といっても自分がやったわけでなく観戦のほうです。
日本シリーズ、ワールドシリーズ、日本シリーズと
この週末続けてみてました。
日本シリーズ第1戦、ダルはやっぱりすごい投手になりつつありますね
憶測ではありますがあの長身なので高校時代はどこか必ず痛い状態で
野球をしていたような気がします。つまり体調が万全でない
状態で常に勝つという結果を求めらる環境でやっていたことで
ピッチングの幅を広げるスキルを身につけたように思います。
そして体が出来上がってその潜在能力が顕在化する中で手がつけられない
投手に成長しつつあるように思います。
先発で長いイニング投げていると状態の良いイニングと悪いイニングが
ありそのようなコンディションを自分で一定に保つだけの完成度はないのですが
悪いイニングは悪いなりに投球を変えられる柔軟さというか器用さ
があるように感じられ、そういう意味では自分の直球に頼らない組み立て
がでているように思います。
あとゲームの中で相手を見切るずるさに長けていますよね。
一方の川上は初回の不調がすべてでしたが以降のピッチングは
「さすが川上!!」といえるまったく隙を見せない安定したピッチング
だったように思います。相手を十分に調べた上で非常に安定度の高い
投球内容でした。日本のプロ野球の完成度の高さを見せてくれたように
思います。
さてその後は松坂、立ち上がりはふらふらしていましたが
何とか立ち直りそこそこのピッチングを見せてくれました。
じっくりとメジャーの松坂の投球を見たのは今日がはじめてだったのですが
捕手のリードが松坂のよさを引き出せていないように感じました。
投球の組み立てが??のケースが多いのですよね・・・
現時点では松坂のひとつひとつの球種はメジャーでは1級品とはいえない
レベルだと思いますが、レベルの高い球種をあれだけ持っている投手が
メジャーには少ないのも事実です。
でもやっぱり基本はストレート!!そのストレートの威力がいまひとつ
な状況なので安定しないのでしょうが試合中に球数を投げて調子を上げる
タイプでもあるのでその辺りのピッチングスタイルを確立することが
来シーズンの課題といえるのではないでしょうか??
しかしストレートの現時点での威力は明らかにダルビッシュのほうが
上ですよね・・・
松坂は日本にいるときより球離れが早くなっているように見えるのが気になります。
次に再び日本シリーズ、こちらは中日の圧勝!!
今年の日本シリーズはダル対中日という図式になっているように思います。
絶対的なエースがダルしかいない日本ハムに対して、川上、中田という2枚の
カードを持っている中日という図式でしょうか??
私は阪神ファンなのですが今日投げていた中田は結構好きな投手タイプです。
ストレートの球筋が良いのでなかなか打ちあぐむタイプですよね。
日本シリーズ、ワールドシリーズ、日本シリーズと
この週末続けてみてました。
日本シリーズ第1戦、ダルはやっぱりすごい投手になりつつありますね
憶測ではありますがあの長身なので高校時代はどこか必ず痛い状態で
野球をしていたような気がします。つまり体調が万全でない
状態で常に勝つという結果を求めらる環境でやっていたことで
ピッチングの幅を広げるスキルを身につけたように思います。
そして体が出来上がってその潜在能力が顕在化する中で手がつけられない
投手に成長しつつあるように思います。
先発で長いイニング投げていると状態の良いイニングと悪いイニングが
ありそのようなコンディションを自分で一定に保つだけの完成度はないのですが
悪いイニングは悪いなりに投球を変えられる柔軟さというか器用さ
があるように感じられ、そういう意味では自分の直球に頼らない組み立て
がでているように思います。
あとゲームの中で相手を見切るずるさに長けていますよね。
一方の川上は初回の不調がすべてでしたが以降のピッチングは
「さすが川上!!」といえるまったく隙を見せない安定したピッチング
だったように思います。相手を十分に調べた上で非常に安定度の高い
投球内容でした。日本のプロ野球の完成度の高さを見せてくれたように
思います。
さてその後は松坂、立ち上がりはふらふらしていましたが
何とか立ち直りそこそこのピッチングを見せてくれました。
じっくりとメジャーの松坂の投球を見たのは今日がはじめてだったのですが
捕手のリードが松坂のよさを引き出せていないように感じました。
投球の組み立てが??のケースが多いのですよね・・・
現時点では松坂のひとつひとつの球種はメジャーでは1級品とはいえない
レベルだと思いますが、レベルの高い球種をあれだけ持っている投手が
メジャーには少ないのも事実です。
でもやっぱり基本はストレート!!そのストレートの威力がいまひとつ
な状況なので安定しないのでしょうが試合中に球数を投げて調子を上げる
タイプでもあるのでその辺りのピッチングスタイルを確立することが
来シーズンの課題といえるのではないでしょうか??
しかしストレートの現時点での威力は明らかにダルビッシュのほうが
上ですよね・・・
松坂は日本にいるときより球離れが早くなっているように見えるのが気になります。
次に再び日本シリーズ、こちらは中日の圧勝!!
今年の日本シリーズはダル対中日という図式になっているように思います。
絶対的なエースがダルしかいない日本ハムに対して、川上、中田という2枚の
カードを持っている中日という図式でしょうか??
私は阪神ファンなのですが今日投げていた中田は結構好きな投手タイプです。
ストレートの球筋が良いのでなかなか打ちあぐむタイプですよね。