50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

山梨県オープンスキー技術選手権

2015-02-16 07:04:49 | スキー動画

金曜日から東京で仕事をしておりまして

土曜日夕方に清里に移動、日曜日にサンメドウズで開催されました

山梨県オープンスキー技術選手権に参加してまいりました。

前にも一度参加した際はオープン参加

今回はオープン選手権なんで表彰の対象になるということみたいです。

サンメドウズは同じ年の漆黒のスキーヤーS氏のホームゲレンデ

今回も胸を借りるような感じで臨みました。

そしてサンメドウズといえばカチカチのバーンが代名詞のスキー場なんですが

今回はなんと雪が舞っています。

それもかなりの降りで、もさもさ雪での戦いになりました。

なんせ早朝に圧雪したバーンに15センチくらいの新雪が降り積もっておりますので

アップしようにもまともなバーンがありません。

手探りな感じで大会へ・・

スタート順は年齢順です。

ということはお年寄り順なので点数が全然温まりません。。

後ろの方がかなりの腕前の方だったんですが

この方はかなりお得感があったように思います。

そういうわけで最初の種目でいきなり後ろの方に3ポイントリードされ

それを追う展開になりました。

S氏も数ポイント差でついてきており、なかなか緊張感にある戦いでした。

 動画は3種目目のフリーです。

距離が短いし雪がもさもさでゴール前で失速しそうだったんで

へんなくねくねを入れてみました。

これで追いついて最終種目の小回りで同点になり50歳代のクラスでは同点優勝という結果でした。

ただ、山梨県のお知り合いにお聞きしたところ直後に滑っていた方の年齢は49歳

どうも大会運営者のミスらしいです(笑)

 

trim D395E046 E1A3 4582 80FB B7D3B8F2E27F

ちなみに次の週末もこのスキー場で

今度はオープンマスターズ第2戦です。

おやぢ達のアツい戦いが待っています。


東海北陸ブロック技術選

2015-02-08 18:59:14 | スキー動画

高瀬急斜面小回り

昨日今日、富山県のたいらスキー場で東海北陸ブロック技術選が開催されました。

私は今日はいけなかったんですが昨日は観戦してきました。

平スキー場は名前とは全く逆のスキー場で正面バーンが30度を超える壁です。

スタートからは下のバーンが見えずかなりの恐怖感があります。

この難斜面をどのように攻略するかが今大会の見どころでした。

女子は旭デモの独走

男子は高瀬デモと石水選手の一騎打ち

みごたえありましたね~

剛の高瀬と柔の石水

滑りのタイプが異なる二人がほかの選手を引き離して異次元のレベルで

競い合っておりました。

動画は急斜面小回りの高瀬デモの滑り、30度を超える斜面を

大きな落差の小回りで制覇しています。

いやーすごかった。

初日を終わって石水選手が2ポイントリードしていたようです。

今日このバーンで大回り、不整地小回りがあったそうですが

不整地で石水選手がさらに3ポイント差をつけたんですが

最終種目の大回りで高瀬デモが6ポイント差をつけて逆転優勝したようです。

願わくは3月の全日本でもこの二人の優勝争いを見てみたいですね~

選手のみなさん、大会役員のみなさん

お疲れ様でした。

しかしやっぱり大会は出るほうが楽しいですよね~


東京都予選終了

2015-02-03 14:37:21 | スキー動画

trim 713918AB 6EA3 454B BC41 758705B73E07

 

先週金曜日から東京都予選に参加してきました。

金曜日は雪がちらつくもまあまあの天気

しかし土曜日は朝は晴れ間がのぞいていたものの

昼前からゴン降り・・

あっという間にコース上に新雪が降り積もり

さらに視界不良で何度も中断を繰り返します。

最終的には予定されていた2種目のうち、大回りは男子キャンセルに・・・

よく日曜日も天候はあまりよくならない中

第3ゲレンデのフリーはスタート位置を大幅に下げて何とか成立させました。

翌月曜日も少し回復したもののやはり雪、そして突風

度重なる視界不良に降り続く雪

すべての選手の同じ条件とはとても言い難い状況ではありますが

これも技術選の宿命

そういうわけでかなりスタート順と運不運に左右された大会でした。

私自身は新雪に悩まされ続けた感じです。

北陸の雪とは違うやや重いというか乾いたという雪質に最後まで

適応できませんでした。

ほとんどの種目で失敗してしまったんですが

決勝の今年新種目となったGSがスタート順が3番!!

この種目で快走!

この種目の貯金だけで昨年とほぼ同じ順位の67位になりました。

動画は男子リーゼンの小回りナチュラルバーン

途中で吹き溜まりに突っ込んでやらかしています(笑)

大会期間中は伸びない得点にかなりもどかしさを感じていましたが

友人に撮影してもらったビデオを見ていると

課題はかなり明確です。

課題は明確になったんですが

どうやって直せばよいのか思案中・・・

まだまだうまくなるはず・・・

大会参加の皆様、サポーターに来ていただいた皆様

そして役員の皆様

いろいろありがとうございました~


マスターズスキーサーキット第1戦

2015-01-27 08:26:15 | スキー動画

さて今シーズンも大会連戦の季節がやってまいりました。

今シーズンの初戦はスキーマスターズサーキット第1戦!!

群馬県はかたしなスキー場です。

東京からは150キロと近いらしいのですが

金沢からは420キロ!!

高速とした道で5時間の行程です。

土曜日はバーンはジャガイモころころ、

北陸ではあまり経験しない雪質の対応に苦しみました。

クラブの仲間とビデオ交換してお約束の撮影トレーニング

いろいろ指摘しあいながら練習しました。

さてよく日曜日はうっすらと雪が積もっていますが逆にそのせいで

冷え込まずに昨日のじゃがいもに粉をまぶしたような状態。

しかし大会バーンは思ったより滑りやすかったようです。

最初のロングの滑りがこのビデオです。

20150125102543

引っかかる雪質にてこずり切り替えでエッジが外れず伸び上ってしまっております。

ダメダメですね~

しかし、ほかの方々もみな不発だったようで同点で1位でした。

次の小回りではリズム変化入れてみたんですがこれもかみ合わずに不発!!

前半の大き目のターン弧が間延び、

後半の細かいターンがうねうねでどちらもキレがなかったように思います。

同じクラブのMっちゃんがキレのある小回りでラップの264

3ポイント差をつけられてしまいました。

最終種目のフリーは小回り板で勝負です。

どうしても長い板に比べるとスピードが出ないのですがそこは

手数で勝負!!

ひたすら動き続けて何とかラップの265をゲット!!

しかし小回りの劣勢を挽回できずに2位で終了でした。

今回は参加選手が100名足らずと少々エントリ数が少なくなってしまいましたが

やはり同年代のマニアたちとの戦いは刺激的で楽しいです。

私のように石川のスキー場でひたすら修行していると

大会期間中の情報交換やほかのマニアの滑りを見ることは

とても参考になります。

今回クラブの仲間が大会の滑りを撮影してくれたので

それを繰り返し見ながら修正点を確認しております。

来週は苗場で東京都予選です。

 

大会役員の皆様

ありがとうございました。


コブキャンプ

2014-04-14 08:04:38 | スキー動画






昨日、一昨日とクラブの恒例、八方コブキャンプ。

ひたすらコブ、コブ、コブ

講師は恒例の高瀬、旭両デモ!

年のせいか、年々コブが苦手になっていたんですが、昨年のこのキャンプでちょっとしたコツがつかめたようで、50歳を過ぎて新境地にきたかもしれません。(*^◯^*)

しかし暴走中年はコブをずらしたり、深回りすることができませんので、どんどんまっすぐ突っ込んでしまいますΣ(゜д゜lll)

やば過ぎです。

エレガントな深回りを目指します。

51回技術選決勝不整地旭選手

2014-03-18 07:49:24 | スキー動画
51回技術選決勝不整地小回り旭選手の滑りです。

最終的には18位でフィニッシュし、来年のシード権も獲得したんですが、

本選の最初の種目でやらかしてしまいましてかなりドキドキ、ハラハラな状況でした。

私たちは金曜日の昼前に八方に着いたので彼女の最初の種目を見ることはできなかったのですが

ウスバに上がったときに彼女のお母さんとばったりお会いしまして、

「やっちゃった、、、」話をお聞きしました。

そのあと兎平のノルディカテントで彼女に会いまして

「やっちゃったんだって?」と思い切りつっこんでしましました。

周囲の雰囲気が凍りついたのは言うまでもありません(笑)

さらにその後天候不良で本選で予定されていた3種目のうち1種目がキャンセルに、、

1本で挽回しなければあかん状況に、、、

しかし、彼女は逆境に強いというかメンタルがタフというか

そこでしっかりミスのない滑りを披露し、しっかり24位の決勝に駒を進めました。

その後も尻上がりに調子を上げて、最後の不整地では276ポイントのハイスコア!

これも途中でバランス崩しかかってますがナイスリカバリでしたね。

お疲れ様でした~




51回技術選決勝不整地旭選手

51回技術選決勝フリー高瀬選手

2014-03-17 08:06:47 | スキー動画
昨日の全日本スキー技術選手権決勝フリーで高瀬選手が
見事種目1位を取りました!

ザラメのハードバーンの上に新雪がのりさらにザラメ雪が溜まっているような難しいバーンだったようで
スキーがバタづいたり、リバウンドでお釣りをもらう選手が多かったのですが、まったくそのような
斜面状況を感じさせない滑らかなエッジングを魅せてくれました。


51回技術選決勝フリー高瀬選手



それまでのラップが285ポイントだったんで会場がどよめきました~

いやー知り合いが滑っているとその滑りをみているだけで
ドキドキしているんですが、
点数が表示された瞬間、涙腺が緩んでしばらく言葉が出ませんでした。

ビデオはかなりしょぼい映像ですがDVDでじっくりご覧いただけると思いますので
ご勘弁ください。


白峰スキー競技場

2013-01-06 21:09:34 | スキー動画
今日は白峰スキー競技場へ

技術選石川県予選のバーンの下見です。

前にも書きましたが

このスキー場30度くらいの一枚バーンが300Mくらいいありまして

なかなかハードなバーンがあります。

今日はそこで大回り小回りを

ビデオを撮ってチェックしていました。


00046.MTS


やっぱり30度を超えるバーンは難しいです。

なかなかきれいな弧を描けません。

大回りはいろいろ試してみて方向性はおおよそ固まってきました。

問題は小回り

まだ全然滑りが固まりません。

今日も昼過ぎまで滑っていましたが

結局良いイメージは作れずじまい。


まああせらずコツコツつくって行きます。