実家のガレージに2年間寝かせておいたマイカーを東京に持ってくることに
しました。
2年間まったく使わなかったので本当に動くか不安でしたが車検を頼んだ業者から
無事動いた報告を受けてほっとした次第です。
私の車はローバー416ツアラーという車種です。
おそらく国内に数百台しか走っていないのではないでしょうか?
ローバーという会社は80年代後半に英国が国内の中小自動車メーカーを
合併させて作ったいわば国策会社でして、ミニ、レンジローバー、MGFなどが
この会社のブランドになります。
そのとき普通の大衆車クラスも必要でしょうということでホンダから技術供与を受けて
作った車がローバー400、200シリーズです。
中身はホンダのコンチェルトという車でホンダが欧州市場向けにシビックをベースにして
作った車です。当時のホンダは車体の低い車がかっこいいという混迷の車作りをしていた時期
なのですが、さすがに欧州向けにそんな車は売れんでしょうということで実用的な
車高にゆとりのあるサスペンションストロークを取っています。
ローバー400シリーズはさらに英国のビルダーの味付けがされているので乗り心地が全然違います。
パーツ類はホンダ製の流用が出来、かつ見た目と乗り心地が英国車という
ちょっとうれしい車がこのローバー400シリーズなのです。
初期型はエンジンがホンダ製でしたが後期型はエンジンとミッションが英国製になっております。
私はさすがに怖かったのでホンダ製のエンジンを積んだ初期型の新古車をさがしました。
ちなみにこのローバー社99年ごろに破綻してしまいまして現在はBMW社の資本下(だったと思う)
にあります。その際に売れん車は処分してしまえということで、あえなく400シリーズは
生産中止の後現在にいたっております。
もともと英国の生産量が年間1500台くらいしかなかったので本当に走っている台数の少ない
車です。でも私が購入を検討したときはちゃんとカタログもあったんですけどね・・・
あと何年乗れるかわかりませんが当分はこれに乗ってあちこち行ってみるつもりです。
しました。
2年間まったく使わなかったので本当に動くか不安でしたが車検を頼んだ業者から
無事動いた報告を受けてほっとした次第です。
私の車はローバー416ツアラーという車種です。
おそらく国内に数百台しか走っていないのではないでしょうか?
ローバーという会社は80年代後半に英国が国内の中小自動車メーカーを
合併させて作ったいわば国策会社でして、ミニ、レンジローバー、MGFなどが
この会社のブランドになります。
そのとき普通の大衆車クラスも必要でしょうということでホンダから技術供与を受けて
作った車がローバー400、200シリーズです。
中身はホンダのコンチェルトという車でホンダが欧州市場向けにシビックをベースにして
作った車です。当時のホンダは車体の低い車がかっこいいという混迷の車作りをしていた時期
なのですが、さすがに欧州向けにそんな車は売れんでしょうということで実用的な
車高にゆとりのあるサスペンションストロークを取っています。
ローバー400シリーズはさらに英国のビルダーの味付けがされているので乗り心地が全然違います。
パーツ類はホンダ製の流用が出来、かつ見た目と乗り心地が英国車という
ちょっとうれしい車がこのローバー400シリーズなのです。
初期型はエンジンがホンダ製でしたが後期型はエンジンとミッションが英国製になっております。
私はさすがに怖かったのでホンダ製のエンジンを積んだ初期型の新古車をさがしました。
ちなみにこのローバー社99年ごろに破綻してしまいまして現在はBMW社の資本下(だったと思う)
にあります。その際に売れん車は処分してしまえということで、あえなく400シリーズは
生産中止の後現在にいたっております。
もともと英国の生産量が年間1500台くらいしかなかったので本当に走っている台数の少ない
車です。でも私が購入を検討したときはちゃんとカタログもあったんですけどね・・・
あと何年乗れるかわかりませんが当分はこれに乗ってあちこち行ってみるつもりです。
