ふと編集画面を見ていたら、ブログ開設から3016日、というのが目に入りびっくり。
2011年の9月に初投稿して以来、8年余り・・・平均アクセス数は1日当り40くらい。たま~に100を超えるとびっくりします。1カ月に2回くらい投稿したいと思いながらも、忙しかったりネタが無かったりで、11月は投稿無し。そりゃあアクセスする人も減りますな。
2019年はそれでも24回以上投稿しているので、まあ頑張ったな、と自分で自分をほめておきましょう。
さてさて、栃アドの恒例忘年昼食会も終わり、今年1年を振り返る時期になりました。
御多分に漏れず当会も会員数が減少し、活動している会員の年齢も上昇中。従って動きが鈍くなってきておりますが、勉強会、定期大会、セミナー、バス旅行、白鴎祭と行事をこなしてきました。
来年は設立30周年を迎えるので、何かせねば、と考えているところです。
・・・が、記念誌以外いいアイデアが浮かびません。どなたかいいアイデアありませんか?これは?と思うものがあればぜひご連絡ください。会長のメルアドをご存知の方は、そちらへ。そうでない方は、ブログのコメント、もしくは当会HPの問い合わせフォームよりお知らせください。良いアイデアをお待ちしています。
・・・ただし、予算があまりありませんので、なるべくお金のかからない方法で・・・(*‘∀‘)
県内を振り返ると、相変わらず災害が多く、どこかで大きな被害が起きている状態でした。12月12日の段階で、県内の避難所で生活をされている方は21世帯40人いらっしゃるそうです。お正月を自宅で過ごしたくても過ごせないのは、悲しくつらいことですね。今は無理せず、体調管理に気を付けてお過ごし下さい、としか言いようがありません。
※ 12月22日の新聞に、避難所がすべて閉鎖された、という記事が掲載されていました。みなさんそれぞれ仮設の避難所などに移動されたそうです。(12月23日追記)
このほか、夏の気温の高さには参りましたね。熱帯夜なんて、昔は無かったのに、これからは当たり前になってしまうのが怖いです。温暖化をこれ以上進めないためにももっと省エネに努めなければ。
また、ノーベル化学賞の吉野先生の開発したリチウムイオン電池がもっと活躍することでしょう。
平成が、とても新しい時代の幕開けだ~~と思っていたのに、あっという間に令和の時代に代わり、時の流れの速さを思い知りました。
栃木県のHPによると、老年人口(65歳以上)が28.5%となっており、年少人口の割合は調査開始以来最低、老年人口の割合は調査開始以来最高となり、75歳以上人口の割合は13.8%(前年比0.5ポイント増)となったそうです。高齢化が進んでいるのは皆さんご承知の通りです。
逆走、あおり運転など車に関する事件が多発。暗いニュースが多い中、スポーツでの活躍が多くみられた年でもありました。
残り少ない「令和元年」を、味わいつつ、来るオリンピックイヤー2020を楽しみに、今日を大事に過ごしていきたいと思います。
文字ばっかりなので、最後に写真を1枚。
先月、見かけた稲わらロール
最近は機械で白いビニールをぐるぐる巻くのが多いので、このようなワラのままのロールは珍しい。
あ、ちなみにこれは牛さんのエサになります。
2011年の9月に初投稿して以来、8年余り・・・平均アクセス数は1日当り40くらい。たま~に100を超えるとびっくりします。1カ月に2回くらい投稿したいと思いながらも、忙しかったりネタが無かったりで、11月は投稿無し。そりゃあアクセスする人も減りますな。
2019年はそれでも24回以上投稿しているので、まあ頑張ったな、と自分で自分をほめておきましょう。
さてさて、栃アドの恒例忘年昼食会も終わり、今年1年を振り返る時期になりました。
御多分に漏れず当会も会員数が減少し、活動している会員の年齢も上昇中。従って動きが鈍くなってきておりますが、勉強会、定期大会、セミナー、バス旅行、白鴎祭と行事をこなしてきました。
来年は設立30周年を迎えるので、何かせねば、と考えているところです。
・・・が、記念誌以外いいアイデアが浮かびません。どなたかいいアイデアありませんか?これは?と思うものがあればぜひご連絡ください。会長のメルアドをご存知の方は、そちらへ。そうでない方は、ブログのコメント、もしくは当会HPの問い合わせフォームよりお知らせください。良いアイデアをお待ちしています。
・・・ただし、予算があまりありませんので、なるべくお金のかからない方法で・・・(*‘∀‘)
県内を振り返ると、相変わらず災害が多く、どこかで大きな被害が起きている状態でした。12月12日の段階で、県内の避難所で生活をされている方は21世帯40人いらっしゃるそうです。お正月を自宅で過ごしたくても過ごせないのは、悲しくつらいことですね。今は無理せず、体調管理に気を付けてお過ごし下さい、としか言いようがありません。
※ 12月22日の新聞に、避難所がすべて閉鎖された、という記事が掲載されていました。みなさんそれぞれ仮設の避難所などに移動されたそうです。(12月23日追記)
このほか、夏の気温の高さには参りましたね。熱帯夜なんて、昔は無かったのに、これからは当たり前になってしまうのが怖いです。温暖化をこれ以上進めないためにももっと省エネに努めなければ。
また、ノーベル化学賞の吉野先生の開発したリチウムイオン電池がもっと活躍することでしょう。
平成が、とても新しい時代の幕開けだ~~と思っていたのに、あっという間に令和の時代に代わり、時の流れの速さを思い知りました。
栃木県のHPによると、老年人口(65歳以上)が28.5%となっており、年少人口の割合は調査開始以来最低、老年人口の割合は調査開始以来最高となり、75歳以上人口の割合は13.8%(前年比0.5ポイント増)となったそうです。高齢化が進んでいるのは皆さんご承知の通りです。
逆走、あおり運転など車に関する事件が多発。暗いニュースが多い中、スポーツでの活躍が多くみられた年でもありました。
残り少ない「令和元年」を、味わいつつ、来るオリンピックイヤー2020を楽しみに、今日を大事に過ごしていきたいと思います。
文字ばっかりなので、最後に写真を1枚。
先月、見かけた稲わらロール
最近は機械で白いビニールをぐるぐる巻くのが多いので、このようなワラのままのロールは珍しい。
あ、ちなみにこれは牛さんのエサになります。