていたのですが
それはやめて、クイズは3問程度、展示を見てもらって自分でチェックするよう
できるだけ対面を避ける方向で考えています。
今後は白鴎祭ワーキンググループを立ち上げ、検討していきます。
その後、O会員による著作権に関するミニセミナーを実施しました。
閉鎖中のHPの再開に向け、いろいろ検討をするとっかかりです。
個人的には年内もしくは年明けには再開したいと思っています。
今日の写真は、県庁ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/98a54f8e83980c8ec7872746bedb6685.jpg)
栃木県出身の2選手の栄誉を称えて・・・