つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

お大師さん

2015-05-21 | 日記
今日21日はお大師さん。

京都の方では“弘法さん”というらしい。

弘法大師さん、とは言わずに地域によって「お大師さん」

「弘法さん」と呼び名が変わって伝わっているのが面白い。

参道にお店が並ぶ。

お参り後お店を覗くのも楽しい。

亡姑の分骨をこの須磨寺に納骨したので

時々お大師さんの日にお参りする。

神戸の農家で採れた新鮮なこいもが売っていたので

買って帰る。

さあ、今日はこいもを焚こう。

10年間同居していた姑を見送って24年。

私は誰に見送られるのだろう

こんなことを考える年齢になったんや~



須磨寺本堂(正式名は福祥寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする