北海道の旅も佳境に、
今朝は旭川から札幌に向かいます。

旭川駅はとても綺麗なんですが、平日の通勤時間帯にほとんど人影がないという驚愕の街でした。
旭川から札幌へ
札幌からスーパー北斗で函館に向かいます。

この電車、激混み、さらに中国人観光客比率がめっちゃ高い!
でかいスーツケース持っているんで混んでる車内がさらに窮屈に、、
ちなみに登別でかなり降りたのでそのようなルートが推奨されているのでしょうかね、、

噴火湾沿いの景色はこんな感じ。
北海道は各地の風景が異なるのが楽しいですね。

大沼周辺の景色

昼過ぎに函館着
函館駅は期終点駅なんでホームと改札は立体でなく端っこにこのような通路があります。 飛行場に似てますよね~
荷物を宿におき、路面電車で五稜郭へ
路面電車端っこ5-6分おきに走っていてとても便利。
まずは五稜郭タワーへ
展望台から五稜郭が一望できます。


しかしこの頃から雨が降り出し函館山は雲の中です。
展望台には函館の歴史と五稜郭の歴史の説明のパネルとジオラマが
五稜郭は新選組副長土方歳三終焉の地でもあります。
実はかなりの土方歳三ファンの私にはたまらん場所でした。




さて、隣の五稜郭へ
こちらは中にむかしの奉行所が再現されています。

出てくるともう暗くなっていました。

16時過ぎると暗くなっています。
雨がかなり激しくなってきました。
再び路面電車に乗り、函館山へ
しかしロープウェイがまさかの点検休業中

そこで客引きしていたタクシーのおっちゃんと交渉したのですが
折り合わず、たまたま居合わせた家族連れと徒歩で登ることにしたのですが
途中でリタイア。

そこから降った所にある赤レンガ街へ
再開発されて観光客向けのショッピングモールになっていました。
新幹線つながったらごった返すんでしょうね~
(昨日はガラガラでした)

晩御飯は函館が誇るご当地バーガー、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー


岸朝子さん絶賛との事です。
量も多く美味しゅうございました(笑)
ビールセットで税込740円です。
ここでお土産あさって宿に帰りました。
明日は帰路につきます。
本日の移動距離450キロ+徒歩14キロ
今朝は旭川から札幌に向かいます。

旭川駅はとても綺麗なんですが、平日の通勤時間帯にほとんど人影がないという驚愕の街でした。
旭川から札幌へ
札幌からスーパー北斗で函館に向かいます。

この電車、激混み、さらに中国人観光客比率がめっちゃ高い!
でかいスーツケース持っているんで混んでる車内がさらに窮屈に、、
ちなみに登別でかなり降りたのでそのようなルートが推奨されているのでしょうかね、、

噴火湾沿いの景色はこんな感じ。
北海道は各地の風景が異なるのが楽しいですね。

大沼周辺の景色

昼過ぎに函館着
函館駅は期終点駅なんでホームと改札は立体でなく端っこにこのような通路があります。 飛行場に似てますよね~
荷物を宿におき、路面電車で五稜郭へ
路面電車端っこ5-6分おきに走っていてとても便利。
まずは五稜郭タワーへ
展望台から五稜郭が一望できます。


しかしこの頃から雨が降り出し函館山は雲の中です。
展望台には函館の歴史と五稜郭の歴史の説明のパネルとジオラマが
五稜郭は新選組副長土方歳三終焉の地でもあります。
実はかなりの土方歳三ファンの私にはたまらん場所でした。




さて、隣の五稜郭へ
こちらは中にむかしの奉行所が再現されています。

出てくるともう暗くなっていました。

16時過ぎると暗くなっています。
雨がかなり激しくなってきました。
再び路面電車に乗り、函館山へ
しかしロープウェイがまさかの点検休業中

そこで客引きしていたタクシーのおっちゃんと交渉したのですが
折り合わず、たまたま居合わせた家族連れと徒歩で登ることにしたのですが
途中でリタイア。

そこから降った所にある赤レンガ街へ
再開発されて観光客向けのショッピングモールになっていました。
新幹線つながったらごった返すんでしょうね~
(昨日はガラガラでした)

晩御飯は函館が誇るご当地バーガー、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー


岸朝子さん絶賛との事です。
量も多く美味しゅうございました(笑)
ビールセットで税込740円です。
ここでお土産あさって宿に帰りました。
明日は帰路につきます。
本日の移動距離450キロ+徒歩14キロ