つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

昔取った杵柄

2016-09-10 | 日記
今日午前中は7年前まで勤務?していたスタジオへ

大阪でイベントがあり、スタジオスタッフは全員そちらへ

急遽、昔取った杵柄ならぬトレーニング指導するべく駆り出されました~

本日出席の会員さん6名。(内1名は紹介で体験に来られた方)

外部講師として、外でトレーニングはしていますが、スタジオ内となると又別

ちょっぴり緊張気味。

終わってほっと一息

次の予定がある方はお茶も飲まず、すぐに帰られますが

時間ある方とはゆっくりお茶飲みながらクッキーつまみながら

分かち合いや取りとめもない事おしゃべり

入会して2回目という方と仕事のストレスで身体がカチコチという方に

少しヒーリングすることに・・・

時間が余りないという身体カチコチの方を最初に

お腹をヒーリングしようとすると「痛い」と言われます

身体のどこを触っても「痛い!」(普通、気持ちいいはずなんだけどなぁ

仕方なく身体に触れない“ソースポイントセラピー”を

10分程度で終了 お気をつけて~

二人目の方は今日で2回目の若い方。

足先の開き方が左右違うので、股関節をへそヒーリングバーでヒーリング。

その後ソースポイントセラピーを(ご本人には目を閉じたまま寝てもらっています)

所要時間15分程度。

終わって目を開けてもらって、ご自分の足先を見てもらいました~

「揃いましたね」「ほんとだ!」

喜んで頂いて良かった~~~~~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城ライトアップ

2016-09-08 | 日記
9月21日は“世界アルツハイマデー”

9月17日に兵庫県農業会館で、医学博士で精神科医の前田潔氏の記念講演会。

9月21日当日は世界遺産、姫路城がオレンジ色にライトアップされます。

それに伴い、私たち世話人は姫路市内の商店街を啓発ウォーク。

「忘れても寄り添うこころが支えてる」というパンフレット配ります。

40代の時同居していた姑が“老人性アルツハイマー型痴呆症”

(今は痴呆症認知症に変わっています)

と診断され、子供いない、夫単身赴任という状況の私は一人で

77歳の姑を看ていました。介護保険がない時代で、かろうじてデイサービス

がありました。それから4年間、81歳で亡くなるまでおうちで

(途中で引っ越しして、夫と同居できました)

看取ることができたのは、公益社団法人 認知症の人と家族の会があったお陰ですぅ

兵庫県支部を立ち上げたメンバーの一人だったせいもあって

途中ブランクがありますが、今現在世話人として活動できるのは

本当に困った時、会にお世話になったから・・・

(フフ、私結構、根は真面目。いつもは“天然”と言われますぅ)

皆さん、9月21日日没後、時間ある方、ライトアップされた「姫路城」

見に来て下され~~~~~



カメラマンとしての腕は未熟。お許しの程。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそヒーリングバー

2016-09-06 | 日記
髪のカットに行って来ました~

ヘナ(白髪染め)は1ヵ月もたないけど、カットはそろそろ行かないと

と思ったら大抵1ヵ月以上は過ぎてます。

ヘナは一応古希まではすると決めました

古希を迎えたら、それからどうするか、その時考えます

いつもカットに行く美容院のオーナーは、私が昔々気功教室をしていた頃の生徒さん。

同い年で何故か気が合い、奈良にある三輪山にも一緒に登った仲。

目に見えないものを信じる所も共通しています。

私がソースポイントセラピーをするのにベッドがいると言ったら

お店で使っていたベッドがいらなくなったからとプレゼントして下さいました~

で、この度その方に、おへそヒーリングバーをプレゼント(肩こり症だから)

ついでにお店にこのバーを置かせて頂いてたら

「先程、売れました~」とメールが・・・

ひえ~売れるんだ

明日にでも早速レクチャーしに行かないと・・



へそヒーリングサイトより

肩こりの方にもへそヒーリングがおすすめです☆

体の不調の代表格ともいえる「肩こり」。

筋肉の疲労が原因と考えられており、精神的な強い緊張の連続によって生じることも多いとされます。

とくに、パソコンを使ったデスクワークが多い人は、肩こりが深刻になりがちです。

頭が長時間下を向いていることで血流が悪化し、疲労物質が蓄積するためです。

姿勢の悪化も、肩こりを引き起こします。猫背などの姿勢を続けていると、肩甲骨や肋骨が徐々に下がり、

肩まわりの血管が圧迫され、細胞に栄養や酸素が届きにくくなります。

肩こりの予防・改善法としては、ストレッチや体操、仕事中の姿勢の改善、仕事の継続時間の見直し、

さらには、ストレス解消など様々な方法があげられています。

へそヒーリングは、へその周辺を刺激して下腹にエネルギーを集めることで、全身の血液の流れが改善。

代謝をアップ・肩のほうにも十分な栄養が行き渡るようになります。

肩こりの人はぜひ実践してみてください!


皆さま、アマゾンで購入出来まする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しさに便乗

2016-09-05 | 日記
有料老人ホームボランティア後、いつものように若いお仲間とランチ

日替わりで700円。コーヒー付きだと+200円

月2回のVなので、この位の贅沢はとして

いつもは紅茶の彼女

カフェインなしがいいので・・・と今日はデザートを

???ひょとして(前々から妊活をしてると聞いていたので)

「はい、妊娠しました~~~」  わーおめでとう 良かったねぇ

来年の5月が予定日とか・・もう少ししたら仕事もボランティアも休まないといけなくなるねぇ

「はい、でも産休は半年位で、すぐ仕事復帰します

「ベビィカー引いてでも、ボランティア来ます

凄いなあ~ えらいなあ~ こんな若者がいると頼もしい~

(彼女が30代で結婚した時ペアのマグカッププレゼントしたよな だったら、ベビィ誕生もお祝いしないと)

人ごとながら嬉しい算段これが我が娘だったらどんなに嬉しいだろうか と

しばし空想ここの喫茶店、骨董品のお椀とか小皿とかお鉢とか売っている。

前から欲しかった“雑煮椀”5個セットですが、思わず2個だけ買ってしまいました~

若いお仲間へプレゼントではなしに今は自分にですぅ

嫁ぎ先に伝わるお雑煮椀があるのですが、お正月だけではなく、

普段でも汁椀として使っています。煮物椀としても使いたいのですが形が・・・

今日購入したお椀は煮物椀にしてもピッタシ



右上が前からあるお椀。左下が今日購入したお椀。

前からあるお椀、蓋は使っていなかったので綺麗~

嬉しさに便乗しちゃった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟りが常識

2016-09-04 | 希望の手紙
悟りが常識になる世界を思い描いています。

私たちが望めば、そんな世の中を創造できます。

人類と地球の問題を一気に解決できるような

すぐれた処方箋があるわけではありません。

しかし、私たちは存在しています。

そして、私たちの心があり、悟りがあります。

それだけでも私たちは何かを始めることができます。

この世界と地球を生かすも殺すも人間の意識次第です。

特に集団の精神。

健康でない集団の健康でない精神は、多くの不幸を作り出します。

私たちは、人類の直面している不幸の原因を

はっきり見極める目を持たなければなりません。


                    一指 李承憲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする